何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「富戸ダイビング」カテゴリーアーカイブ

いつから。。。

 

 

 

2023.09.01 富戸 透視度8m 水温24℃ 

 

 

 

ナガタさん、ヒサミさん、クミさんはOW講習の学科の同期。

 

それからあっという間に2ヶ月。

 

久しぶりに揃った3人の皆さん。

 

行きの車内から賑やか~良いですね~楽しいですね~

 

 

ナガタさんは一足先にAOWダイバーにっ。

ヒサミさん、クミさんはAOWに向けマサシさんと最終調整。

 

↓この時からの変化が楽しみですね~

https://www.oceantribe.jp/blog/tour/76259/

 

 

シマウミスズメ幼魚@富戸ダイビング
ナガタサンシマウミスズメ
ヤシャハゼ@富戸ダイビング
中央にご注目っ。

 

本日からゴープロデビューされたナガタさん~。

 

1本目はマクロ気味だったので活躍の場が、、、

 

 

ということで、

クロホシイシモチの群れを見つつ、テトラポットの探検してみましょ~

 

エントリーする前はあったのは確認済み(ゴープロ)

 

だがしかし、

あおり足の練習もというリクエストいただいたので

道中はひたすら練習~。

 

後ほど振り返れるようにいろんな角度から動画を取り

参考までに私のあおり足を取ってください~なんて言って

 

あれこれして~。

 

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時には、、、(ゴープロ)

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時にも、、、(ゴープロ)

 

 

練習練習のかいあってか、

ばっちり感覚をつかまれたナガタさん。

 

マンツーマンでのんびりよかったです~

 

なんてお話していたのもつかの間。。。

 

 

結局1回も作動せずに終わったゴープロの姿はなく、、、

 

帰ってきてから判明したことは

エントリー直後に撮影した動画にはその姿がすでになかったこと。

 

エントリー口付近の岩に挟まっているのではと踏み

サービスの方に託すことに。。。。

 

 

 

気を取り直して、マサシさんチームは~

 

 

 

TRIBEツアー@富戸ダイビング

 

フォーメーションばっちり♪

 

AOWへの最終調整を無事終えたようです~

 

本日の先頭は初参加15年ぶりの復帰をされたカサハラさんだったとか~?

 

 

砂場@富戸ダイビング
ナガタさん念願のお蕎麦~。

 

井野畑会議風@富戸ダイビング
食後のトークタイム~。

 

 

※速報※

 

ナガタさんのゴープロ無事見つかりました~。

 

次回は握りしめて海に行きましょう!!!!

 

 

すずか

フリーダム

2023/08/24 富戸 透明度:15m~ 水温:21~28℃

 

 

イベントツアー@東京ダイビングショップ
ラムネでかんぱーいっ

 

瓶のラムネ。

 

 

えいっ!って栓を押して開けて、
しゅわしゅわーって泡があふれて、
中のビー玉取り出そうと一生懸命になった思い出。

 

 

は、どうやら海外育ちのアケモさんには、
新鮮だったようです。
ポイって捨てたそれで、栓開けるんですよ!笑

 

 

 

今日は納涼ツアーの2/3回目。

 

 

期せずして納涼ツアーと初心者ツアー合同。
平日なのに夏の賑わい。

 

 

休憩中は、お楽しみが待ってるからね~

 

 

なんて出発したのに、
潜って上がってくると、
マサシさんがなんだか疲れている。

 

 

『みんな自由過ぎる』

 

 

初心者ツアー@富戸ダイビングツアー
た、たしかに・・・?笑

 

だそうです。笑

 

 

水中では会わなかったけど、
このたった一枚の写真に、
なぜかフリーダムな空気がにじみ出ている(笑)

 

 

 

でもマサシさん、
私だって疲れているんですよ。

 

 

ソラスズメダイ@富戸ダイビングツアー

 

 

なんてことない写真。
水深5m、エキジット直前。
綺麗なソラスズメダイの群れ。

 

 

でも、この写真撮る以外は必死だったんです。笑
あっちへ行く人、こっちへ行く人、姿くらます人・・・

 

 

あれ?ナガタさーん!
ちゃっかり違うチームの人とハゼ見てる(笑)

 

 

ユキヨさーん!
猛進する先に一体何があるんですか?!汗

 

 

そんなフリーダムな皆さまが集まった、
8月の平日限定納涼サービスツアー。

 

 

イベントツアー@東京ダイビングショップツアー
冷やしトマトとキュウリが最高。。。

 

 

いいお天気に恵まれて、
いい海に恵まれて、
オマケにフリーダムな皆さんに笑いまくって。

 

 

夏の思い出たっぷり。

 

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー
何見てるのかな?

 

ネコザメ赤ちゃん@富戸ダイビングツアー
ネコザメbabyでした。

 

アフターダイブ@週末の趣味
待ちきれないっ

 

アフターダイブ@週末の趣味
かんぱーい!

 

 

海でたっぷり納涼。
陸じゃご飯屋さんの花季のマスターが至福の一品。

 

 

ホシエイの肝@伊東ランチ花季
NEW食感。

 

ホシエイの肝ですって。
もちろんお供はビール。

 

 

『やっぱり僕も飲んじゃおっかなぁ』

 

 

ウエムラさん!
今さっき、あんなに飲まないって宣言したのに・・・

 

 

最後までなんとも自由な一日でした(笑)

 

 

みか

 

 

浮上・・・した?

 

2023/08/16 富戸 透明度:15m 水温:22~26℃

 

 

雨の日のダイビング
見上げた水面は・・・

 

 

そろそろエキジット、しようかな。
水中に響く音。

 

 

ぱちぱちぱちぱち・・・
バチバチバチバチ・・・

 

 

見上げると、こんな光景が広がっていました。

 

 

 

 

台風の通過に伴い高まる波。
昨日のはずだったツアーを一日ズラして頂いた皆様。
おかげで本日は海穏やか、透明度もよく。

 

 

ただ・・・

 

 

台風一過の快晴!とはいかず・・・。

 

 

微妙にちぎれた雨雲が、
晴れたと思ったら青空に急なスコールをもたらす。
なんとも不思議なお天気に。

 

 

天気予報@伊豆ダイビングツアー
浮上したかどうかわからない雨。

 

 

正直、雨の記憶がありすぎて、
水中の記憶があまりありません。

 

 

いや・・・
水中で記憶に残るような生き物が、
居なかっただけ・・・?

 

 

青い海とか魚の群れとかワイドが好きそうな皆さん。
群れがイチオシの富戸ボートをセレクト!
したのに、群れ・・・いないですね。

 

 

ならば最近イチオシの可愛いネコザメ赤ちゃんを。
ビーチに切り替え集中サーチ!!
したのに、猫は・・・気まぐれ。

 

 

どーりで水中の記憶がないはずです。

 

 

ただ・・・

 

 

イシイさんの優しさは覚えています。

 

 

今日は誰も小さい生物に興味ないから、
私が何か紹介してもみんな興味を示さない。

 

 

と、そこへ、普段はスルーのイシイさんが、
紹介する生物をちゃんと見に来てくれてる!?

 

 

しかも、毎回。

 

 

あの、イシイさんが。
(あ、失礼しました・・・)

 

 

その優しさが沁みた、水中の思い出。笑

 

 

 

こんな大雨の中、
海洋実習初日だったリホちゃん。

 

 

PADIライセンス講習@富戸
あっちー!

 

 

スズカとマンツーマンでお疲れさまでした。
ライセンス取得まであと少し。
頑張ってね。

 

 

 

海でも陸でも身体が乾く暇なく過ごした一日。
ペコペコのお腹抱えてお昼ご飯。
って、またまたものすごい豪雨・・・汗

 

 

蕎麦砂場@城ケ崎ランチ
スズカ、水も滴るいい女?

 

 

思い出深いお蕎麦屋さんにて。

 

 

あまりの雨に、
駐車場~お店入口までわずか20m、傘さして一人ずつ送迎。

 

 

この雨の中&日程調整して頂き、
皆さま本当にありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

そんなときは?

 

 

 

2023.07.20 富戸  透視度10m 水温23℃ 

 

 

 

道路の真ん中を歩いている野生の鳥たちに

道で出くわすことありますよね~。

 

車で走っていると、

道路の中央にいて、「あっすみません通りますよ、ちょっといいですかー」なんて言いたくなることありますよね~。

 

 

おまけ@富戸ダイビング
こちらはお店のピーちゃんですが、鳥が話題に出たということで差し込んでみました(笑)

 

「皆さんそんなときどうされてますかー?

私いっつもどうすればいいのかわからないですっ。」

 

と突然真剣な声で質問されたカナさん。

 

大体の鳥たちはこちらに気づき去っていくので事なきをえるかと思いますが。

 

 

カナさんは優しさのあまり

減速したら鳥が危機を察知しなかったのかそのままどいてくれず、、、

わざわざ車から降りて、どいてもらいに行ったことがあるそうです笑

 

カナさんの人柄があふれるエピソードに

ほっこりしながら向かうは富戸~。

 

カナさんは17年越しにAOWを取るべく最終調整っ。

前回が久しぶりのダイビングでしたが、ブランクを感じさせない安定感。

 

リコちゃんも5月に1週間でライセンスを取得。

その数日後には、行き当たりばったりの南米旅行へ。

まさかのベリーズで潜って帰ってきたそうですっ。

ということで伊豆初ウエットでも余裕です~。

 

 

中性浮力練習@富戸ダイビング
みなさんいい感じ♪

 

 

モリモトさんは今年GETしたドライスーツを体になじませるべく最終調整~。

前回よりも調子が上がってきております♪

 

 

中性浮力練習@富戸ダイビング
フグもお供してくれてます~。

 

 

思いっきり遊ぶことも忘れずにっ。

 

泳ぎながら今が旬のアオリイカの産卵床へ。

結構、日によって当たりはずれがありますがこの日はあたりの日~。

あっちにもそっちにもっ。

 

アオリイカ@富戸ダイビング
お行儀よく見学っ。

 

スーパーに置いてあるイカよりもはるかに大きく、とってもおいしそう。

 

イカのお刺身が食べたくなってくる~(笑)

 

 

今回の一番人気はこちらでした。

ダルマオコゼのペア。

なかなか主役になることはないですが

今回のみなさんには、

あのおっとりした何とも言えないコロコロ感が魅力だったようです♪

 

 

ダルマオコゼ@富戸ダイビング

 

 

本日のお昼はみんな仲良く海鮮三種丼。

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
マグロ・カンパチ・シラス・サクラエビ 4種丼ですね♪

 

またまたカナさんがログブックに描いた

シマウミスズメの幼魚に癒され~。

 

いつまでものんびりしてしまいそうですが

後ろ髪惹かれつつ帰路につきましょ~とっその前に思い出の一枚をっ。

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
取りますよ~

 

 

ま、まじめすぎませんか(笑)社員旅行の集合写真風~。

 

お腹もいっぱい、どんどん落ちてくる瞼。

カナさんもリコちゃんも気持ちよさそうに寝ておりました~。

 

 

そんなお二人にはあっという間だったかもしれません。

平日は渋滞がなくスイスイーっと帰ってきちゃいましたからっ。

 

帰りが早いから噂のピーちゃんと遊ぶ時間もたっぷり。

 

アフターダイブ

 

 

本日もありがとうございました~。

 

 

すずか

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

2023.07.07 富戸  透視度13m 水温19℃ 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

手打庵@富戸ダイビングツアー
by tamate氏

 

 

夏本番の暑さが始まり

いよいよキンキンのビールと海が最高の季節になってまいりました。(通年最高ですが、、、)

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さてさて①

私、暑さに耐え兼ねこの日からウエットスーツに衣替えしました。

 

感想は正直まだ水中は寒いです。。。

 

先日、ウエットの皆さんを横目に大変そうだな~

なんて少々他人事でしたが、、、今になってヒシヒシ。

 

寒がりの方は、まだドライスーツの方がおすすめいたします。

 

以上、最近のスーツ事情でした~ご参考までにっ。

 

 

さてさて②

 

本日の海のことをっ。

さかのぼること4か月ほど前

「アオリイカがみたーい」ということでいただいたリクエスト。

 

 

ツアーチームは私とノナカさんのマンツー。

 

 

ノナカさんがぼそり

「あんなに前から入れてたのに、アオリイカあまり人気がないんですね。。。」

 

 

いや、そんなことはないのですが

5月ごろから始まったアオリイカシーズン。

 

もう結構見ました、おなかいっぱいですって方が多くて(笑)

 

 

産卵床も生むところがないくらい卵だらけ。

 

もうシーズンが終わるのかな~なんて思ってましたが

 

富戸では2代目産卵床が誕生。

 

まだまだ集まってきているようで期待大です。

 

 

 

 

正直、1本目はそんなにいなかったですね(笑)

 

アオリイカ@富戸ダイビング
アオリイカを見るときの正しい姿勢。

 

2本目は別狙いで行きましょう~

といってみるも、皆引きこもって出てこない。

 

諦め、リベンジアオリイカ行ってみると今度は大盛況。

 

アオリイカ@富戸ダイビング

 

 

温めたアオリイカ、無事見れてよかったです~。

 

 

 

一方、タマチームは

 

エントリー前@富戸ダイビング

 

朝からドキドキ、OW2日目緊張気味のコウさん。

 

紫色のドリンク?!

自家製シソジュースだったんですね!!

OWとりたてミトさん。

 

 

そしてそして、おかえりなさいミサコさん。

 

 

エントリー前@富戸ダイビング
おかえりなさーい♪

 

 

この日をずっとずっと待っていました~。

 

3か月ぶりの海、リフレッシュツアーで徐々に復帰です♪

 

 

三者三葉、のんびりゆっくりいってらっしゃーい。

 

 

OWのコウさん。

前回やったこと覚えているかな~、感覚取り戻せるかな~

朝からそわそわしておりました。

 

 

でも、これだけ潜ってきたミサコさんだって久しぶりの海は緊張するのです。

 

 

時間をかけて海に近づいていけるように

コウさんもいつか水中が楽しいところになることを願って♪

 

 

水中七夕@富戸ダイビング
この日は七夕。水中に願いを。。。

 

 

海の緊張感から解放されたコウさんは元気元気。

 

 

みんなの陸サポーターに(笑)

 

 

エキジット@富戸ダイビング
おかえりなさーい、ただいまー。
ホウボウ@富戸ダイビング
ミサコさん水中での安定感も健在です。
クロフチキツネベラ幼魚@富戸ダイビング
カメラの腕も健在です♪

 

 

帰りはえっブルーですか?!

 

今度は「藻ジュース」・・・デトックス効果が抜群だそうですっ。

 

ミトさんの健康食に乞うご期待。

 

夏の暑さ打ち勝つオススメ教えてください♪

 

 

お蕎麦屋:手打庵
BY tamate氏

 

 

では、猛暑が続きますが

熱中症など体調に気を付けてお過ごしください~

 

 

火照った体を海で冷やしましょ♪

 

 

すずか