何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ドルフィンスイム」カテゴリーアーカイブ

 肉厚かめさん

 

 

2019/8/16・川奈     水温26℃ 透明度10m

 

 

 

メジナの群  byひろしさん

 

 

 

 

 

その日、僕たちが集まったワケは

「初島」にいつの間にか住み着いた2頭のイルカに会うため。

 

 

 

あっこちゃんは、

いつもとは違うテンションで、

この日のツアーのリクエストをしてくれて、

楽しみにしてくれていたに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

おてんとうさまはそういうわけにもいかない・・・。

いろんな兼ね合いがあるからね・・・。

 

 

たまたまこの日は台風を横滑りさせて、

激しい南西風を吹かせなければならないワケがあったんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも見てるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにイルカたちに会いたかったとは知らなかったよと、

カメさんを呼んでくれたに違いない。

 

 

 

 

 

大きくて肉厚のカメさんを。

 

 

 

 

 

僕もこんなに、お腹と背中までが分厚いカメさんは

見たことないよ。

 

爬虫類に精通してるイッセイくんだって、あれはなんだ?

ってなってたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまありがとう。

 

肉厚カメさん。

 

 

 

 

 

みんなもみてみてね。これ。

 

 

 

肉厚~っ♪  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

泳ぎ始めたカメさんを見つけた時の、あっこちゃんを見て、

「大人の女としてはどーなの?」おてんとうさま笑ってた。

 

 

 

あんなにインストラクターが口を酸っぱくして、

追いかけてはいけないと言い聞かせていたのに。

 

 

 

まるでギリギリに引かれた弓から放たれた矢のように

そのままカメさんに刺さるのかと思うほどに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまは

大興奮のあっこちゃんにほっと胸をなでおろし、

 

あっこちゃんに綺麗に撮ってもらったカメさんも、

喜しそうに悠然とゆっくりと、まるで

あっこちゃんに追いついてほしいとでもいうようように。

 

 

 

 

肉厚カメさん♪  byあっこちゃん

 

 

 

 

 

 

 

天の川みたいなマアジの群や

 

メジナの大集結(photo by ひろしさん)

 

ピークを迎えたソラスズメダイの密集

 

キビナゴの群れに容赦なく襲い掛かるカンパチ軍

 

砂地の海藻に身を寄せるシマウミスズメの子供

 

イッセイだけが楽しんでいたミナミハコフグのちび。

etc・・・。

 

 

 

 

 

 

ソラスズメダイ byあっこちゃん

 

 

ミナミハコフグ  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

これがイルカに会えなかった日の、

思い出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉厚な、

 

思い出。

 

 

 

 

 

 

まさ

タマテリクエスト。

7月26日(金) 初島 透明度:8~12m 水温:23度

 

 

早朝、海況を見る。

 

初心者ツアーで同乗のタマちゃんに相談。

 

 

 

リクエストの川奈、行けるけど・・・透明度が微妙。
西伊豆の安良里とか田子の方が綺麗でいいかな?

 

タマちゃんは答える。

 

『昨日マサさん、初島のイルカ見れたみたいです。』

 

・・・聞いていないぞ、そんなこと。

 

『見てください、この写真!』

 

・・・一昨日の私の写真より数段撮れている。

 

 

 

 

人の心を読むのが苦手な私だってわかります。

 

君は、潜ったことのない初島に行きたいんだね。
去年見れなかったイルカを見たいんだね。

 

続々と集まるみんなに、
安良里や田子をお勧めしてみる。
そして、チラリと初島・・・・・

 

 

ええ、まあ、そうなりますね。
イルカ、ですからね。

 

 

リクエストは通ったようだよ、タマちゃん。笑

 

 

 

水中イルカ
今日はタマちゃんリクエスト。

 

でもね、そんなに世の中は甘くない。

 

 

『タマちゃん、ワイコン使っていいよー。』

 

『え?!いいんですか?じゃあ頑張って撮ります!』

 

『うん、頑張って・・・』

 

 

タマちゃんにカメラを託した私は、
それはそれはたっぷりと、イルカとの時間を満喫したのでした。。。

 

 

イルカの瞳
イッセイさん、イルカの目は優しいのです。

 

イルカ
奥の子、正面顔。

 

あー、楽しかったっ!

 

ね?タマちゃん(笑)

 

 

 

イルカと心置きなく戯れたあとは、メインポイントでじっくり。

 

ジョーフィッシュ

 

サカタザメ ホシエイ

 

イワシ
自然の厳しさが。

 

イワシの大群にアオリイカの産卵、サカタザメ・・・
イルカに負けない迫力の海でしたねぇ。

 

 

カメに引き続きイルカを見れたヨヤスちゃん、ケンゴくん。
もうこれからしばらくは大物見れないからね?笑

 

 

初心者ツアーでイルカ見れちゃったカナさん、
これを機にどっぷり海の女になりましょう。笑

 

 

イッセイさん、お写真いっぱいお借りしました。
ちなみにあの魚群は・・・ゴマサバでした!!

 

 

ゴマサバ
イッセイさんの目に狂いはなく。

 

いい海、いい一日、いい夏の思い出。
ありがとうございました。。。

 

 

初島ダイビングツアー

 

 

おまけ。

 

平日ダイビングツアー

 

気が合うんだか、好みが合うんだか・・・
でも6人いるなら6種類食べたかったなぁ。笑

 

 

みか

夏の、とてもいいことがあった日

 

 

 

2019/7/25・初島       透明度6-8m    水温25℃

 

 

 

おおおーっ

 

 

 

 

カズさんが100本目のダイビング。

僕は忘れないでしょう。

 

 

 

 

イルカに出会った日。

たぶん僕は忘れないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年前の1月。

 

ダイビングを始めていたミナさんに背中を押され、

僕の店番するオーシャントライブに来てくれた時、

僕はひどい二日酔いで、心の中で「今日は誰も来ないで」

とそう思っていました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

二日酔いを払しょくするために注文した鍋焼きうどんの

出前が到着した時、カズさんはミナさんと一緒に入ってきて、

酒臭かった(後日談)僕に優しく、

「それ食べてからでいいですよ」と、待ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、

学科講習を始めた心配性のカズさんは、

 

 

 

「奥さんがやってるから取りますけど、

ダイビングはどうも気が進まない。」

 

 

「リスクを考えるととてもやる気にはなれない。」

 

 

「やらないに越したことはない」

 

 

 

などと、

 

ダイビングに対してのあらゆるネガティブ発言を

これでもかと繰り返していましたね。

 

 

 

 

 

 

 

気が進まないプール実習が無事終わって乾杯した時も、

 

「海洋実習は行かなくていいです。もう十分堪能しました」

とゴネていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

僕に引きずられるように潜った海洋実習でも、

 

終始不安と不満を口にして、

何度も「水深5mまでしか行きませんから」と、

僕にずっと交渉をもちかけてきましたね。

 

「わかりました」と返事をしながら、

こっそり-18mまで連れて行ったのを覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カズさんは100本ダイバーになりました。

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカとも一緒に泳ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カズさん、

続けてくれてうれしいです。

 

イルカと一緒に泳いだ100本目のダイビング、

おめでとうございますっ。

 

 

 

 

旗×かずさん×イルカ

 

 

きたぁー

 

 

おめでとうございます

 

 

すごい見てるー

 

 

 

 

半信半疑だった僕の前にイルカたちが姿を現したのが、

潜降を開始してから5分後のこと。

 

 

そこからなんと、約40分。

 

 

尾びれが当たってしまうほどのすぐ近くを

すり抜けていってはどこかに消え、

また現われては、笑顔で脇をかすめていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて優しい顔。

 

なんて光景。

 

なんて素晴らしい体験。

 

なんて満たされた時間。

 

 

 

 

興奮は幸せに変わり、身体隅々癒されていく・・・。

 

 

 

 

 

イルカたちと同じ時間を過ごしたことを、僕は忘れないだろう。

 

 

 

 

 

わわーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ダメもとで電話した「一吉丸」さんも微笑んだ。

 

 

金目の煮つけペロリ

 

 

 

 

 

思い残すことのない一日は、

忘れられない思い出になる。

 

 

 

 

 

とてもいいことがあった日の集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもいいことがあった一日の、

集合写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

今日は身軽です。

7月7日(土) IOP 透明度:6~15m 水温:17~19度

 

 

もっと近くでイルカを見たい!
素潜りできたらもっと興味持って遊んでくれるかな?

 

 

毎年恒例のイルカツアーに向けて、
去年イルカに近づけず悔しい思いをしたマキさんリクエストにより、
開催されたスキンダイビング講習。

 

 

素潜り以前にスノーケリングもドキドキのみんな。
いつもよりだいぶ軽装なのにぎこちなく水面を移動。

 

 

『さあ始めますよー。』

 

『あー疲れたー!』

 

『・・・。』

 

 

25mほどの水面移動ですでにお疲れモードのノリコさん。笑
だけど、慣れないスノーケリングから初めてのスキンダイビングまで
みんなよく頑張りましたっ

 

 

スキンダイビング講習#IOP スキンダイビング講習#IOP

 

スキンダイビング講習#IOP スキンダイビング講習#IOP

 

ジャックナイフと耳抜きをどうにか攻略。
終わる頃にはちょっと水底にタッチしてみたり。
下を泳ぐ初心者ツアーのスナオさんのオクトパスを狙ってみたり?

 

イルカに1キック近づいたはず。。。

 

 

 

でも2本目は、やっぱり水中が見たい!

 

 

IOPダイビングツアー#一の根 ハナタツ#IOPダイビングツアー

 

スキンダイビングより重たいタンクと器材を背負ってスイスイ泳ぐみんな。
スキンダイブでもスイスイ泳いでいたムラタさんはもはや視界の彼方へ(笑)
むしろ1ダイブでは物足りず、もう1本行きたそうなシオツキさん。笑

 

要は・・・慣れですね。

 

イルカまで、しっかり練習しておいてくださいねー!ウエノさん!!笑

 

 

一緒にいったスナオさんの初心者ツアーの若者たちも頑張ってたのかなー??
写真を見直す・・・

 

 

ん?

 

 

中性浮力練習#初心者ツアー

 

 

ん??

 

 

ホバリング#スキルアップ#初心者

 

 

体育座りで手足を動かさずにホバリング!
の、練習をしていたのかな??

 

 

でもね・・・できてないよっ!!笑

 

 

その後特訓したようですが。

 

そんな元気な若者初心者チームとおつかれ気味なスキンダイビングチームと。

 

IOPスキンダイビングツアー#初心者ツアー
『ぐだぐだ~』な写真。笑

それにしても、相当カロリー消費した様子の皆さん。
出てくるお昼ご飯が待ちきれず、ビールと日本酒が進む、進む・・・
見ているこっちは辛いのなんのって・・・ねぇ、オクハラさん。笑

 

みか

イルカと話したい。

10月13日(金・夜)~15日(日) 三宅島 透明度:25m 水温:25度

 

『うぃーーー!』

 

私的イルカ言葉で話しかけてみる。

 

 

目の前を通り過ぎようとしていたイルカたち。
実はまん丸ではないちょっと悲しそうに見える黒い瞳がこちらにくるり。

 

 

『きゅん。きゅい。きゅいー。』

 

本家本元のイルカ言葉で返してくれた。

 

 

イルカの正面顔@三宅島ドルフィンスイムツアー
『変な奴きたー』『ねー』

 

 

船長さんに言われるままに海に飛び込み、イルカを探すも姿は見えず。
あれ?っと思った瞬間からかうように高速で現れる筋肉質な流線型。
可愛いイメージだけど、野生のイルカはもっとずっと逞しいのです。

 

あのスピード、あの筋肉、あの目があう感じ・・・
誰もが言う言葉ですが、自分の目で見ないと伝わりません。

 

御蔵島ドルフィンスイムツアー

 

イルカの群れ@三宅島ドルフィンスイムツアー ドルフィンスイムツアー@御蔵島

 

イルカ@三宅島ドルフィンスイムツアー イルカ遭遇@御蔵島ドルフィンスイムツアー

 

 

秋雨前線がいったりきたり。
しとしと雨、激しい風、荒れる海・・・海よ静まれ・・・。
出発前、心配し続けた三宅島ツアー。

 

風はあったけど、無事出航。
波はあったけど、貸切りイルカ。
そして・・・過去最強に人懐っこいイルカたち。

 

海に感謝。。。

 

世界を動かし?ハードスケジュールの中来てくれたウエノさん。
早朝チェックダイブから夜飲みまで、(船上以外!)タフなタナカさん。
イルカ専属カメラマンとして大活躍のカミグチさん。

 

ありがとうございます。

 

そして大荒れの船でもイルカにわーきゃーして、
島食材たっぷりの豪華コース料理にわーきゃーして、
オシャレな藤の椅子に揺られてお酒を飲んでわーきゃーして。

 

今年の女子は強かった。マナさん、サユミさん、マキさん。笑
なにより船酔いでも何でもカメラを離さず海に飛び込み続けたアヤカさん。
執念がすごかったです・・・笑

 

ケサガケベラ@三宅島ダイビングツアー ヤッコエイ@三宅島ダイビングツアー

 

早朝ダイビング@三宅島ドルフィンスイムツアー アデヤカミノウミウシ@三宅島ダイビングツアー

 

最終日、楽しみにしていたメガネ岩は欠航になってしまったけど。
アヤカさんの記念ダイブに、ウミガメも駆けつけてくれました。

 

記念ダイブ@三宅島土方海岸ダイビング
アヤカさん、100本おめでとーーー!

述べたい言葉はたくさんありますけど、長すぎるから直接述べます。笑

 

 

一泊二日の短い旅。

 

眠る時間がもったいなくて、力の限り遊びました。(カミグチさん、私は寝てない~!笑)
乗船前から下船のギリまで、驚くほど飲みました。
マナさんとウエノさんが、小学生にしか見えませんでした。笑

 

竹芝桟橋@三宅島ドルフィンスイムツアー

 

夕飯@三宅島ドルフィンスイムツアー 橘丸@三宅島ドルフィンスイムツアー

 

夕食@ペンションサントモ サバサンド@三宅島名物ランチ

 

ペンションサントモ@三宅島ダイビングツアー ギョサン@三宅島みやげ

 

記念ダイブ@メガネ岩?

 

あーーー帰りたくない。
雨が止んだ船の上、レインボーブリッジの下を通りながら思うのでした。

 

レインボーブリッジ@三宅島ツアー

 

また来年も。イルカ、会いに行きます。

 

みか