何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

朝から晩まで、腹ペコ大瀬崎。

2025/05/05~06 大瀬崎無制限 透明度:6~15m 水温:16℃

 

 

この季節の大瀬崎はとにかく楽しい。

 

 

湾内:マクロもりもり

 

先端:マメタワラの森にむれむれ

 

そして、外海。

 

私は毎年、ふり返ったらマンボウを夢見ています!

 

 

透明度とカギケノリ@大瀬崎無制限ダイブツアー
今日はふり返ったらイクタさん・・・。笑

 

 

そんな大瀬崎を1泊2日、好きなだけ潜っていいなんて。
GWの渋滞避けて、連休最後の2日間。
まさに『朝から晩まで』大瀬崎で遊んだ思い出。

 

 

 

5/5 AM6:20

 

 

出発!

 

 

下りはガラガラ、
でもランクルのハンドル握る私は心休まらず・・・
やっと着いた(ほっ。)

 

 

外海@大瀬崎無制限ダイブツアー
大瀬崎の台車の運転は得意です。

 

 

好きなだけ潜っていいし、
好きなだけ潜らないでお散歩しててもいいんです。

 

 

でもまぁみなさん、よく潜る。

 

 

あおーい外海♪
湾内とは異なる生物層♪

 

ボブサンウミウシ@大瀬崎無制限ダイブツアー
なーんていいとこ乗ってるんでしょ。Photo by Sekidoちゃん

 

 

じっくりマクロな湾内。
定番のアイドル達。

 

ミズヒキガニ@大瀬崎無制限ダイブツアー
シロガヤが心もとない・・・笑 Photo by Asamiさん

 

 

先端の群れ圧巻!
珍しいハナダイ各種♪

 

ホカケハナダイ@大瀬崎無制限ダイブツアー
ホカケハナダイ!本当にいたっ!! Photo by Asamiさん

 

 

アサミさんにセキドちゃん。
お写真沢山お借りしました~

 

 

気がつけば3本予定が4本。
お昼食べてもお菓子食べても、
ずっとお腹空いてた気がします(笑)

 

 

はまゆう荘@大瀬崎無制限ダイブツアー
まだ潜るよ、お夕飯!

 

 

お夕飯もおかわりして、本日の〆。
ナイトダイビング!!

 

 

ナイトダイビング@大瀬崎無制限ダイブツアー
数年ぶりの大瀬湾内ナイト!

 

 

スズカの初心者ツアーも大健闘。

 

 

初心者ツアー@大瀬崎お泊りコース
透明度4m!?真剣そのもの。

 

 

笑顔で行ってきます~♪
ぐったりおかえりなさい。。。

 

 

マイ器材@大瀬崎初心者ダイブツアー
でもおNEW器材でこの笑顔♪

 

 

どうやらエキジットの直前まで、
MAX楽しんでいるそうです。
エキジットした瞬間すべてを出し切って(笑)

 

 

 

ナイトも終わり、ようやくみんなが揃ったのは21時。

 

 

さぁ、これが本当の本日の〆。の、頃には、
ヒヨリちゃん出来上がってます。
(チューハイ1/2缶。笑)

 

 

東京発伊豆お泊りダイビングツアー@大瀬崎
あら?右端はお姉さんのはずですが??笑

 

 

でも、無制限で潜った先輩陣の瞼も・・・
ひとり、またひとり。
今日出会った生き物たちと夢の中・・・

 

 

ハナオトメウミウシ@大瀬崎無制限ダイブツアー
触角ピンが素敵。Photo by Sekidoちゃん

 

カエルアンコウ幼魚@大瀬崎無制限ダイブツアー
口が可愛い。Photo by Asamiさん

 

タツノイトコ@大瀬崎無制限ダイブツアー
Photo by Sekidoちゃん

 

ミミイカ@大瀬崎無制限ダイブツアー
隠れてるんだから脅かさないでよーっ Photo by Sekidoちゃん

 

オオウミウマ@大瀬崎無制限ダイブツアー
映える場所を知っているオオウミウマさん。Photo by Ikutaさん

 

 

5/6 AM6:00

 

 

目が覚めれば、はい!もちろん海です!!

 

 

早朝、どこ行く?ま、マンボウ??

 

 

朝ごはん前の外海、いい運動でした。
朝ごはんが美味しいから、またおかわり(笑)

 

 

最後まで休むことなく全8本潜った皆勤賞の4名に拍手。
そのなかでもウエットのイクタさんとナカネさんに、
スタンディングオベーション。アンコール?

 

 

お風呂@大瀬崎無制限ダイブツアー
ウエットのお2人に恵のお風呂。

 

 

あー大瀬崎、楽しかった!!
お腹、空いたなぁ。笑

 

 

最後まで、よく潜ってよく食べた2日間でした。

 

 

アフターダイブ@伊豆海鮮ランチ
とりあえず、ビ―――ル!!

 

 

ヒヨリちゃんも、アラムラちゃんも、
先輩方と一緒にいっぱい練習、お疲れ様でしたっ!
え、最後のご褒美はカスザメ!?

 

 

カスザメ@大瀬崎初心者ダイビングツアー
で、でかぁ!!

 

 

ちょっと羨ましい・・・笑
また練習して、楽しい海にも挑戦しましょうね。
優しい先輩が沢山まってます(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎お泊りコース

 

 

我が子見守る親の目になっていたチアキさんにイクタさん。
後輩に使われがちなユカさん(笑)
付き添ってくれたアヤミさんとモッチーさんも。

 

 

みなさま、サポートありがとうございました!

 

 

みか

 

 

ハレの日。

2025/05/04 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:16℃

 

 

一人参加OK@大瀬崎フォトダイブツアー
女子率高っ!

 

 

高身長タロー君もちょっとは小さく見える?
女子率高めなベストマクロツアー。
小さな可愛い子に会いたいなぁ♪

 

 

そんな本日は、ハレの日。

 

 

写真の真ん中。

 

 

オールブラックコーデに似合う、
黒のハウジングに黒のストロボ。
随分と大きなカメラをお持ちですね、ヨシエさん!!

 

 

初のミラーレス一眼デビュー。
でも、朝から、ドタバタ大騒ぎ(笑)

 

 

セッティングが~
使い方が~
ピント合わないっ・・・!

 

 

楽しみなんだか修行なんだか、
見守り隊の皆さま、ありがとうございました。。

 

 

そんなこんなで無事海に入れば、
春の大瀬崎の可愛い子がいっぱい。

 

 

ミジンベニハゼペア@大瀬崎フォトダイブツアー
奥から奥様、じぃ~ Photo by Hirokoさん

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎フォトダイブツアー
小さな怪獣? Photo by Renaさん

 

タツノイトコ@大瀬崎フォトダイブツアー
口のムチューーーが可愛い。 Photo by Renaさん

 

ドロメ@大瀬崎フォトダイブツアー
だいぶ大きいドロメ幼魚(笑) Photo by Renaさん

 

ツノモエビとトガリモエビ@大瀬崎フォトダイブツアー
尖がっていこーぜな2種類のエビ。 Photo by Haraさん

 

 

いろんな幼魚が海草の下に隠れてちょこん。
春らしいTHEカエルアンコウもあちこちに。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
いろいろ払ってあげたい・・・ Photo by Renaさん

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
右手可愛い~ Photo by Hirokoさん

 

 

そんな小さくって可愛い子たちを・・・

 

ものすごい迫力です。。

 

 

ミラーレス一眼ソニーα7Ⅳ@大瀬崎フォトダイブツアー
かっこいいですっPhotographer Yoshie

 

 

ぬぅ~おぉ~
ピントが合わねぇ~

 

という声が聞こえてきそうな、
NEWカメラに苦戦中のヨシエさん。

 

 

でも、初めての一眼に外付けストロボ。
マニュアルなのに大健闘っ!

 

 

カエルアンコウとミズヒキガニ@大瀬崎フォトダイブツアー
『僕も入れて』byミズヒキガニ Photo by Yoshie

 

 

今旬のカエルアンコウ!
の、写真にカットインしようとするミズヒキガニ(笑)

 

 

これからも、素敵な写真期待してますっ。
レナ先輩指導で、次回も頑張ってね。

 

 

そんなカメラ構えるみんなの横では、
砂を巻き上げないよう一生懸命のエツコさん。
間隔空けずにまた次回この調子で頑張りましょうね。

 

 

それにしても。

 

 

お昼ご飯は地元鮮魚店にお邪魔して、
ヒロコさんイチオシの明太フライつまみに、
進むビールのおかわりが1杯、2杯、3杯・・・!

 

 

〆はいちごプラザでソフトクリーム♪

 

 

いちごプラザ@東京発伊豆ダイビングツアー

 

 

かわいい顔して、女子の胃袋、恐るべし。です(笑)

 

 

みか

 

 

これはトレーニングの成果、なのか?

2025/04/27 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:16℃

 

 

昨日から、GWが始まったらしい。
でも並びが悪いのかなんだか空いている道路事情。

 

 

少し渋滞は心配ですが、
ベストポイントは大瀬崎に違いない。
本日のリクエストはマクロじっくりだから。

 

 

みんな手に手に、
小・中・大、各サイズMyカメラを握りしめて。
さぁ練習!

 

 

一人参加OK@大瀬崎写真練習ツアー
1,2,3ーーーっ

 

 

って、トレーニングの方向性を間違えてます(笑)

 

 

タンクスクワットに励むユーダイさんの傍らには、
筋トレになりそうなサイズのミラーレス一眼カメラ。

 

 

春の大瀬湾内は、充実のモデルさんだらけですからね。
どれどれ、陸で鍛えた二の腕&体幹。
トレーニングの成果は・・・!!

 

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎写真練習ツアー
瞳の色が素敵です。 Photo by Yudaiさん

 

 

筋トレ効果バッチリ。
ブレなし、ピンバッチリ。
流石です。

 

 

でも、タンクスクワットしてなかった女子の皆様のお写真も、
ブレなし、ピンバッチリ。
でしたけどね(笑)

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎写真練習ツアー
柄がオシャレです〜。 Photo by Hirokoさん

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
恐竜フェイス。 Photo by Hirokoさん

 

カエルアンコウ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
砂、払ってあげたい(笑) Photo by Hirokoさん

 

 

先月も大瀬湾内で写真練習だったカミグチさんは、
本日は視点を変えてみましょう。

 

 

カエルアンコウとヒラメの幼魚のコラボ。

 

 

カエルアンコウとヒラメ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
あと一歩・・・笑 Photo by Kamiguchiさん

 

 

マメタワラの森の中には、
今だけのメバル、カサゴ幼魚がもりもり。

 

 

マメタワラの森@大瀬崎写真練習ツアー
マメタワラに埋もれながら。。。

 

 

先月見つけられなかった旬なあの子も。

 

 

オビアナハゼ幼魚@大瀬崎写真練習ツアー
この季節の楽しみ♪ Photo by Kamiguchiさん

 

 

毎月潜っても、毎週潜っても、
コロコロと移り変わっていく春の海が好きです。

 

 

見逃してしまった人の為?
素敵なお写真ありがとうございました。

 

 

 

ん?ベストショットですか?
ユーダイさんがお写真見ながら、にやにや。
なんですか?見たいです~

 

 

ガラスハゼ@大瀬崎写真練習ツアー
ジロリ。笑 Photo by Yudaiさん

 

 

狙いのガラスハゼ、背景邪魔する私・・・
しかも、どけって思ったら、まさかのカメラ目線(笑)
大変お邪魔致しました。

 

 

 

 

ランチはGWで混むからね、
東京戻って、新橋高架下!

 

 

神山鮮魚店@大瀬崎写真練習ツアー
昭和レトロなお席にて、カンパーイ。

 

 

ではありません。

 

 

伊豆のとある鮮魚店にて。
穴場のNewご飯です♪

 

 

神山鮮魚店@大瀬崎写真練習ツアー
豪華すぎる海鮮丼っ

 

 

もりもりの海鮮丼、ご馳走様でしたっ

 

 

みか

 

 

あと3回頑張ればいいだけ。

2025/04/25 田子 透明度:10~15m 水温:17℃

 

 

水面下でホンダワラの森がすくすく成長する春の海。
目をこらせば海藻の上には色鮮やかで小さい生き物が。

 

 

小さな体をうんしょ、うんしょ。
パッと見、止まっているのかと思うけど、
着々と歩みを進めるアラリウミウシ。

 

 

そんな小さな生き物目線で春の海を見てみましょう。

 

 

Presents by Hina

 

 

 

 

 

 

TGの顕微鏡モードでマクロ動画撮影に勤しむ
ヒナちゃんよりお借りしました。

 

 

うんしょ、うんしょ。

 

こっちの海藻からあっちの海藻に渡りたいんよね。

 

うぅ〜んしょおっ

 

 

写真だと撮りやすい『動かないウミウシ』が、
実はとっても動くウミウシなことにちょっと感動。
そして、ね、眠くなる。。。笑

 

 

以下、動かないウミウシ写真シリーズもヒナちゃんより。

 

 

クロヘリアメフラシ@田子ダイビングツアー
そろそろこの光景も見納めかなぁ。Photo by Hinako

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー
荒涼とした大地をゆくアラリさん。Photo by Hinako

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー
乗ってるとこがかわいい♪Photo by Hinako

 

コモンウミウシ@田子ダイビングツアー
色模様オシャレ♪Photo by Hinako

 

オランウータンクラブ@田子ダイビングツアー
もっさもっさ。Photo by Hinako

 

 

じーっくり動かないダイビングを終えて帰港。
ボートから一歩足を踏み出したヒナちゃんの様子が・・・

 

 

『腰がヤバイ・・・』

 

 

え!?急いで器材をおろして様子を伺う。
筋力&運動不足?山場を脱した模様でひと安心。

 

 

したのもつかの間。

 

 

『若いのに筋力不足だよ、スクワットしよう!』

 

 

日が、悪かったですね、ヒナちゃん。
今日はライセンス講習チームのマサシさんがいるんです。

 

 

正しいスクワット筋の付け方講座スタート。
そして聞こえるヒナちゃんの『無理ぃ〜』の声(笑)
毎日10回、頑張りましょうっ

 

 

そんな熱いマサシさんの指導、
大丈夫でしたか、キヨカワ君。

 

 

PADIダイビングライセンス取得
前回の記憶を頼りに・・・

 

 

本日2日目、中性浮力もちょっと慣れてきた様子。

 

 

PADIダイビングライセンス取得
余裕のピース♪

 

 

フットサルで鍛えたスクワット筋と体幹により、
ラストダイブは外海デビューも果たしちゃいましたね。

 

 

グルクン群れ@田子ダイビングツアー
みんなで外海へ!!

 

 

無事ライセンス取得、おめでとうございます。
ご褒美は迷わず生ビール、ですね♪

 

 

西伊豆ランチ@さかなや食堂田子

 

 

これから海上がりの美味しいビールが、
沢山一緒に飲めますように。

 

 

そういえば・・・
アルコールは筋肉を破壊するって聞いた気が。
ググってみましょう。

 

 

【アルコールを飲むと筋トレの効果が30%減に】

 

 

ふむふむ・・・

 

 

ひ、ヒナちゃん!!
スクワット10回やったのに・・・!!

 

 

『あとで3回やりまーすっ!』

 

 

そう言って生ビールを、
それはそれは美味しそうに2杯飲んだヒナちゃん。
帰店後のスクワット6回、悲鳴が聞こえました(笑)

 

 

ホンダワラの森@田子ダイビングツアー

 

 

後日談:

 

 

5/4に潜りに来たヒナちゃん、
毎日10回スクワット継続中で、
腰もバッチリだそうです。

 

 

みか

 

 

思い出のぎょーざ。

 

 

桜咲きぽかぽか日和の続く今日この頃。
伊豆の海も海藻がフカフカ、春の訪れを感じます♪

 

 

が。季節は遡り、真冬の2月3連休。
過ぎ去った時をふりかえりたいと思います。
(アップミスなだけなのですが。笑)

 

 

2025/2/22~24 田子・北川・大瀬崎 透明度:8~20m 水温:15℃

 

 

お通しからして幸せすぎる。。。

 

 

アフターダイブ@修善寺海鮮中華すぎ屋
笑顔こぼれる~

 

 

修善寺の地元民御用達。
今宵もママ友と思しき元気な皆さまで大賑わい。
そんな知る人ぞ知る伊豆の名店にて。

 

 

世間は大寒波がニュースを騒がす中で、
どっぷり冬の伊豆の海と修善寺温泉につかった、
2泊3日伊豆周遊ツアーの思い出。

 

 

は、
『餃子!』でした。

 

 

 

 

1日目。

 

 

やっと。
待ちに待った田子復活!
もちろんランチはさかなやさん。

 

 

寒いからお店お邪魔しちゃいまーす。
タンメンのお供は、町中華THE餃子。

 

 

田子アフターダイブランチ@さかなや
THE・町中華餃子はマスト!!

 

 

ちなみに夜は、
すぎ屋さんの棒餃子&小籠包(笑)

 

 

 

2日目。

 

 

寝ても覚めても潜っても、
まだまだ帰らなくって良い幸せ。
今宵は百笑い温泉からの12連餃子。

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
『12連餃子!』笑う君が一番面白いぞ。

 

 

 

3日目。

 

 

ついに最終日。は、
渋滞回避でサクッと1ダイブからの、
自由が丘の四川風本格中華の、餃子。笑

 

 

ショクミ苑@自由が丘ランチ
〆は・・・自由が丘でも餃子。笑

 

 

ブレることなく3日間、
餃子を食べ続けた思い出。

 

 

 

 

だけじゃないです(笑)

 

 

 

 

修善寺拠点に3日間。
西は田子から東は北川へ。

 

 

冬の醍醐味は温泉&旨飯(+餃子)だけじゃないのです。

 

 

クロヘリアメフラシ@北川ウミウシフォトダイビングツアー
アヤニシキの絨毯はずるいー

 

 

今しか見れない美しい海草アヤニシキ。
フカフカの緑の藻の絨毯。
そして続々増えてるカラフルなウミウシさん。

 

 

ゴマフビロードウミウシ@北川ウミウシフォトダイビングツアー
正面顔の猫耳感すご。

 

キャラメルウミウシ@北川フォトダイビングツアー
カラフルないいとこにキャラメルさん♪

 

セリスイロウミウシ@北川フォトダイビングツアー
どんな子よりも、ピンクは勝利。

 

ボブサン@北川ウミウシフォトダイビングツアー
お久しぶりです~ボブさん!

 

ピカチュー@北川ウミウシフォトダイビングツアー
ちっちゃいんだけどね、長ーーーくなってみた。

 

オセミズタマウミウシ@北川ダイビングツアー
オセミズタマウミウシ写真の中で最も形がわかりやすい!?

 

 

いやぁ忙しい。

 

 

そして楽しい。

 

 

生物熱すぎる。

 

 

フリソデエビ@北川ダイビングツアー
ウサミちゃんMyフリソデ!!

 

オオモンカエルアンコウ幼魚@北川ダイビングツアー
上腕二頭筋ぐっ。な、推しのオオモンカエルちゃん。

 

 

そんな数々のモデルたちに、カメラを向ける・・・

 

 

おぉ?!NEWカメラ!!

 

NIKON Z6Ⅱ@水中ハウジング&カメラ撮影
楽しそうですね~笑

 

 

さすが、セキド氏。
処女作が大作でした・・・

 

 

ヒメイカ捕食@大瀬崎フォトダイブツアー
『ぐぇぇ捕まったぁ!!』by オキアミ

 

 

楽しみは、増えるばかり。
今後の作品、期待しておりますっ。

 

 

 

 

3本潜っても、時間足りないけど。
潜ったあとののんびり温泉時間も欲しい。
できれば美味しいお酒飲める体力も残したい(笑)

 

 

ホント何を取っても楽しい冬の贅沢。。。

 

 

冬海、温泉、でもやっぱり旨飯?

 

 

アフターダイブ@修善寺海鮮中華すぎ屋
みんな揃いましたーーーっ!!

 

 

油淋鶏は男でビール!

 

 

油淋鶏@修善寺海鮮中華すぎ屋

 

 

女子は可愛い果実酒♪

 

 

女子会@修善寺海鮮中華すぎ屋

 

 

てか大人はワガママに、なんでも良し!笑

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
乾杯は、ビール派!!

 

 

仕事終わりに駆けつけたセキドちゃん、
相変わらず面白すぎて笑い泣きしたウサミちゃん、
ごまするのがお上手なシオツキさん(笑)

 

 

百笑の湯@修善寺お泊りダイビングツアー
ごまするのがお上手・・・?!

 

 

陸でもたくさん笑わせていただきました。

 

 

が、アケモさんが一番印象的だったのはたぶん、
鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔して、
アケモさんを見てフリーズした早朝の私・・・。

 

 

ほんと朝からドタバタと、
お騒がせいたしました。。。

 

 

朝の寒さに尻込みする2月。
日本海側に大雪降らせる大寒波到来だってのに。
帰りたくない、3泊目もしちゃいたいお泊りでした。

 

 

奇跡の出会い・アンコウで〆させていただきます。

 

 

深海魚キアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
お、お主は・・・!!

 

 

キアンコウ、いや、アンコウ??

 

 

なんにせよ、教えていただいた名も知らぬあの方に感謝。

 

 

 

 

 

 

みか