何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「少人数」カテゴリーアーカイブ

ニコニコ顔の原因を探る。

1月17日(水) 田子 透明度:15m 水温:15度

 

早朝、ニコニコ顔で現れたヨシハルさん。
今日からぜーんぶマイ器材。
ニコニコ顔の原因は、今日の海への期待だけではないはず。笑

 

そんなヨシハルさんの心とは裏腹に、大雨大荒れの本日。
悩みつつ向かった田子の湾内は、透明度抜群&穏やか。
1ダイブ目の後ニコニコ顔だったのは、マイ器材への喜びだけではないはず。笑

 

アカエイの赤ちゃん@田子ダイビングツアー コケギンポの威嚇@田子ダイビングツアー

 

初心者ボートツアー@田子サンゴポイント トノサマダイ@田子ダイビングツアー

 

ほぼ写真は初心者ツアーについていったナツさんのもの。
タテイシさんとヒダノさんの視線というプレッシャーに打ち勝ちましたね。笑
そしてこの動画もね・・・可愛すぎるっ

 

 

定休日が多い水曜日はお昼ご飯に悩む日。
今日は大雨だけど、晴れてたら絶景であろう山の上の初めてのお蕎麦屋さんへ。

 

ホッペを支える準備が必要な超肉厚椎茸の天ぷら、横取りされた角煮丼・・・
ヨシハルさんが益々ニコニコ顔になったのは、その美味しさのせいだけではなかったはず。
娘でありバディであるサヤさんと飲むビール、これがね。。。

 

気張らずダイビングが一緒にできる親子の仲と、
お蕎麦はもちろん、自慢の野菜のクオリティーに感動した1日でした。
そして大盛り鴨そばをペロリと完食したナホミの胃袋にもね(笑)

 

 

それにしても撮り忘れた集合写真の出来栄え・・・
セルフタイマーを考慮しても、23点くらいでしょうか。笑

 

集合写真@セルフタイマー

 

みか

探しに行こう!!

2017.12/11  IOP

 

ツアーのリクエストをくれた本人が、

 

風邪ひいて こないという、ね。(笑)

 

 

 

ということでー、かなめちゃん、いしむらさん、僕。

 

どこへ行こうか思案して、フリソデエビが見たい!!

という事で、IOPへ行く事に!!

 

 

 

IOPと言えば有名な、コブダイくんにも遭遇・・!!

 

 

 

 

コブダイくん。
コブダイだよ。

 

大人はこんなだけど、子供の時は綺麗なオレンジ色で、

 

どっこにもコブはないみたいです。驚きです。

 

 

IOPといえばそんなコブダイくん。

 

 

だがしかし・・・肝心主役のフリソデエビが、2日前のダイバー

ラッシュで四散してしまっているとの事・・・。

 

 

なんてこった・・。

 

 

コブダイくん。君はおよびじゃないんだよ。

 

 

 

 

 

 

コブダイだよ。
コブダイだよ♡

 

1本目。執念の捜索をするも、フリソデエビは見つかりません・・・。

 

 

だがしかし・・フルスイングでワンアウトになった僕をカバーしてくれる

 

主役級の海の生き物達も見れました!!

 

ニシキフウライウオ
ニシキフウライウオ ペア

 

フタイロハナゴイ+スミレナガハナダイ
フタイロハナゴイ+スミレナガハナダイ

ダイビングミノカサゴ幼魚サザナミヤッコ幼魚

 

でもでも、見たいのはフリソデエビ。

 

英名はハーレークイーンシュリンプ。かっくいいです。

 

 

現地の先輩インストラクターにも傾向と対策を聞きました・・

 

 

いざ、2本目に!!

 

もうアウトは許されない・・!

 

 

 

小さな岩のすき間に目を凝らすと・・・

 

いました~!!けど、ちいちゃい!!

 

フリソデエビ!!
フリソデエビ

発見した時、めちゃくちゃ喜んでいたと思います。(笑)

 

かなめちゃん、いしむらさんも喜んでいたけど、

 

絶対に僕の方が嬉しかった。(笑)

 

 

 

 

 

他の誰かが置いたのだろうか、餌であるヒトデがちょこん。と岩の上にあって、

 

そのヒトデを狙って、小さな岩のすき間から顔を出していたのでありました。

 

 

これは・・おびき出し作戦・・・。笑

 

 

そんな日本昔話みたいな戦法に

 

 

まんまと引っかかっているのだと思うと、余計にフリソデエビがかわいく思えてきたり。

 

海の生き物って、コブダイもフリソデエビも、本当に魅力的です。

 

 

無事、見たいものもみて、満足の花ごよみ。

 

まさしどん あざした。

 

食べる量に気を付けようと思いつつ、

 

つい大盛りを頼んでしまう自分がいました・・。

 

いしむらさん、かなめちゃん、こーいう生き物探しツアーもいいでしょ??(笑)

 

今度は何をさがしにいこーか??

 

くじら??ウミガメ?ハンマーヘッド??

 

マンボウ??

 

かっしー

お手柄中学生。

11月19日(日) 熱海 透明度:5~12m 水温:20度

 

うねりがありバランスのとりづらい浅場。
こちらへ猛ダッシュしてくるサスケの手には・・・

 

30cmはある大きな岩。
(カジメという海藻がちょっと生えたその見た目はミニ盆栽のよう・・・)

 

 

『・・・!?どうした??!なんだ!??』

 

 

30cmの岩の一点を指さすサスケ。
よーく目を凝らせばそこには、
天変地異の事態に岩にへばりつくハナミドリガイという小さなウミウシが。

 

 

遡ること30分前。
1本目と2本目の休憩中にみんなで焚火を囲っていた時の事。

 

 

魚が大好きな中学生サスケ。
自分で生き物を見つけるのが上手い。
そんなサスケに。

 

『これからの時期はさ、ウミウシがいっぱい出てくるんだよ。
サスケは小さいの見つけるの得意だからね、見つけたら私に教えてよ!』

 

と、言ったのです。

 

よしよし、よく教えてくれた。ありがとう!!
ただ、ハナミドリガイにとっては災難でしかなかった・・・
のは、触れないでおこう。笑

 

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイント

 

熱海沈船ダイビング@日帰りツアー ガラスハゼ@熱海ダイビングツアー

 

沈船ダイビング@熱海ツアー ハナミドリガイ@熱海ダイビングツアー

 

透明度という敵との戦いあり、波酔いという己との戦いあり。
期間限定OPENの洞窟はなかなかの激戦が繰り広げられましたけど。
最後の岩を抱えて現れたサスケに全てを癒されたのでした。

 

そんな魚大好きなサスケの苦手な食べ物が・・・魚。笑
サスケお気に入りのカレー屋さんで、イチオシをみんなで頂きましたっ。

 

サリカレー@江の浦ダイビングツアー

 

この日は色々とトラブルがあり、ご心配ご迷惑おかけしましたが、
協力してくれたみなさんありがとうござました。

 

みか

伊東とエンリッチとウエノさん。

11月11日(土) 伊東 透明度:10~12m 水温:22度

 

強風で欠航が危ぶまれた伊東ボート。
エキジット後、強烈な風と波飛沫をくらいながら港へ。
こんな時は、マスクをつけて美味しいエンリッチドエアを吸えば解決。

 

エンリッチドエアスペシャリティ講習@PADIライセンス
結果:あやしい集団。

 

エンリッチのリクエストだった本日。
初めて伊東をエンリッチで潜ってみました。
平均水深が深めの伊東とエンリッチの組み合わせ・・・

 

 

最強です。

 

 

じっくりエンリッチで粘った写真。
いっぱい使わせて頂きました、チムさん、アサミさん、カミグチさん。

 

透明度ばっちりの中、魚影に突撃していく雄姿、
大きめに使わせて頂きました、のどか。笑

 

キンギョハナダイ大乱舞@伊東ダイビングツアー

 

ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)@伊東 タテジマキンチャクダイの幼魚@伊東ダイビングツアー

 

クダゴンベ@伊東ダイビングツアー ハナヤギウミヒドラ@伊東ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

水中にいられる時間がのびてホクホクしている私。の、後ろで、
残圧計を15秒に一回くらいチェックするウエノさん?

 

・・・えっと、訂正します。
平均水深が深めの伊東とエンリッチの組み合わせ・・・

 

 

『エア持ちさえ良ければ』最強です。笑

 

 

エア切れの49本目を無事終えて、迎えた50本目!

 

記念ダイブ@伊東ダイビングツアー
ウエノさん50本!おめでとうございますっ

50本ダイバーに相応しく、
エア切れにならずに浮上したことを喜び合ったのでした(笑)

 

週末日帰り伊東ダイビングツアー
空がひろーい。

また来年の1月に。
じっくり伊東エンリッチ、やりましょう。笑

 

そして今日でMSDになったサユミさん、おめでとうございます!

 

ポッキーの日@週末ダイビングツアー
ポッキーの日。笑

なぜか祝われるべき人にポッキーとプリッツを頂きました。
ごちそうさまでした。

 

みか

大人だけど可愛い。

11月3日(金) 江之浦 透明度:3~6m 水温:22度

 

エントリー口が混み合っていて、待ち時間に一枚。

 

『撮りますよー。』

 

にょきにょきと顔を出したみなさん。
大人だけど、リナちゃん以外男だけど、
なんか可愛い感じの写真になりました。笑

 

初心者ダイビングツアー@江之浦
大人だけどかわいい。

透明度いまいちな江之浦で、初心者ツアー&ライセンス講習。

 

今日がマイ器材デビューのダイチさんは、朝からニヤニヤが止まらず。
潜っているだけで楽しいリナちゃんはマスク越しにずっと目がニコニコ。
そして狩猟民族クギオカさんはカワハギとイシダイを追ってどこまでも・・・

 

みんな、透明度関係なしで楽しそうで何よりです・・・?笑

 

マイ器材デビュー@初心者ダイビングツアー イシダイ@江之浦ダイビング

 

初心者ダイビングツアー@江之浦

 

『270度目指して泳いでいる時が一番楽しかったです!』

 

延長し続けたライセンス講習、ついに最終日を迎えたソーゾーさん。
コンパスの指し示すままにどこまでも・・・チーム離脱してたけど、
楽しんでくれたなら、それでいいのです(笑)

 

 

みなさん、ライセンス取得おめでとうございます。

 

 

おばちゃんの采配で無理矢理入れてもらった一吉丸でお昼ご飯。
清算を終えて遅れて出てくると、なんだかいー感じの大人が5人。

 

初心者ダイビングツアー@江之浦

 

みんなが、一回りも二回りも大きくなったように見えるのは、
たぶん、今日一日でぐっとダイバーらしくなったから。
そう、たぶん。一吉丸の世界一のモズクと塩辛とビールのせいではない。

 

オクハラさんとリナちゃんが特に大きくなったー?笑

 

みか