何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初島ダイビング」カテゴリーアーカイブ

呑めれば完璧、近場地中海。

 

 

2022/7/31・初島   透明度6-10m  水温19-25℃!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏と言ーえば、あっつーい。

 

あついと言ーえば、海。

 

海ーと言ーえば、花火。

 

花火と言ーえば、熱海。

 

熱海といーえば、ダイビング。

 

ダイビングといーえば、島。

 

島と言えば、初島っ!。

 

 

 

という事で今日のお出かけは「初島」。

 

 

 

 

 

 

 

熱海の洋上、フェリーの甲板からの眺めは、

テレビで見た地中海のどこかの風景のよう。

 

 

 

護岸にカモメが飛んで、

海岸から山裾にかけて白い住居が立ち並び、

ハーバーにはヨットやクルーザーが停泊してる。

 

 

沖に目をやると、

小っちゃくて、低い島がポツンと浮かんでて、

甲板には気持ちいい風、眺めもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲板はタンニングスポットとしてもほぼ完ぺき。

海面&白いデッキからの照り返し、か・ら・の~

遮るもののない日光を直角に浴びられて、

この上ないシュチュエーション♪

 

 

 

夏・初島・サイコー♪

 

 

 

 

 

 

体側面も焼こうと横を向いたら、

「バカ殿」みたいな男の人が立ってて、

よく見たら、

ただの日焼け止め塗り過ぎたスサパパさんで、

 

 

 

夏・初島・もう面白い。

 

 

 

 

 

 

島に上陸したら、眩しい&暑すぎて、

兄弟でもないのに顔似てくるからね、

 

 

 

 

夏・初島・注意しよう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上陸したぼくらは炎天下に晒されて、

とにかくいいから海入ろう。飛び込もうっ。

 

 

 

 

 

ぼくのネイチャーガイドとしての説明なんて、

うんうんはいはい、はーいはいっ、

って誰も聞いてないけど仕方ない・・・。

 

 

 

 

火照った体に染みる海の水。

タカベの群れに、タツノオトシゴ、テングダイに

ホシテンス、どでーんとサカタザメ。

 

カメラデビューの処女作にしちゃ上出来の

ユウコさんのサキシマミノウミウシ。

 

 

 

 

 

海底で寒くなるまで生きものを愉しんで、

さぶいさぶいと陸にあがる。

 

陸で太陽に炙られて汗噴き出してきたら、

あちーあちーと海に浸かる。

 

 

 

 

 

 

島の定食屋さんで、海の合間のランチもいい。

海鮮丼やら岩ノリラーメン。

 

食後ウトウト、日よけのテントでお昼寝もいい♪

 

 

 

 

夏・初島・リラ~ックス♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのフェリーが出港するまで、

アフターダイブのこの一杯がすごくいいいっ!

デザさんの表情凄くいい。

 

 

 

 

夏・初島・うらやましーっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

初島から熱海まで船旅ゆらゆら。

白い甲板、最後まで照り返し浴びて。

 

 

 

 

熱海に着いたら、コーヒーフロート絶対買おう。

 

 

 

ビールお預けのぼくの為に、

ソフトクリームがたっぷり浮いた

冷たくて苦ーいコーヒーを頼もう。

 

 

 

 

 

 

 

ん-。

 

 

 

 

さっき生ジョッキ持ってた人と同じ人いるなー。

さっきと同じ笑顔がここにもあるなーっ!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏・初島・デザさんズリーっ!!

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

ベストなボート?

7月28日(木) 初島 透明度:8~12m 水温:22度

 

 

ベストボートのリクエスト。
富戸がいいっていうから、船を手配。
休憩に立ち寄ったコンビニから海を見る。

 

 

『あれは初島?初島行きたーい!』

 

 

・・・え!

 

船、手配しちゃいましたよ?

 

というか、初島ビーチだし。

 

 

お構いなしに、

 

 

『初島ずっと行きたいと思ってたんだよね!』

 

 

そんな初島の海況コンディションは良好。
今ならまだ初島行きのフェリーにも乗れちゃう。

 

 

急遽ポイント変更、
もはやリクエストも変更。

 

 

いや、これはこれで・・・

 

 

ベストボート??

 

 

フェリー@初島ダイビングツアー
ベストなボート乗船中。

 

初島へ渡る20分の船旅。
夏の日差しに、キラキラと光る海面。
久々の初島に、期待は高まる。。。

 

 

少し泳げば一気に水深20m。
伊豆と同じ緯度、でも潮当たり抜群。
そんな島周りの海は、何か伊豆半島とは違うんですよね。

 

 

ソフトコーラル@初島ダイビングツアー
幅2m!!

 

ヒラタエイ@初島ダイビングツアー
ヒラタエイ!の、後ろが騒がしい・・・?

 

サカタザメ@初島ダイビングツアー
あらーーー!サカタザメでしたか!!

 

おまけに、ヒラタエイの交接シーンに遭遇!!
(人生初・・・!!)

 

 

 

 

お騒がせなリクエストではありましたが、
伊豆半島とはなにか異なる島の海満喫。
そして夏の初島で過ごす時間はやはり、良い。

 

 

青空ビールを飲む女子。

 

 


アフターダイブ@趣味で友達作り

 

 

Tシャツ短パンでじゃれる男子。

 

 

趣味友達@初島ダイビングツアー

 

 

今日は、大人の夏休み。

 

 

平日の趣味@初島ダイビングツアー

 

 

本当の夏休みの『少年』は、
中心で行儀よく座る、ハルトだけ。笑

 

 

みか

 

 

スムーズ初島

11/21  初島  透明度:8~10m 水温:19℃

 

 

 

 

 

最近、土日の渋滞がハンパじゃないですね・・・(笑)

 

 

 

 

 

平日も工事で渋滞しているし・・・、

 

 

 

 

 

 

あぁ~もういやですねぇ渋滞っていうのは。

 

 

 

 

 

 

本日は初島リクエストを頂きまして、

 

 

 

 

 

 

という事は、熱海港発のフェリーの出船時間が決まっている、、、

 

 

 

 

 

 

 

という事は、、絶対に乗り遅れられない、、、

 

 

 

 

 

 

しかも本日は熱海の花火大会、、、

 

 

 

 

 

 

これは帰りの熱海周辺も混むんだろうなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はできるだけ早めに熱海を離れたいところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日一緒だったみんなのご協力のおかげで、スムーズすぎるぐらい順調に初島まで、

 

 

 

 

 

それにしても観光客の方が多い多い、、、

 

 

 

 

 

 

きっとお昼時になったらご飯のお店も混んじゃって入れないんだろうな、、しかも僕達大所帯ですし、、、待ち時間とか勿体ないですし。

 

 

 

 

という事で僕らはお昼時を外して、1本潜って早めの海鮮丼♪

 

 

 

 

 

お店のおやじさんも席を用意しておいてくれて、しかもメニューもあらかじめ決めておいたおかげで席に着いたらすぐに出てくる♪

 

 

 

 

 

ウエットスーツで潜っていたユキヤとマサヒコさんは店の外の特別席で(笑)。

 

 

 

 

 

こうしてランチもスムーズに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの人も、

 

 

 

 

初めての人も、

 

 

 

 

「これが初島なんだね」

 

 

 

「こんなに観光客が多いんだね」

 

 

 

「ダイビングしない人は、みんな何しに来るのかな?(笑)」

 

 

 

 

など好き勝手いいながら

 

 

 

 

 

港の商店で缶ビールを♪(僕と玉は、お・あ・ず・け)

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてスムーズに行ったおかげで、

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ言っても、のんびりと島時間を楽しむ事ができた僕らでした。

 

 

 

 

 

 

それでもやっぱり帰りは混んでいましたけど(笑)。

 

 

 

 

無事に大した渋滞にはまる事もなく帰店。

 

 

 

 

 

 

でも、何よりお昼が早かったので、帰りはお腹すいた~クレームの嵐でした(笑)。。

 

 

 

 

 

 

こんな日は2食にします?(笑)

 

 

 

まさし

 

初島初心者ツアー・・・?

11月14日(日) 初島 透明度:12m 水温:21℃

 

 

オキゴンベ幼魚@初島ダイビングツアー

 

 

写真練習ツアーのリクエスト。

 

 

じっくり腰据えて写真が撮りたい。
モデルは可愛くて沢山いたほうがいい。

 

 

そんなすべてを叶えてくれる『初島』。

 

 

カモメ@初島ダイビングツアー
君も被写体。

 

近い、混まない、被写体いっぱい。

 

 

熱海港からたった20分の船旅、
カモメと戯れながら到着したのは初島。

 

 

海のセレクトは、けっこうよかったと思うのですが。

 

 

潜降が最大の山場でした。

 

 

モグラたたきのごとく浮き上がるみんな。
逆立ちでロープを握りしめる人。
エア・・・カツカツの人。

 

 

えっと・・・

 

これ、みんな・・・

 

3桁ダイバーです(笑)

 

 

久々ドライのせいか?
アルミタンクにやられたのか?

 

 

今日は初心者ツアーだったっけ?
両肩で息しながらどうにか水底に到着したのでした・・・

 

 

その後はとてもいい海に、モデルに、作品に、
だったのですけどね。笑

 

 

コケギンポ@初島ダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@初島ダイビングツアー

 

サキシマミノウミウシ@初島ダイビングツアー

 

フリソデエビ@初島ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@初島ダイビングツアー

 

タカベ群@初島ダイビングツアー

 

 

海は繋がっていると実感した偶然の出逢い、
オーニシのおっちゃんと交わした会話、
のんびりと過ごした島時間。

 

 

ですが・・・
本土に戻ると渋滞という現実。

 

 

いーんです。
海に山に、素敵な景色を楽しめたから。。。

 

 

スカイライン@初島ダイビングツアー
近道のはずが・・・ついつい寄り道。

 

 

みか

 

 

笑みがこぼれる

10/23-24  初島 熱海  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

当日色んな候補はあったけど、

 

 

 

 

 

 

みんなの明らかなテンションの上がりようから泊りの初日は初島に決まり(笑)。

 

 

 

 

 

今日は天気も良く気温も上がるらしい、

 

 

 

 

 

 

フェリーに乗ってリゾートアイランド初島へ、そしてダイビング♪

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、どんな人でも楽しいイメージが湧くのは容易でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーチポイントなのにどうしてこんなに群れがいるんでしょ?

 

 

 

 

 

 

タカベが凄い、、とりあえずスゴイ・・・

 

 

 

 

 

 

 

うわ~すごい・・・ねぇ、みて!みんな!タカベがすごい~!!

 

 

 

 

 

 

 

ユカ50本おめでとう♪、写真はちょっとシュールだけどおめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

タカベがやっぱりスゴイ!

 

 

 

 

 

 

 

うわ~すごい、タカベの群れみてー!

 

 

 

 

 

 

 

その辺をずっと回っているのでしょう、

 

 

 

 

 

 

 

 

無限ループだという事に気づき始めたメンバー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

タカベの群れに一切反応しなくなったユカ(笑)、

 

 

 

 

 

タカベを指さすと(無言の、もうえぇわー!!のツッコミ)水中で笑い出すメンバー(笑)(笑)。

 

 

 

 

 

そして本日は、コミさんの誕生日、おめでとうございます♪

 

 

 

 

 

写真はやっぱりシュールだけどおめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海沿いから一本田舎道を入って進むと、

 

 

 

 

 

ポツンと佇む雰囲気のいいお宿さん、

 

 

 

 

 

 

夜はおめでとうの言葉を合図に始まり、ゆっくり、、、しっとり、、、、

 

 

 

 

 

最高の夜というのはきっとこういう夜を言うんでしょう、

 

 

 

 

 

 

幸せというのもきっとこういうのを言うんでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の熱海でも、これはこれは群れが多くて、

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、イナダの群れがその群れにアタックをかける、

 

 

 

 

 

 

やっぱり迫力があっていいなぁ、、、

 

 

 

 

 

 

と思うんだけど、

 

 

 

 

 

 

タカベの群れに関しては今回のメンバー、どうしても笑いがこみあげてしまうみたい(笑)。

 

 

 

 

 

タカベを見ると笑ってしまうことなんて今までなかったでしょう、、(笑)

 

 

 

 

 

最高の天気に恵まれた2日間、、

 

 

 

 

本当におめでとうございましたっ!