何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			 
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			 
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			 
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			 
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		2月15日(月) 伊東 透明度:10~12m 水温:14度
 
リクエストの熱海は休業。
ご飯だけでもと電話した一吉にはフラれる。
そして東伊豆走ってるけど、西風予想の天気予報に反して北東風。
 
今日は・・・そんな日です。
 
こういう日は無理しないでいこう。
 
向かった先はみんな初めての伊東。
風波とうねりで船上はアトラクション並みに揺られるコンディション。
でも、船が揺れれば揺れるほど嬉しそうなトモちゃん。笑
 
うん、わかる。笑
ちょっとくらい冒険とかスリルがある方が楽しめるからね?笑
 
まあトモちゃんは置いといたとしても水中に入ってしまえばもう余裕。
ソフトコーラルと当たり前に群れる大量のサクラダイ。
いつだって2分間は自分の世界に入って見惚れちゃいます。。。
 
 
 
 
通称ピカチューことウデフリツノザヤウミウシも、トモちゃんにとってはまぁまぁ。
でも、自分で見つけた伊豆一メジャーなアオウミウシには食いついてたね(笑)
 
 いちおうアイドルです。
いちおうアイドルです。
で、よく見たら全部ナガサワさんの写真。
トモちゃん&自分探す→ナガサワさん呼ぶ→ナガサワさん撮る
なんかいい感じの連係プレーになってました(笑)
 
お店に帰ってソファーでくつろぎながらのログ付け。
ナガサワさんが持ってきてくれたチョコレートケーキ。
マサさんが淹れたスタバのコーヒー。
 
 Café OCEAN TRIBE
Café OCEAN TRIBE
色々スムーズじゃない一日。
でも、こんなログ付けなら・・・いいかも。
あぁ残ってるチョコレートケーキ、食べたくなってきた。。。
 
みか
	 
	
	
	
	
		
		12/17      伊東   透明度:15m  水温:19℃
 
先月AOWをとったけどまだまだ練習したいフクイさん、
 
練習リクエストをくれたこの日、
 
西風が強いから、東伊豆のビーチポイントでがっつり練習もいいだろう、
 
そう考えていたけど、
 
当日どうしましょうか?なんて相談してみると、
 
せっかくAOWとったしねぇ~
 
ボートがいいなぁ。
 
なんて(笑)。
 
(笑)。
 
練習する気持ちよりも楽しみたい気持ちの方が勝ってるみたいですね(笑)。
 
おーし、この日一緒のジュンヤも行った事ないっていうし、
 
ドロップオフの伊東に行きましょう!
 
うん、ドロップオフで中世浮力の練習ね(笑)。
 
 
  
  
 
 
 
  
  
 
 
 
 
向かった伊東、
 
ボートでポイントに向かうと、
 
「やっぱりボートはいいなぁ、楽だなぁ、海はいいなぁ」なんて
 
なんだか嬉しそうなフクイさん。
 
潜った海は青かった!
 
ドロップオフにはサクラダイがたくさん。
 
カラフルなソフトコーラルもたくさん。
 
だけど、フクイさん、やることは呼吸と中世浮力の練習ですから、はい(笑)。
 
マクロ生物はそんなに探さなかったけど、ピカチュウもみれたし、流れもなくゆっくり潜ることができました。
 
ダイビング後は、
 
温泉にも浸かって、ビールもやって、おいしい魚も頂いて。
 
「いいねぇ。。」
 
自然と笑顔がこぼれてくる。
 
「好きこそものの上手なれ」
 
 
ダイビングを、海を、そして1日を楽しむことこそ、
 
上達の1番の近道なのかもしれないなぁ。
 
そう思ったこの日の伊東ツアーでした。
 

 
まさし
 
	 
	
	
	
	
		
		10月27日(火) 伊東 透明度:15m 水温:23度
 
初めて潜る海は自分でもドキドキするし、感動する。
今日はツバサの伊東リクエスト。そして、全員初めての伊東。
これは、感動させなきゃ。というか、勝手にしちゃう海でした(笑)
 
 
マクロで行こうと決めてたのに、顔をつけた瞬間の群れを見て、躊躇なく計画を変更。
ひたすらワイドな海を楽しんだ2ダイブ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
偶然潜った白根中は、ワラサの群れに囲まれたり、地形を楽しんだり、
上を通過するワラサを無視してひたすら写真をとりまくっていたり・・・笑
上見て!コレって凄いことなんだよーっ!私だけ一人で興奮。笑
 
すっかり満喫して、ペコペコのお腹を抱えて向った先は、久しぶりのカレー。
 

 
大食いふっちゃんもご満悦のお面みたいに大きなナンを全員おかわり(笑)
 
 
 
 
温泉が好きとか、コーヒーはブラックでとか、若さのかけらもないツバサ。
でも、風呂上がりにビールを飲むコーメーの横でソフトクリームを食べるし。
髭を生やして、似合わねーよとマサさんに突っ込まれて、素直に剃るし。
 
かわいいから、ズルいなぁ(笑)
でも、次はスエットで来ーい!!
 
みか
	 
	
	
	
	
		
		9月4日(金) 伊東 透明度:10m 水温:25度
 
魚影が濃く、ベストシーズンと言われる秋の伊豆。
東伊豆随一の魚影の濃さと水深70mまで落ち込むドロップオフが名高い伊東。
今日のベストボート、ここしかないっ!
 
流れ覚悟で挑んだ白根は過去最強の穏やかさ。
油断しまくりでエントリーした五島根はガン流れ。
 
誰よりも心配してたのに結構大丈夫だった先生。
漂流しかけて船長さんに棒で突っつかれたケンさん。
ちょっとしたスリルは花季での良い酒のつまみに。笑
 
 今日の酒のあては・・・
今日の酒のあては・・・
帰途に着く前のコンビニからお店に『帰りまーす』と電話をして、
『何処からだよ!』と、マサさんに突っ込まれた、そんな一日でした。
 
みか
	 
	
	
	
	
		
		
 
夏の海!
ジャボーンと飛び込んで振り返ると、青い空に白い船。
 
意気揚々と潜降していくと、魚の群れ群れ群れ!
今年も伊東ボートが熱い季節がやってきた♪
 
7月15日(水) 伊東 水温17~22度 透明度5~12m
 
 
 
 
 
 
 
 
ソフトコーラルに覆われたドロップオフ。
そこに舞うキンギョハナダ・サクラダイの混合部隊。
突如さかな達が動いたと思えば、ワラサの大群がどわーーーっ、特大のマダイがどーーんっ
 
足元もとには大きなエイに綺麗なウミウシ、
また顔を上げたらキビナゴの大群とまたまたワラサがどわーーーっ、マダイがどーーんっ
 
普段はマクロが好きだけど、
この時期の伊東ボート、好きだなぁ
 
 

 
潜ったあとのアイスも好きだなぁ
	 
	
	
		
					 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。