何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「富戸ダイビング」カテゴリーアーカイブ

日帰り潜り納めはカレーの記憶強め

12/30   富戸  透明度:15m 水温:16℃

 

 

 

 

2022年、日帰りツアーの潜り納め。

 

 

 

 

年末色々忙しかった方々も、お仕事をきっちりやり納めて

 

 

 

「なんとか海に行けそう!」

 

 

なんて言って

 

 

前日や前々日にご連絡をくれて(笑)。

 

 

 

 

そのうちの一人のイデさんは前日の夜に(笑)

 

 

 

「やっぱこのまま海に行かずに一年を終えるのはなぁ、、、いきますわ」(笑)

 

 

 

 

海辺でも「やっぱり海はいいわ~」なんて言ってましてね(笑)、。

 

 

 

 

今年一年の仕事が終わったからか、なんかいつもよりみんなが解放されている気がするのは気のせいでしょうか(笑)。

 

 

 

 

 

そんな日帰りラストはきっちり笑顔で決めたいからねぼくも(笑)

 

 

 

 

本日は富戸、天気も海況も透明度もばっちり♪

 

 

 

 

 

1本目は期間限定ボートポイント、トビエイ、、ウミガメ、、大物狙いで「レイポイント」へ。

 

 

 

このポイント、トビエイが見れる事で知れているんですが、、

 

 

 

まだ時期的に遭遇率は低めらしい、、、

 

 

 

 

なんて言われていましたけど、、

 

 

 

 

潜り納めは絶対外したくないんですよ(まぁ普段からですけど(笑))

 

 

 

 

笑って潜り納めたいでしょうみんなも(笑)

 

 

 

 

潜って早々にトビエイ!やった、

 

 

 

アオウミガメ、何回見たかな(笑)

 

 

 

 

ドチザメ、、、チームの後ろのイデさん達だけ見てる、、(笑)。

 

 

 

 

 

まぁそのどれも、、写真がないんですけど・・・証拠がないんでアレですけど。

 

 

 

 

まぁ、ウミガメもトビエイも、どれもが泳いで移動している最中でして、、

 

 

 

 

みんなを呼ぶので精一杯、、カメラを構える時にはもう、、でしたけど、

 

 

 

まぁ、しっかり瞼に焼き付けてるんでね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目のビーチもきっちりかっちりですよ(笑)

 

 

 

小さなピンクのオオモンカエルアンコウ、、

 

 

フリソデエビ、、、引っ込んでないかな、、、見れるかな、、

 

なんて話はしてましたけど。

 

 

 

はい、今回はオチなしです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩時間にはお決まりの昼は何を食べようか話

 

 

やっぱり海鮮が食べたいとか

 

 

ぶりの塩焼きを食べると決めてるイデさんとか

 

 

事前注文しなきゃやってもらえない裏メニューのカレーの話しなんかもしてると、、

 

 

やたらみんなカレーが食べたくなって、、

 

 

カレーライスの人

 

 

メインの焼き魚定食や海鮮丼とカレー(上だけ)の人

 

 

 

 

もれなくみんなカレーに。

 

 

 

 

 

 

 

 

食卓に漏れなく並ぶカレー。

 

 

メインより先に運ばれたカレーのルーのみ

 

 

定食のごはんに少しかけて召し上がる計画をたてていたイデさんだったけど、

 

 

カレーのあまりの旨さに

 

「あっやべ、ごはんが来る前に先に食べ終わっちゃった・・(笑)」

 

 

「カレーおかわり!」

 

 

なんでしょう、、

 

 

こう僕らみんながカレー食べてるでしょ、

 

店内がカレー屋か!!っていうほどのカレー匂、、

 

この中で、、刺身を食べるって、、、ごめんなさいってかんじでしたけど、、

 

 

こっちとしては、カレーを食べるみんなの幸せそうな顔が強く残る日帰り潜り納めでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

まさし

 

 

MYスーツの良さについて。

2023/12/14 富戸 透明度:15m~ 水温:18℃

 

 

MYドライスーツって、大切。

 

 

素材によって保温性能も違うし、
サイズによってスーツ内の空気のバランスも違うし、

 

 

なにより・・・

 

 

 

 

見栄えが違います(笑)

 

 

レンタルドライスーツ@富戸ダイビングツアー
ちょっと・・・ふっくらしました?笑

 

 

『ベイマックスみたいー!』

 

 

笑うウサミちゃん。

 

 

長身でスラっとしたウサミちゃん。
修理中のMYドライの代わりに貸したのが・・・

 

 

別に、悪気はないんですよ。
ちょうどいいサイズが無かったのです。

 

 

でもダブダブに弛んだ生地は・・・

 

 

たしかにベイマックス(笑)

 

 

 

 

さてさて、海ですよ。
今日は3本潜るのですからね。

 

 

透明度青い@富戸ダイビングツアー

 

F値@富戸ダイビングツアー

 

ウミウシカクレエび@富戸ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@富戸ダイビングツアー

 

ヨコバマ@富戸ダイビングツアー

 

 

スズカが担当する初心者ツアーの横で、
ドライスーツを脱いだかと思ったら着始める・・・
忙しないツアーチーム(笑)

 

 

でも、合間に潜った2ダイブ目、
先日潜ったマサシさん直伝のイバラタツ・・・

 

 

イバラタツ@富戸写真練習ツアー

 

 

会えたからよしとしましょ。

 

 

イバラタツ@富戸ダイビングツアー

 

 

昨日から3連投のトミーさん、せっちゃん!
3日間で8ダイブ(!)お疲れさまでした。
また北海道からの参戦、お待ちしてます!

 

 

みか

 

 

救世主現る

11/30 富戸  透明度:10~15m 水温:20.8℃

 

 

 

なんか最近朝晩冷えますよね~

 

 

 

朝なんか車の外気温計を見ると一けた台の気温・・・。

 

 

 

 

冬を感じる今日この頃ですが、、

 

 

 

思い返せば、、富戸に行ったこの日が異様に暑かった、、

 

 

 

 

日中なんて26℃近くまであがって、

 

 

 

 

寒がりな女子達とあちーあちー言って過ごしてましたねぇ(笑)。

 

 

 

そんな本日の富戸はですねぇ、

 

 

 

 

1本目はボートで「ツナキリ」へ

 

 

 

キンギョハナダイ、イサキ、タカベ、ソラスズメダイ、ワイド目線でダイビング

 

 

ココはやっぱり群れが凄いね

 

 

 

けど、、流れの中泳いで、、

 

 

 

ちょいと疲れた・・ね(笑)。

 

 

 

 

 

話し合いの結果、二本目はのんびりまったりマクロダイビングしよう♪

 

 

 

 

 

狙いは砂地のレア生物、

 

 

ヤシャハゼ、、、、は何とか頭先だけ確認、、、(笑)

 

 

 

 

 

ネジリンボウ、、、ものすごーく、遠くから見つける事に成功したはいいけど、

 

こんなにビビりな奴は初めて、、、(笑)

 

遠くの僕らに気が付いたのか、

 

違う何かに驚いたのか、、

 

 

 

すぐに引っ込み、そこからは何分経っても出てこず・・。

 

 

 

ホタテツノハゼに関しては、

 

景ひとつ現わさないし、、、。

 

 

 

 

なんだよ、、、見ようと思っていた生物がまるでダメ、、、。。。

 

 

 

 

そんな時、ふと目をやると、、、、

 

 

 

 

 

 

やったー

 

 

 

救世主、いばらくん(イバラタツ)

 

 

 

この珍しいタツの出現によって、

 

 

 

なんか、ものすごーくレア物ゲットの嬉しいダイビングに(笑)。

 

 

 

いやぁ、、助けられました(笑)。

 

 

 

 

 

 

海から上がると、

 

 

 

女子二人が言うのです

 

 

 

「まさしさん、水中でヤッターー!!って言ってましたよね(笑)」

 

 

 

 

あっ、聞こえてた、、、(笑)。

 

 

 

 

何を隠そう、、皆よりも僕の方が喜んでいた説、、、あると思います(笑)。

 

 

 

まさし

聞いてないよ~

9月18日(日) 富戸 水温27度 透明度10~15m

 

台風接近中でコロコロ変わる空模様。

 

滝のような大雨に、車内から眺める海はまっ茶色で大波小波。

みな閉口し、車内に漂う ほんとに潜るの・・・感。

 

 

でも大丈夫。

 

 

この富戸に着く頃は雨は上がり、近くに川のない富戸の海は青くていい海でした♪

 

 

2本目は季節限定ポイントのボートを確保済み!

玉ちゃん曰く、「うねりがあって湾内限定だけど、群れがすんごいポイントですよ!」と。

 

じゃあってことで、1本目のビーチは右に左に中央に、縦横無尽に泳いで小さな生き物をお楽しみ。

各種スズメダイの幼魚に、久々に見たヒレナガネジリンボウのペア。

写真の背景も海の青さで良い感じ。

 

 

じっくり潜って60分ビーチを満喫した後は、いよいよボート!

地形を確認しているときに、玉ちゃんが「あっ、言い忘れてましたけど、2本目のボート、深いっす」。

 

ブイ下で25m?

聞いてないよ~

先に言えよ~、窒素溜まっとるよ~・・・(笑)

 

 

でも群れなら中層キープでワイドに行けるから大丈夫!

そして撮った写真がこちら!

 

 

 

 

え~と群れは・・・。

 

まぁ相手は自然ですからね・・・。

 

次回は外海ポイントで富戸ボートの本領を見ましょうね・・・

 

 

りゅー

泳ぐの好きだから。

8月14日(日) 富戸 透明度:8~15m 水温:19~24℃

 

 

台風明けの海は、どきどき。

 

 

台風8号が伊豆を横断した昨日は、ツアー中止。
海がかき回されて、大雨が降って、
明けてみればペッタリと穏やかな海。

 

 

でも、水中はどうかな・・・

 

 

どきどき・・・

 

 

おっ。綺麗。

 

 

クロホシイシモチ群れ@富戸ダイビングツアー

 

 

透明度良好、群れ良し。

 

 

こんなにいい海に恵まれたのは、
きっとイクセくんの日ごろの行いのおかげ。

 

 

そう、今日は・・・

 

 

記念ダイビング@富戸ダイビングツアー
100本、おめでとう。

 

でもね、100本記念は、
なーーーーーんにもいませんでした。
ガイドのせいじゃないよ、日頃の行い・・・

 

 

101本目、色々見たからね。

 

 

実は怖ーいカスザメ、変な形のサカタザメ、
ヒラタエイにアオリイカ・・・
これはきっとガイドの・・・おかげ?

 

 

カスザメ@富戸ダイビングツアー

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚@富戸ダイビングツアー

 

 

おめでとう、100本。
これからも沢山泳いでください。

 

 

そう、魚見るより地形見るよりなにより、
泳ぐのが大好きなイクセ君。

 

 

だから100本目はなんにもいなくて、
エリアエンドまで、沢山泳げたのですかね?

 

 

泳ぎたい@富戸ダイビングツアー
日頃の行いのおかげ??

 

みか