何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「城ヶ島ダイビング」カテゴリーアーカイブ

復活っ。

 

 

 

2024.02.18 城ヶ島 透視度10m 水温℃ 

 

 

 

本日大変心強いお二人とご一緒です。

 

さて問題です。

 

どなたとご一緒したでしょーか?

 

 

 

さて問題ですっ。@城ヶ島ダイビング

 

 

 

貸切船にうかれて、撮らせていただいた数枚は、

 

 

 

どこまでも水滴に覆われていました。。。

 

 

 

結果、鮮明な写真はございません(笑)

 

 

 

さてさて、どんな海でも行けちゃう本日。

 

 

最近気になっちゃうポイントがあるんですよね。

 

冬といえばですよね。

 

今年復活ポイントも登場しちゃってるんですよね。。。

 

 

 

久しぶりに行っちゃいませんか~ということで

 

 

城ヶ島へっ。

 

 

 

貸し切りボートで復活ポイントへミサコさんとオオタニさんとレッツゴー

というのが冒頭の写真でしたっ。

 

 

 

何が待ち受けているのか~と心躍らせ一本目。

 

 

 

城ヶ島といえば、

 

 

 

ウミウシを求めて手元をジーッとなんてイメージの方も多いかと思いますが~

 

 

 

 

ワイドも楽しめちゃいます。

岩盤に水路が数本走っており、そこから離れた根からは

ちょっとワイドな地形。円形階段状の「スタジアム」

と呼ばれる場所はこれまた不思議な地形になっています。

 

 

 

 

ということでさっそく~。

 

 

 

 

洗礼を浴びましたねっ。

流れが強烈にかかって

 

 

 

こいのぼり安全停止@城ヶ島ダイビング

 

 

 

仲良く一緒にこいのぼり~。

 

 

 

ですが、岩陰に隠れてしまえば問題なしっ。

 

 

 

早速ミサコさんが見つけてくださった、レアウミウシ。

 

 

ハナビラミノウミウアイ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

た、楽しいです(笑)

 

 

 

シラユキモドリ?@城ヶ島ダイビング

 

 

 

まだまだ何かいるんじゃないか。

 

わくわくが止まりませぬ。

 

 

2本目は王道ポイント岩骨へ。

 

 

やっぱりマクロも外せませんっ。

 

 

コミドリリュウグウウミウシがびっしりに。

 

 

 

コミドリリュウグウウミウシ@城ヶ島ダイビング

 

ハクセンアカホシカクレエビ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

 

ダイビング後のホカホカおでんで締めですっ。

 

 

 

 

 

おでん@城ヶ島ダイビング

 

 

 

 

 

そして、帰り道による直売所っ。

 

 

野菜も山盛り片手に

誘惑に負けてマグロにコロッケ。

 

 

おいしゅうございました。

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

ドライブツアー

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.22 城ヶ島 透視度8m 水温16℃ 

 

 

 

本日はヨウコさんとドライブへ♪

 

 

 

 

ではないのですが(笑)

 

 

 

普段聞く音楽をお伺いしたら

なんと、、、私もその歌手のファンです。

 

 

 

 

口ずさみながら

良さについて語り合った車内。

 

 

楽しかったです。

 

 

行き先は城ヶ島ー。

 

 

 

昨日も行ってたのですが

祝日の賑やさとは打って変わって

静かで落ち着いた雰囲気に。

 

 

 

あっという間に到着っ。

 

 

ちゃんとダイビングもしました。

 

 

 

1本目の狙いは

「オオモンカエルアンコウ」。

 

 

なんとゼブラ柄の子が見れちゃいます。

 

 

 

 

サービスの方に

いる場所をよーく確認していたら

なんと同じ船に乗るショップさんが

教えて下さることに!!

 

 

ほんとにほんとにありがとうございます。

 

何とも不思議なゼブラ柄。

 

 

 

ここからは私頑張ります!!

 

 

 

全然動かないヒラタエイ。 生物ものんびりモード?
サラサウミウシ
ハナミドリガイ
ちょっと不細工?ハナショウジョウウミウシ

 

 

 

 

 

2本目は贅沢に貸切り。

 

 

水中も貸切りー。

 

 

 

青空広がる城ヶ島。
行ってきまーす。

 

ボブサンウミウシ

 

 

 

帰りの船では

WBCで日本勝利の朗報が♪

 

 

 

明るいニュースに嬉しくなりましたっ。

 

 

 

お昼ごはんは

いつもお刺身をよく食べるので、、、

他におすすめがあればーという事だったので

 

 

初めて行くお店ですが、

三浦の野菜を使っているイタリアンへ。

 

 

 

本日の焼きドリア。
春キャベツとマグロのパスタ。

 

女子会みたいなランチ。

 

 

優雅すぎて危うくログ付け忘れるところでした。

 

 

 

ドリアとパスタをシェアしながら♪

 

 

 

あっという間の一日。

 

 

 

楽しいひと時をありがとうございました!!

 

 

すずか

 

 

 

水中爆走ー

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.14 城ヶ島ビーチ 透視度10m 水温15℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日向かったのは、城ヶ島~。

 

 

 

 

 

ダンゴウオをみようツアーを予定していたのですが

未だ、城ヶ島には現れず。

 

 

 

 

 

であれば私たちで探し出そうと意気込んだのですが

 

 

 

昨日までの春の陽気はどこへ。

 

 

 

 

 

北風ビュービュー

 

 

 

 

寒くて心が折れたのでした。

 

 

 

 

ダンゴウオ以外にも

カエルアンコウやタツノイトコだっています。

 

 

 

 

それを見に行きましょ~

 

 

 

 

 

目印を発見するも、、、、

 

 

 

 

その子たちの姿はなく。

 

 

 

 

途方に暮れるのでした。

 

 

 

 

 

でも、ただで帰るわけにはいきません。

 

 

 

 

 

これで少し体をあっためましょう!!

 

 

 

 

 

今では陸で禁止されていますが

水中なので合法です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人乗り~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆走といっても

チェーンで繋がれているので

実際に進むことはできませんが

モナカの勢いが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いいただきありがとうございました〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目はもっとじっくりダンゴウオを探そう作戦で

ほとんど動かず、、、

 

 

 

 

やっぱり撃沈するのでありました。

 

 

 

 

写真を確認していると

 

モナカーーーー

いいの見ているではありませんか。

 

オオアリモウミウシ: どこにいるでしょー?
小さいミスガイ:見たかったー(笑)

 

 

 

 

 

今度から教えてくださーい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして帰ろうとすると

太陽カンカン。

 

 

 

もっと早く出てきてよー

なんて思いながら

城ヶ島を後に。

 

 

 

 

 

お昼は「ちりとてちん」。

 

 

 

 

 

アキホさんもモナカも初。

 

 

 

 

 

「ちりとてちん」ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくいただいたのですが、、、

 

 

 

 

 

なんと3月下旬で移転のお知らせ。

 

 

 

 

 

城ヶ島ツアー帰りにはなかなか行けない場所に。

 

 

 

 

 

お二人は最初で最後のちりとてちんを堪能したのでした。

 

 

 

 

 

ご飯を食べ終わってもまだ13時。

 

 

 

 

 

せっかくのお休みなので

帰るのは勿体ない。

 

 

 

 

 

ということで少し寄り道〜

 

 

 

 

 

近くの道の駅へ。

 

 

 

 

 

 

パッションフルーツといちごのソフトクリームを

いただいたのでした。

 

 

 

 

 

食後のデザート♪

 

 

 

 

 

 

帰ってきてからも、まだまだ時間があります。

 

 

 

 

 

のんびりまったり。

 

 

 

 

 

 

そして日常に戻っていくのでした。

 

 

 

 

本日も、ありがとうございましたっ。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かみ合わない二人の城ヶ島

5/6 城ヶ島  透明度:3mあったかな?・・・・ 水温:18℃

 

 

 

今日は城ヶ島で写真をのんびり撮りませんか?

 

 

 

 

 

GW合間の平日は、

 

 

 

 

道路も海もびっくりするぐらい空いていて、

 

 

 

 

それと同時に、

 

 

 

ほんの数日前、最高に綺麗だった城ヶ島の海も、

 

 

 

 

びっくりするぐらい透明度が落ちていて・・・

 

 

 

 

目的の被写体までの移動はちょっと一苦労になっちゃいましたけど、、

 

 

 

 

まだ見たことないダンゴウオを見せると約束したし。

 

 

 

 

 

 

あぁ、とりあえず良かった(笑)。

 

 

 

 

城ヶ島のビーチは浅いから、

 

 

 

エアーも窒素も、なんにも気にしないで、思い思いのんびり過ごしましょうね、、

 

と、ほんとは言いたかったけど、

 

 

 

 

 

ここまで透明度が落ちると、何も気にしないわけにはいかなかったですね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空いてることを良いことに、

 

 

 

 

 

お昼は車を走らせて隣の港町、佐島のお寿司やさんへ、

 

 

 

Sちゃん:僕サーモンが一番好きなんですよぉ。

 

 

Aちゃん:えぇ?うそぉ?

サーモンって寿司じゃないじゃん、ちゃんとしたお寿司屋さんにはサーモンなんて置いてないよ。

 

 

 

 

 

言っておきますけど、この二人、別に仲が悪いわけじゃぁありません(笑)。

 

 

 

 

店前の野良猫を見ては

 

 

Sちゃん:可愛いですねぇ、僕は動物の中で猫が一番好きなんですよぉ♪

 

 

Aちゃん:えぇ?わたし猫アレルギーなんだよね、猫無理!私は断然犬派! 絶対犬派!

 

 

 

 

仲が悪いわけじゃありません、ただ、好みの違いってやつですよ(笑)。

 

 

 

 

Aちゃん:そういえばさ、水中で撮ってたあのカニ、ちょっと粘りすぎじゃない?早く代わってほしかったのにぃ。

 

 

Sちゃん:そうですねぇ、ちょっと頑張っちゃいましたねぇ。

 

 

 

 

 

こんなくだりがもっとたくさんあった気がします(笑)。

 

 

 

いやぁ、また見たい!(笑)

 

 

今後、この二人がまた海で一緒になる事を

 

 

 

ぼくは心から望みます(笑)。

 

 

 

生物写真はすべてミモ氏のもの、ありがとう。

 

 

 

まさし

いつも通りのスペシャルデイ

4/11  城ヶ島  透明度:5~8m 水温:14℃

 

 

 

 

海の見えるテラス

 

 

 

まるで夏のような日差し

 

 

 

最高のロケーションでランチ

 

 

 

なんだかリゾートにでも来た気分になる。

 

 

 

今日はテルミさんの誕生日。

 

 

 

いつも通りといえばいつも通りだけど、スペシャルな一日。

 

 

 

 

でも、、手違いでテルミさんのオーダーだけ通ってなくてね、

 

 

 

 

お腹を空かせながら、一番待ったのもテルミさん(笑)。

 

 

 

 

リクエスト通り近い城ヶ島で、

 

 

 

のんびり潜って、

 

 

生物見て、

 

 

カメラ練習して、

 

 

ロケーションの良いところでランチして♪

 

 

 

そして海の見える露天風呂♪

 

 

 

そして帰るの早い(笑)。

 

 

 

遠くの海もいいですが、

 

 

 

ゆったりと、近場の海で過ごす一日も、

 

 

 

やっぱりいいもんすね。

 

 

 

 

 

 

カメラ本腰入れて練習しましょう。

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

いくつになったかは、やっぱり聞かないでおきます(笑)。

 

 

 

 

まさし