何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ボートダイビング」カテゴリーアーカイブ

鮮明な黄色が霞んだかも

2025/07/03 田子 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

イサキ群れ@田子ダイビングツアー

 

夏ですね。

 

沖の浮島根で顔付けて、思いました。
どこからともなくわらわら湧き出るイサキ、
パッと散ってはギュッと集まるキンギョハナダイ。

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

こーんな素敵な日に、
平日の田子は貸し切り。

 

ということで、一緒に潜ってくれた
(もしくは暑さに耐えかねて飛び込んだ)
現地ガイドのケンローさん。

 

 

今日の田子に来た一番の目的は、
『サフランイロウミウシ』

 

 

見つけてくれますか?

 

いやぁ~俺がいくとなんかいないんだよねー

 

・・・頑張りますっ

 

場所を教えてくれたけど、いない。
探し物大好きなショーちゃんも一緒に探すけど、いない。

 

小さいのキョーミない井手さんも探すけど・・・おお!
それは、イガグリウミウシですね。笑

 

うーん、いない!いないです。
すごすごと撤収、移動していると、
目の端に鮮明な黄色がかすった気が・・・?

 

あれ?この黄色は?!

 

サフランイロウミウシ@田子ボートダイビングツアー
黄色いの食べるから黄色いのか? Photo by Mie

 

やりましたーっ
サフランイロウミウシGET!!

 

ウミウシ好きなカタクラさんに
素敵なお写真撮って頂きました~

 

ほくほくしていると、ケンローさんが呼んでいる。
なんですか~??
遠目になにか大きくて鮮明な黄色が・・・

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
オモチャ・・・じゃないよね? Photo by Mie

 

まるでオモチャ。
プラスチック製かと見まがう真っ黄色のオオウミウマ。
ありがとうございますっ

 

なんだか喜びのサフランが少し霞みましたけど(笑)
何が出るかお楽しみの田子島。
今年も楽しいですーっ

 

 

あ、田子潜ったあとのランチも、ですね。

 

アジのまご茶漬け@西伊豆海産亭ランチ

 

最近噂のアジまご茶を初めて実食。
に、嬉しそうなイデさん(笑)
前日飛び込みで来たかいがありましたね。

 

でも、このお店、
看板メニューは実は・・・

 

金目の煮つけ定食@西伊豆海産亭ランチ
はいはい、少々おまちくださいっ

 

キンメダイ丸一匹。
煮汁でご飯お代わり出来ちゃいます~
って、シェアしたけど・・・もう、満腹ですっ

 

みか

 

~おまけ~

 

 

ちびカンパチかわいい~って、ちょっとぉ!

 

 

クールダウン

 

 

 

 

2025.06.13 田子 透明度:10M 水温:22℃

 

 

 

暑すぎる~

 

最高気温は30℃越え⁈

 

 

 

季節はたしか梅雨真っただ中なはずっ

 

 

雨は、、、降っていない

それどころか雲すらもない

「晴天」を象徴するようなそんな日っ

 

 

こんな時はすっきりさっぱりクルールダウン

 

 

海で潜るに限ります(笑)

 

 

 

ぴっかぴっかの器材を眺めながらうっとり

ダイビングの沼にようこそなっちゃん

 

 

 

MY器材のデビュー日ですっ

 

 

 

タンクバックルに感動

ウエイトポケットに感動

何よりフィット感に感動

 

 

 

ご説明させていただいている

自分も思わずにやけてしましますっ

 

 

 

お二人ともいい感じ♪

 

 

お久しぶりのダイビングでリフレッシュ

ドライスーツはお初のニイドさん

 

 

全身に空気が入るので

浮力のバランス、コントロースが

ちょっとだけムズカシイ

 

 

のですが、センスがおありで!!

 

 

するする~潜降し

う、うけてます~

 

 

そうなれば

練習あるのみ

 

 

泳いで泳いで

 

足に空気を送って

逆さまになってみたり

 

そうなったときの対処法を試してみたり

 

 

う、うけてます!!

 

 

海藻に埋もれてみたり

 

 

海藻探検中~

 

 

うんうん、よきです♪

 

 

そんなのんびり湾内でダイビングしているころ

 

 

 

いってらっしゃい~

 

 

マサシさんたちは外海でがっつりお遊び中~

 

 

キンギョ、キンギョ、キンギョハナダイ

 

 

結構強烈な流れがあったようなのですが

そのおかげでキンギョハナダイ大爆発

 

 

アベミカさん史上一番の沖の浮島根だとか♪

 

 

私たちが流れが強いので

ロープを離さないでくださいブリーフィングは

信じてもらえたでしょうか(笑)?

 

 

どひゃ~っと、わさぁ~っと

 

 

緊張のドキドキが少しずつなくなってきて

水中を楽しむ余裕がでてきたユウさん

いい笑顔で戻ってきていらっしゃいましたっ

 

 

マサシさんとの特訓の成果ですね♪

 

 

イソギンチャクモエビ photo by abemikaさん

 

クダゴンベ photo by abemikaさん

 

 

さーてそろそろウエットスーツの

シーズン到来ですねっ

 

 

夏の海始まりましたっ!!

 

 

クールダウンお待ちしております♪

 

 

 

すずか

つーでぃず

 

 

 

 

2024.06.30 透視度10~15m 水温19~22℃ 

 

 

 

 

クールダウン@富戸ダイビングツアー
クールダウン中っ。

 

 

水遊びをする大人達~

 

 

ではなく、

ボート待ちでクールダウン中っ。

 

 

笑顔なのは

ドライスーツを着ている

アケモさん?チアキさん?

 

足だけちゃぽんっ。

引き返しているのは

ウエットのデザキさん?

 

 

NEWセミドライスーツ@富戸ダイビングツアー
おにゅぅ~ですっ。

 

 

 

ひと際笑顔なのは

NEWセミドライのアサミさん~?

 

 

 

富戸ボートダイビング@富戸ダイビングツアー

 

 

今日も調子が良さそう、

ラッキー2日続いてボートで2DEVIっ。

 

 

今日はミカスズカ2チームで♪

 

 

持ちつ持たれつ

生物情報を共有しながら~

 

お久しぶりの

ヤマグチパパさんも

ケントさんも

水中での安定感は抜群で~

 

 

すが、

担当インストラクター間違えてます(笑)

 

なんて、チームのイリュージョンがっ。

 

 

 

気になる生物いっぱいなんで

しょうがないですね~。

 

仲良く2チーム並走してっ。

 

 

キツネベラYG@富戸ダイビングツアー
キツネベラYG BY asamiさん
オルトマンワラエビ@富戸ダイビングツアー
オルトマンワラエビ BY asamiさん
キンセンイシモチ@富戸ダイビングツアー
キンセンイシモチ口内保育中 BY asamiさん
ヒマワリスズメダイ@富戸ダイビングツアー
ヒマワリスズメダイ BY asamiさん

 

 

 

伊豆では普通種になりつつ

いやなっているクダゴンベ。

 

例年に増して今年は多いい?

 

深場に行くと会える子そんな認識?

 

そう今日もクダゴンベパラダイス。

 

 

クダゴンベ BY otaniさん

 

 

ペアに単体に各地で続々~。

 

いつ見てもお洒落ながらと

色鮮やかさにはうっとりですが~。

 

みんなのカメラにクダゴンベずらり(笑)

 

 

ウミシダカクレエビ@富戸ダイビングツアー
ウミシダカクレエビ
アカホシカクレエビ@富戸ダイビングツアー
アカホシカクレエビ

 

 

 

そんなツアーチームが

カメラに生物に夢中になっている中

 

マサシさんとマンツーTRIBEツアー中の

クメさんは~

 

 

ガッツリ浮力練習に

アオリイカの産卵に楽しんでいたようで♪

 

 

 

 

初心者ツアー@富戸ダイビングツアー
お上手ですっ。

 

 

先輩方に追いつく日も

そう遅くはなさそうですね♪

 

 

そして今日も当選した

お蕎麦や手打ち庵さん

 

 

おばちゃんに

あら、お泊りだったの?

 

 

いえ、一旦かえってまた来ちゃいましたっ(笑)

 

 

またよろしくお願いします~

とお別れしてまた1日後にお会いするのでした(笑)

 

 

ちなみに私のオススメは

夏季限定:冷やし揚げ餅ですっ。

 

 

すずか

あっというまに

 

 

 

2024.05.06 城ヶ島 透視度10~m 水温~℃ 

 

 

 

GWもあっという間に最終日ですね~。

 

 

でも嬉しいことに、本日もにぎやかです♪

 

 

 

やっぱり最後も渋滞さけ

のんびり過ごせる城ヶ島~。

 

 

 

今日はのんびりお久しぶりチームと

2ボート行っちゃいましょうチームに分かれて~。

 

 

透明度も流れも悪いですとお伝えして入った海は

 

 

全然見えてる(笑)

全然流れてない(笑)

 

 

嬉しい海況でした。

 

 

 

生物はちょこちょこ変わってはいますが

みんなであれこれ探しながら♪

 

 

 

コガネミノウミウシ@城ヶ島ダイビング
コガネミノウミウシ

 

テントウウミウシ@城ヶ島ダイビング
テントウウミウシ

 

 

 

と浮上したら、

思わぬ水面厳しめで。

 

ざっぱんざっぱん、

気合でエキジット(笑)

 

 

 

 

2本目は影響受けにくい

へいぶ根へ~。

 

 

 

オイランヨウジ@城ヶ島ダイビング
名前かっこいいオイランヨウジ

 

アカホシカクレエビ@城ヶ島ダイビング
今日はここがお気に召したアカホシカクレエビ

 

 

 

そしてそして、本日のMVP

セキドさんのファインプレーによる

ボブサンウミウシ。

 

 

さすがです♪

 

 

姿を消した場所からははるか遠くにいましたね。

 

うぅやっぱりかわいい。

 

 

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビング
sekidoさん ボブサンウミウシ

 

 

 

このGWで何回も君に会いに来ているのに

全然姿を現してくれないんだね。

(私が節穴?)

 

 

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビング
ほんとに上手に隠れるねー

 

 

 

最後の最後にー

いましたよー

窒素がー

みんな急いでー

 

クドウさんも遠慮しないでー

 

ん?×サイン?

カメラが充電切れでした(笑)

 

 

 

マサシさんチームも

久しぶりとは思えない余裕の笑顔♪

 

 

 

リフレッシュ@城ヶ島ダイビング
笑顔ですね~

 

 

 

 

たまたますれ違ったときに

ボブサンも共有できちゃいました。

 

 

 

セキドさんほんとにナイスです♪

 

 

最後の最後の締めも~

やっぱりこちらで♪

 

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング
パスタランチ♪

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング
生ビールは外せませんっ。

 

 

 

みんないますか~?@城ヶ島ダイビング
みんなでもっ。

 

 

 

オーシャンビュー@城ヶ島ダイビング
もういっちょ海をバックに♪

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

1000回目のダイビング

 

2023/10/14-15 田子・大瀬崎   水温23₋25℃  透明度10-15m

 

 

 

 

 

ぱちぱちぱちぱちっ!

 

 

ザイアンさんことアンザイさんが

この日1000回目のダイビングに到達した

 

 

白髪なんてなかったあの頃・・・

 

「来月の日曜日全部入れといて」と

男気たっぷりな予約でめきめき上達して

SUNDAY-ANZAIの異名をとっていたあの頃

 

 

 

ライセンスを取った16年前から

オーシャントライブをずっと見守ってくれて

 

一緒に泳いだ津々浦々、

「せっかくなんで」と旨いものを前に遠慮はしない食卓、

寝落ちして座ったまま舟を漕いだ夜、

 

いったい幾度、

共に過ごしてきたことでしょう

 

 

 

 

 

 

 

あんざいさん、

お互い歳を重ねてきましたねぇ

 

今までずっとあざますっ

これからも、よき理解者であると同時に

温かいご指導宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

 

心ばかりの記念品

ビール好きのアンザイさんに

ビールグラスを贈ります

 

 

 

黒ラベル1ダースを添えて♪

 

 

 

 

 

 

いつまでもお元気で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

去年に引き続き

「いおり」お泊りツアー

 

もう1年かぁー

 

 

 

 

 

 

宿に着いて早々

いおりの親父に呼び出されましてね

またなんか怒られるっ、て思ったら

 

 

こんな紙出してきて

 

 

 

 

 

「おれちょっと考えたんだが、

この会に名前を付けて毎年の恒例行事にするといいと思うんだ」

 

「名前はそっちに任すけど例えばフェローの会なんてどうだっ?」

ってね

 

 

 

ほっこりしました

 

 

 

おやっさんも楽しみにしてくれてたんだ

そんなこと考えててくれてたんだ

ってね

 

 

 

 

 

ソックリそのまま使わせて頂きますっ。

 

 

 

 

 

おれたちフェローの会っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにね

おやっさんとは25年のお付き合い

 

未だに怒られてるけどね(笑)

もうお互いの事分かり切ってる仲良しです

 

 

 

シャンパンに焼酎

粋な計らい

ごちそーさまでしたーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、

海の話し要らないね

 

 

 

 

 

どんどん並べられる空き瓶だったり

 

 

 

 

 

 

 

いおり自慢の料理と、長すぎる親父の口上(笑)

 

 

おれの話が終わるまで開けるなって怒られたやつ

 

 

 

 

 

 

シャッター力みすぎで

カメラめちゃくちゃ揺れてたのに

奇跡的にブレてない親父の乾杯ショットだったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チーズ食べたくて蓋を開けたら

汗沼取締役が出てきてびっくりしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、

おれたち、フェローの会っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男部屋のセイワンの生着替えシーンだったり

・・・は載せないけれどもさ、

 

 

アンザイさんの1本目と1000本目は

大瀬崎~弥次喜多の王道コースで

アジフライ締め♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気でいればまた会える

 

ごはんが美味しい

 

酒が旨い

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも続け

海と空に願った2日間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆気をつけて帰ってね

また来年

 

 

 

 

 

 

 

って、えーっ!?

自由が丘でまだ呑むのぉーっ・・・

 

 

 

 

 

 

 

凄いねフェロー

 

 

 

 

 

 

ありがとフェロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえね

海があってのフェローだわさ

 

 

 

 

 

まさ