何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビング」カテゴリーアーカイブ

健康は大事。

5月11日(土)井田 透明度:5~8m 水温18℃

 

GW明けの土曜日。

 

「どこに行きたいですかー?」と

みんなに聞くと、

 

「どこでもいいですよー」

 

「おすすめでー」

 

「ご飯美味しいところで!」

 

 

とかみんな言うから、

私が行きたかった井田にしたもんね!

 

今日はベストポイントチームと、

アドバンスは持ってない、

18m制限付きツアーチームも一緒に。

 

海の中はちょっというか、

 

ようやくというか春濁りが始まりました。

 

でも目をマクロにして小さい子たちを見よう!

 

イロカエル カエルアンコウ

 

ガラスハゼベイビー

 

アオリイカの産卵も始まったのだけども、

カメラの調子が絶不調。

 

なんか変なモードになってたみたいで・・・

 

ワイドをとろうとすると、まったくピントは合わないわ、

ボタンは押せないわ・・・。

 

なので、写真が少なめ・・・。

 

ゴメンナサイ。

 

ダイビングが終わるとあまりのいい天気にお父さんはお昼寝。

 

おやすみお父さん

 

たまたま今日は若い子ばかりとアオさん・・・。

みんなのお父さんのような感じに。(笑)

 

そしたら、玉ちゃんが、

 

じゃあ、「すなおさんがお母さんですね!」って。

こらー!君とそんなに歳変わらないわ!

 

だから罰として休憩時間に筋トレさせました。

まぁ彼の場合、罰だったかどーかは謎ですけど・・・。

 

 

帰り道は天気が良かったので寄り道。

 

足つぼパークへ!

 

これがね、天気のいい日は行っちゃだめだということが

 

よーくわかりました。

 

ただでさえ痛いのに、太陽に照らされて熱い!

 

 

大ちゃんの腰が引けすぎてる(笑) 健康第一

 

上の写真、ダイちゃん腰引けちゃってるし、

けーすけさん手すりに座って楽してるし。(笑)

 

ダイビングもして足つぼもしてなんて健康的な日なんでしょ。

 

あと男子たちは玉ちゃんにたきつけられて、

筋トレもしてたしね。

 

休みの日に早起きはちょっと苦だけど、

太陽浴びて体動かして、心も体も健康的になって

いい休日になったかな?

 

ふじさん!

 

すなお

 

 

 

 

 

春ですよー 

3月19日 井田 透明度:12m 水温:17.5℃

 

春濁りはいつ来るのかいつなのか・・・と思っていましたが、

ついに来たみたいです。

 

今日のおふたりは一年ぶりなのに、残念だなー。

ん?一年前ってことは、・・・その時期も春濁り。

 

ん?もしや2人が来たから濁るのかも・・・。笑

 

1年ぶりに潜る事に緊張の二人。

 

ドライスーツに空気入りません!

ちょっと苦しいです・・・。

なーんて1本目はいろいろあったけど、

 

2本目は落ち着いて、海を楽しむ余裕も!

 

ちっさ! ハナオトメ

 

あらー濁りましたねー

 

 

 

潜った後は、

お寿司を食べて、温泉に入って帰ってきました!

 

背景には富士山!

 

ログ付けの時に、

「今日は透明度落ちて8mくらいですねー。

ちょっと落ちましたねー・・・」なんて。

前回はいくつかと探ると、

3~5mとか5~8mとか。

 

あら、じゃあ今日はいつもと変わらない、

もしくはいい方だったのではないか!(笑)

 

 

ところがこの数日後・・・

 

伊豆にも黒潮来ました!

いつも通り綺麗な海に!

 

やっぱりね・・・。

お二人のせいでしたねー・・・(笑)

 

ほーら年1回しか来ないからですよーっ!

 

いつかお二人にも綺麗な伊豆を!

 

すなお

お嬢様とその他大勢

平成31年2月10日(日) 大瀬崎 透視度12m 水温16.6℃

 

 

 

 

 

 

今月末に新婚旅行でホンジュラスへ向かう。

そして、奥さんと共にダイビングがしたい。

 

 

これがハマモトさん。

 

 

仕事が多忙なのに加え、結婚式の準備、新婚旅行と

人生の大イベントが続々と控えている。

そこにダイビングライセンスを取らなきゃいけないなんて、

忙しすぎる。でも、幸せな悩み。

 

 

 

 

今日はそんなハマモトさんのOW講習1日目。

初めて扱うドライスーツに戸惑いながらも、

持ち前の落ち着きでスキルを次々とクリア。本当に上手。

特にマスククリアに限っては、手本として見せてもいいくらい。

 

 

ちょうど、マスク脱着で、マスクを外したタイミングで、

隣にいたキョウコさんが足から浮いていくのが見えた。

行かなきゃいけないと思いながらも、

片方ではマスクを外している最中。

 

 

一瞬ではあるが、いろんなことを考え、行動を始めた瞬間、

近くを通りかかったマサシさんにより、

無事キョウコさんを救出。さすがマサシさん。

 

 

この日は、マサシさんチームと一緒に大瀬崎。

マサシさんチームは写真練習ツアー。

ミヤノさん、ツネトモさん、イトヤマさん、シュンさん、

そしてケンゴさん。

 

 

ミヤノさんは、なんとこの日で200本に。凄い。

ただ、本当は年越し与那国で200本迎えるはずだったのに、

本数調整ミス。(笑)199本に終わってしまったそうです。

 

 

 

 

 

 

本数調整に失敗しても、200本いったことは本当に凄いこと。

おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一人、まだ出てきていない人。

小っちゃ怪獣、カイト。

この日も、地上では

やたら蜜柑を食べ、お菓子を食べ、アイスを食べ。

 

 

水中では、

貝を拾い、イセエビの抜け殻を拾いと

どこまでも、自由だったカイト。

 

 

そんな彼、意外と中性浮力が上手。

ずっと地面を這って泳いでるなと思った次には、

プカプカと浮いている。

 

 

 

息子に負けじと、

浮力を保つキョウコさん。

 

 

それ見様見真似で挑戦するハマモトさん。

 

 

でも、皆まだまだ上手くなれる。

先は長いよー。

 

 

 

 

 

 

アジフライを手で食べ、刺身を食べ、

味噌汁にご飯を食べ、とにかく食べる。

そうやって、大きくなるんだよ。

筋トレなら任せて。

僕とマサシさんいるから。

 

 

 

 

 

最後は、お嬢様とその他大勢風の写真でさようなら。

 

 

 

 

 

ゆきや

あー、飲みたいなぁ。

平成31年2月3日(日) 大瀬崎 透視度10m 水温15.6℃

 

 

 

なんでかなぁ。

ウミウシ全然見つけられないなぁ。

この日も、見つけてくれたのは、

ミサコさんとはまゆうのアイハラさん。

 

ありがたやー。ありがたやー。

 

僕の目は節穴ですね。

 

 

 

 

 

 

ドリフトSPを受けている、

ヒロシさん、ヒカルさん、そしてマリコさん。

ヒロシさんのフロートは物凄く綺麗に打ちあがり、

ヒカルさんも難なくクリア。

 

 

最後はマリコさん。

フロート出した瞬間、紐が絡まり、

打ち上げたら、

フロートと一緒にマリコさんも打ちあがっちゃった。

 

 

いつも笑いをありがとうございます。

本当にマリコさんがいると話題に尽きないので、

感謝してます。

 

僕も初めてフロートをやった時は、酷いもんでした。

ロープは絡まり、絡まり、絡まり。ほどけない。

悲惨でしたよ。

その時の僕に比べれば、全然上手。

安心して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本潜って、引き揚げようとした途端、急に晴れ間が見えたため、

「富士山の前で写真を撮ろう」と、

海へ向かうと、ガッツリ雲に隠れて、写真を断念。

 

仕方ないので「じゃあ戻りましょう」と、

車に戻ろうとしたその時、

ウサミちゃんが看板に激突してるじゃありませんか。

しかも、誰も気づいてない。

 

でも、そういうの僕見てますよ。

ほら証拠写真も。

 

 

 

 

 

 

この後、ウサミちゃんは赤面しました。

 

 

 

 

赤面を見たとこで、ご飯屋へ。

今日は寿司です。

でもねー、僕ねー、

寿司ってお腹いっぱいにならないから、

困ってるんですよねー。

 

だから、今日はちらし寿司の特盛にしてみました。

これがまたすんごい量。

米。米。米。

どこを食べても米。

もはや米の味しかしない。

出来れば今後これはやりたくない。

けど、やらないと、お腹が空いちゃう。葛藤ですね。

だれか良い案あったら、教えて下さい。

 

 

今日は集合写真を撮り忘れたので、こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

ミサコさんとヒロコさんだけがちゃんとカメラ目線。

他の皆はもう飲みたくて飲みたくてしょうがなかったみたい。

 

あー、僕も飲みたいなぁ。

 

 

 

 

ゆきや

 

ごねる少女

平成31年1月30日(水) 伊東 透視度12m 水温15.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧頂けたでしょうか。

この上記の2枚の写真。

彼女はごねてます。

 

 

お休みで来てたミカさん、スナオさんが

マダラハナダイを見ちゃったもんだから拗ねちゃいました。

 

 

よっぽど、見たかったんでしょうね。

次はマダラハナダイリクエストをしていきました。

 

その日僕が休みの予定なので、かりだそうとしています。

 

まあ、僕も見てみたいから、

行きたいんですけどね。

 

 

 

 

 

 

この日は、朝6:00には1名を除く3名が集合し、

残るは1人。ショウダイさん。

5:50にはヨシハルさんが運良く早く来たため、

難を逃れた。

 

 

よりにもよって、

ショウダイさんは遅刻します宣言。

最低ですね。

 

 

遅刻が確定した段階で、ミナさんからひと言、毒が。

「ショウダイさん遅刻したから、今日1日無視しよう。」

怖い一言です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか海況が穏やかに。

あの知る人ぞ知るケンミナさんにしては珍しい。

 

 

セナキルリスズメダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、

クダゴンベ、オオモンカエルアンコウ、ボブサンウミウシ等々、

なんとか見せることができ、ホッと一息。

 

 

ただ、マダラハナダイには勝てなかった・・・。

見たい。見せたい。

 

 

 

 

 

 

次はマダラハナダイを調査しておきます。

そしたら、狙いに行きましょう。

例え休みでも行きます。

だから、もうごねないでください。

きっと見せますから。

 

 

 

ゆきや