何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

大きい声で。

 

 

 

2023.04.19 富戸 透視度~5m 水温17℃ 

 

 

 

カメリクエストを頂いてた本日、

コンディションが。。。

 

 

 

あの子はどうでしょうかとご提案させて頂き、

透明度覚悟のうえ向かった、富戸。

 

 

 

 

 

子ネコザメに会いに行きました~。
そーっとスリーショット。

 

 

 

みてくださいこの小ささ。
可愛すぎますね。

 

以前、ナツコさんが見つけてくださった

IOPのネコザメの何分の1でしょうか~。

 

 

 

 

ここまで行くのに紆余曲折ありました。

 

 

 

顔をつけた瞬間、

コンタクトはずれちゃったかなっと
錯覚するような透明度。

 

 

覚悟はしておりましたが

やはり視界がぼやけて、歪んでいます(笑)

 

 

情報をお伺いするも
どれがその目印なのかが分からず、、、

 

やっとの思いで到着した目的の場所。

 

ナツコさんとアキさんにこの周辺ですと
お伝えしようにもスレートペンがない。

 

パワージェスチャーで、、、

 

なんと、伝わりました(笑)

ありがとうございます。

 

 

 

捜索するも見つからず途方に暮れていると

 

遠くから神々しい光が。

神さま現れました。

(違います、失礼いたしました。)

 

 

 

先程、情報を教えてくださったサービスの方が、

調査ダイブしてるところ、お目にかかれました。

 

図々しく、スレートペンもお借りして
ありがとうございます、子ネコザメお会いできましたー。

 

 

 

次はボートポイントに行くも、私たちの飛び込んだ世界は。

 

 

 

群れを求め、、、るも

遠くにいるようないないような。。。

 

 

 

こんな世界~。
ナツコさんの後ろに大物?
イントラががもがいている世界~。下ではこんな状態になっております(笑)

 

初体験な世界が広がっていた本日。

ナツコさん、アキさんありがとうございました。

 

 

定休日のお店が多い水曜日。

今日は味変でガッツリステーキです。

 

ボリューム満点400g
私達は200g♪

 

おかわり頼むも声が小さく届かない。

お会計頼むも声が小さく届かない。

 

自信がない現れでしょうか(笑)

 

ナツコさんに大きい声でと

3.4回目にやっと届いた私の声。

 

 

 

来月のリクエストは「カメが見たい♪」

 

 

小さい声で

 

 

 

 

 

いや、大きい声で「頑張ります!!」

 

 

 

 

 

 

カメが見れる日までよろしくお願いします。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

スパルタ?

 

 

 

 

2023.04.20 大瀬崎 透視度12m 水温17℃ 

 

 

 

 

 

「今日は泳いでもらいたいんですよね~」

 

 

 

最近ダイビングを始めた奥様マリコさん。

早く一緒に同じポイントで潜りたいショーイチローさん。

 

 

 

来月、沖縄で二人で楽しむために本日練習デーになりましたっ。

 

 

 

日程のリクエストには「マンボウでてたら」

出てないので、、、最近人気のポイントでたくさん泳ぎましょ~

 

 

 

皆で全集中、噂のあの子です。
最近の大瀬のアイドル。

 

 

 

2本目には撮られなくなってしまったこの子達(笑)

うかうかしているとアイドルの座を奪われてしまいますね~

 

 

 

あれ、旧アイドル? カエルアンコウ①
あれ、旧アイドル? カエルアンコウ②

 

 

 

そして、余談ですが

・マンボウはミカさんのリクエストだった説

・数日後、大瀬湾内でマンボウが出た説

 

 

 

 

 

話は戻りまして、

生物を探している間、皆の周りをくるくる。

熱心に練習していたマリコさん。

 

 

 

ツノザヤウミウシ
ツルガチゴミノウミウシ
春ですね♪ メイタガレイ幼魚。

 

 

足が下がり気味だったので、空気を足にいれてみてください~

体制が起き気味だったので、

目線を斜め前にして体を少し倒してみてください~

いくつかレクチャーさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

とってもいい感じに♪

 

 

 

横で「もっと泳げるよ~、練習して~」

柔らかい感じでスパルタなショーイチローさん(笑)

 

 

生物見る事も、泳ぐ事も楽しんで頂いていたので

マリコさんあっという間に逞しいダイバーになりそうですね♪

 

 

 

ダイビング三昧の沖縄旅行楽しんできてください~。

 

 

 

最後はマリコさんリクエストの弥次喜多にて~。

 

 

 

てんこ盛り竹定食のヤナイさん。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

タマとカメラ②

 

 

 

玉です。

 

 

 

ミラーレス一眼カメラを手にしてから約1ヶ月くらい経ちますが

 

正直めちゃくちゃ楽しいですよ、これ。

 

 

 

 

 

設定の難しさ、ストロボの位置など難しさは

 

たっぷりありますが、それも含めて楽しいです。

 

 

 

 

 

生け花@伊東ダイビング

 

 

 

 

 

「伊豆は透明度がマチマチだから、ワイドは厳しいよ」

 

と言われがちですが、やってみて思ったのが、

 

その中でも撮り方があるということ。

 

 

 

 

 

正直、伊豆の春濁りには苦戦を強いられますが、

 

 

勉強になることばかり。

 

 

 

 

 

 

アカオビハナダイ@大瀬崎ダイビング

 

日の丸@富戸ダイビング

 

キンメモドキ@雲見ダイビング

 

 

 

 

 

普通の風景も見方によっては、

 

新しい風景に変わることも知れて・・・、

 

珍しい生物にこだわらなくても良いんだなぁ、

 

と教えられました。

 

 

 

 

 

鏡の中の世界@大瀬崎ダイビング

 

オキノスジエビ@伊東ダイビング

 

 

 

 

 

4月で10回。

 

 

5月はどれだけ使えるのでしょうね・・・。

 

 

正直もっと使いたいですね。。。

 

 

 

 

 

半水面@富戸ダイビング

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビング

 

 

 

 

ただ唯一不安が・・・、

 

レンズが大きいのでいつ傷が入ってしまうのか・・・、

 

非常に不安です。

 

 

 

 

 

気が気じゃないです。

 

 

 

 

 

どうかとりあえず1ヶ月無事でありますように。

 

 

 

 

 

豆しば@豆しば

 

 

 

 

 

たま

雪山以上かも

 

 

 

2023.4.16 大瀬崎 透視度15m 水温17℃

 

 

 

 

 

 

先端@大瀬崎ダイビングツ先端

 

 

 

 

 

西風強風、東伊豆はうねりが入り、

 

快適に潜れるのは大瀬崎くらい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そう思った人が多かったのでしょう・・・。

 

 

 

 

 

この日の大瀬崎は、今年1の混雑具合。。。

 

 

 

 

 

湾内の水中は人まみれ。

 

 

 

 

 

食堂は大混雑。

 

 

 

 

まあ、今日は仕方ないですね。

 

 

 

 

 

 

水面休息@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

こんな日は、いつも行くご飯屋さんも混み気味に・・・。

 

 

しかも僕らは15人。

 

 

スムーズに入るのは難しい。。。

 

 

 

 

 

富士見ランチ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

スキー場で食べるカレーは美味しいっと、

 

 

相場は決まっていますが、

 

 

 

実は海で食べるのも、負けないくらい美味しい。

 

 

 

 

暖かい日差しの中、

 

 

白さが少なくなってきた富士山と強風で白っぽくなっている海を

 

 

眺めながら食べるカツカレー・・・、絶品です。

 

 

 

 

 

 

もちろん、デザキさんのようにうどんも良し。

 

 

 

 

 

結局何を食べたって美味しいんですよ。

 

 

 

 

 

富士見ランチ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

気持ちいい疲労のある身体に、

 

美味しいお酒とカツカレーがあれば、

 

最高なんです。

 

 

 

 

中性浮力@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

いつもは地元の美味しいご飯屋さんだけど、

 

 

こういうのもたまにはありです。

 

 

 

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツマジロオコゼ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

きっと雪山を超えたことでしょう・・・。

 

 

 

 

 

たま

 

わたしに相応しい・・・

2023/04/15-16 伊豆大島 透明度:10-20m 水温:17℃

 

 

 

最高のフィナーレでした。

 

 

 

 

 

 

ヒカルの見つけてくれた巨大コロザメ。
せっちゃん図鑑の新種に認定。
2日間の伊豆大島ツアーの〆にふさわしい大物。

 

 

コロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
パタパタ・・・この続きはせっちゃん図鑑の動画に・・・

 

 

を、見て、
和気あいあいとエキジット、
すると・・・

 

 

 

ピンポンパンポーーーン。

 

 

 

伊豆大島町の防災放送が鳴り響く。

 

 

 

『本日の東海汽船、東京・竹芝便は―― 』

 

 

『欠航となりました。』

 

 

 

まったく・・・ねぇ。

 

なんていう〆でしょうか。

 

私に・・・ふさわしいのか??

 

 

 

本日中に大島を脱出できる唯一の船にのって、

 

 

熱海&伊豆大島ダイビングツアー?
熱海港→大島→初島→熱海駅・・・??

 

臨時便のバスにのって、

 

 

新幹線@熱海&伊豆大島ダイビングツアー?
JR 熱海駅 ですねー

 

滅多に乗れない新幹線に乗れたから、
シオツキさんがビール買ってくれたから、
新路線『東急新横浜線』なるものに乗れたから・・・

 

 

よかったということで、許してください。

 

 

 

そんな毎度恒例の、嵐を呼んだ伊豆大島ツアー。
海は、そこそこ穏か?恵まれていたのですよ。

 

 

 

クジャクケヤリ@伊豆大島ダイビングセンター
クジャクケヤリという美しきケヤリ。

 

ハナタツ@伊豆大島ダイビングセンター
美しきハナタツさん

 

カサゴの幼魚@伊豆大島ダイビングセンター
美しいとこにいるカサゴちび。

 

ボブサンウミウシ@伊豆大島ダイビングセンター
縁の感じが好き。

 

カエルアンコウ@伊豆大島ダイビングセンター
KAHOちゃんイチオシのカエルさん

 

ルージュミノウミウシ@伊豆大島ダイビングセンター
ちっさくてもオーラあるよね。

 

コロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
カスザメ・・・ではない!!!

 

アオウミガメコロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
早起きは三文の徳。

 

春濁り知らずの青い海、
手元足元には生物ざっくざく。

 

 

結局、大しけ予報もなんのその。
荒れても雨でも早朝まで、2日間6本。
潜りましたねぇ(笑)

 

 

そんな大島の海で。

 

 

一昨年、思い出のクリスマス。
ライセンス講習をご一緒したツダちゃんが。

 

 

48本!

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングセンター
with アオウミガメ!

 

 

・・・じゃなかった。

 

 

50本!!

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングセンター
with みんな。

 

 

おめでとうね。
なんか過酷な海多めだけど(笑)
よくぞここまで来ました。

 

 

多少の波風にも動じない逞しいダイバーになったね。
でも、ダイコンの充電の仕方は、
何かが間違っている気がしますね。

 

 

ソーラー充電@TUSAダイビングコンピューター
ウミウシ見ているスマホ・・・

 

ソーラー充電@TUSAダイビングコンピューター
え?バックライトで充電中?!笑

 

なにはともあれ、色々と?
思い出深い50本記念ツアーになったね(笑)

 

 

椿山@伊豆大島ダイビングツアー

 

秋の浜@伊豆大島ダイビングセンター

 

 

休憩もそこそこに駆け込み3ダイブしたのに。
欠航のせいで余った時間。
せっかくだから、大島探検しましょうね。

 

 

泉津の切り通し@伊豆大島ダイビングツアー
大好きなこの大木の間を・・・

 

泉津の切り通し@伊豆大島ダイビングツアー
え?どこまで行くの??笑

 

 

結局最後はバタバタ撤収。

 

 

茶太ロース、またね!

 

 

猫@伊豆大島ダイビングセンター
『やっとおかえりですか~』

 

 

みか