何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「IOP(伊豆海洋公園)」カテゴリーアーカイブ

写真練習、その前に。

12月9日(金)IOP 透明度:20m 水温:20度

 

オオウミウマ@伊豆海洋公園ダイビング
by Natsuko Ozawa

 

じっくり、1ダイブで被写体は2つ。
ほぼ動かずにひたすら粘る。

 

冬の平日の写真練習ツアー。

 

そんなリクエストをくれたアサミさんが、
レンズキャップ外し忘れていて一枚も写真撮れなかったり。

 

カメラ使用2回目にして感覚をつかんだショーダイさんが、
楽しみすぎてエア切れ寸前だったり。

 

写真の前に、もっと色々練習するべきことがある気もしますが。
まあ良しとしましょう・・・

 

クマドリカエルアンコウ@IOP
by Shodai Shimizu
写真練習@伊豆海洋公園ダイビング
by Natsuko Ozawa

透明度抜群なのに動かずに手元を見ていた私たちの横にはマサシさんチーム。
ライセンス講習のユウキがお父さんを置いて泳ぎ去って行ったり、
アキヤマさんは初めての海でマスククリアができずに静かにパニクっていたり。

 

PADIライセンス取得講習@伊豆海洋公園 PADIライセンス取得講習@伊豆海洋公園

 

まだまだのんびりする余裕はなさそうですが、
青い海を自由に泳ぎ回っていたので、
こちらも良しとしましょう。

 

いい天気に恵まれて、透明度も良くて、よかったー。
最後にヤシの木と芝生を入れてパチリ。

 

日帰りダイビングツアー@IOP
テーマはモアイ。笑

この後、アサミさんが花季で何故か爆笑の発作に襲われるとは、まだ誰も知る由もなく・・・

 

みか

朝やるから、朝市です。

2015年4月19日(日) IOP(伊豆海洋公園) 透明度:12m 水温:15度

 

もーすぐ子供の日。
IOPには大きな鯉のぼりが登場です♪

 

鯉のぼり@IOP

 

ほのぼのとした風景。でもよく見ると・・・
最年少の大学1年生・ユーヤが完全に大人の女性陣に包囲されてます(笑)
負けんなよぉ、ユーヤ!笑

 

さてさて、そんな本日は・・・
ベストポイントチーム(ミカ)とリフレッシュ&OW講習チーム(マイさん)みんなで海へ!

 

 

 

朝のコンビニ休憩。

 

伊東の朝市を発見し、一人偵察に行ってきました。
ズラリと並ぶ、美味しそうな干物に&新鮮な地元野菜。

 

『野菜が安かったですよー!買いたいなあ・・・』と、私。

 

『えーいいなー!!夕方までやってないかなー?』と、マイさん。

 

自分のペースは乱しません。さすがマイさん(笑)
にしても・・・夕方までやっている朝市って?

 

 

 

さてさて、海はというと・・・
ベスポチームは、最近の私のお気に入り、超美人なハナタツを見に!

 

ベテランらしく、安定感抜群かと思いきや・・・実は間が空いててキンチョー気味のカナさん。
間空いてないけどキンチョー気味のチアキさん。笑
まぁのんびり行きましょう♪

 

タツノオトシゴ@IOP ジボガウミウシ@IOP

 

サギリオトメウミウシ@IOP アマクサアメフラシ@IOP

 

昨日出現したダンゴウオ情報も楽しみにしていたのですが・・・
まさかの蹴り飛ばされ、何処かへ。涙
ヒロコさん、ダンゴって、甘くないんです・・・・・・ごめんなさいっ

 

でもまぁそれも自然相手!と、ベテランチームならではの切り替えの早さで、
後半はガッツリ生物探しに没頭していました。
(主に私じゃなくて、ミサコさんが見つけてるし。汗)

 

で、視線を感じるのは・・・この子達。

 

イソカサゴ@IOP

 

地味なんですよ。本当に。
でも、この瞳。

 

コクチフサカサゴのチビ@IOP

 

健気に生きてる感が凄いんです。
ぜひとも今度見る機会があったらじっくり。。。
カサゴって、可愛い顔してますよー

 

で、こんなに自由に遊ばせてもらっている横では・・・
泳ぐ練習に真剣なミナさん&抜群の安定感で、アシスタント化しているパパさん。

 

ダイビングライセンス講習@伊豆

 

この健気にマイさんについてくる姿。瞳。
・・・カサゴ系?!

 

オープンウォーターダイバー講習@伊豆

 

今日がオープンウォーター講習2日目。そしてラストダイブ。
華奢で心配しまくりでしたが、転がっても、コケても、とにかく笑うミナさん。
ライセンス取得、おめでとうございます!逞しいっ、本当に。笑

 

頑張ったご褒美は、伊豆の美味しい海鮮を。
焼き魚率がやたら高いです・・・ビールが進みますねー笑

 

東伊豆食事処・花季にて

 

にしてもイクさん、その眼鏡がダテだとは・・・!
レモン汁って、滲みますよね。笑

 

みか

 

2/14の海のお話

2/14         IOP    透明度12m   水温14.6℃

 

海は輝く。

 

海がきらきら光っててきれいだな。

 

これ、どこの海だかわかります?

 

IOPです。

 

この日はベストポイント、 西伊豆は風強し、素直に東伊豆はIOPに行ってきました。

 

天気は快晴、風もない、そして波もない、絶好のIOP日和。

 

エントリーしてブイまで水面を泳ぐ。

 

たまに顔を上げてブイを確認しないと、ブイを追い越してどこまでも行っちゃうよ!なんてブリーフィングをしたけど。

 

見事にそれ通りにどこまでも、暴走機関車のように進んでいったチカちゃん(笑)。

 

またここで一つ身を持ってお勉強できたね(笑)。

 

そして 水中は、というと、 なんだか春濁りが始まったような透明度な伊豆ですが、   IOPはまずまずの透明度をキープ(12mはあったよ)。

 

この日初めてIOPに潜る人もいたし、IOPの名物である水中ポストを見に行って、そうしたらバレンタイン仕様のハートのオブジェも一緒に飾られてました。

 

僕のテンションはいたって普通ですが、女の子はこういうの結構好きかなのかなぁ・・(笑)

 

ヒラメの目が星飛馬 アーティスティック② ん~わかりずらいけどカエルアンコウ

 

なんて体勢で寝てるんだちみは アーティスティック。

 

見れた生物は黒いイロカエルアンコウ、シロタエイロウミウシ、ナヌカザメ、ヒラメ、などなど。

 

正直、IOPはまだウミウシは少な目かなぁって思います(俺が見つけられないだけかもしれないけどね・・・)

 

海から上がると、たまたまだけど、バレンタインイベントで「焼きマシュマロを食べよう」っていうのやってて、

 

別に俺はいいかなぁ~なんて、かっこつけてはみるんだけど、

 

正直ハラへってるし、食えるものがあれば何でも食べたいんだな(笑)。

 

マシュマロゾーンにフラフラと吸い込まれていくのでした(笑)。

 

マシュマロなんて女子が好きそうだけど、

 

男子の俺、ユーイチ、シュンががっつり食べてたかもね(笑)。

 

IOPを後にした僕らはいつもの花季へ、

 

おいしいお刺身をたらふく頂いて、

 

伊東の温泉入ってぽっかぽか、

 

おまけにアイスも食べてほっぺを落っことして、

 

帰りは事故渋滞に巻き込まれる・・・

 

なんでこう、落ちがついちゃうかなぁ・・・

 

・・・ごめんなさい。

 

でもさ、「パーティ」を「パンティ」って聞き間違うスナオより、

 

「実は俺もパンティって聞こえました」とか言って賛同してるシュンより、

 

そのパンティの事を思い出して、ひっそり後部座席で泣きながら笑ってたアヤカより、

 

俺はマシだと思うんだな、うん。

 

ってか、パンティで始まる会話、そうはねーよ。

 

スナオさんよぉ。

 

青空とヤシの木とぼくら。

 

まさし

女は強し?

1月17日 IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20~30m 水温:15度

 

青いねーーーっ!

青いですねっ!!

いや~青いっ!!

 

この一日で一体何回『青い』って叫んだことか・・・

 

波の裏側まで透けて見える感動。
『見てみて!!』→誰も見てない。
波が崩れる→みんな振り返る。『ん?』

 

・・・伝わらないので、入りましょう!笑
エントリーした瞬間広がるクリアな水。

 

水深30cmの世界。 光のシャワー

 

水深1mまでだけで、十分飽きずに見ていられる風景。
でもきっと沖はもっと青い。

 

青い水、太陽 透明度抜群@IOP

 

はるか遠くのダイバーまでくっきり写るし、
白い砂地はリゾートみたいだし。

 

透明度30m! IOP名物、真っ白い砂地!

 

1本目、マサさんはワイドレンズを外すことがなかったそうな。
ベストコンディションでカメラの初おろしでしたね、オカベさん。
愛用カメラの修理が間に合わなかった、ユミさん。次回取り戻しましょーね!!!

 

2本目はちょっとマクロも。

 

ウデフリツノザヤウミウシ@IOP ハナタツ@IOP

 

ハナミドリガイ@IOP サラサエビ@IOP

 

この子の正面顔って、初めてかも。

 

マツカサウオ@IOP マツカサウオ@IOP

 

こんなに青い海、可愛い生き物に囲まれているのに、黙々と練習するイイタカさん。
安全潜水祈願した直後に浮いていったアケモさん。笑
そして人の話をちゃんと聞かずに見当違いな所でカエルアンコウを探していた私(汗)

 

そんなこんなで今年も課題は多い?けど、あっという間の2ダイブ。
もっと潜りたいけど、ここで潜らないのが大人の贅沢?

 

花季で美味しい魚料理に舌鼓。

 

どっちの方がバカかを言い争うマサさんとスナオさん。
なぜか水族館に連れて行く女子についてアドバイス(集中攻撃?)されるゴッシーさん。
『一口わけてもらう』と言いつつ、ケンさんのビールをほぼ1杯飲んだであろうミナコさん。笑

 

オーシャントライブは・・・女子が強い気がする。笑

 

いい感じに酔っ払ったところで、リクエストの温泉で〆ましょー。
たまたま虹が出ていて、慌てて撮った一枚。

 

全員集合!

 

結局虹は写ってないけど、
色んなものに恵まれて良い一日でした。

 

みか