何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハンマーヘッドシャーク」カテゴリーアーカイブ

新年のご挨拶と、与那国のご報告。

2018年12月29日~2019年1月2日 与那国 透明度:青 水温:良

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

 

 

ご挨拶が遅れてしまいましたが、昨日から通常営業しております。

 

皆さんは、どんな年越しをお過ごしだったでしょうか?
帰省、旅行、お仕事、お家でごろごろ。

 

 

私は・・・・・

 

 

 

与那国年越しダイビングツアー#カウントダウン
あけましたーーー!おめでとうございますっ。

 

 

『わーりー どなんちま。』(ようこそ、与那国島へ)

 

 

与那国のことを指す『どなん』とは、
『渡るのが難しい島』という意味だそうです。

 

2年越しの年越し与那国島ツアーに向かおうとする私たち。
の、出発前日から、猛烈な北風で、欠航が相次いだ与那国空港。
石垣島から与那国へ物資を運ぶフェリーも大時化により連日欠航。

 

 

まさに、渡難・・・・・

 

 

北風吹き荒ぶどんより曇り空の与那国空港に降り立った時、
どんなに嬉しかったことか・・・ねぇ、アケモさん!笑
そして奇跡の合流を果たしたショーちゃん!!!

 

与那国空港#年越しダイビングツアー
勝ったーーー!

 

始まりはドキドキでしたが、着いてしまえば・・・
黒潮の恩恵をたっぷり受けた、日本最西端の青い海が待っていました。
そして、奴らが。

 

 

 

 

港を出てわずか1分の水中の、光景です。
与那国では何が見れるの?と聞いていたつぼっちさん、
これが今回の目玉のハンマーヘッドシャークですよ?!笑

 

こんな海で4日間も潜れるのかと思ったら、もう。。。

 

 

 

毎日青い海に飛び込んで。
あっという間に過ぎてしまう潜水時間を嘆いて。

 

 

ハンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

Wアーチ#与那国ダイビング#地形

 

日本最西端#西崎#与那国ダイビングツアー

 

 

毎晩その日の海を肴にお酒を飲んで。
あっという間に過ぎてしまう楽しい夜を噛み締めて。
年越しもババ抜きやっていたらあっという間でしたねー。笑

 

 

与那国ダイビングツアー#食事#国境

 

カジキの刺身#国境#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

与那国ダイビングツアー#バースデーダイブ アイランドホテル#与那国ダイビングツアー

 

ババ抜き#年越しダイビングツアー#与那国 うちなー顔#与那国ダイビングツアー

 

パンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

年越し#カウントダウン#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

年越しそば#与那国ダイビングツアー 与那国アイランドホテル#年越しダイビングツアー

 

アフターダイブ#年越しダイビングツアー 与那国ダイビングツアー#アイランドホテル

 

アフターダイブ#生ビール

 

 

大晦日、潜り納めのハンマーの群れは感動でした。
元旦、マサシさんの血におびき寄せられたハンマーは最強に近かった。
ハンマーを追うショーちゃんとムラタさんが速すぎた・・・。笑

 

 

 

嬉しい記念ダイブもたくさんありました。

 

クサカベさんのバースデーダイブは
触るといい音がする?水中立神岩にタッチして。

 

バースデーダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

イマイズミさんのバースデーダイブは
ハンマーリバーという最高のプレゼント。

 

バースデーダイブ#与那国ダイビングツアー

 

そしてまさかの痛恨のミス・・・
マユさん、199本!

 

記念ダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

 

みんな、おめでとうございます?笑

 

 

あんなにたっぷりあったはずの4日間の海は、
気がついたら最後の一本に。

 

ここでは語りきれませんけど、
この最後の一本には、すんごい色々な想いがありました。
そして行けた、マサシさん念願の海底遺跡。

 

ダイビングを始めた頃の夢の一つが、
与那国の海底遺跡を潜ることだと、しつこいくらい(笑)ずっと言ってましたからね。
誰よりも、おめでとうございます。

 

今回は激流と波でその全てを見ることはできなかったけど。

 

地球が作り出した不思議な地形なのか、
遥か昔に創られた謎多き遺跡なのか。

 

また今年の年越しツアーで確かめに行くことにしました。
(決定事項です。笑)

 

最後のダイブを終えたみんな、いい顔していました。

与那国ダイビングツアー#サーウェスヨナグニ
やりきったーーーっ!!

 

無理言ってばかりの私たちにお付き合いいただいたマーさん、
ありがとうございました。

 

別便で合流予定だったショーちゃん、ヒロコさん。
日に日に増えていく今回のメンバーに、
マサシさんと私は、結局何人いれば正解なのか頭を抱えました。

 

コアラよりよく寝るゴンちゃんが毎朝遅刻しても、
イエさんがマジックのごとく姿をくらませようとしても、
レナさんとアケモさんがしっかり全体を把握していました。

 

本当に、いつもありがとうございます。

 

 

 

きっと、いえ、確実に。
2019年も私たちは沢山皆さんにお世話になると思います。

 

スタッフ一同を代表させてもらいます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

北海道ツアー?#スキー&スノボー
毎年恒例となりました、北海道旅行にて。

 

首が痛い、指が痛い、あばらが痛い・・・色々ありましたが無事です。笑
去年よりも少し重みを増した身体で、
今年も皆様と一緒にいろんな海に潜りに行くのを楽しみにしてます。

 

みか

100本の約束。

12月10日(月) 神子元 透明度:20~25m 水温:21度

 

 

いつか、100本潜ったら一緒に行きましょう。
そう言っていた海がある。

 

 

伊豆半島の突端。
黒潮をドーンと食らったその海は、
吐いた泡が上に行き下に行き真横に流れていく。

 

 

 

 

川のような流れ、アップカレント、ダウンカレント当たり前。
岩にしがみつく手に一瞬の油断があろうものなら引き剥がされて・・・

 

 

今年の潜り納めはいかがでしたか?

 

アオウミガメ#神子元ダイビング#平日ツアー クエ#神子元ダイビングツアー#平日

 

ハンマーヘッドシャーク#290#神子元ダイビング 神子元ダイビングツアー#平日

 

 

狙いのハンマーは不在に終わってしまったけど、
流れを物ともせずに悠然と泳ぐアオウミガメに、何らかのサメのシルエットに、特大クエ。
そして滅多に出会えない外洋性のアカウミガメ!と、戯れるタマちゃん・・・

 

 

 

 

君が一番珍しかったよ。笑

 

 

 

踏ん張り疲れた腕を休め、流れのままに中層を漂い、フロートを上げる。
真っ白な旗に描かれたクイーーーン。

 

忙しい仕事とバンドの合間を縫って潜り続けたカナイーーーンさん。
100本、おめでとうございます。

 

記念ダイブ#神子元ダイビング#平日ツアー
クァナイーーーン100本!!

 

いつだって忘れた頃にちゃんと戻ってきて潜り続けたコタニさん。
突然の100本申告、おめでとうございます。
旗、使いまわしちゃいました・・・汗

 

記念ダイビング#神子元ツアー
これはコタニさんの100本祝い!

 

この海に100本潜ったお二人と一緒に来ることができて、幸せです。
ライセンスを取って間もない頃から一緒に潜ってきたお二人が、
100本潜り続けてくれたことが、嬉しいです。

 

祝杯を上げるために選んだ新規開拓のご飯屋さんが、美味しかったことも。
ウエットで冷えた体を温めるために立ち寄った温泉が、素晴らしかったことも。
この日帰りの旅に華を添えてくれました。

 

上の山亭#下田ランチ#金目カツ丼 餃子#下田ランチ#上の山亭

 

あとはね、、、ハンマーですよ。
3本目、出てたんですって。
マサさんの呪いかなー・・・。

 

神子元ダイビングツアー#弓ヶ浜
心なしか神子元島に暗雲たれこめる・・・汗

みか

悔しいけど好きです。

11月17日(土) 神子元 透明度:15~20m 水温:23度

 

 

楽しい旅でした。

 

 

20時にお店を出発して真っ暗な伊豆の山道をドライブ。
ついつい話題は怖い話に(笑)

 

深夜の2時までビールを追加投入しつつ夜更かし。
もちろん明日のハンマーGETの前祝い?

 

もぞもぞ起床すると、ウェットスーツの私には嬉しい青空!
幸先が良すぎますっ

 

 

 

神子元島。

 

 

神子元ダイビングツアー#神子元灯台

 

この島の周りには今、
150匹のハンマーヘッドシャークの群れがいるらしい。
そう、いる『らしい』。

 

 

 

どこまでも見えそうな青い海でした。
稀に見る穏やかさと緩やかな流れでした。
条件は完璧でした。

 

 

タカベ群れ#神子元ダイビングツアー
タカベよーし!

 

どうしてかなー。

 

 

悔しすぎて3ダイブ。
お昼ご飯なんてなんでもいい?
渋滞も帰る時間も気にせず突撃しました。

 

 

ツムブリ#神子元ダイビングツアー
ツムブリもよーし!

 

どうしてなのかなー。

 

 

それでもどうにか近くでハンマー単体をGETして、
『初めての神子元で見れたからよかった!』
と、言ってくれたみなさん。

 

 

ありがとうございました。

 

神子元ダイビングツアー#290#海遊社
海は厳しい。みんなは優しかった。。。

 

群れを外したのは悔しすぎるけど、やっぱり好きです。神子元。
12月、リベンジさせてください!
今度こそ、150匹・・・え?もっと!?

 

あ、カナイさんのフロートもリベンジしなきゃ。
いや~本当にもう、笑いの神が降臨していましたね(笑)

 

PADIスペシャリティ#ドリフトコース
このあと神が降臨・・・笑

 

みか

少年に戻る日。

すごく遅くなってしまったのですが、、、
今年のBBQツアーのブログです。
お盆の最中に。今年の夏の始まりのお話。。。

 

7月21~22日(土・日) 田子 透明度:15~20m 水温:24~26℃

 

 

また今年もヅカさんが少年に戻る日がやってきました。

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

オーシャントライブで唯一、海より陸の日。

 

 

今日だけは、大人がバカになったっていい。
美味しいものを頬張って、美味しいお酒をしこたま飲んで。
なんか笑ったなぁ・・・記憶があいまいに・・・笑

 

 

はい、BBQツアーですっ

 

 

白老牛ハンバーグ#田子BBQ&ダイビングツアー 仙台牛タン#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

白老牛ハンバーグ#田子BBQ&ダイビングツアー #田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

生ビール#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー #田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

生ビール#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー イカ#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

オノジンさんが腕を振るう鉄板にみんな群がってました。

 

ユウトさんの差し入れの仙台牛の牛タンに激しい視線のバトルがありました。

 

今年はトン汁ちゃんと作りました。
(去年も参加してくれたみなさんならこの重大さがわかるはず)

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー 野球#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー キャンプファイヤー#田子BBQ&ダイビングツアー

 

 

総勢40人、楽しみにして来てくれたみなさん、
ありがとうございましたっ

 

でも、そんなみんなよりも誰よりも、
私たちスタッフが一番楽しみにしていたのかも。

 

この、夏のはじまりの一大イベントを。

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

そして遊び疲れた大人は子供のごとく、
今年も楽しい夢を見ながら眠りにつくのでしょう。。。

 

 

 

#田子BBQ#オーシャントライブダイビングツアー

 

 

 

 

あ、今年は海も本当によかった。

 

 

まず、特大ブリもお祝いに駆け付けたマキコさんの500本記念!でしょ。

 

記念ダイブ#田子ダイビングツアー
なんか中心がズレてるー(笑)

黒潮直撃で青くて温かい海を埋め尽くすイワシの大群!でしょ。

 

イワシの群#田子ダイビングツアー
ささるーっ

私のカイカムリ!・・・を見たマサさん&タマちゃんチームでしょ。

 

カイカムリ#田子ダイビングツアー
ずるいーっ

そして、ハンマーヘッドシャーク!が、水面泳いでたでしょ。笑

 

ハンマーヘッドシャーク#田子ダイビングツアー
水面だってすごいじゃん!

あとは、そうね、、、タカアシガニかな?笑

 

タカアシガニコンビ#田子ダイビングツアー
かにかに~かにかに~

 

今年も夏が、はじまりました。
そしてあっという間に終わってしまうのでしょうね。

 

だから、いっぱい潜ります。いっぱい遊びます。いーっぱい楽しみます。

 

やまびこ荘#田子BBQ&ダイビングツアー
今年もありがとうございました!

みか

トンカチ頭の奴です。

6月25日(月) 神子元 透明度:8~15m 水温:21℃

 

 

今年もきました。

 

 

水の抵抗を最大限に抑えた流線型のフォルム。
激流の中をしなやかに悠々と泳ぐ筋肉質な体。
不自然に飛び出たトンカチ型の頭の先につく瞳。

 

 

ハンマーヘッドシャーク!!

 

 

 

 

大物好きのショーちゃんがリクエストしてくれた神子元。
なかなか人が集まらず困っていたのに、
蓋を開けてみれば結構な数、そして強力なメンツ。

 

ダイビングボート#神子元ダイビング

 

北海道から来たトミーさん、
仕事明けに寝ずにきたナッチャン、
週末のキャンセル待ちを平日にスライドしてくれたオータニさん。

 

海の神様は見てますっ

 

本気ダッシュを何回もして、すっごい疲れたけど、
下からも横からも上からも!50匹を超すハンマーの群れを満喫して。
写真嫌いのショーちゃんがピースしちゃうくらい嬉しかったですっ(笑)

 

安全停止#神子元ダイビングツアー
ショーちゃんがカメラにピースしてるっ

それにしても。
本気ダッシュの私の横を掠めていったあの白いワープフィンは早かったな・・・笑

 

でも実は、今日のメンツはみーんな神子元のハンマー経験者。
ちゃかりお休みで便乗してきたスナオさんだけが初ハンマー。笑
お休みだけど手伝ってくれて、お休みだからビール飲んで・・・

 

海の神様は見てるんですよーっ

 

1本目を外した時のプレッシャーたるや、思い出したくもないけど。
すっかり忘れちゃってまたチャレンジしちゃうんでしょうね。笑
ちなみにハンマー以外は1本目もけっこういいもの見たんですけどねー。

 

透明度#神子元ダイビング

 

タカベ群れ#神子元ダイビング アオウミガメ#神子元ダイビング

 

オオセ#サメ#神子元ダイビング

 

 

海でお腹いっぱい遊んだのですが胃袋はいっぱい泳いでペコペコに。
下田で海鮮とビールで祝杯あげて、下田で金目バーガー食べて・・・ん?
はーこれで身も心もお腹いっぱいーっ

 

金目の卵とじ丼#下田えび満ランチ 下田バーガー#ダイビングランチ

 

さてと・・・次はいつ行きましょうかね?笑

みか