何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「千葉ダイビング」カテゴリーアーカイブ

会いたかったよ~

 

 

 

 

2024.07.13 波左間 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

2023年冬ごろから突如現れたイルカの目撃情報。

 

そこから挑むこと、、、勝敗は、、、

 

 

言わないでおきます(笑)

 

 

 

でも今回は

行ったことないポイントに行きたい~という

リューイチさんのリクエストにより波左間にしましょうっ。

で、合ってますよね?

 

 

イルカのイの字は出してないと記憶、、、

 

 

 

でも、あれ皆さんは今日その気で来ています?!

 

 

 

とくもかくにも、いつものごとく

狙ってみないことには始まらないです♪

 

 

 

そんな横で、

冬眠明けのクミさんが

「イルカ絶対見れますよ、そんな気がするんです!!」

 

目をきらきら輝かせ力強くおっしゃるのです。

 

 

なんだか見れそうな気がしてきました。

 

 

今日はクミさんに便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

 

幸先よく、雨予報だったはずなのにいつの間にか晴れ間がー!!

 

 

 

 

晴れたー!!@波左間海中公園
晴れましたよ~!

 

 

 

晴れ女か晴れ男が今日はいますね~

 

 

勢いよく「私ですね!!」

スダさんとクミさん。

 

 

やっぱりお二人に便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

渋滞しらずの三連休初日の朝。

 

皆さんにご協力いただいていつもより早く出発。

 

 

のおかげで、順調に波左間に到着~。

 

 

出船時間まで余裕をもって準備っ。

 

 

 

ウエットスーツもきて

ブリーフィングもして

イルカに会えるイメトレもして

準備は万端。

 

 

から1時間半、、、、

 

 

すべてはイルカに会うために。。。

 

 

大幅に過ぎた出船時間も

マサシさんのタコ話も

ぜーんぶ吹っ飛んで。

 

 

 

 

私たちをもてあそぶように

優雅にしっぽをしならせ

ヤギで体をクリーニングっ

 

 

 

 

 

 

期待にお応えして

近くによってあげましょう~

と言わんばかり。

 

 

ありがとうございます。

 

みなさんの笑顔が見れました♪

 

 

 

その余韻のまま、

向かうはミカさんおすすめのレストラン♪

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
オシャレな世界~。

 

 

前菜の前菜のボリュームに

 

前菜プレートの豪華さに

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
この前にもグリーンサラダがっ。それにしても豪華すぎませんか?

 

 

そしてそして、メインディッシュ。

 

 

また千葉に来る理由が1つも2つも~。

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
それではみなさん~

 

 

また行きましょう!!

 

 

 

すずか

 

 

 

イルカ初日

 

2024/4/16・千葉館山(波左間)   透明度12m 水温18℃

 

 

 

 

 

イルカの気配がした

(もっと確かな根拠がある)

 

 

2月に2頭のイルカ達と

ずっと一緒に2dive

 

 

あの時と同じ条件が今日と明日

2日間続く予報になっていた

 

 

 

 

 

 

 

またあのイルカ達に会えるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

期待に胸が膨らんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

アクアラインで東京湾を横断して

千葉房総半島に向かっている

 

 

 

2日前に発足したツアーに

急行してくれたのは2人

たまたまこの日はお休みだったらしい

 

 

 

 

 

 

アクアラインの不思議

イルカの事

仕事の話し

食べたい今日のお昼ご飯

 

 

 

 

 

 

ちっちゃいシエンタの車内は

海ほたるを越えて海の上を走っている

和やかに

 

 

 

 

 

 

 

 

後部座席でトモミンが

インスタで今日行く海の近くの

美味しいご飯屋さんを

たくさん調べてくれて

 

 

 

 

「旬のアオリイカ食べたいね」

 

この一言で車中の全ての口の中は

アオリイカモード1色になった

 

 

 

 

 

 

 

 

海の中はイルカ

お昼ご飯はアオリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちの方向性は完全に決定した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、

主登場っ

 

 

 

主だけど

 

 

 

 

が君ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

スルーして進むと

珍しいウニを見つけた

 

 

 

オーストーンフクロウニ

 

 

 

昔、大瀬崎の外海の深い所で

見たことがある

 

 

 

その時はこのウニを宿主にする

カゴウニカクレエビもいた

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキしながら近づくと・・・

い、い居るーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭の写真、カゴウニカクレエビだ

 

 

 

 

 

 

 

 

深場に生息しているこのウニが

浅場に上がってこないと

観察することのできない生き物だ

 

 

 

 

 

 

歓喜に包まれるボク

 

 

 

 

 

 

が、残念ながら・・・

 

このエビちゃんが

この日のハイライトになった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカの夢は

明日のスズカに任せよう

 

 

 

 

 

 

 

 

コブダイの猛アピールをいなしながら(笑)

エビパラダイスの海の中を泳いだ

 

 

 

 

イソギンチャクに絡まってない??

 

映えるっ

 

背景に黄色の砂イソギンチャク

 

本来南方のエビですって! click!

 

 

 

もう一つのあこがれ

 

 

 

良いアオリイカとの出逢いだ

 

 

 

2本のダイビングの合間

見つけたお店に電話を入れると

 

 

 

 

「今日アオリイカ入ってますよ」

 

 

 

 

美しい声で電話口の女性が告げる

 

「今日入ってますよ」

 

って

なんて美しいフレーズだろう

 

 

 

 

おいしいアオリイカの気配がした

 

 

 

カワハギの姿造り(肝つき) 味のタタキとなめろう アオリイカのお造り

 

 

 

 

 

大成功っ!!!!

 

 

 

 

 

この日入ってる抜群のお造りたち

カワハギ・アジのなめろう・タタキ

そしてアオリイカのうまいことっ!!

(アオリイカのお造りはおかわりしました)

 

 

 

このパスタの美味しかったことっ!

 

 

 

喜びはとどまらないっ

 

 

 

何やら常連さん風の方が頼んでいたのを

盗み見して真似してみたこちらのメニュー

 

 

 

 

「磯風味」

 

 

 

 

と云う

こちらオリジナルのパスタであるっ

 

 

 

 

 

 

 

これには僕ら一同

食べてみて目パチクリっ

 

 

 

 

 

 

サザエの肝入りと書いてあったから

そんな味を想像するでしょふつー

磯っぽいあの感じ・・・

 

 

 

 

 

 

全然っ

 

 

 

 

 

 

化学調味料を使わずに

こんなに調和の取れたバランスのいい

何とも深みのある味になるもんだろうか!

 

 

 

 

 

 

あんまり言い過ぎると

ハードル上がっちゃうから

とりあえず食べてみてほしーっ

 

 

 

 

 

突き合わせの味噌汁も

それ自体の単体としてもハイクオリティー

かつ、このパスタとも合う♪いや不思議っ

 

 

 

 

 

 

小皿に乗った浅漬けも

無造作に口に放り込んだら

ガツーンと旨味に襲われた

 

 

 

 

なんかの出汁に漬けた野菜だっ!

 

 

 

 

 

ボクの中で100点満点ランプ

点灯です

 

 

 

 

ピーナッツソフトと湯でピーは食後の鉄板ね

 

 

 

 

 

 

千葉の旅

 

 

 

 

 

 

イルカのロマン

 

 

 

 

 

 

 

腕のいい板前さんのいるお店

 

 

 

 

 

 

美味い魚とお野菜と

 

 

 

 

 

 

 

ピーナッツソフト

そしてゆでぴーのお土産買って

 

 

 

 

 

 

ぼくたちはまた

イルカの夢を見る

 

 

 

 

 

 

 

海ほたるで美味しいコーヒーを買って帰ろう

 

 

 

 

 

 

 

まさ

Instagram

official line

無事生還と見せかけて?

2023/10/21 西川名 透明度:18m 水温:23℃

 

 

ここは激流上級者ポイントで有名な『西川名』

 

どうやら少し濁っているらしい。
綿密なブリーフィングと作戦会議で気を引き締めました。

 

 

さかなクン@館山・西川名ダイビングツアー
コジマ船長、こんにちは~

 

そのおかげで無事生還。
とっても笑顔の2ダイブ後のみんな。

 

 

 

 

ではなく。

 

 

 

青いーーーっ

 

 

潜降ロープ@西川名ダイビングツアー

 

 

片手離してピースしちゃうくらいのゆる流れ。
ウエットでも全然行けちゃう青暖かい海。

 

 

快適すぎる。

 

 

そして西川名といったら何でもデカい!
次々と挨拶してくれる大物たち。

 

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
え?正面からじゃわからない?

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
これくらーい!

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
お髭ご立派。

 

テングダイ@西川名ダイビングツアー
こちらも実はちょび髭生えてます。

 

 

やっぱりアイドルはモロコにヒゲダイ・・・
でも意外とみんなの人気者はイシガキフグ。

 

 

イシガキフグ@西川名ダイビングツアー
にこーーー。

 

 

たまには小さい子にもご挨拶。

 

 

アケウス@西川名ダイビングツアー
自分を見失うな!!

 

 

快適な2ダイブに写真から伝わる余裕の笑顔♪

 

 

激流@西川名ダイビングツアー

 

 

からの、和やかなニコニコ顔一変、
ものすごい真顔&速さで器材を洗ってパッキング。

 

 

千葉のご飯屋さんは閉店時間が早いのです。
狙いのお店は混むんです。

 

 

でも、

 

 

その甲斐があるんです。

 

 

 

館山ランチ@あさみ
ごはん♪ごはん♪

 

 

厚盛の刺身にうきゃ~って聞こえてきそうなアキホさん。
ブレてるけど、使っちゃいます(笑)

 

 

もちろんお供は~
麦茶とノンアルコールビール??

 

 

ノンアルでアフターダイブ@館山ランチあさみ
この意味するところは・・・

 

 

まさかのこのあとお仕事ですか・・・
どうか今日の素敵な海が仕事の疲れを癒してくれますように。
いや、、、すでに早起きと海で疲れてる?笑

 

 

西川名オーシャンパーク@東京日帰りツアー
脅威のタフ女。

 

 

みか

 

 

西川名マクロに気づいた日

2023/8/26 西川名 透明度:15m~ 水温:24℃

 

 

おかえり、ハルト。

 

 

激流@西川名ダイビングツアー
『写真ですか?今ちょっと手が離せないんですよね…』

 

 

学生の頃に叔父さんにくっついて来ていたハルト。
社会人になって、力仕事で身体も逞しくなったね。

 

 

だから、大丈夫だよね、

 

 

この・・・・・激流も。

 

 

 

 

1年ぶりの海とは思えない、
激流の洗礼を受けた本日の海。

 

 

西川名オーシャンパーク@千葉ダイビング

 

 

二階のテラスからのぞむ、
房総の海、伊豆半島。

 

 

言わずと知れた、
千葉の激流ポイント『西川名』

 

 

あまりの流れに、ロープじゃもたない。
水底には頑丈なチェーンが張られている。

 

 

そして、今日みたいに流れが強い日は、
このチェーンを渾身の力で引っ張って進むんです。

 

 

 

 

エイエイ!

 

 

コブダイはすごい。
こんな激流でもおかまいなし。

 

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
なんか後ろから来たっ(汗)

 

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
『ちんたらしてって追い抜くぜ~』

 

 

ヒゲダイもすごい。
泳ぐの得意そうじゃない体型なのに、
やっぱり激流おかまいなし。

 

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
え、君までそんなに早いの?

 

 

魚って、すごい。
人間がチェーン握りしめて一生懸命なのに。

 

 

・・・ん?いや、人間も負けてない??

 

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
左:人間 VS 右:魚

 

 

ヒゲダイ追いかけGoProエイエイ!
コジマさんのキック力には毎度驚かされます・・・笑

 

 

 

流れが強すぎて、大物はどこかの岩陰に避難中。
すんごい玉になっていると聞いてたイサキも、
流されないように水底にべったり。

 

 

人間だってもちろん、水底にべったり。
でもお陰様で、西川名の手元マクロに気がついた一日。

 

 

テングダイ@西川名ダイビングツアー
『魚ですけどなにか?』by 流れの陰に固まるテングダイ

 

アケウスかな?@西川名ダイビングツアー
『気づいてる?大丈夫だよね??』 by 岩陰にひっそり生える海綿に隠れるアケウス

 

キツネベラ幼魚@西川名ダイビングツアー
『注目されるの初めてなもんで』by頬を赤らめるキツネベラyg

 

 

海藻には繊細なミノウミウシ。
握ろうとした岩にくっつくカイカムリ。
西川名でこんなに小さな生き物紹介したのは初めてでした(笑)

 

 

一応、本日一番おっきい生物、
コブダイさんとのひと時。by Nozomu.N

 

 

 

 

 

 

屈強な男性オンリー(?)のツアーですからね。
いい流れと戦ったあとはやっぱりね。

 

 

アフターダイブ@西川名ダイビングツアー
ビールラベルも背景も悪そう。笑

 

 

でもそんな屈強な男も、
南房総の海の幸を前にしたら。

 

 

冨浦食堂@西川名ダイビングランチ
お初のお店が大当たり♪

 

 

おまけにお供が日本酒だったら。

 

 

こうなりますね(笑)

 

 

冨浦食堂@西川名ダイビングランチ
屈強男も頬緩む~

 

 

良いお店見っけました。
西川名ツアーのリクエストの際は、ぜひ。

 

 

みか

 

 

だから、激流ポイントなんだってば。

8月6日(土) 西川名 透明度:10m 水温:22度

 

 

先週、うねりと戦った西川名。
言わずとしれた激流ポイント。
だけど、流れ・・・なかった。

 

 

気を緩めちゃいけません。

 

 

ここは西川名。

 

 

一度流れれば、ロープを掴む手はぷるぷる。
吐いた泡は上ではなく真横に流れる。
・・・こともある。

 

 

はい、本日も流れなく。
うねりもなく穏やかそのもの。
とくれば、先週に引き続き、流れる詐欺呼ばわり。

 

 

いつ何時もなめちゃいけないんですからね。

 

 

まあでも、流れてないのにこの魚影、
さすが西川名。

 

 

 

 

なぜか並んじゃうヒゲダイたちや、

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
なんかかわいい4匹と1匹。

 

強面ですが懐っこく後を追ってくるコブダイ。

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
背後のフィンのしなりのほうが気になる。

 

オオセにトビエイにウミガメに、
充実のラインナップ、うんうん。

 

 

さ、寒かったからね。
いっぱい泳いでいろんな生き物見つけたね・・・

 

 

 

サクッと器材を片付けたらテラスへ。
太陽熱をたっぷり吸収して、
ビールを幸せそうに飲む姿。

 

 

アウトフォーカスは女子が良かったのですが、
我慢しておきます、ミヤキさん。

 

 

週末の趣味@千葉ダイビングツアー

 

 

え?また触ったらプルメリアの花がもげちゃう?
・・・ウルサイナ。

 

 

みか