何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「沈船」カテゴリーアーカイブ

残念でし・・・た?

9月12日(月) 熱海 透明度:18〜25m 水温:24〜26度

 

強烈な西風に、雲見リクエストを熱海に変更せざるをえなかった本日。

 

昨日の神子元から2連ちゃんのトミーさん、ムラタさん、
せっかくの神子元・雲見予定が残念・・・・・

 

とは、全然思えない最高の透明度でしたっ

 

平日熱海ダイビングツアー
1人足りないけど集合写真。

全景がクッキリ!な、初めての人も多かった沈船。
そしてオレンジ色が鮮やかなキンギョハナダイが大爆発のソーダイ根。

 

沈船ダイビング@平日ツアー
このシルエットが好き。

ハコフグの幼魚@熱海ダイビングツアー タカベの群れ@熱海ソーダイ根ダイビング

 

キンギョハナダイの群れ@熱海ダイビング ネコザメの赤ちゃん@熱海ソーダイ根ダイビング

 

強面なナカノさんのワクワク顔も、ネコザメの赤ちゃんも、
カメラを向けるとすかさずピースを返すカワキタさんも可愛かった。
私を避けるかのように消えていくコンドーさんは可愛くなかった・・・

 

でも、この青い海があればね。
どこまでも深く、潜りたくなってしまうの、わかります。
しょーがない・・・さ。

 

そろそろ上がろうか?

 

暖かい潮に運ばれてきたクラゲに埋め尽くされた水面は、
ジブリの世界に迷い込んだかのような幻想的な景色でした。。。

 

平日熱海ダイビングツアー

 

熱海の恩恵は海だけではなく。
一吉丸の金目鯛の煮付けも最高でしたっ

 

キンメダイの煮つけ@一吉丸

 

エリサ、アキ、大人の休日っていーもんでしょ。またおいで。
大人の休日を知り尽くしているヒロコさん、また平日休みましょ。笑

 

みか

軍配は誰の手に?

6月17日(土) 熱海 透明度:8m 水温:19度

 

子供の頃に、河原の砂利の中に砂金がないか探したこと、
立ち入り禁止の防空壕跡へ潜入したこと、
裏山にハンマー持って化石を探しに行ったこと・・・思い出します。

 

ライトを手に深い海の底に沈んだ船を探検に・・・

 

沈没船ダイビング@熱海

 

 

どうして大人になっても探検とか宝探しはこんなにも魅力的なのでしょうか?
1ダイブじゃ足りないから。本日、沈船2ダイブ。
(つぼっちさん、情報操作したつもりはありませんよ?笑)

 

 

あれだけ推してた透明度は残念な感じでしたが、
リクエストしてくれたアドバンス取りたてのみんなは初めての沈船。
カッコいいでしょー!ワクワクするでしょー!

 

剥き出しの船底をのぞき、ネンブツダイやマアジの大群につっこみ、
生物を一切紹介することなく遊び続けた2ダイブ、贅沢でしたー。

 

熱海沈船ダイビングツアー ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビングツアー

 

 

 

それにしても、なかなかの曲者ぞろいだった今日のツアー、
誰が話題の中心をさらうのか?気になるところ・・・

 

 

沈船と、そこに群れるネンブツダイを眺めていると、
視界の隅に逆立ちで急浮上しかけているオーガミさん。

 

助けに行ったカッシーが、沈船にぶら下がった朽ちた太いロープを握らせる。
よしよし、もう大丈夫かな?

 

オノエさんも呼んできて、そのロープを握らせるカッシー。
ん?なんでロープ握らせたんだろう?

 

チームの残りの人も呼びよせるカッシー。
ん?え??もしかして・・・間違えてる?

 

ビシッと浮上サインを出したカッシー。

 

熱海沈船ダイビングツアー@週末の趣味
そのロープの先をよーく見よ。笑

それは先降ロープじゃないし、太すぎだし、おもしろすぎだし!笑
爆笑する私を見て不思議そうな顔のカッシー。
曲線を描き下へ向かうロープの先を見て気づく。そして笑い始める。

 

 

本日の軍配は、文句なしでカッシーに。笑

 

 

って、思ったけど・・・いい戦いかも。笑

 

最高の日焼けスポット@送迎車ハイエース

 

一人だけずるいので。

 

送迎車ハイエースとその仲間たち。
11にん乗ってもだいじょーぶっ!

 

 

ところで、みんな・・・
本日、沈船2本立てでよかったのですよね??笑

 

 

みか

答えは決まっているけどニ択。

2月11日(土) 熱海 透明度:15m 水温:16度

 

今日はベストボートツアー。

 

 

『伊東か熱海が面白いですね~どっちにします?
云々かんぬん・・・だから、熱海がいいかなー?』

 

『じゃあ熱海行きたいんじゃん~』

 

えぇ、まぁ、そぅなんです(笑)

 

 

 

向かった熱海は激混みだったけど、透明度抜群!
水深30mから見上げる沈船はソフトコーラルに覆われて天然の壁のようで、
ダイナミックな地形を泳ぎ続けるとどこまでもいってしまいそうな景色。。。

 

熱海沈船ダイビングツアー
ソフトコーラルに覆われた沈船

熱海沈船ダイビングツアー イボイソバナガニ@熱海ソーダイ根

 

熱海沈船ダイビングツアー ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビング

 

たまたま熱海初めての人だらけで、十二分に満喫。
でも、一つ問題が・・・お昼ご飯はどうしましょうか?

 

『今日のお昼はどこにしましょうか?麦とろ飯かカレーか・・・
云々かんぬん・・・だから、カレーかな?』

 

『じゃあカレーがいいんじゃん!』

 

えぇ、まぁ、そぅなんです(笑)

 

 

 

サリカレー@江之浦ランチ
ビールグラスも笑ってる。

グラスになみなみ注がれたビールは最高においしそうで。(シオツキさんの顔!)
3枚ぺろりと食べれちゃったナンは最高においしくて。(食べすぎ・・・)
気が付くとお腹ぱんぱん。

 

 

週末とは思えない少人数。
胃袋が満たされればあとはやっぱりこの季節。

 

『お風呂入りたいですね~箱根と海老名、どっちかな~?』

 

『どっちでもいいよー。どっちがいいのー?』

 

『云々かんぬん・・・だから、箱根に行きましょう!』

 

『いいね~!』

 

 

今日、初めてみんなの大きな同意が得られた気がしたのです。

 

が。

 

向かった箱根は大渋滞・・・これは・・・海老名でしょ!
寝ていたみんなを起こす。

 

『海老名のお風呂に着きました!』

 

『いいよ、いいよ~』

 

 

結局、二択の質問はするけど私が答えを選んで・・・
みんなの優しさに甘えっぱなしの一日でした。

 

 

熱海日帰りダイビングツアー
逆光っ!

にしてもお風呂上がりのガミさんの変身ぶりがすごい・・・
白長靴の熱海の地元漁師が、あっという間に東京の街の人に。
漁師バージョン、人気でしたけどね(笑)

 

みか

今日のリクエスト。

12月19日(月) 熱海 透明度:20m 水温:18度

 

 

『泳ぎたいんです・・・』

 

 

静かに、でも強い意志を持って予約の電話をくれたカオルさん。
透明度抜群の冬、私だって泳ぎたいですっ

 

トモエの洞窟リクエストもあり向かった熱海では、
青い、青~い水の中をひたすら泳ぎ続ける幸せ。。。

 

ソフトコーラル@熱海ダイビングツアー 砂地が綺麗@熱海小曽我洞窟ダイビング

 

生き物も見るけど。
エビも見るけど。
カニも見るけど。

 

誰もカメラを持っていなかったので、
写真を撮る間待つ必要もなく、またすぐ泳ぎだす。

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイント

 

結果、超レアなはずなのにハダカハオコゼの写真はなく。
唯一『ちょっと待って!』と2人を止めたのは、初めて見つけたMYゼブラガニ(笑)

 

ゼブラガニ@熱海日帰りダイビングツアー
MYゼブラガニ!

嬉しかったんですけどねー。
この後続々と見つかったんですよねー。笑

 

平日だし。少人数だし。サクサク事は進んじゃって。
海を眺めながら自然薯を頂いて、湯河原の温泉に浸かって、さあ帰ろうか?と思ったら。

 

 

『みかん!!』

 

 

海のリクエストよりもだいぶ大きな声で主張してきた、みかん大好き人間カオルさん。
わかってます、寄りましょうね、みかん農園。笑

 

江之浦みかん畑@日帰りダイビングの寄り道

 

江之浦漁港の風景

 

大量のみかんを購入して。
重たそうなほど実ったみかん畑越しの海を眺めて。
帰りの車内、いやむしろ乗る前から?早速みかんを食べ始める。

 

 

『・・・。』

 

 

どうやらもうリクエストはないようです。
よかった、よかった。笑

 

みか

一年越しの熱海。

11月21日(月) 熱海 透明度:15~20m 水温:21度

 

熱海リクエストをすると、必ず何かが起こる・・・・・。

 

初めてのリクエストは、大雪により、井田に到着したのが11時。
次のリクエストは、熱海の船長さん御一行様の旅行により船が出ず。
その次は海が荒れて・・・・・。

 

そんな伝説の男、ウラノさんが。
ついに、ついに・・・熱海到着!

 

いやいや、潜るまではなんとも言えませんよー
なんて笑っていましたけど、
一年越しの熱海、ちゃーんと潜れました。

 

沈船ダイビング@熱海日帰りツアー 期間限定・小曽我洞窟@熱海ダイビング

 

沈船ダイビング@熱海 ネンブツダイと沈船@熱海ダイビング

 

テンスの幼魚@熱海ダイビング ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビング

 

誰もが気持ちいいなーと絶賛する、透明度抜群のこの海で。
ベテランが突っ込むほどのネンブツダイの大群もいるというのに。
じっと手を見る男が一人。

 

沈船ダイビング@熱海

 

本日、カメラ(マクロ仕様)デビューのプロカメラマン・ショーダイさん。
こんな広大な海で・・・沈船の鉄屑を凝視って・・・。笑

 

 

今季初、期間限定の小曽我洞窟にも無事潜れて、
あー楽しかったぁー。

 

そしてダイビングのあとは、本日の最終目的地へ。

 

朝、お昼のご飯屋さんを決めたときから、
『あのぉ!キンメの煮付けって食べれますか???』
と、食い気味だったフルキさん。

 

ご満悦、ですかね?

 

キンメダイの煮付け@江の浦一吉丸
プロの撮影です。笑 by Shodai Shimizu

みか