何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ノンアルコールで9時就寝?

5月25~26日(水・木) 田子 透明度:8~15m 水温:20度

 

また、この子達の季節がやってきました。

 

ツバメの雛@西伊豆

 

東京では少ないけど、伊豆はどこに行ってもツバメが忙しそうに子育て。
今日の宿の玄関にも、可愛らしい大きい口の雛たちが行儀よく一列に。

 

去年の今頃も、せっちゃんのカメラで撮ったツバメの雛たちが、
ブログのTOPを飾っていたなーなんて思いつつ、今年も載せてみました(笑)

 

仲良し女子3人、田子リクエストのお泊り。
2日目どこ行く?なんて散々悩んだ末に、やっぱり田子に落ちつき、
ひたすら田子の海を潜りこんだ2日間。

 

MYカメラのカスタマイズ完璧なせっちゃんと、
弟子であり、娘であるカヨさんの力作の数々。

 

田子島ダイビング コマチコシオリエビ@田子島ダイビング

 

ジュッテンイロウミウシ@田子ダイビング サクラダイ@田子ダイビング

 

海草の上のヒロウミウシ@田子ダイビング キタマクラの幼魚@田子島ダイビング

 

テンロクケボリ@田子島ダイビング クロフチウミコチョウ@田子ダイビング

 

オキナワベニハゼ@田子ダイビング スズメダイの群れ@田子ダイビング

 

キビナゴの群れ@田子島ダイビング 特大カエルアンコウwithまっちさん

 

楽しかったーーーっ
田子はやっぱり凄い!

 

でも実は遊んだだけじゃなくて、
ダイブマスター講習のカヨさんのレスキュー評価をやった、
真面目なシーンとかもあったりして。

 

ヒジキに足を取られたカヨさん、
ヒジキのベッドに横たえられたマッチさん。
そしていつ何時もカメラマンであり続けたせっちゃん。笑

 

陸の写真も数々・・・

 

レスキュー評価@ダイブマスター講習 西伊豆浮島の夕焼け

 

タカアシガニ@浮島民宿大屋荘 集合写真@田子ダイビング・シーランド

 

田子飯@さかなやさん。 写真練習ツアー@田子ダイビング

 

『ノンアルコールで9時就寝』の約束が守られるはずもなく、
よく食べて、よーーーく飲んだっ!
カヨさんのおもしろ家族話、マッチさんの草食系男子に対する冷遇・・・ああ眠りたくないなぁ。

 

次のリクエストは伊東か浮島。
でもまた、田子にいたりして、、、ね。笑

 

みか

楽しすぎるナイト。

5月18〜19日(水・木) OW・AOW 透明度:5〜15m 水温:19度

 

平日だけど、リューさん率いるオープンウォーター講習と
私チームのアドバンス講習でちょっと賑やかなお泊り。

 

OW・AOW講習@田子ダイビング
まだ元気?笑

初めての海は疲れるだろう、と心配したリューさんチーム。
あれ?結構上手??

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 初めてのダイビング@PADIライセンス講習

 

お姫様ダイビングがいいと言いつつ、ガッツのあるムラタさん。
久々の海に羽を伸ばしていたであろうトキワさん。
特大サンバイザーで海よりも日焼け対策が気になるエリナさん。

 

なんだか心配して損しました。笑

 

でもって私チームは・・・実は講習生はミユキさんだけ。
人一倍心配しつつも何でもできちゃうから、どんどんチャレンジしちゃいますっ

 

田子ボートダイビング@アドバンス講習
外海に出航!!

今日が初めましてのみっちゃんは、一年以上のブランク。
ボートからのシッティングバックロールエントリーは一時停止してましたけど(笑)
潜っちゃえば、若さですっ!?

 

イサキの群れ@田子ダイビング リフレッシュツアー@田子ダイビング

 

コンパスナビゲーション@アドバンス講習 洞窟ダイビング@田子

 

そして一日の締めは・・・
振り返ると、思い出してもニヤニヤしてしまう、楽しすぎるナイト。

 

お見送りと称して完全にサンセットクルーズ&夜釣りを愉しむ気満々のOWチーム。
いいんです、水中の方が・・・でもちょっと羨ましい・・・。笑

 

サンセットクルーズ@田子

 

昼間は何にもなかった砂地に、夜の生き物がザクザク!
浮上直前に現れたカスザメの赤ちゃん、最高に可愛かったな。。。
その可愛さといったら・・・ミユキさんの上がりたいオーラを無視する程(笑)

 

サカタザメ@田子ナイトダイビング カスザメの赤ちゃん@田子ナイトダイビング

 

充実のナイトの後、いつもよりちょっと遅めのお夕飯はビールが進み、
女子7人と男リューさん一人のログ付けは深夜まで・・・。
お開きになった後もこれから海外に行っちゃうユンちゃんと色々話して・・・。

 

いろんな意味で楽しすぎるナイト、またやりたいなーーー。
でもって、いってらっしゃいユンちゃん。またスーパードライを飲み交わす日まで。

 

民宿あまのお夕飯@西伊豆

 

楽しかった夜は明け、、、
2日目のリューさんの寝起きの悪さは言うまでもなく。でした。笑

 

オープンにアドバンス、みんなおめでとうございますっ!
でもってムラタさん、みんな何時でもスタンバイしてますからね。笑

 

みか

洞窟のマストアイテム。

4月20日(水) 田子 透明度:2~15m 水温:18~17度

 

『水中ライトの電池が切れちゃったんですけど』

 

『光が差し込む洞窟だから大丈夫、一緒に行きましょう!』

 

 

で、出港する船から海を見ると、
ちょっと透明度悪いかも・・・。

 

春濁りの洞窟にて。@田子ダイビング
洞窟にはライト。

やっぱり洞窟には・・・水中ライトは必須ですよね。
前回は私にアンクルウエイトを忘れられて、今回はこの事件。

 

1、洞窟にはライト。
2、私の言うことはあまり信用しちゃいけない。

 

たぶん、そう心に刻み込んだであろうニシオカさん。
こうしてうちでは、イントラに頼らない立派なダイバーになっていくのです・・・
まぁ、洞窟の外で結構楽しんでいたのですが。

 

洞窟探検@田子ダイビング キイロイボウミウシ@田子ダイビング

 

ホシマンジュウガニ@田子洞窟 コケギンポ@田子ダイビング

 

そんなわけで、濁々の洞窟でスリルを味わった1本目。
この調子だと、外海も何にも見えないかも・・・
いや、一か八かに賭けましょう!

 

5分程、港から走れど、海の色に変化はなく。
エントリーすると・・・まあ、覚悟してましたから。

 

春濁り?@田子ダイビング
一か八かの結果やいかに?

残念な透明度の中、下におりていくと・・・
ん?あれれ??水、良さそうだよーーー!!

 

沖の浮島根@田子ボートダイビング 魚の群れ@田子ボートダイビング

 

深い方は水も良く、群れも凄いっ
スズメダイにイサキにマダイ、そしてワラサの群れまでアタック!!
久々だからと緊張していたユカもリオも、思わず中層に泳ぎでてアタック!

 

いや〜やっぱり気持ちいいですね、田子の外海は!
でも実は、ここでもニシオカさんを恐怖に陥れていたらしい・・・。

 

マイナス浮力気味のニシオカさんのドライに空気をどんどん入れる私。
水深25mから急浮上させる気かと渾身の力で岩にしがみついていたニシオカさん。
立派なダイバーへの道のりは長いのです(笑)

 

いや〜よく笑ったね。

 

新緑の前でパチリ@田子ダイビング
2週間ですっかり緑に。

あっという間に季節は移ろい、
2週間前は満開だったの田子の桜はすっかり木陰をもたらす緑に。
夏は近そうですっ!

 

みか

嵐の日はワクワク?

12月11日(金) 田子 透明度:15~12m 水温:22度

 

来ない。電話が繋がらない。これは・・・完全寝坊ですね。
あきらめて出発したその時、『起きました』とオカベさん。

 

今日は関東全域、台風並みの暴風雨。海も東から西まで大荒れ予想。
もしや確信犯?・・・なわけではなく、朝方まで飲んでいて寝坊!笑
超特急で家を飛び出てきたオカベさんをピックアップして走りました、田子まで。

 

前も見えない大雨と風の強さにビビりつつ、ワクワク。
嵐の時にテンションが上がるのはなぜでしょう?笑

 

そんな陸とは裏腹に、驚くほど静かな水中と、意外にも青い水。

 

フリソデエビ@田子白崎。 PADIディープスペシャリティ講習

 

生物は・・・そこそこ。
写真も・・・うん、まぁ。
でも、魚はいっぱい見ましたよー。

 

網の上ですが。笑

 

キンメダイの干物@西伊豆 カマスの干物定食@西伊豆

 

金目鯛の煮つけ@西伊豆 アジの干物@西伊豆・海産亭

 

食べ終わる頃には夕陽が見えるくらい晴れてきて、
徐々に私のテンションも落ち着いてきて?
嵐は去っていったのでした。。。

 

干物定食@西伊豆・海産亭
1名を除き、今日が2015年の潜り収め。笑

みか

また平日に。

8月10日(月) 田子 透明度:25m 水温:26度

 

世間はお盆休み真っ只中。
ウネリにも波にも走行距離にも負けずに選んだ本日のベストポイント、田子。
渋滞を避ける為、結構真剣な私の横には・・・パンダ(笑)

 

東京より、伊豆へダイビング。

 

肩の力がスーッと抜ける寝顔をありがとう、リオさん(笑)

 

さてさて、初めて平日に潜りにきたカトちゃんキムちゃん。
せっかくだから・・・今日はひたっすらのんびりしましょうツアー。

 

一本潜って、青空の下でお昼ご飯を食べてまったりして、
気が向いたらまたフラッと海へ。

 

田子飯@さかな屋さん。

 

この自由度、いいなぁ。
ユカさんの笑顔が、爽やかすぎるなぁ。

 

相変わらず黒潮で海は青く、
イサキ・タカベのシャワーにシイラのアタック!まで見れて・・・
あの時は、カトちゃんの興奮の叫びが聴こえました、本当に。

 

08.10mika (7)

 

午後はまったりと湾内へ。

 

ヒメミドリイシサンゴ@田子・白崎 エイの捕食@田子・白崎

 

サンゴの上をフワフワして、美味しそうなアオリイカ見て・・・
上がってきたら、小腹(大腹?)が空いてる女子5人。
デザートは牧場直送ミルクのソフトクリーム。

 

乳牛@土肥グリーンヒル ソフトクリーム@土肥グリーンヒル

 

またみんなで平日遊びに行きましょー
集合写真まで自由な平日ツアーでした。。。

 

西伊豆ダイビング@田子・シーランド

 

ついでにお菓子禁止令発令中のリオさん。
ソフトクリームはおやつだよー笑

 

みか