何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「井田ダイビング」カテゴリーアーカイブ

「汗だく全力、大人の夏休み」

 

 

2025/07/29 井田 透明度:10~15M 水温:21~24℃

 

 

 

とある家族の夏休み♪

 

 

子供のころの夏休みといえば、
海に、プールに、虫取り。

汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ記憶が蘇ります。

大人になった今だって、
あの頃のように全力で夏を楽しむ~!!

夢中になれる時間を、

思いっきり満喫した1日の思い出をっ。

 

 

 

行ってきます~ photo by tateさん

 

 

 

みなさんの笑顔あふれる写真の数々。

久しぶりの海にご一緒できて、光栄です!!

今回はダイビングはお休みでしたが、
お父さんのようにあたたかく見守りながら、
陸から私たちの写真を撮ってくださったタテさん、
本当にありがとうございました~!!

 

 

 

浅場の景色

 

 

 

浅場にはより一層にぎやかになった

ソラスズメダイたち

 

 

 

人魚のように水中を自由自在に

泳ぎ回るナツミさん

 

 

 

につられて

イクタさんもトキワさんも

全身で海を感じる

 

 

 

いつもより中層長めに流していく

 

 

 

心地よいです~

 

 

 

natsumiさーん
ikutaさーん
tokiwaさーん

 

 

 

現地の方が教えてくださったミニミニクマノミ

 

 

一発で見つけるのは至難の業だよ~

 

 

はいっでも見つけられました!!

 

 

トキワさんが♪

 

 

井田の方お墨付きのマスターです(笑)

 

 

 

スズメダイさーん
セミホウボウ
クシノハカクレエビ

 

 

 

タテさんにただいまです~

と笑顔で手を振りながら

うねりに翻弄される私たち

 

 

 

た、ただいまです!!

 

 

 

海水浴のファミリーに混ざりながら

シュノーケリングしながら水面休息っ

 

 

タテさんもご一緒に~

 

 

シュノーケリングでもはいっポーズっ
1mにもソラスズメダイのにぎやかさ
タテさん10年ぶりの海へ♪

 

 

 

 

↓番外編:どうぞ笑ってやってください(笑)

 

 

イクタさん動画を撮っているタイミングがさすがすぎます(笑)

ナツミさん最高のリアクションありがとうございました(笑)

 

 

 

 

 

アフターダイブまだまだ続きます

 

 

 

 

 

目的地は狩り担当のセンサー

再び反応してしまいました

 

 

 

こちら三島にあるフルーツパーク

 

 

暑さは最高潮を迎え

車から出ただけで滴るPM15:00

 

 

 

さ~て何を狩るでしょうかっ
メロンです!!

 

 

 

実はタテさんこの日のために

メロンの見分け方を予習してきてくださっていて

 

 

朝いちばんメロン狩りの秘訣を教えてくださいました

 

 

①網目が細かくくっきりしていること

②重量感がある

③狩るときは両端をハサミでぷつんぷつんっと

 

 

 

もう一度お話よく聞いて

 

 

 

一発しょーぶっ!!

 

 

みんなでああでもないこうでもない言いながら

吟味time

 

 

いやーこれかな

いややっぱこれかな

うん、これにします

 

 

 

とってもいい表情ご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、、、

 

 

 

トキワさんとイクタさんの

マンゴー狩りからの

メロン狩りはまさかの私リクエストでした(笑)

 

 

 

トキワさんイクタさんタテさんナツミさん

ご賛同いただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

童心に帰って汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ夏休み

 

 

 

おっきいメロン最高においしかったぁ~

 

 

楽しかった思い出つたわりますよーに

 

素敵な一日ありがとうございました

 

 

すずか

お蕎麦の食べ方

 

 

 

2025/07/11 井田 透明度:10~15M 水温:23~25℃

 

 

 

ウエットかいきーん!!

 

 

夏始まりましたよぉ~

 

 

ウエット大好きテシマさんの海開き

 

 

寒がりだけれども

昨年セミドライをGetし

フルフットフィンで

猛ダッシュが可能ですね~

イクセさんっ

 

水温上昇

安定してきました24℃

 

勝手に

ウエットスーツ解禁宣言ですっ!!

 

 

群れです~
だーっしゅっ!!
どひゃー

 

 

見つけては

イクセさんにお知らせ

 

群れに突撃っ

 

衣替えで

動きやすさに磨きがかかり

フィンのフィット感に感動し

ダッシュしてしまいたくなる気持ち

良ーくわかります♪

 

 

 

アカシマシラヒゲエビ:たまにじっくり
どこまでも泳ぐ~流れに逆らって泳ぐ~

 

 

 

中層流しながら群れ探し

 

 

 

一番いたのは、、、

 

 

 

エントリー付近でした(笑)

 

 

 

ソラスズメダイにおやびっちゃ

 

 

 

帰ってきてもこんなにきれいなもんだから

いつまでも海にいたくなってしまう。。。

 

 

 

ソラスズメダイの家族にお邪魔してっ

 

 

 

ずぅーっと眺めていたいですねぇ

 

 

井田の海水浴場にも

遊び場が設置され

 

 

子供たちの楽しそうな声が響き渡り

 

 

 

夏ですね~青春ですね~

 

 

 

 

 

イクセさんからのもう一つリクエスト

 

 

お蕎麦が食べたいっ

 

 

夏のざるそば

するする~っと最高ですね

 

 

とここでテシマさんこだわりの楽しみ方

 

 

そのまま蕎麦の味を堪能

塩、つゆ、つゆ&薬味

 

 

何段階にも分けていただく

 

 

なんとも粋な食べ方に

感銘を受けるのでした

 

 

 

 

夏休みの少年のように

 

 

すずか

奇跡のランチ

 

 

 

2025.06.06 井田 透明度:12M 水温:22℃

 

 

 

平日の有休をつかい

ちょっと早起きして海へ

 

 

普段お仕事をしている時間に

わくわくと遊びにお出かけ

 

 

足柄のSAに立ち寄り

スタバのコーヒーと焼きたてのパン

 

富士山を見ながら

ほっと一息朝ごはん

 

 

久しぶりに訪れた井田

 

エントリーしやすく

ロードを作ってくださっていて

いつもよりすいすい

 

大変ありがたいですっ。

 

 

今日はイクセさんのいっぱい泳ぎたい

 

のんびり中層を泳ぎながら群れを探すもよいですね

 

 

ふわふわタイム

 

ムラタさんおかえりなさい

半年ぶりのダイビング

 

リフレッシュダイバーだから

カメラも置いてきました

 

全身で海を感じる時間

 

ウエットスーツも今日から解禁

 

まさに海再会日和ですね

 

 

 

ムラタさんと井田の海

 

 

 

モーターになりますからいつでもおっしゃって下さい

(まったくその必要はなさそうでした(笑))

 

今日も今日とてあおり足練習

 

あともう一息ですね

 

マサさんと井田で始まったあおり足練習

仕上がる日もそう遠くはなさそうですっ

 

 

やっと海に連れてってもらった

カメラも喜んでおります(笑)

 

 

 

気持ちが良いですね~

 

 

 

久しぶりのカメラで、ニシキフウライウオっ

 

 

 

のんびり潜り

のんびり片付け

のんびり撤収しても、、、

 

 

まだ13:00まえっ

 

 

平日しか行けないところがいいなぁ

 

 

「さわやかのハンバーグ」なんていかがですか!!

 

がっつりお肉ぅ

でしたが、まさかの平日なのに100分待ちっ

 

あえなく残念、、、

 

 

でももう一つ以前教えていただいた

 

 

気になってたハンバーグ屋さん行ってみませんか?

 

 

帰路の途中

三島で伊豆縦貫道を途中下車

 

 

ボリュームたっぷり

 

 

 

ふわふわのお肉にナイフを入れると

 

お店のこだわりのひと工夫が

作り出す、閉じ込められていた

肉汁がじゅわ~とあふれ出す

 

 

 

肉汁の海~

 

 

 

たっぷり満足250g

 

色んな条件が奇跡的にそろった奇跡のランチ

 

 

お仕事の合間

有休のお時間にお邪魔しました~

 

 

そして教えてくださったウエムラさん

ありがとうございました!!

 

すずか

 

 

 

こんなところに、、、

 

 

 

2025.04.13 井田 透視度12m 水温16℃

 

 

 

「春濁り」

 

植物プランクトンの大量発生によって

海の透明度が下がる現象。。。

 

 

冬から春にかけ水温が少しずつ上昇

その影響で植物プランクトンが増殖するのが一つ

※そのほかにも原因ががあるとも言われているがっ

黄砂とか、枯れた海藻とか。。。

 

 

主に春先に起こるために

ダイバーの間で生み出された言葉っ

 

 

透明度が落ちるのかぁ~と

ダイバーにとってはちょっと厳しい条件では

ありますが、海にとっては大事な季節

 

 

 

植物プランクトン増える

動物プランクトンが増える

小魚増える

 

海の生態系をサイクルさせるためにも♪

 

 

もちろんそんな中でも楽しみ方は

色々あるのですが

今日のリクエストは城ヶ島

透明度は、、、3m、、、

 

 

どーしましょっ

ご相談して

すこーんとしているこの場所へ~

 

 

 

ふわふら~とクラゲがいっぱいっ

 

 

海はとってもきれいでした~

 

すこーんと15m

 

視界は良好っ

水温も少しずつ上がってきましたね~

 

 

カギケノリの世界

 

 

水中にはこの時期ならでは

カギケノリが水底一面にびっしり~

 

 

ちなみに「メタンガス削減に寄与する」

なんてこともわかっているらしい。。。

世界を救うかもしれない海藻ですね

 

 

鮮やかピンクと

浅場の太陽

ソラスズメダイもいたら

映えますね~

 

 

 

ぶわ~っとスズメダイ

 

 

中層には一面スズメダイ

ダイバーに囲まれ

わさ~っと目の前大迫力っ

 

 

 

という記憶にしてしまいたいですが、、、

 

ごめんなさい。。。

マクロすべて外し

 

 

目の前できえてしまったであろうイロカエル

探せど探せど見つからない。。。

 

前の方たち見てたはずなのになぁ

 

砂嵐に取り巻かれ

視界が開けたときには

360度探すも無念に

 

ミヤノさんとカホさんと顔を見合わせ

首をかしげる。。。

 

い、いない。。。

 

 

 

タツノイトコがひっそりいました

 

 

 

2本目はもはや皆様の割り切りが

大変ありがたかったです。。。

 

 

 

外すかもしれないワンモアイロカエル

外すかもしれないめちゃ泳ぐクダゴンベ

 

 

 

「泳ぐクダゴンベ」が当選!!

 

 

 

イボイソバナガニいました

 

 

 

奥の深場エリアは

黄色に赤、紫、緑カラフルなヤギの世界

 

クダゴンベの好む場所がたーくさん

 

 

あるので

もうみんなで片っ端から

拝見するも

 

 

ごめんなさい。。。

 

 

 

でももともと外す予定だったもんねって

ほんとすみません。ありがとうございます

 

 

自分が敗北している中

 

 

カネウチさんとクラバヤシさんは

マサシさんといろいろ特訓中

 

今回はこけなかったわ~と

笑顔のカネウチさん

 

 

穏やかな井田堪能していただけたでしょうか

 

余裕のピース
群れで遊んで~

お昼はおすすめ鯛丼&自家製卵っ

ありがとうございました~!!

 

 

 

皆が見つけてくださった

こ、こんなところにカエルアンコウ

 

 

 

 

 

かわいらしいけど

水中であいたかったー!!

 

 

すずか

わりとトラブルだよ(笑)

2025/03/29 井田 透明度:15m 水温:16℃

 

 

ドキドキ。

 

 

いや、やっぱ怖いかもー!

 

 

ジャイアントストライドエントリー@井田ダイビングツアー
下じゃなくって前見て、前だよ~

 

 

いやぁーーーっ!

 

 

ジャイアントストライドエントリー@井田ダイビングツアー
水上立ってる?!

 

 

どぼーーーんっ

 

 

『あはははははは〜』

 

 

マスク外れてわりとトラブル、
なのに、爆笑しながら2回目は大丈夫です~って。

 

 

元気いっぱいのヒカリちゃんのマスクを直したら、
本日は、イクセくんリクエストの、たくさん泳ごうツアー

 

 

海藻のじゅうたんを~

 

 

フクロノリの森@井田ダイビングツアー
フクロノリふかふかしてます♪

 

 

泳ぐ、泳ぐ、よく泳ぐ。

 

 

スズメダイの群れがうっすら見えて来たら、
スタンバイOK?Go!!

 

 

スズメダイの群れの中を~

 

 

 

 

 

 

そんな自由に浮力をとって泳ぐ先輩方の横では、
初心者ツアー&リフレシュチームのまさしさん。

 

 

浮力が取れて来たら、
次はあおり足に挑戦してみましょうか。

 

 

休憩中も熱いレクチャー。
先輩チームも一緒になってふむふむなるほど。

 

 

さぁでは、2本目は1本目の教訓を生かして。
まずはヒカリちゃん、躊躇ない渾身のジャンプ!!
・・・また、マスク外れてたけどね(笑)

 

 

初心者ツアーチームも、あおり足!

 

 

 

 

 

 

でも実際やってみると。
なんか、、、イメージと違う
・・・難しい。

 

 

あおり足で省エネモードになるはずが、
やたらお疲れ気味のイトーさん。
でも実は、先輩方も苦戦していたので大丈夫です。笑

 

 

ご褒美はスズメダイ、こちらもばっちり。

 

 

スズメダイ群れ@井田ダイビングツアー
思わずのけぞるっ

 

 

お昼は体力消耗したので
ガッツリ揚げ物&ビール♪

 

 

沼津ランチ弥次喜多@井田ダイビングツアー

 

 

素敵なお花見もできた春の一日。。。

 

 

伊豆の桜@井田ダイビングツアー
ん?どこ、ここ??笑

 

 

みか