何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中写真」カテゴリーアーカイブ

あれもこれもやりたい

3月9-10日 北川・IOP 透明度:12m前後 水温:15~16℃

 

北川で潜りたい!

大ちゃんに行ってみたい!

 

はたまた、結婚が決まったクニマルのお祝い会?

転勤が決まったクニマルの追い出し会?(笑)

 

なにがメインだったか分からないけど・・・(笑)

 

 

いいんです。美味しいご飯とお酒があれば!

 

あっ!ついでに海にも潜りましょうね!(笑)

こっちにも重きを置きつつ・・・

 

行先は北川!

 

普段は遠くてなかなか行けないポイントだという事もあって、

みんなほぼ初めて!

 

北川まで向かう道中、予想とは異なる

あまりの順調な進み具合に、

まさしさんのやりたいことがいっぱい出てきました。

 

・大ちゃんに早く行っていっぱい飲みたい食べたい。

・温泉でサウナ3セットぐらいやりたい。

・あわよくば昼寝もしたい。

・いい天気だし、桜綺麗なとこ散歩したい。

 

なんだか忙しくなりそうです。(笑)

 

北川はうねりの影響かウミウシはやや少なめなものの、

 

カエルアンコウやウミウシ、フリソデエビなどのマクロ系から

 

カスザメ、ネコザメ、カメなんて見てる人も!

 

マクロから大物までバリエーション豊か!

 

カエルアンコウ ムラサキウミコチョウ

フリソデ夫婦 ピカチュー

大きめネコちゃん いー天気

 

2本潜った後は、

お待たせしました!大ちゃんへ!

 

お疲れー おめでとー

おめでとー 刺身とサラダ

 

いつものごとく、ビールも日本酒もどんどんなくなりました。

 

ご飯もいっぱい食べました。

 

私的の一番ヒットは、パッタイ風焼きそばかなー!

 

ブログ書いてたらどんどんお腹空いてきました・・・(笑)

 

宿は私も初めて泊まる宿!

お庭もあってオシャレなお宿でした♪

 

宿に帰ってからも、

 

飲みながら何故かゲーム大会や

何故かバトミントンもやったなー。

 

たくやさんちゃんと覚えてます?

ちゃーんと、バトミントンもゲームもやってますよ?(笑)

 

ラリーが続かない(笑)

ゲームに真剣・・・(笑)
ゲームに真剣・・・(笑)

黒ひげも。

 

こんなにゲームを真剣にやったのはいつぶり?(笑)

 

上の写真にもいるけど、クニマルが全くつぶれてない!

こんな珍しい事もあるんですね!(笑)

 

 

2日目はIOPへ!

 

この日の夜からは予想では春の大嵐。

 

嵐の前の静けさ?

とーっても穏やかなIOPでした!

 

 

帰り道に綺麗だった桜並木で!

 

満開です

 

クニマル、みさきちゃん、やまなかさん

また遥々、大阪からお待ちしてますよー!

 

まさしさんのやりたかったこと、

ほとんどできたじゃないでしょうか?(笑)

 

すなお

 

おひめさま

 

 

2019/3/3・井田    透明度15m   水温15.8℃

 

 

イロカエルアンコウ  byひろこ

 

 

 

 

 

 

 

朝から耳元で、

「今日は桃の節句だからっ、女の子にやさしくしなきゃいけない

日ですよっ」と何度も何度もスナオがうるさい。

 

 

 

いつもの温情を忘れ、厚かましくも更なるやさしさを求めるな

ど・・・近年稀に見る憂鬱な3月3日の早朝になっている・・・。

 

 

 

仕方がないので、井田までの道中~そして復路の昼飯処まで一手

に運転手を買って出た。

 

 

 

ルームミラーに移る、瞼と口を半開きにしたすなおの寝顔が視界

に入るたびに、優しさが揺らぐ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

帰り道、お昼ご飯処から運転を代わってくれた大切にされるべき

御方に、海老名パーキングに立ち寄った際、カフェモカをご馳走

させて頂くことにした。

 

 

 

 

 

 

一日中、

何かに騙されているような感覚がしつこく体に纏わりついてい

た。

 

 

 

あの日・・・、

 

 

 

 

 

 

久々に入った井田の海はたのしかった。

 

ちっさい生き物に全く反応しないムラタマサは、抜群の透明度の

中層を飛び回っている。

 

対照的に浮力に自信のないテヅカちゃんはこの日 観たどのカエル

アンコウよりも地を這って安心していたし、

 

新進気鋭のミモリンことミモリは、買ったばかりのカメラを早く

も使いこなそうとしている。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの日、

紛れもなくお姫様だったのは「ヒロちゃん」で、

この日の作品はすべて彼女のもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

白くてフワフワの1㎝のイロカエルアンコウ。(↑タイトルPhoto)

 

モコモコピンクの1.5㎝のオオモンカエルアンコウ。

 

オオモンカエルアンコウ   byひろこ

 

 

 

 

 

写真はないが、イチゴみたいなホヤを被った8㎜カイカムリ。

 

咲き誇るクダヤギにひっそりとアカスジカクレエビ。

 

アカスジカクレエビ  byひろこ

 

 

 

 

 

 

オーをラ纏った鎧のスザクサラサエビ。

 

スザクサラサエビっ!  byひろこ

 

 

 

 

 

 

綺麗なボディラインのノウメアワリアンス。

 

ノウメアワリアンス   byひろこ

 

 

 

 

 

 

お洒落に目覚め始めたころ合いのナガハナダイ。

 

上:サクラダイ 下:ナガハナダイ   byひろこ

 

 

 

 

 

 

赤いキュートなドットのシリウスベニハゼ。

 

シリウス紅ハゼっ  byひろこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれをとっても、珍しくそして魅了される。

 

それを余すとこなく撮ってくれる。

 

とっても、いい作品。

 

 

 

 

 

 

この日の優しくされるべき姫は、

まぎれもなくヒロちゃんだったろう。

 

 

 

スナオじゃなくて。

 

 

 

まさ

わがままでいいですか?

1月29日(火) IOP 透明度:20m 水温:16度

 

 

今日はわがままになりたい。

 

 

そんな1日は、ありませんか?

 

 

これは、わがままの集大成。

 

 

ベニシボリ#IOPダイビングツアー
つぶらな瞳と目が合いました。

 

 

800種を超えるせっちゃんの撮りためた写真のデータに、
まだいない生物を見つけて撮ってもらうことが、
ガイドである私たちのひそかな楽しみ。

 

 

そして今日は・・・

 

 

まだいない生物をじっくり撮りたい!というせっちゃんリクエストと、
まだいない生物を見つけて撮って欲しい!という私の希望と、
よくわからないうちに強制投入されたアイちゃんが合体。

 

 

 

勝手に『IOPで好きなだけわがままになっていいよ』ツアー。

 

 

 

・・・・・ということで。

 

 

 

ヤミテンジクダイを撮って!という私のリクエストに応えるせっちゃん。
(かなり地味な魚に付き合わされるアイちゃん。)

 

 

その間に、せっちゃんリクエストのベニシボリを必死で探す。
(後ろをついてきたアイちゃんを強制的に探す要員にする。)

 

 

奇跡的に見つけたベニシボリをせっちゃんに教えたいが動きが速い。
(ので、アイちゃんに見張り番を任せる。)

 

 

そんな共同(強制)作業の結晶が、冒頭のベニシボリ。

 

 

縁の透け感が好きなんですけど。
前はお尻を向けられたというせっちゃんが、
バッチリ目があったであろう正面顔?をベスト写真にさせて頂きましたっ。

 

アイちゃん、君の働きは大きかったよ。
さすが、MSDになっただけのことはある!?笑

 

 

朝一、意外とバシャつく海に緊張したけど、
いきなりお年玉で大きなナヌカザメをGETして。
たっぷりせっちゃんとアイちゃんにわがままにつきあってもらって。

 

楽しかったです。。。

 

ありがとうございましたっ。

 

 

カンムリベラ幼魚#IOPダイビングツアー ヤミテンジクダイ#IOPダイビングツアー

 

スジベラ幼魚#IOPダイビングツアー ナヌカザメ#IOPダイビングツアー

 

イナダ群れ#IOPダイビングツアー ナヌカザメ#IOPダイビングツアー

 

 

一緒に行ったマサシさんチームもわがままに?
マンツーマンの初心者ツアーで青い海を満喫したようです。

 

初心者ツアー#IOPダイビングツアー キビナゴ群れ#IOPダイビングツアー

 

 

海でわがまま放題、遊んだ後は。
一日の〆に胃袋満腹度120点のご飯屋さんでみんなでビール。

 

食事処むらた#IOPダイビングツアー
あ~お腹いっぱい!

 

また、こんなわがままを、言ってもいいでしょうか?
(まぁ『許可』という名の『決定事項』なんですけどね・・・)

 

みか

2019 お年玉ツアー

1月13ー14日 田子・大瀬 水温17℃ 透明度15m

 

あけましておめでとうございます!

 

 

新年1発目のお泊りツアー!

その名も「お年玉ツアー!」

3本潜るうち、1本はうちからのプレゼントです!

 

1日目は田子へ!

冬はどーしても風が強くなりやすいのだけども、今年は、

天気良好!

海況良好!

視界良好!

年始からラッキーです!

 

でも、水温は着実に下がり始め、ウミウシも出てき始めました!

 

マダライロ ニシキ

シロイバラ ゴマちゃま♪

 

潜る前に、まささんが

「セトイロウミウシいないかなー。みたいなー」と。

 

私:「へーそうなんですねーいますかねー?」

(セトイロどんなんだっけなー?)と思っている私。

 

 

潜ってると名前のわからない綺麗なウミウシを発見!

 

とりあえず写真を撮ってもらって、あがってから

 

「これなんですかー?」と聞くと、

 

「セトイロじゃん・・・!」

 

「えっ・!えぇー!?い、いちおーまささん呼んだんですよー?

で、で、でも、まささん気づかなかったですしー・・・」

 

一生恨んでやると言われました・・・。(笑)

セトイロの恨みは怖いです・・・。

 

 

 

 

 

これがセトイロか! ダニエライロ

 

マクロだけではなくワイドも!

 

天気も良かったし、潜った時間も良かったのか、

コチョウアラシの光のカーテンがものすごくきれいでした!

 

光のカーテン

どうくつ

 

 

3本潜った後はみんなの楽しみにしてたいおりへ!

かんぱーい

おいしそー♡

 

ビールに焼酎によく空きましたね。(笑)

 

そのあとの部屋のみでは、どこからともなく

ワインやウィスキーが。(笑)

クサカベさんとジュンさんとシオツキさんのせいですね。(笑)

 

飲んだ後にランニングに出かけるまささんとユカちゃんは、

どーかしてます。(笑)

 

翌日は今の時期しか見られないウミウシを狙って、大瀬崎へ!

 

富士山きれだなー

 

またしても天気良好!

ミズタマ改めツノザヤ カンナ

 

ちゃーんと狙い通りのウミウシもgetできたし、

 

そして、

ユキさん100本

ジュンさん50本の記念ダイブが!

 

ゆきさん、じゅんさん おめでとうございます!

 

たまたま水中で一緒になった、日帰りのみかチームも加わり、

みんなで記念撮影!

 

ユキさん、ジュンさんおめでとうございますーっ!!

 

2日とも海況、天気共によく、生物も豊富で

新年早々幸先のいいスタートで、

今年一年もいい年になりそうです!

 

2019年もよろしくお願いします!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッションコンプリート!

12月22日 井田 透明度:15m 水温:19℃

 

最近の井田はお祭りです!

 

なに祭りかというと、それは

カエルアンコウ祭り!

 

爪サイズのカエルアンコウが

3種類4~5匹ほど!

 

今日はそれをみんなでコンプリートしよう作戦!

 

まさしさんと2チームに別れしゅっぱーつ!

 

まさしさんチームは順調に見るも、

 

私チームはというと、行くとこ行くとこ

 

別チームがいて、結局見れたのは1種類だけ・・・。

ひぃー!

 

 

こりゃー2本目は大忙しダイビングになるぞー・・・。

 

みんなが休憩している間に、私とまさしさんと

ダイブマスター候補生ゆみのレスキュー評価!

 

水面で意識不明の人を発見したというシナリオの元、

人工呼吸をしながら器材を外しながら

陸まで引き上げます!

無事合格!これでゆみはダイブマスター認定!

 

おめでとうー!

これからも頼むぞー!

 

 

 

さ!2本目はというと?

 

 

わかります?オオモンちゃん イロちゃん

クマドリちゃん マツカサウオ

 

結局、

私チームも2本目で1本目を挽回!

 

全部見れました!

何はともあれ、ミッションコンプリート!

 

ふー!

また親戚の集まり?

 

お昼ご飯はすしと弥次喜多接戦の末、弥次喜多へ!

 

今年も、何匹分のフライを食べたかなー?

今度数えてみよーっと。

 

すなお