何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

対策してね。

 

 

 

2022.12.28 伊東 透視度10ー12m 水温16℃

 

 

 

 

 

ボートダイビング@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

冬は辛い。

 

 

 

朝は起きるのは寒くてしんどいし、

 

 

 

海の中は寒い。

 

 

 

おまけにボートの上はそれはもう冷えてしんどい。

 

 

 

 

 

えー、えー。分かります。その気持ち。

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

この日も1人は現地集合に(ミホさん)、

 

1人は高速入口で途中拾い(ヒナちゃん)。

 

 

 

だんだん冬らしくなってきましたね。

 

 

 

 

 

 

ただ冬は潜っちゃえば、最高ですよ。

 

水は綺麗になるし、潜っている人は少ない。

 

 

 

 

 

 

あれ、ミホさん。

 

冬の海の冷たさ舐めてましたね・・・。

 

 

 

 

1本目終了後、

 

「もう冬眠しようかな」ですって・・・。

 

 

 

 

お風呂@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

出てくる様子がない・・・笑。

 

 

 

 

しっかりインナーを増やして、潜れば大丈夫。

 

 

 

 

 

水中カメラ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

快適になったミホさんは、

 

それはもう楽しそうに2本目を迎えたのでした。

 

 

 

 

 

タカベ@伊東ダイビングツアー

 

アケボノハゼ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

とは言えね。

 

 

冬が寒いのは、避けようのない事実。

 

 

だから、ご褒美をしてみてはどうですか?

 

 

 

 

自然薯@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

お酒に合う、美味しい海鮮丼。

 

 

 

生牡蠣@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

お酒に合う、生牡蠣。

 

 

 

ほらほら、かおるさん。

 

 

ノゾムさんがジーッと見てますよ。

 

 

取られないように気をつけて。

 

 

 

 

 

安全停止@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

冬乗り越えるためには、対策必須、ご褒美必須。

 

 

さすれば、楽しい1日が待っている。

 

 

 

 

 

 

たま

後ろに張り付け

 

 

2022.12.27 田子 透視度8ー18m 水温17℃

 

 

 

 

ジャパニーズピグミーシーホース(ハチジョウタツ)

 

→2018年に八丈島で採集された個体を元に、

 

学名Hippocampus japapigu(標準和名ハチジョウタツ)となった。

 

体調は5mm。

 

 

 

 

 

 

 

知っている人は知っている。

 

 

知らない人はゴミのようにしか見えないちっちゃな子。

 

 

 

 

 

見つけるのは難易度高めで、

 

今まで事前に情報がある時しか見たことない。

 

 

 

ボクの目では未だ自力で探すのは難しいようだ。

 

 

 

 

 

 

ハナビラウオ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

もちろん、

 

ここ田子でもまだ一度も出たことがないようだ。

 

 

 

 

ミカドウミウシ@田子ダイビングツアータテジマキンチャクダイ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

安定の田子は、

 

いつもの如く、ウミウシが出てきた。

 

 

 

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビングツアーマツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

珍しいやつから、定番のやつまで。

 

 

 

 

きっと更に寒くなるこれから、

 

もっと出てくるんでしょうね。

 

 

 

 

それはこれからの楽しみです。

 

 

 

 

 

ハナビラウオ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

おまけにちょっと珍しいハナビラウオだって発見だ。

 

 

 

やっぱり田子は楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?ミサコさん??

 

 

 

なぜ同じ場所で止まっているの???

 

 

あれサキさんがミサコさんの指示でボクを呼んでいる。

 

 

 

 

何事だ??

 

 

 

マクロ派@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ジャ、ジャパピグじゃんっ!!!

 

 

 

 

ハチジョウタツ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

一体あの人の目はどうなっているんでしょうね・・・。

 

 

年末にかけ、田子でクマドリカエルアンコウ、

 

熱海でクマドリカエルアンコウ、

 

そして田子でジャパピグ・・・。

 

 

 

 

それ以外にもミサコさんの活躍は数知れず・・・。

 

 

お世話になります。

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、2023年ミサコさんと一緒になった方は

 

後ろに張り付くと良いかもしれません。

 

 

 

高確率で何かが見れるはず・・・。

 

 

 

 

 

 

たま

 

赤が似合う日

 

 

2022.12.25 金目しゃぶしゃぶツアー (熱海と江之浦) 透視度12ー15m 水温16℃

 

 

 

 

 

ミカさんとスズカ、ファンダイビングチームは熱海へ。

 

 

 

水中洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

 

ボク、初心者ツアーチームは江之浦へ。

 

 

 

 

ドラえもん@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

それぞれ思う存分楽しんできたことでしょう。

 

 

冬の寒さと戦いながら、

 

 

一瞬負けたりしながら、

 

 

たっぷり冬の伊豆の海を楽しんできたのでしょう。

 

 

 

 

ブチススキベラ@熱海ダイビングツアー トラフケボリタカラガイ@熱海ダイビングツアー

 

コウイカ@熱海ダイビングツアー ヘビギンポ@熱海ダイビングツアー

 

ノコギリハギ@熱海ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@金目しゃぶしゃぶツアー 中性浮力@金目しゃぶしゃぶツアー

 

空気椅子@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

お互いのつもり詰まったお土産話。

 

きっと沢山あるのでしょう。

 

良いです、聞きましょう。

 

 

 

 

 

でも今日はこれを食べた後にしませんか?

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

なんて言ったって、

 

今日は「金目しゃぶしゃぶツアー」。

 

 

 

 

主役は金目しゃぶしゃぶなんですから。

 

 

 

 

ヒラメの刺身@金目しゃぶしゃぶツアー
Are you ready?

 

 

 

 

まずは絶品の出汁から。

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

おっとっと、トキワさん。

 

 

それは出汁じゃないような・・・。

 

 

日本酒のような・・・、まあ今日は良いでしょう。

 

 

 

 

 

冷えた身体が温まったら、準備はOK。

 

 

 

 

ここからがスタートです。

 

 

 

真っ赤な金目の切り身を掴み、出汁の中へ。

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

少々うるさい奴が横で説明していますが、

 

そこはご愛嬌を。

 

 

 

 

最近立て続けに金目しゃぶしゃぶ食べてるもんですから、

 

説明が一語一句、完璧なんです。

 

 

 

 

大将が忙しそうに支度してくれているので、ここはボクが。

 

 

 

 

身をつけて、15秒ほどすれば、もう充分。

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

えー、えー、おいしいでしょう。

 

 

 

 

今日の海のお土産話もあったはずが、皆無言。

 

箸先に全集中。

 

 

 

 

そーそー、

 

今日はクリスマスですから、自分へのプレゼント。

 

一年間頑張った自分の身体を労ってあげて、たっくさん食べて。

 

 

 

 

あらあら、

 

満たされたのか、セキドちゃんは夢の中。

 

 

 

 

お昼寝@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

それとも寝不足かい?

 

 

 

 

あらあら、アンザイさんまで。

 

 

 

 

 

昼寝@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

これが気持ち良いですね。

 

 

 

金目も最高、野菜も最高、

 

雑炊も、コーヒームースも全部最高。

 

 

 

でもね、やっぱりボクは出汁が好きだな。

 

 

 

あの中に浸かったらさぞ最高なんでしょうね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・、浸かっている人いた。

 

 

 

 

 

目玉おやじ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

気持ち良さそうに頬を赤めて・・・、

 

こんなことが出来るのは目玉のオヤジかツルタさんくらい。

 

 

 

 

クリスマスですし、ここはご愛嬌。

 

 

 

 

 

食べ終える頃には、外は赤く染まる。

 

 

 

 

 

夕焼け@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

みなさん、メリークリスマス。

 

 

 

 

 

夕焼け@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

ポジティブをさがせ

12/26  熱海 水温:16℃ 透明度:10~15m

 

 

 

今日は日帰りでAOW講習の一日目。

 

 

 

ボートの講習をするためにボートポイントの熱海にやってきた、、のはいいけどね、、、

 

 

 

 

えっ?

 

昨日クリスマスパーティーやってて、あんま寝てない?、、

 

 

しかも二日酔い気味、、

 

 

車酔いしやすい、、

 

 

船酔いしやすい、、

 

 

ダイビングちょっと久し振り、、

 

 

ドライスーツはもっと久し振り、、

 

 

しかも、、ちょっと緊張してるですって?

 

 

寒いの苦手、、

 

 

首苦しいのも苦手、、

 

 

 

一体、いくつのネガティブ発言が出たか数え切れない(笑)。

 

 

 

 

 

大丈夫です(笑)。

 

 

 

クリスマスパーティーや二日酔いは知らないけど(笑)

 

 

 

 

ダイビングは、浅場でゆっくり思い出す時間も作って、

 

 

 

広ーい砂地で一緒に方角みたり泳いだりしましょかね(笑)

 

 

 

更にはドライスーツの快適さも、ボートの楽ちんさも知ってほしいなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

入る時の緊張はけっこうだったカオルさんだったけど、

 

 

 

水に入ってしまえば、水はきれいだし、太陽の光も降り注いで明るいし、

 

 

 

水中のあの感じを思い出すのにそう時間はかからなかったですね。

 

 

 

朝からネガティブを繰り広げていたコトネとコハルも、

 

 

 

課題もすらすら、テンション上がってる?(笑)。

 

 

 

全然元気そうだし楽しそうじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

ディープは沈船へ、

 

 

 

やっとこきたね、本格ダイビング、

 

 

 

こんなに冒険チックは初めて?

 

 

こんなにたくさんの魚の群れも初めてでしょ?

 

 

 

みんな普通に元気で沈船ダイビングを楽しみましたよね、

 

 

 

海も穏やかだから船酔いも海酔いもなし!

 

 

 

笑顔まで見れて嬉しいわーボクちゃん(笑)

 

 

 

最初のテンションから考えたら、

 

 

 

どーなっちゃうのかな、今日、、と思ったよ(笑)。

 

 

 

 

この勢いで次は洞窟探検もしちゃう?

 

 

 

「いくーー♪」なんつって

 

 

 

テンション高めでいきましたけどね(笑)。

 

 

 

 

ヒラメの顔真似をして(笑)

 

 

洞窟の群れと光と影の美しさ楽しんで、、、

 

 

 

って、、、

 

 

なーぜでしょうこんなに海は穏やかなのに洞窟は少し揺れてる・・・

 

 

 

若干一名水中酔い・・・。

 

 

 

 

すべて完璧!とはいきませんでしたけど、、

 

 

 

 

沈船が今までで一番楽しかった♪とか

 

 

 

ドライスーツにも慣れてきた♪とか

 

 

 

潜った後の地元飯は格段に美味しい♪とか

 

 

 

初めて一日に3本潜ったけど行けるもんだ♪とかね。

 

 

 

ネガティブだらけの中からポジティブ発言が出てきましたよね(笑)。

 

 

あぁ、よかった(笑)

 

 

冬の海、二度と潜りたくない、、なんて言われたらどうしようかと思っちゃったよ(笑)。

 

 

 

日帰り3本、ほんとうにお疲れさまでしたー!

 

 

 

 

こりゃ結構凄いスネ♪

 

 

 

 

まさし

おとなたちのメリークリスマス

12/24-25  IOP  熱海  透明度:15m 水温18℃

 

 

ピントがちょっとだけど、、良い笑顔だから(笑)

 

 

今年は土日がピンポイントでイブとクリスマス

 

 

 

 

大の大人がクリスマスどうこうではしゃぐのはちょっと照れ臭いから、、

 

 

 

iop(伊豆海洋公園)ではたくさん見かける、サンタやトナカイのコスプレはやらない(笑)。

 

 

 

だけど、今日はクリスマスイブ♪明日はクリスマス♪

 

 

 

そんな話でテンションが上がる(笑)

 

 

 

どんなに大人になってもやっぱりクリスマスは好きなんだ(笑)。

 

 

 

 

やっぱり冬ですねぇ、、

 

 

あったか~いお風呂に浸かるとみんないい笑顔になります(笑)

 

 

海の方は少しづつ水温が下がってきて18℃・・

 

 

インナーも厚手にして、、フードもウィンターグローブも装備して望みましょう

 

 

 

ちょっと冷たい代わりに安定の透明度、、

 

 

 

浅場には常にキラキラと降りそそぐキビナゴのシャワー

 

 

 

水温が下がって来てもまだまだ観察できる南方の魚たち

 

 

 

ダイバーも夏に比べると少ないから、じっくり写真にも集中できるってもんです。

 

 

 

寒い冬でも休憩時間短めにジャンジャン3本潜るんです(笑)。

 

 

誰も文句や弱音一つ漏らしません(笑)

 

 

決して無理はしてません(笑)

 

 

大人も早くクリスマスプレゼントが欲しいんですよ、、

 

 

だからですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス、、子供の頃のように朝起きたらプレゼントが置いてあったら嬉しいな・・

 

 

誰でもいいから、誰か置いといてくれないかな?

 

 

 

そんな話をしてましたけどね、、

 

 

 

大人になるとサンタは来ないから、

 

 

 

プレゼントは自分で自腹で用意するのです(笑)。

 

 

 

 

 

この顔パーフェクトでしょ(笑)

 

 

 

 

 

乾杯の掛け声はもちろん「メリークリスマス!!」(笑)

 

 

どうです?

 

 

プレゼントをもらって嬉しそうな大人たちの笑顔は(笑)。

 

 

えぐっちゃん、顔、完璧すぎるだろ(笑)。

 

そんなえぐっちゃんだけど、意外に肉はよく焼き派なんだね(笑)

みんなに食べんの遅いっ!ってツッコミ入れられてたよ(笑)。

 

 

 

ミサコさんえっ?最近、胃の調子悪いの?

 

なのにそんなに食べれるの?(笑)

 

 

オータニさんはここの焼肉屋でずーっとやりたかった念願の、

ごはんにネギを乗っけてさらにタレの浸かったロースをのっけて♪

やっと叶いましたね、なにせ8月から言ってましたから(笑)

 

 

そんなオータニさんもあってか、

 

 

我慢できなくなってご飯を注文したシオツキさん(笑)。

 

 

レナちゃん、、あれ?そんなに食べるキャラだったっけ?長い付き合いの新発見(笑)

 

 

ここ最近定番になりつつある、修善寺の美味しい焼肉屋さん、

 

 

タンパク質(肉)にうるさいミチルさんも笑顔で黙る旨さであります(笑)。

 

 

 

そんな大人たちのクリスマスですが、、

 

 

ぼくもね、、、

 

 

食べ過ぎて、食べ過ぎて、

 

こんなに食べ過ぎたのいつぶりですか、、、っつーぐらいで、、

 

この後は、、、もう何もできない、、、

 

 

ただただ、、横になりたい、、、

 

役立たずですいまそん。。。

 

 

 

おまけに、この翌日、お昼に寄ったご飯屋さんにカメラをわすれて、

 

カメラがないことに気が付いて、

 

 

そのご飯やさんに問い合わせたけど「ありません」って言われて、、

 

結局どこにも見当たらなくて・・

 

 

カメラを紛失・・・・

 

 

あれっ?今日クリスマスじゃなかったっけ?

 

 

焼肉で笑顔のイブから

 

 

落ち込んだクリスマス、、、だったのですがね、、

 

 

 

この3日後に見つかったんですよ(笑)。

 

 

あの日一緒だったみなさん、お騒がせしてすいませんでした。

 

 

おかげさまで、サンタからのプレゼント、遅れて届きました(笑)

 

 

 

 

シオツキさんすいませんけど、おもしろかったんでのっけちゃいます(笑)。

 

 

まさし