何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リフレッシュ」カテゴリーアーカイブ

群れ時々川、所により渦?

7月11日(火) 井田 透明度:3~15m 水温:21度

 

朝、海況を確認すると、『水、いいですよー♪』って、嬉しい報せ。
今日のベストビーチは井田ですね♪
わくわく準備を済ませ、本日の海をのぞき込む。

 

 

・・・赤い。

 

青くない、赤い。

 

 

赤潮が打ち寄せてきている・・・。
ちょっと落ち込みつつエントリーする。

 

平日井田ダイビングツアー
だいぶ楽しそうだけど(笑)

 

と、あまり見えない透明度、先の方でなんかキラキラしている?
次の瞬間、薄暗くなるくらい頭上に広がる影。
矢のように高速で突っ込んでくる無数の光。

 

 

イワシの大群っ!!

 

 

 

どこまでも続くイワシの群れ。
いや、もはやイワシの川っ!
もしかして見えないだけで、イワシの渦なのか??笑

 

色んなことを想像しつつ、各々自由に群れに突っ込み写真を撮り・・・
はぁ~楽しかった。。。

 

お目当てのカエルアンコウはわずか数十分の差で失踪してしまい、
写真練習と言いつつモデルがいないという事態に陥ったりもしましたが、
カオルさん。写真、使わせていただきました。

 

クマノミの写真@カメラ練習ツアー イワシ大群@井田ダイビングツアー

 

ウミエラ@井田ダイビングツアー タツノイトコ@井田ダイビングツアー

 

一緒に行ったマサシさんの初心者ツアーチームも、
練習じっくり、遊びたっぷり。イワシの大群に遭遇したようで。
すれ違った時の結構上手に泳げているみんなを。

 

 

『上手に泳げてましたよね~』

 

言葉に詰まるマサシさん。
どうやらこれは、奇跡的に泳げていた一瞬だそうです(笑)

 

本番に強いってことで、どうでしょう?笑

 

井田ダイビングツアー@平日

 

みか

ころころ変わる。

1月31日(火) 田子 透明度:8~18m 水温:17度

 

田子ボートダイビングツアー
ころころ変わる2人(笑)

 

ベストビーチ3本リクエスト。
前日までの前線通過と強風に頭を悩ませる。

 

出した結論は・・・

 

『大瀬崎で3本、海でお昼、帰りは伊豆長岡の温泉で温まりたいなぁ。』

 

プランニングを完璧にして、いざ出発。

 

 

久々に帰国したハナちゃんさん、ずっと日本にいるのにお久しぶりなアヤコさん。笑
ころころ話が変わるのは女子だからってことにして、道中話は本当に尽きることなく。

 

『やっぱりボートっていいよねー。』

 

『今日、ビーチリクエストじゃないですかー。』

 

『え?そうだっけ??』

 

『えーーーっ!違うんですか!?』

 

 

朝の悩みに戻る。。。

 

 

ボートで3本・・・
うねりはちょっと残っているけど、湾内穏やかだし。

 

『田子なんてどうですか?』

 

『おー!いいねー。』

 

ということで、いきなり目的地は田子に変更。
ころころ変わるのは話題だけではないようです。笑

 

湾内3本でもいいよー。って言ってたくせに、
ウミウシも珍しいエビも全然キョーミない2人。
結局波が落ち着き、外海でガッツリ群れを堪能っ

 

透明度抜群の田子の海 透明度抜群@田子日帰りダイビングツアー

 

沖の浮島根@田子ダイビングツアー イサキの大群@田子ボートダイビング

 

イサキの壁@田子日帰りダイビングツアー 安全停止@田子ボートダイビング

 

いやー楽しかった。
カメラの充電なくなるくらい撮りましたー。
見直すと、全部似たり寄ったりなのですが(笑)

 

 

お昼ご飯は出前予定でしたが定休日。

 

『田子のお蕎麦屋さんを新規開拓しましょうか?』

 

『いいねーいいねー。』

 

 

伊豆長岡の温泉に行こうと思っていましたが、案外いい時間。

 

『伊豆長岡は遠いから、宇久須の檜風呂にしませんか?』

 

『いいねーいいねー。』

 

 

結局朝の予定は何にも遂行されませんでしたけど。
3本の余韻に浸り、温泉のポカポカ効果を持続したまま自由が丘に到着。

 

でも、いいね。いい一日でした。。。

 

3ダイブ田子ボートダイビング
あっという間です。

みか

初心者マーク。

11月3日(祝・木) 大瀬崎 透明度:15m 水温:22度

 

初海、初ドライ、初ツアー。
今日はみんな初心者マークダイバー。
こんな日は、のんびり大瀬崎で潜りましょ。

 

雪をかぶった富士山を眺めながら、湖のようにべた凪の大瀬崎湾内でダイビング。
顔をつければ透明度は抜群で、泳ぎ始めれば皆の浮力調整はなかなか。
1本潜り終わって休憩は、日光浴しながらお菓子をモグモグ。

 

なんだろうなぁ、こののどかさ。。。

 

ファミリーダイバー@大瀬崎ダイビングツアー アオリイカの群れ@大瀬崎ダイビング

 

カンパチの群れ@大瀬崎ダイビングツアー アカカマスの群れ@大瀬崎水神様

 

祝日だけど、大瀬崎は空いていて。(スペースを占領・・・)
水中は、目立ったトラブルもなく。(陸ではトーマさんがドライのインナーを全て忘れた)
お菓子いっぱいで私の胃袋は満足。(高校生のイツキとタツキのお菓子にたかる)

 

ふぅ~このままのんびりしていたい。

 

ふとみれば、なんだか随分楽しそうなスナオさんチーム。
また、カズキが馬鹿なコトしてるんだろうなぁ。
いつもの風景。笑

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング
のどかだなぁ。

カメラを構えれば、マサシさんが無駄に柵の上に立つ。
これも、いつもの風景でした。笑

 

大瀬崎日帰りダイビングツアーにて。
高いところが好き。

この人数で潜ったとは思えないのんびりした一日だったなぁ。。。
にしても、左端のマナミー。黒すぎーっ。
相変わらずイントラ顔負けの黒さを誇る、スナオさんとマナミでした(笑)

 

みか

日頃の行いがいい人たち。

10月9日(日) 初島 透明度:5m 水温:25度

 

初島リクエストなのに、本日絶望的な雨予報。
日頃の行いですよー。なんて笑っていたら、初島に到着する頃には所々青空が?
うーん、日頃の行いって大切。。。

 

ベテランチームにリフレッシュ、初心者ツアーと、賑やかに向かった初島。

 

私の初心者スキルアップチームは、
1本目は生憎の透明度の中でじーっくり練習。

 

心配だからと、私のフィンから50cmあけずについてくるユイさん、
ネタがなくなったと嘆いてたけど、苦手だった潜降が上手にできたイノウエさん、
見た目イントラなのに水中はどーしても海老反りになっちゃうマナミ。

 

各々課題はあったけど、この透明度の中がんばりました。
その証拠映像。

 

 

やたらみんな近すぎてぶつかっちゃうのは、透明度のせい。
この後パラちゃんは明後日の方向へ爆走したのは・・・強靭な脚力のせい?笑
ということに、しておきましょう(笑)

 

2本目はご褒美で、初島のアイドル・ジョーフィッシュを見に。
穴に落とした石ころを一生懸命どかす可愛い姿を見ようとしたのですが・・・
生き埋め疑惑。だ、大丈夫だったよね・・・?汗

 

のんびりリフレッシュツアーのナリタさんチームは、
2年ぶりのダイビングに悪戦苦闘しつつも、遊び重視。
キョウちゃん大きくなったなー相変わらずお母さんとそっくりだったけど(笑)

 

親子ダイバー@初心者ダイビングツアー

 

のんびりセッティングからおさらいする初心者チームの横を、
準備も素早く颯爽とボートに向かっていったベテランチームはというと・・・

 

やぐら2.5を狙ったはいいけど、山あり谷あり遭難者あり?
透明度5mの視界からは一人消え、二人消え、大奮闘。
でもこれも、自由に動きすぎた・・・のではなく、透明度のせいですよね?笑

 

やぐら2.5@初島ダイビング コロダイの幼魚@初島ダイビング

 

そんなこんなで2ダイブ、雨に降られることもなく。
お昼ご飯はのんびり島でランチ。
ふぅーーー。気持ちいいなぁ。

 

日帰り初島ダイビングツアー
日頃の行いは大切です。

また晴れた日に。また上手になって。
初島、行きましょうね。
次こそはジョーフィッシュの可愛い姿を・・・。笑

 

みか

9月、走り抜けます。その7。

9月14日(月) 安良里ビーチ 透明度:8~10m 水温:26度

 

ライセンス講習と超リフレッシュのみんなと臨んだ安良里ビーチ。
マサさん率いるベテランチームを横目に緊張の面持ちがズラリ。

 

うん十年ぶりに思い立って海へ。
でも、ブログは一年前から見てくれていて、実は内に熱い想いを秘めたミエさん。
久々の海は擦った揉んだでしたけど、ご褒美のやぶ誠のビールは・・・ゴキュリ。笑

 

撮り忘れた水中は(陸も撮り忘れたぁ・・・)
マサさん率いる余裕たっぷりのベテランチームより。

 

ヤドカリ@安良里ダイビング イロカエルアンコウ@安良里ビーチ

 

ウミテング@安良里ビーチ ハナタツ@安良里ビーチ

 

ヤドカリの以外過ぎる綺麗さ。やるなぁコイツ。。。笑
そしてマサミさん、カエルアンコウに会えてよかったです~

 

みか