何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リフレッシュダイビング」カテゴリーアーカイブ

20年ぶりの

 

 

 

2023.08.21 平沢 透視度3-5m 水温28℃ 

 

 

 

ご家族の旅行で久しぶりにダイビング~。

 

という事で、沖縄に行く前に

リフレッシュで遊びに来てくださいました。

 

なんとダイビングは20年ぶり!!

 

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング
お天気にも恵まれて~。

 

感覚を戻すのにゆっくり慎重に~。

 

と行きたいところでしたが予想外の透明度。

急に難易度上がりましたね(笑)

 

 

ですが、そんな心配をよそに

タカドウご夫婦、とっても安定感がありますっ。

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング

 

お子さんが生まれる前は、

海外でもガツガツ潜られていたという事で感覚を取り戻すのもあっという間ですね~。

 

ミナミギンポ@平沢ダイビング
かわいいミナミギンポもリアルなお色です(笑)

 

休憩中は青空に包まれ夏を思いっきり感じます。

まだまだ暑い日は続いていますがあっという間に8月下旬。

夏が終わるの寂しいな~なんてナガタさんは嘆かれていましたね~。

 

日が暮れるのも早くなり陸は納涼感がでてきてる今日この頃ではありますが~。

 

スイカ@平沢ダイビング
青空にスイカ=夏

 

今日も絶好超28℃の水温。

 

ナガタさん、海の夏はまだまだこれからですから寂しがらないでください♪

 

 

そんなお昼は弥次喜多へ~。

 

なんとこちらもタカドウご夫婦10年ぶりの弥次喜多へ。

 

30年以上前にダイバーの先輩に教えていただいて

何度もご家族で訪れていた食堂だったそうです~。

 

 

ご縁ですね♪

 

 

弥次喜多@平沢ダイビング
10年ぶりの弥次喜多で♪
弥次喜多@平沢ダイビング
私もちゃっかり♪

 

 

次はぜひリホちゃんも一緒に♪

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

夏になると

 

 

 

2023.08.11 大瀬崎  透視度10m 水温27℃ 

 

 

 

お久しぶりです~。

 

海におかえりなさいっ。

 

夏になると海に行きたくなりますよね。

ダイビングして水を感じたくなりますよねっ。

 

というの考えはダイバーだけではなく、世の中的にそんな気分の方が増える季節。

 

普段はダイバーだらけのの大瀬崎も、この時期は大勢の海水浴の方で賑わう~。

 

セッティングの場所は占領され、エントリー口は遠くへ追いやられ~。

 

ちょっと切ないけど、海に入りたい、海が好きな気持ちはみんな同じ~。

 

ということで、ちょっとだけダイバーが我慢します(笑)

 

 

 

 

台車をガラガラ、あつーいっ。

 

浅場の透明度0mですけど。

 

いんですいんです。

少し深場に行けばダイバーしか見られない景色が待っていますから(笑)

 

リフレッシュチームは皆さん1年ぶりくらい。

 

イトウさんはライセンスを取ったのは20年前!!!

いや~大先輩です。

 

石垣ぶりですね~

タニさんもヤマカワさんもお変わりなさそうでっ。

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

頑張ってちょっと珍しい生物だって紹介してみちゃいました。

(ほかのショップさんが見てた、

ハチジョウタツのおこぼれいただいたのはここだけの話。。。)

 

えっ、ばっちり見られてました?

いいもの見れたのには変わりなし、開き直っていきます~(笑)

 

 

はいっ、今度はタニさんなんですか?

 

。。。@大瀬崎ダイビング

 

なるほど、久しぶりだとありがちなやつですね~。

 

え、奥さんと一緒に充電してたのに自分だけ?!

謎が深まるばかりですがとりあえず充電してください(笑)

 

そうなんです、今回初めてタニさん奥さんのアヤミさんも来てくださいました!!

 

嬉しいですね~ご夫婦でのご参加ありがとうございます♪

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

笑顔でこの写真が取れたこと、ホッとしております!!!

みんなで一緒に潜れて本当に良かったです。

どうぞこれからオーシャントライブよろしくお願いします♪

 

 

マサシさんは初心者の皆さんと~

 

皆さん最近ライセンスを取ったばかりですがAOWへの意欲はばっちり。

 

 

カミソリウオ@田子ダイビング

 

 

 

前回マサシさんが、優しいインストラクターになるべく奮闘した

ヒサミさん・クミさんも今日はセッティングから順調でした~。

 

水中は?!

私がすれ違った限りは、良い感じでした(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング

 

ライセンス取りたてのイズタニさんが一番の安定感だったのでは~。

 

シミズさんも以前は緊張気味だった水中も、今日ので少し克服~?

 

ランクアップも器材も興味津々~

色々考え始めたら楽しみが止まらない~ですが

まずはゆっくり少しずつ行きましょっ!!

 

 

 

集合写真@大瀬崎ダイビング
元気よくっ。

 

 

久しぶりだったので、皆さんぐっすりかと思いきや。。。

 

帰りの車内は意外な事実に盛りあがり、疲れ知らずの賑やかさ~。

 

わいわい元気で楽しい一日っ。

 

本日もありがとうございました~!!

 

 

すずか

2005年ごろ・・・ 

 

 

2023/6/29・IOP 透明度6-15m 水温19-21℃

 

 

 

 

 

蓮着寺の参道脇からのIOP

紫陽花もさすがにもう終わり頃ね。

 

 

日に日に強くなる日差しに

伊豆の海でも夏本番を感じるこの頃です。

 

 

 

 

 

この数日前。

 

 

”2005年頃マサさんと潜ってましたがまたダイビングを再開したい”

という女性からメールを頂きました。

 

 

 

 

躍りだしてしまいそうなぐらい嬉しいのですが・・・

フルネームで書かれた名前を見ても、

どーしても思い出せないのです・・・

 

 

ファーストネームの

「カナさん」って呼んでた人いたなぁ

あの人だろうか??

 

 

 

 

記憶とその方のメールの内容がじわじわ

繋がっていきます。

彼女なら田子や井田に一緒に行ったことがある・・・

 

2005年頃のブログのバックナンバーを漁ります。

 

 

あっったっ!

 

 

すぐさまその写真を彼女に送ると・・・

「なつかしーっ」と返信が帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

17年ぶりですよ・・・。(笑)

 

直ぐ店に遊びに来てくれたカナさんと

思い出話に花咲かせていると、

17歳と14歳のお子さんがいると・・・

 

一緒に海に行ってたあの頃の直後くらいに、

そーいうことになってたんですねっ!(笑)

 

 

再会出来た嬉しさと、時の移ろいの早さ。。。

こういう気持ちなんて言うんでしょう・・・

感慨深いって云うんでしょうか。

 

 

 

 

「ていうか苗字変わってるんだから分かりませんよっ」

と文句を言った僕に

 

「あの頃 まだ私結婚してなかったんだー、

それなのによく分かりましたねー」

ってカラカラ笑うカナさん。

 

 

 

 

そのカラっとした感じ懐かしいーなー

その辺は何も変わってないんですねー

 

 

 

 

カナさんがダイビングを再開するこの日に

予定を曲げて海に出てきてしまったぼく。

 

初めましてのリコちゃんと、

おっきいエイを見たり、

こんなちっちゃなハチジョウタツなんか

見つけたり、

 

2人ともドキドキの海の中だったけど

愉しめたかな?

 

 

 

しっかりビール召し上がるのも17年前と変わってないですね

 

 

 

 

ふたまわりも年の離れたリコちゃんやスズカは

17年前っていったら何歳だ・・・?

うひゃーっ。(笑)

 

 

 

モリモトさんもスズカのこと、

我が子みたいに可愛がってくれるから、

スズカも安心しきって

インストラクターたるオーラというより、

「大好きなお母さんと一緒」

みたいな雰囲気醸してましたね・・・(笑)

 

 

 

モリモトさん、

17年後にはスズカも立派になってることでしょう、

それまで少々お待ちを。(笑)

 

 

 

 

 

ご無沙汰してた「花ごよみ」

ぼくの「いつものやつ」

 

 

 

 

本マグロの赤身と納豆の

血液サラサラ丼

 

とろろと地アジたたきは

マスターのぼくへの愛情の現れ♪

 

 

 

 

 

 

 

IOPも気持ち良くて

はじめましてリコちゃん

お懐かしゅうございますカナさん

スズカのおかあさん 笑

 

 

 

 

 

 

 

こんなに嬉しい一日。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

のんびり・・・?

6月29日(水) 伊東 透明度:8~12m 水温:18~21度

 

 

のんびりボートのリクエスト。

 

 

何がのんびりって・・・
集合時間が6時30分。

 

 

はい、諸事情により、
集合&出発がのんびりなのです。笑

 

 

でも、ツアーも。

 

 

平日だし、2年ぶりの方もいるし。
そりゃあもう、のんびり潜りましょう。
陸だって、のんびりしましょう。

 

 

そんなツアーの予定でした。

 

 

 

はい、予定・・・=未定。

 

 

 

伊東に向かう道中。

 

 

『出船が船の関係で、ちょっと巻きでお願いします~』

 

『・・・はい、頑張ります』

 

 

準備にブリーフィング、
急いで出船に間に合わせる。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

でもまぁ船は空いているし、水中は3人だけ。

 

 

『あー・・・流れてるねー・・・』

 

『・・・みんな、気を引き締ましょう』

 

 

両腕筋肉痛になりそうな激流の中、
どうにか潜降して無事を確認する。

 

 

のんびり・・・ではない。

 

 

 

 

いやいや、しかし、水中は流れもないし、
今度こそのんびり魚影満点の海を楽しむ!!

 

 

イサキ群れ@伊東ダイビングツアー

 

タカベ群れ@伊東ダイビングツアー

 

マダイとシラコダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

伊東の海に、夏が来た。
水中を行き交うタカベとキビナゴの忙しないこと。

 

 

 

 

これはこれで、楽しすぎて(笑)
のんびり・・・できない!!

 

 

 

予定とは、つまり未定。
全然のんびりじゃない一日の中の、
心がのほほんとした瞬間。

 

 

 

 

未確認生命体のごとき見た目に動き。
実は、クモヒトデという生き物の一種です。
が、大好きなトモちゃん。

 

 

2年ぶりの愛しのテヅルモヅル。
と、仲睦ましい姿にのほほん。笑

 

 

テヅルモヅル@伊東ダイビングツアー
ねぇねぇ、つんつん。

 

あ、締めのご飯も、
閉店ギリギリ駆け込み、でしたね(笑)

 

 

伊東ランチ五味や@日帰りダイビングツアー

 

 

また行きましょう、
『のんびり』ボートツアー。

 

 

みか

 

 

幼い時の僕と出会った

4/25  田子  透明度:10~15m 水温:17℃

 

朝一、フクイさんがお店に入ってくると、手首に大きめのシップが貼られている、

 

どうやら手首を痛めてしまったのだという。

 

そんなフクイさんが、「なんかこうするとボクサーみたいでしょ」と自慢げファイティングポーズをとってきた、

 

え、えぇ。

 

すると僕の小さい時の記憶がふと、よみがえってきた、

 

小学生の時、路上でバック転をして手首を痛め、手首にシップをして包帯を巻いた、

 

そして「なんかケンシロウみたいでかっこよくね?」

 

と、友達に向かって自慢気にファイティングポーズをとった小さな時の自分を思い出したのだ(笑)。

 

あの時の僕と一緒だ(笑)。

 

今日はのんびり田子ツアー、

 

「大丈夫です、あ、でも痛いな」なんていう、ちょっと遠慮がちなフクイさん。

 

こういう時こそ僕の出番なのですよフクイさん、

 

最近筋トレをさぼって、少し細くなった筋肉達も喜んでいますよ、

 

ドライスーツの手首もぼくが広げて脱着してあげますし、

 

タンクの着いた器材もボートに運びますし、

 

しょわせますし、

 

フィンも履かせますし、

 

水中からボートに上がる前に機材も脱がせますし、

 

その機材も「オラァァァ」って言ってボートの上に引き上げますから。

ちゃんと潜れましたね

 

やっと冬眠からあけたアユミさんアサコさんも、

 

まぁ、色々ありましたが、無事にダイバーの記憶を取り戻して頂きました(笑)。

 

写真は少ないですがお察し願います(笑)。

 

僕のパフォーマンスを最大限に発揮した1日、

 

最近使われなかった筋肉達、喜んでおります(笑)。

 

アユミさんとアサコさんに「フクイさん、手首、どうなされたんですか?」

 

と聞かれていたフクイさん、

 

「いやぁ、銀座でちょっとワルサしちまってですねぇ」なんて言っているフクイさんを横目に、

 

本当は、風呂場で足を滑らせて転んで、手をついて、手首を痛めてしまった事、

 

僕は知っているのです(笑)。

 

 

大丈夫、遠慮しないでください、いつでも喜んで最大限のサポートしますから(笑)。

 

身体お大事に。

 

 

ヤマモトさんも

 

まさし