何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「湾内」カテゴリーアーカイブ

FO₂

 

 

2017/1/14・大瀬崎          透明度12-15m  水温15℃

 

 

 

トゲトサカに住むクダゴンベ   byみなこ

 

 

 

 

 

朝から携帯忘れて家に戻ったり、寝坊したジュンジと途中で合流するために奔走したり、

「今年一番の冷え込み」に備えたはずのパタゴニアのダウンジャケットが暑苦しい。

 

 

 

 

 

本日のツアーの立案者であるケンさんミナさんに猛烈な西風予報であることを告げ、

東伊豆の海をいくつか紹介するが、「とにかく暖かく休憩できる施設を有するところ」

というミナさんの強い希望があったため、大瀬崎に向かう事にする。

 

 

 

 

 

 

いまの大瀬崎はウミウシがアツい。

 

全く頭になかった大瀬崎だが、一瞬にして頭はウミウシモードへとシフトしワクワクは加速する。

 

 

 

 

 

 

 

先に店を出たミカチーム(AOWの講習に向かう)は1泊2日の予定で

のんびりと東名を走っている。

 

 

 

目もくれずに抜き去りハザードランプを5回、「ミ・カ・の・ろ・ま」のサイン。

 

 

 

 

 

 

 

途中でジュンジと合流して大瀬に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大瀬崎の一本目はこれまた僕の頭になかった「先端」というポイントへ。

 

急激な掛け下りの地形は稀に強い流れも入るので中級者向けのポイントであり、

ハナダイの乱舞が有名な見どころの一つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

クダゴンベがいるらしいからというミナコさんからのリクエストがなければ、

こんなにきれいなクダゴンベを見ることは出来なかっただろう。

 

 

 

このトゲトサカを宿主にしていること自体が超絶ダイナミック珍しい事だし、

写真がとてつもなく栄える。

 

 

 

しかも水深23mとクダゴンベの普段の生息域からすると比較的浅く、体にも優しい。

 

 

 

 

 

 

という事でそのみなこさんの渾身のクダゴンベショットを使わせていただきます。

 

 

 

2本目の極小ピカチュウの発見も含めて、今日一の功労者を称えて。

 

 

 

ピカチュウ2mm! byなつこ ツノザヤウミウシ なつこアングル

 

ツノザヤウミウシ みなこアングル ツノザヤウミウシ けんアングル

 

トゲトサカに住むオキゴンべ   byけん コソデウミウシ  byけん

 

カンナツノザヤウミウシ1mm! byなつこ

 

 

 

エンリッチドエアーも織り交ぜて大瀬崎の海底に張り付き、いったりきたり。

 

サンゴの合間の魚達、ポリプの上のウミウシ達に捧げる各50分の海の中。

 

 

今回も力作ばかりで写真の選抜が難しい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはそうと・・・

 

 

 

 

今日の功労者ミナコさんのログブックには、使用した空気のところに

FO₂」と記入がされていた。

 

 

 

 

いち早くそれに気付いたケンさんが「二酸化鉄・・・」とつぶやく。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の功労者、とんでもないものを吸いながら潜っていたもんだ。

 

本人は今回使用したエンリッチドエア(酸素濃度が少しだけ高い空気)

のことを書いたつもりなのだそうだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらくご年齢を考えると30数年は忘却の彼方にあったであろう元素記号がなぜ・・・?

 

何故またFO₂・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆえに、

 

 

本日のブログのタイトルもその抜きんでたコメントを使わせて頂きました。

 

 

 

 

 

今日の功労者を称え。

 

 

 

初心者ツアーチームと

 

 

まさ

風まかせぇ~

 

 

12月23日(祝・金) 大瀬崎 水温17度 透明度8~10m

 

 

 

 

夏か!いうほどの渋滞を抜けたら東名をひた走る。

 

 

・・・グォン!ブルブルブル…

 

 

揺さぶられるハイエース。

 

 

 

 

りゅう君、起きてる??と一瞬思われたらしいですが、ちゃんと起きてます。

 

むしろ集中力MAXです。

 

なんせ猛烈な風ですから。笑

 

 

 

いい景色だけど

 
 
富士山はくっきりと見えるものの、

海越しに見るそれはまさに富岳三十六景。

 

こんなときでも潜れる大瀬崎。

とはいえさすがの湾内も水面はばっしゃばしゃ。

 

 

ばっしゃばしゃ(笑) 必死

 
 
こんな感じで必死感満載。(笑)

 

フィンを履いたら即潜降をかまさないと大変なことになるので、

即潜降して急いで浅場を脱出ーっ

 

水深5mまできたらもう穏やかな海が広がってるので、

よーし出発・・・と思ったら、

おのじんさんがトイレ離脱。

 

せっかく頑張ったのに、もう・・・。笑

 

 

カンナさん ツノザヤさん

アカスジカクレエビ。 ミジン

もう限界かな・・・ でっかいオオモン

 

 

水中は一時の春みたいな海は脱出!

そして生き物は健在なのでほんと水面だけがあれ。

 

 

エキジットでもみんな風に遊ばれて、

初心者ツアーできてたマサさんや現地スタッフの方にも助けられ(ありがとうございます!)、

1本目上がって来たときにはちょっと心が折れ気味。

 

 

先端に行こうかと思ってましたが、この風の中歩くのはやだという声を受け、

2本とも湾内へ行ってきました。笑

 

 

そして巨大すぎてまるでかわいげのないオオモンカエルや

我ながらナイスプレイだったツノザヤとカンナツノザヤなんかを見てきましたっ

 

 

 

アヤカの自撮りで(笑)

 

 

そういえば風強すぎて集合写真撮ってないねー

なんていう会話に店でなり、

たまたまカメラをいじってて、液晶が回って自撮りもできるんだー

なんて試してたアヤカの自撮り写真に全員で映ってみました。笑

 

                                りゅう

春が来た??

 

12月17日(土) 大瀬崎 水温16℃ 透明度3~10m

 

富士山綺麗!

 

 

気持ちいい冬晴れの大瀬崎。

 

 

雪をかぶった富士山を見ながらエントリー。

 

 

気持ちいいことこの上ない。

 

 

さぁ行きますよと顔を浸けると・・・

 

グリーンだよ

 

 

ぎゃー・・・緑。

冬を通り越して、春が来たのかな?

 

 

今年高めだった水温もちゃーんと年末調整してるのか例年並みに。

 

厳しい戦いがまってる予感・・・。

 

ツノザヤウミウシ ガラス細工みたい

ササハゼのペア フタイロハナゴイ

 

 

行ってみたら透明度以外はけっこういい海。

 

 

湾内はツノザヤ・コソデといった冬のウミウシに、

ミジンベニ・ベニカエル・アカスジカクレエビといった最近の定番たち。

 

先端はなんもないところでふらついていたニシキフウライに、

クリアクリーナーシュリンプ、そしてミナコさんに熱望されていたフタイロハナゴイ!

 

 

水温低い&水中暗いのでハナダイたちも水底付近にかたまってるし、ライトに反応しまくり。

 

1匹だけ混じってるフタイロハナゴイを撮ろうにも、

億千万のキンギョハナダイが邪魔で邪魔で、写真が撮りづらいのなんの・・・。

 

まさにアイドルを守る親衛隊状態でございました。

 

ベニカエル ヤマドリyg

すけすけ 青い方。

 

いろいろ見終わって、最後先端の外海方面に向かうと、

とたんに海が青みを増し、クリアな視界に。

 

湾内に到達するのも時間の問題かなっ??

 

先端エントリーっ お目当て

 

 

潜った後は温泉からのカキフライ!

このパターンが冬の王道。

冷えた体を温泉で芯まで暖めて、弥次喜多のカキフライとビール。

 

冬にしかできない楽しみですな

 

りゅう

 

19歳なら行けるんです。

 

 
11月28日(月) 大瀬崎 水温20度 透明度12m 
 

吸い込まれそう

 

吸い込まれそうな雰囲気を醸し出す外海。

 

情報によると激流が予想される。

 

気合を入れて立ち向かう。

 

 

 

意外と穏やかだ。

 

そして可愛い生物が居すぎだ・・・。

 

ちびクマ コミドリの極小

ニシキフウライ 仲良しこよし

イソバナカクレエビ ちょい流れ

 

ちいさなソフトコーラルに身を寄せる、

赤身の強いスケロクウミタケハゼのカップル。

 

2mmほどのコミドリリュウグウに、

1cmくらいのきれいなクマドリカエルにニシキフウライ。

 

微妙に面倒な流れさえなければ、もっと回りたいのに・・・。
 

でも自然相手なのでしゃーない。

最後にちょこっとドリフトして楽しんできましたっ

 

アミメハギyg ベニカエル ミジンさん

カンナさん 同じチームでしょうか(笑) アカタチだ!

きれいなハナギンチャク 強気なネジリンボウ ばらばら(笑)

 

打って変わって湖のように穏やかな湾内にも小さな生き物沢山。

 

中性浮力を練習するまさしさんチームを横目に、深場へ進むと、

大瀬のアイドルミジンベニハゼが鎮座。

 

カメラを向けて粘るちーちゃんとあだちさんを残し、

辺りを探すと情報通りにイッテンアカタチがぴょこぴょこ。

 

 

すげーー!何年振りに見ただろう。

急いで振り返ると、そこには小さい生き物ちょっとな加藤さん。

 

うーん、教えるべきか・・・?

 

その迷いを察してくれたのか、紹介する前からOKサインが帰ってきました。(笑)。

 

 

 

そして上がってくると、まさしさんチームはすでに帰還。

 

 

みんな結構上手だったね!なんて言ってたのに、

マサシさんがニシムラくんだけを心配してる。

 

 

 

 

大丈夫っす!と全身を震わせながらマサシさんに強がるニシムラくん。

 

なんてったって、彼はウェット。

まぁ19歳だからね(笑)

 

みんなで弥次喜多

 

 

最後は弥次喜多のおばちゃんに押さってもらった一枚で。

 

                               りゅう

10m先には

 

 

伊豆半島が面している相模湾と駿河湾は、日本の深い湾NO1、NO2。

そのため深海魚たちの観察例が多いのも伊豆の特徴。

 

 

とくに冬~春の大瀬崎は実績が高く、

そのなかでも食卓でもなじみの「アンコウ」はこの時期のスター。

 

数日前にも目撃情報があったし、一か八か狙ってみますか!!

 

 

2月6日(土)大瀬崎 水温14度 透明度12~15m

 

 

意気込んだものの、2本とも狙う勇気はないっす。

なので1本目に外海に行ってる間に誰か見つけてくんないかなーという漁夫の利作戦。

 

ミアミラウミウシ ビシャモンエビ

ハナタツ 華やかカサゴ

 

ヤリイカの卵 黒いろかえる

さびはぜ  ちびピカ

 

結局情報は無く、実績の高い湾内左側へ。

 

水深24m付近を丹念に探すも、いない。

 

そして上がってくると、同じタイミングで同じ場所に潜ってた人が、「アンコウ居たーーー!!!」

 

話を聞くと、ぼくらが通った10m先、水深17m。

 

うっそだろーーーーー!!!!

 

体長65cmほどのキアンコウだったそうで。

 

イメージ図。

 

 
砂地にこんなの描いて遊んでる場合じゃなかった・・・。

もう少しちゃんと探せばよかった・・・。

 

 

こんな気持ち、マンボウ以来。

今年もあと2ヶ月くらいしたらはじまりますねぇ

 

まどろみ

 

最後は、温泉に入ってたはずなのに、

キャベツを抱えてきたごっしーを見て笑っているみんなの写真でっ

 

                                    りゅう