何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

素敵なディナーより・・・

2月28日(土) 井田 透明度:12m 水温:16度

 

冬の東京を朝6時半に出て、
目が覚めるとそこには、春が。
思わず車を停めて、海に着く前からカメラを構える。

 

富士+河津桜=笑顔。

 

濃いピンクに色づいた河津桜。
ポスカで塗りつぶしたような黄色い菜の花。
でも遠くに眺める富士山は、まだ厚い雪化粧。

 

伊豆はもう、春です。
ゆったりとした気分で向かった井田。
そんな気持ちを打ち砕く・・・いい波の音。汗

 

今日は初心者ツアー。
・・・私、間違えました?(^^;)

 

初めてMY器材をおろすタクヤさん。
初ドライスーツのハルヨさん。
そして本日お誕生日のアイさん。

 

いい波、来てます・・・

 

すぐに沖に出れば大丈夫。
一人ずつ順番にね。

 

・・・惨敗。

 

井田の波に揉まれ、ゴロタに足を取られ・・・
そう、私は『井田が苦手なインストラクター』。。。

 

みんなのやる気と明るさに救われ、
なんとなく1ダイブ終わった時には達成感が。笑

 

水中はこの上なく穏やかで、
魚の密集度もここ最近で一番。
頑張った分、ご褒美。

 

つっこんで、つっこんで、つっこんだ。

 

小魚大群に突撃! クロホシイシモチ大群@井田

 

クロホシイシモチ100% ミノカサゴ@井田ビーチ

 

左右にバッと別れる魚群。
前が見えなくなるほど密集していて、壁みたいでした。
井田は苦手。でも井田が好きです。笑

 

あっという間に波はおち、2本目の頃にはべた凪に。
ようやく初心者ツアーらしくなったけど、もう練習なんて不要ですね。笑
エントリーエキジットも中性浮力も楽勝。

 

ゆっくり生き物見て、魚に囲まれて・・・

 

コケギンポ@井田 透明度抜群@井田ビーチ

 

初心者ツアー@井田ビーチ 井田エントリー

 

ドライスーツ、実は着たことあるでしょ!って言いたくなるほど上手なハルヨさん。
初おろしとは思えないほど器材を使いこなしていたタクヤさん。
か弱そうな外見からは想像できないほどガッツがあるアイさん。

 

本当に、感心ばかりしていた一日でした。
そして、素敵なディナーよりダイビングを選んでくれたアイさん。
海で迎えるお誕生日、本当におめでとうございます。

 

伊豆の春。
きれいでしたねー

 

河津桜並木@西伊豆・井田 菜の花畑@西伊豆・井田

 

みか

ダイバーになって、2年と4カ月。

2/14(土)  TRIBEツアー  IOP

水温 14.1℃  透明度 8~12m

 

 

うちのツアーは、参加者が2人集まったら開催っていうのが決まり。

でも、この日はウッチーしかいない。

 

2か月前ぐらいから予約を入れてくれているのに…

連れていってあげたいよ~!

同じ日にベテランツアーがある、しかも車にはまだ空きがある。

では、便乗させてもらうってことで…行ってまいりました

 

ライセンス講習の時、極度の緊張で無言。

海に着くまで、潜るまで、なんできちゃったんだろう?と後悔。

逃げ出したくてしょうがなかった。

緊張で海の中の記憶もあやふや。

 

仕事が忙しくてコンスタントには来れないんですが、

いつも、ふら~っとお店に予約を取りにきてくれるんだよね

 

 

さ~2年4カ月経ってどうでしょう?

 

朝の緊張は変わらず。

セッティングはまだあやしいねぇ~(笑)

耳抜きはバッチリ

ドライスーツの使い方が、これまたあやしい

徹底的にドライスーツの使い方を練習。
砂モクモク

 

上半身は浮いているんですが、足が…砂を巻き上げてることには気づかないのよね~

始めはみんなこんな感じ。

 

でも、1本目の後半から、余裕が出て来ていろいろ考えながらやってたら、

出来たんです。

 

かっこいいじゃん

 

ウッチーがかっこよく泳いでる~~

わたしのテンションが上がり、シャッター押しまくり!

それなのに、1回もカメラ目線なし、ピースもなし…(笑)

 

2本目なんて、水深15mをキープしながら優雅に泳げている

しかも、キョロキョロしながら楽しそう

 

 

なんとっ‼

 

 

続けるペース、海にこれるペースは人それぞれ。

やりたいって気持ちが大事なんですよね。

時間がかかったとしても、上手になるし、

楽しくなる。

ってことを、ウッチーから改めて教えてもらいました。

 

これからもゆっくり、ゆっくり成長していこうね

 

最後はベテランチームと一緒に

 

みんなと一緒に!

 
こず

 

新春大運動会

 

2月1日(日) 大瀬崎 水温14℃ 透明度12m

 

今日は海洋実習と初心者ツアー!

 

初めての海、初めてのドライスーツ、

久しぶりの海、久しぶりのドライスーツ。

 

みんなそれぞれに緊張した面持ちで海へ!

 

 

水中は無重力と言われるけれど、その状態になるには、ドライスーツの中に空気を入れます。

ただその量が難しい。

入れ過ぎると浮いていくし、足りないと沈んだまま。

そして適量入れたとしても、スーツの一か所に空気が溜まると、バランスは崩れる。

 

 

この感覚は教えられるものではないので、経験あるのみ。

練習中はバランスを崩しても極力手助けしないようにしております。

 

この日も例に漏れず、みんなが練習しているのを見ていると、

 

IMG_0035

 

岡田ちゃんはブレイクダンスをしていたり、

(※このあとちゃんと助けました)

 

IMG_0034

 

ただしさんは人文字で「J」をつくってるし、

(※このあと自力で立て直してました)

 

IMG_0036

 

杉尾ちゃんは、一人気持ちよさそうに泳いで行ったり。

(※このまま振り返ることなく、泳ぎ続けていきました)

 

要は、みんなしっかり悪戦苦闘してました(笑)

でも最初はこうなるもの。

少しずつ慣れていけばいいのさーっ

 

IMG_0042 IMG_0040 IMG_0032

 

IMG_0045 IMG_0030

 

陸はぽかぽか陽気で富士山くっきり、最高に気持ち良かったなぁ~

水中も気持ちよ~く泳げる日を目指してがんばりましょーっ(^^)
りゅう

神が降りてきたーー!

神が降りた‼

 

 

1/31(土) TRIBEツアー  大瀬崎

水温 14.5℃  透明度 12~15m

 

 

ライセンス取ってから、1年。

 

ドライスーツを作ってから、1年。

 

この日、1年ぶりの海へ

 

 

朝、風邪で1名キャンセルにより、マンツーマンで行ってまいりました。

コズさんを1人締めできる。あ~よかった…と安堵の表情

 

出発してから、1年間何をしていたかお互い報告しあうこと、2時間30分。

あっという間に大瀬崎に到着。

 

すべてをきれいに忘れていたので、1個づつゆっくり、思い出しながら…

海洋実習のとき、わたしどうだったっけ?

正直、わたしも忘れていて…ま~今日、1からやるってことで!

 

1本目、緊張でわたしの手を握る力MAX

わたしもドキドキ。

 

海を思い出し、ドライスーツでの浮力練習をすることに。

きっと砂ながいっぱい巻き上がり、グルグルひっくり返り、

よくわかんない?!って顔をされるんだろうな…とチエさんをなめてました。

 

神が降りてきたのです(上の写真)

 

しっかりと止まっているではないか

 

これには、本人もびっくり

 

思わず笑みが…

 

 

思わずこの笑顔

 

2本目は、大瀬崎湾内を泳ぎ回ってきました。

 

泳ぐ姿勢、教えてないのにうまい。

フィンキック、休憩中にちょろっとコツを教えたらできてしまった。

浮力、これは引き続き神が降りていて、うまい。

 

ず~っとニコニコして、楽しそうだったなぁ
み~っけ ご機嫌♪

 

リビングでほこりをかぶり始めたGoProが、使えるように、

かっこよく泳げるように、

2015年は、潜りますよ

いいですね

 

 

こず

 

 

 

仲良く…ねっ!

1/10(土) TRIBEツアー&オープンウォーター講習  IOP
水温 16.5℃  透明度 20m

 

青い海と白い砂地♪
青い海と白い砂地♪
青い海と白い砂地♪

 

2015年、始まりましたねぇ~こずです。
今年も陸でも水中でも、誰よりも大声でやっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします

 

講習2日目のメグミさん。

145㎝できゃしゃな体、1本目はタンクにもてあそばれ、ゴロゴロ…

メグミさんをがっしりサポートしていたら、

モデルの様な体系(171㎝)のスギオちゃんが、砂地までの斜面で尻もちをつき、

岩に何度もハマっているではないか

 

メグミさんの手を握りつつ、スギオちゃんをレスキューに行く。

 

その光景を心配そうに見守ってくれてる、こちらも168㎝と長身なカナちゃん。

そのもちゃもちゃが何度あったか(笑)

 

気が付いたら、4人で円陣を組んで手を繋いでるときが

その瞬間をベテランチームに目撃され、

上がってきてから、お遊戯会みたいで仲良かったねと笑われてしまった。

 

浅場に戻ってきたときも、メグミさんとスギオちゃんは仲良く浮上。

 

一発目から、イントラの腕が試されてる感じがして、アドレナリンでまくったわ~~~

 

 

2本目はそんなことがないように、バランスの取り方、万が一ひっくり返ったときの対処法、

浮力のコントロールをレクチャー。

 

そうしたら、さっきとは別人に

1人でバランス取って泳いでる。

調子に乗ってさかなを追っかけまわしてる。

さかなの群れに突っ込んで遊んでる。

 

青い海、白い砂地、魚の群れにみんな大喜びでした

 

あったまったね。
あったまったね。

 

メグミさん、ライセンス取得おめでとうございます。ドライツーツの脱着頑張って行きましょうね

カナちゃん、あの波の中、激しいフィンキックで突き進んでくる姿、かっこよかったですっ

スギオちゃん、ドライスーツ着るとき、脱ぐとき、絶対に頭を通してやるっていう気合がすごかった(笑)

 

いっぱい笑わせてもらいました~ありがとう

 

 

 

こず