何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

すっきり潜り納めの田子島

9/10 田子 透明度:15m~ 水温:27℃

 

 

 

 

 

先日のうねりもなく、落ち着きを取り戻した西伊豆

 

 

秋晴れの田子島

 

 

 

 

夏の様な蒸し暑さはなく、

 

 

 

すっきりとした爽やかな空気、

 

 

 

なのに、今日は僕以外に二人だけ、、

 

 

 

9/15日までの限定ポイント田子島、

 

 

 

おそらく今日の田子島が今年の僕の最後の田子島になるでしょう。

 

 

 

そしてね、、うん、うん、二人だからね、わがままも聞いちゃうよ、

 

 

え?なになに?

 

 

 

マクロがみたいサユミに、

 

 

 

群れや大物が見たいリョーゾ―さん、

 

 

 

 

えぇ、結局暖かくて綺麗であれば良いって?(笑)

 

 

 

 

 

 

キビナゴ、イワシの群れにやっぱりカンパチとワラサがアタック、

 

 

 

 

なんか今年はよくカンパチを見る気がしますね、

 

 

 

群れにアタックするカンパチはいつ見てもラッキーと思ってしまうな、、

 

 

 

 

 

マクロ生物も

 

 

 

 

 

 

 

ウミウシ、南方種、幼魚、、

 

 

 

あとね、、、私事なんですけどね、、

 

 

 

実はね、いつも田子島で、最近よく行くエリアで潜って、上がってくると、

 

 

 

誰かが、クダゴンベいましたよ!と言われるんだけど、、

 

 

自分、まだ見てない、、、

 

 

どうやらあの辺にはいるらしいと聞くのだけど、

 

 

いつもふらふらしてるらしいので、、、

 

 

今日は、、、

 

 

 

 

 

はい、田子島最後にしてようやく確認!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の沖の浮島根は広いエリアを探索、

 

相変わらずの群れとヒゲダイ、

 

中でも、コガネスズメダイの群れが映えるね。

 

 

 

本日の生物写真はほぼサユミ撮影によるもの♪

 

 

 

 

今日は2人のリクエストをふんだんに詰め込んだつもりだけど(笑)。

 

 

 

僕的には最高のコンディションで、すっきりと田子島で潜り納めできましたけど、、どうですか?(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

ラスト田子島。

9月8日(木) 田子 透明度:10~15m 水温:23~27℃

 

 

9月15日をもって、
今年の田子島はクローズ。

 

 

そんな田子島を潜るべく、
サービス田子島ツアーを企画しました。

 

 

みなさん、知っていますか?

 

 

田子島=ギャンブル

 

 

実は一年で4ヶ月しか潜れない田子島は、
情報薄め、当たり外れが大きい・・・。
そう、イントラ泣かせのポイントなのです。

 

 

しかも、二日前に潜ったマサシさんより・・・
田子島なんもいねぇよ。って。

 

 

しかし、そんな恐ろしいポイントであることを知らない、
田子島初のマサヒコさんが言うのです。

 

 

潜らなきゃわかんないからねー!

 

 

一本目チャレンジして、
外したら安定の沖の浮島根で〆ましょう。
ということで、満場一致。

 

 

 

 

期待しないで行きましょ。
なーんて顔をつけた田子島の海中は。

 

 

キビナゴ群れ@田子島ダイビングツアー

 

 

キビナゴがすんごい。
突撃してくるカンパチとブリもすんごい。
イサキにカマス、群れてんこもり。

 

 

手元に目を向ければ、
南方系のウミウシ、季節来遊魚、続々。

 

 

田子島、熱いです(笑)

 

 

タイワンカマス群れ@田子ダイビングツアー

 

コールマンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

イシガキスズメダイ幼魚@田子ダイビングツアー

 

 

やりましたね、マサヒコさん!!

 

 

平日@田子ダイビングツアー
この男の一言、でした。

 

 

たっぷり群れを楽しんだ後の、沖の浮島根。

 

 

 

 

安定のキンギョハナダイ群れ群れ。
やっぱりこれですね。

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

ミナミギンポ@田子ダイビングツアー

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

キイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

 

楽しい海はあっという間。
だけど、楽しい寄り道その後。

 

 

鰹節@西伊豆田子
生産中。

 

我が家の味噌汁を支える鰹節。

 

 

修善寺ランチ@やまびこ蕎麦
『吾輩を、撫でるがよい。』

 

久々に姿を見せてくれたお蕎麦屋の看板猫。

 

 

いつも以上にのんびりと時の流れる一日でした。。。

 

 

みか

 

 

こんな日がいつまでも続けば

9/4 田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

昨日の田子は最高だったよ。

 

 

 

今日は台風のうねりが入ってきてはいるものの、

 

間違いなく良い海と確信が、やっぱり田子へ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

青い海継続中♪

 

 

透明度15mオーバー♪

 

 

水温は上から下まで27℃♪

 

 

 

 

それにしても田子島大当たりっ

 

 

 

 

 

 

すごかったイワシの群れが玉になった!?

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

 

カンパチのアタック!!

 

 

 

 

 

そしてワラサも回ってる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はドリフトしながら優雅に泳ぐビゼンクラゲに癒される♪

 

 

 

 

 

何分潜っていても身体は冷えてこないし、

 

 

どこまでも見える青い潮

 

 

やっときたよ伊豆の絶好調、

 

 

 

いつまでもこんな海だったらいいのになぁ、、

 

 

 

なんて思うけど、

 

 

 

台風はまた来るし、

 

 

 

 

田子島はもうすぐ閉まっちゃうし・・

 

 

 

 

 

 

 

本日呑むメンバー、

 

 

いつものお蕎麦はメインじゃなく、

 

 

 

締めの蕎麦になっておりました(笑)。

嫌なことも流しちゃう

9/3  田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

八月が終わったら夏が終わりなんて、、よく言うけどね、

 

 

 

 

今日は気持ちよく晴れてまだまだ暑い、、

 

 

 

 

 

田子の期間限定ポイントの田子島、、そこに潜れるのもあと10日ほど、

 

 

 

 

田子島が終わりと聞くと夏が終わってしまうような、、そんなかんじがしちゃってちょっと寂しいんだけど、、

 

 

 

 

そしてここ最近あんまりコンディションが良くなかった田子、、

 

 

ですが、、、

 

 

 

今日の田子島、、

 

 

 

 

来ました!!

 

 

 

待ってました!!

 

 

水中の夏!

 

 

 

黒潮パワーです!

 

 

 

透明度15m~♪

 

 

 

 

水面から水深30m付近まで変わらず水温27℃♪

 

 

 

 

いやぁ、暖かいよ、心地よいよ♪

 

 

 

 

はっきり言ってノーストレスでずっと居られます♪

 

 

 

 

上にはイワシの群れ、

 

 

 

下にはキンギョハナダイの群れが、、

 

 

 

 

そしてアレッ?それ! ヒメノさん、、ニューアイテムを携えて新登場(笑)

 

 

 

そしてウエットスーツもいつものスプリング(半袖半ズボン)

 

 

 

 

 

そんなヒメノさんがベルを鳴らして一生懸命教えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

「ビゼンクラゲ」です♪

 

 

 

 

 

 

青い海に太陽光、、、

 

 

 

そしてふわふわ泳ぐクラゲ、、

 

 

 

結構癒されるんですよ、、これが♪

 

 

 

 

 

そして二本目の沖の浮島根は、、、

 

 

 

 

 

結構流れてました、、、(笑)

 

 

 

でも、、そのおかげで、群れがギュッと固まっていい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、、、みんなツラいですか・・・?(笑)

 

 

 

 

あれ?ヒメノさん?

 

 

 

 

 

カレントフックでなんか楽しそうですね(笑)

 

 

 

 

この流れで、みんなへばっちゃうかと思いきや、、

 

 

 

 

 

海からでたみんなの顔はなんとも爽快♪

 

 

 

 

あの流れ、「なんか嫌なものが全部ながれていくようで、ほんと気持ちよかった~」

 

 

 

 

そんなユキさんの発言がなんとも記憶に残る一日でありました!

 

 

 

 

 

 

まさし

祝福されている。はず。

7月24日(日) 田子 透明度:1~5m 水温:18~22℃

 

 

海が祝福している。

 

 

ブランクがあったけど、また海に戻ってきてくれて。
(私が入社する以前、ライセンスを取得したらしい)
再開からコツコツ潜ること2年。

 

 

今日はユーコさんの50本記念。
合わせたかのような、快晴・ベタ凪。

 

 

週末の趣味@田子ダイビングツアー

 

 

おめでとうございまーーーす!!!

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

夏空、田子の桜の木の下で、
飲んだビールのうまいこと・・・!(ここは気分です。笑)

 

 

本当にもう、最高の記念ダイブでしたね!!!

 

 

・・・

 

 

・・・・・

 

 

透明度を覗けば。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

え?なんの写真かって??

 

 

もちろん、50本記念ですよ。
全部で6人、写ってる・・・かなぁ・・・。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
アップでパチリ(笑)

 

透明度はアレでしたけど。
50本、おめでとうございますっ!!

 

 

人生一悪かった透明度に遭遇した少年よ。
(生誕16年と経験本数40本の人生)

 

 

まだまだダイビング人生は長い。から、
数日後に控えている沖縄の海と比較しちゃダメだよ(笑)
意外とウミウシ好きな君には、いい海だったのでは?

 

 

高校生ダイバー@田子ダイビングツアー
記念すべき人生一。

 

そう、透明度は本当に、アレでしたけど(汗)
焦点距離を50cm以内にすれば、ウミウシいっぱい。
(半分以上はミサコさんeyeのおかげですが・・・)

 

 

セトイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

シロタエイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クチナシイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ジュッテニロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

センヒメウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

記念すべき50本に、
近年まれにみる透明度を引き当てたユーコさん。

 

 

本来なら残念・・・というべき?
ですが、やっぱり、夏を感じるこの素敵な一日。
祝福された一日だったのでは?と、私は思っています。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ蕎麦
良き一日の〆に。

 

『300本で一人前』

 

 

先輩のお言葉を受けて。
まずは、1/6人前、おめでとうございます。
一人前ダイバーを目指して、日々精進しましょう!笑

 

 

ユウ君、ダイビング人生を語るには短すぎるから。
これから長いダイバー人生、
濁った海からクリアな海まで、どんな海も楽しもうね。

 

 

みか