何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

脳よ・・・

12月22日(火) IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:17℃

 

 

思い返せば・・・あれは2日前。
ブリーフィングで紹介した5匹のカエルアンコウ。
を、全て外した日。

 

 

今日、平日のIOPは驚くほど空いていて、水中快適。
私を入れて3人の超少人数。
気合を入れてカエルアンコウを探したいと思います!

 

 

イロカエルアンコウ@IOPダイビングツアー
どこかにいます。

 

この岩のこの面のこの・・・どこかにいるんです。

 

 

人の脳は、いると思うと探しているものを見つけられるそうです。

 

 

集中、集中ーーーっ。

 

 

 

あー他の人来ちゃった。
どいたほうがいいかなー。
あーもうー。

 

 

『いました?』

 

『いや、まだ・・・』

 

 

『あ、いや、いました。』

 

『いや、だからまだ・・・え?いた??』

 

 

 

イロカエルアンコウ@IOPダイビングツアー
私の脳って・・・。

 

上の写真で見つけられなかった方。
カエルアンコウの足元のオレンジ色の海綿がヒントです。

 

 

通過がかりの心優しいお方、ありがとうございましたっ

 

 

ということで、今日はカエルアンコウコンプリートです。
まあブリーフィングで3匹しか紹介しなかったのですが(笑)

 

 

イナダ@IOPダイビングツアー

 

フタイロハナゴイ幼魚@IOPダイビングツアー

 

黒クマドリカエルアンコウ@IOPダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@IOPダイビングツアー

 

コブダイ@IOPダイビングツアー

 

ウミテング@IOPダイビングツアー

 

 

平日の少人数ならでは、じっくり写真の練習。
なかなかやるじゃないですか・・・
いや、まだまだ・・・褒めすぎないでおきますが(笑)

 

 

 

初めて立ち寄った超隠れた地元の名店。
ずっと行きたかった湯河原のパン屋さん。
冷えた空気にふれて立ち昇る湯けむり。

 

 

冬の平日。
リフレッシュになってもらえたなら、嬉しいです。

 

 

みか

 

 

ここはどこ?

12月21日(月) 伊豆山 透明度:15m 水温:17℃

 

 

 

ここはどこ?

 

 

伊豆山ダイビング@ボート

 

 

女性にやたら優しくて、
男にとても雑な船長さんがいるそうです。

 

 

 

ここはどこ?

 

 

伊豆山ダイビングツアー@平日

 

 

かつて、江戸城を建設する際に、
石垣にするために切り出した巨岩が沈んでいるそうです。

 

 

 

ここは、伊豆山。

 

 

 

ずっと行ってみたかった、初めての海。

 

 

初めまして、伊豆山の船長さん。

 

 

『おお!ひさしぶりだな!!』

 

『えっ・・・会いましたっけ?』

 

『え?初めての感じがしねーなー!』

 

 

今後、よろしくお願いいたします(笑)

 

 

 

伊豆山。熱海のちょっと手前。
たぶん皆んな知らずに横を通り過ぎている。
スナオさん所縁の『水葉亭』というホテルが目印です(詳細はご本人まで)。

 

 

そんな海への『逆』リクエストを受けてくれたコタニさん、ハナコさん。
賛同してくれた皆さん、約束断りきれずに来てくれたフルキさんも(笑)
楽しませていただき、ありがとうございました!

 

 

コケギンポ@伊豆山ダイビングツアー

 

ザラカイメンカクレエビ@伊豆山ダイビングツアー ツノガニ@伊豆山ダイビングツアー

 

キリンミノカサゴ@伊豆山ダイビングツアー

 

 

切り立った根が良いとのお声。
生物の多い根が良いとのお声。
どちらも大切に、次回に活かしたいと思いますっ

 

 

イロカエルアンコウ@伊豆山ダイビングツアー

 

 

お声はかからなかったけど、私は結構君が好きだったよー

 

 

イロカエルアンコウ@伊豆山ダイビングツアー

 

 

平日ツアー&とっても近い伊豆山。
普段は寄れない麦とろ飯屋さんでゆっくりランチ。
ほら、行きたくなってきましたか?笑

 

 

みか

説明しましょう。

12月19日(土) 江の浦 透明度:12m 水温:17℃

 

 

PADIライセンス講習@江の浦
なんか可愛い。

 

 

今日のツアー構成を説明しましょう。

 

5人のTRIBEツアー中、3人がアドバンスライセンスを持っている。
1人がライセンス取得講習で、1人が約1年ぶりのリフレッシュ。

 

 

今日のツアーの流れを説明しましょう。

 

先輩方に見守ってもらい初めての海でのスキルチェックをしましょう。
久々の海と中性浮力の感覚を思い出しましょう。

 

 

今日のツアーの現実を説明しましょう。

 

落ち着いてスキルチェックをするミワちゃん。
中性浮力ばっちりで泳いでくるリンちゃん。
視界の彼方へ消えていく先輩方・・・って、おーい・・・!!

 

 

理想と現実、
予想と結果、
後輩と先輩、

 

 

大体相反するものです。ねぇ(笑)

 

 

リフレッシュツアー@伊豆
出来た後輩ちゃん。

 

コブダイ@江の浦ダイビングツアー
あ、みんないますかー?笑

 

 

あっちで浮いてみたり、こっちで浮いてみたり。
あっちに消えてみたり、こっちから現れてみたり。
ホントもう、予想を裏切りまくりの動きに終始笑ってましたね(笑)

 

 

そんなみんなの水中とは思えない表情豊かな練習風景で〆させて頂きましょう。

 

 

 

 

自分で笑っちゃうよね。
自己採点高すぎだよね。
ホントもう、笑っちゃう(笑)

 

 

みか

魅力再発見?

12月11日(金) 江の浦 透明度:12m 水温:18度

 

 

今日潜る海、江の浦港に到着。

 

 

『えー!かわいい~!!』と、サヨちゃん。

 

 

え・・・?かわいい??

 

 

『かわいい~!テトラポット!!』って。笑

 

 

自然豊かな・・・というよりは、
漁港の横がダイビングポイントになっているため、
ちょっと人工的な雰囲気が漂う。と、思っていた江の浦の海。

 

 

そうか、テトラポットを可愛いという人もいるのか・・・?
23歳のユニークな感性に勉強させられるスタートです(笑)

 

 

初心者ツアー@平日
もじもじ君と可愛いテトラポットがいっぱい。

 

 

今日は平日ですがちょっと賑やか。

 

初心者ツアーの人、数年ぶりの海の人。
アドバンス講習という次への一歩を踏み出した人。
マサシさんと2チームに別れてじっくり練習。

 

浮いたりー

 

沈んだりー

 

回ったり。

 

 

 

 

迷ったりー

 

描いたりー

 

 

ナチュラリスト@PADIアドバンス講習 イロカエルアンコウ@江の浦ダイビング

 

 

練習に余念のないアドバンスチーム。
勝った負けたと賑やかな若者陣。
見守るお姉さま方。

 

 

コブダイ@江の浦ダイビング
僕も見守っていますよ?
先生が2人。
先生が2人。

 

 

みーんな、お疲れ様でした。

 

 

一気に冷え込んだ冬のとある日。とは思えない、
陸の賑やかさもさることながら、水中も笑ってばっかり。
私も腹筋、疲れました(笑)

 

 

ご褒美が、ね。

 

 

一吉丸@小田原ランチ
出そろいました。

 

 

みか

変わる物、変わらない物

 

 

 

2020.12.4 井田 透視度12~15m 水温20.8℃

 

 

 

 

 

 

 

『さー、いくよー!!』

 

 

 

10か月ぶりくらいに、

総重量20㎏ほどの重たい器材を背負う。

 

 

 

彼女たちが、訪れた約1年前とは

格段に歩きやすくなった井田のエントリー口。

 

 

 

 

そこを、とぼとぼと歩きながら、思う。

 

 

 

 

 

『上手く泳げるかなー。』

『楽しみだなー。』

 

 

 

 

ワクワクとドキドキが込み上げながら、

いよいよ海の中へ突入。

 

 

 

 

 

 

 

ペン入ってたー

 

 

 

 

 

 

 

 

『ボールペン入ってたよー。』

 

 

 

 

 

そうそう、この感じ。

 

今から入っていくっていうのに、

突然『なんで⁉』ってことをぶっこんでくる、この感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい。

 

 

 

 

 

 

原因を考えたって、分かりやしない。

 

彼女たち自身、無意識でそうなってしまったのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールペンを、砂地の潮が当たらない場所に置き、

気を取り直して、入水。

 

 

 

 

 

 

 

 

変わらないね

 

後ろに気づいてーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの海はどう?

 

変わらず心地いいでしょ?

 

おまけに、ここ数週間でぐーんと水が綺麗になったもんだから、

なお心地いい。

 

 

 

 

 

 

 

生活とか、仕事とか今年は色々変化があったろうけども、

この3人自体は変わらず、元気が良く仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大ヒカリボヤ

 

 

 

 

 

 

スナオさんチームに呼ばれ、近寄ってみると、

何やら巨大な物体が。

 

 

 

 

約3mくらいの長ーい物体。

 

 

 

 

 

得体のしれない物体に、皆なかなか近寄らない。

 

興味があるけど、奇妙過ぎる。

 

 

 

 

僕自身恐る恐る触れてみると、

 

それはもうなんとも言えない感触が。

 

 

 

 

 

 

ブツブツして、堅そうだけど、柔らかい。

 

なんか危険そうだけど全然平気。

 

 

 

僕は、今でもこういうことしているんだよ。

 

ねっ、変わらないでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

スナオさんチームもお上手

 

 

 

 

 

 

 

 

環境が変化したり、

 

生活が変化しても、

 

3人は仲の良さは変化しないでね。

 

 

 

 

 

 

僕も変わらず、変なことしてますんで。

 

 

 

 

 

 

クラゲいーっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや