何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.01.30 大瀬崎 透視度15m 水温15.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、ベストポイント&TRIBEツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこが良いでしょうか~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつか候補をあげさせて頂いて、

皆で多数決。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで「大瀬崎」に決定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山withスズカチーム

 

 

 

 

 

富士山withタマチーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、大瀬崎に来た理由、、、

 

 

 

 

 

それは「アンコウ」を見るため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は深ーい海にいるのに

産卵の時期になると、

ダイバーの見られる水深まで上がってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季、大瀬崎でアンコウを最初に発見したのはタマテさん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは見に行かねばと気合を入れて、いざ海へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目を見開いて

みんな真剣に探します。

 

 

 

 

モナカ~

離れすぎですよー

 

 

 

 

ツルタさん~

全然目が合わないですよー

 

 

 

 

コジマさんは~

直ぐ近くに、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命探したかいあって

 

 

 

 

アンコウに雰囲気は似ているっ。

 

 

 

 

かわいいヒラメが見れました。

 

 

 

 

モナカありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝までは目撃情報あったようですが

どこかに移動しちゃったみたい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目は他のところを探してみましょう~

なんて話していた休憩中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら外でみんなが集まってざわざわしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のダイビングショップの方が、

どうやら不思議な生物発見したみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとも言い難いビジュアル。

 

 

 

 

 

【特徴】

 

 

 

 

 

頭が非常に小さい

に対して

身体がペラペラで長くて

動きが普通ではない、、、、、

 

 

 

 

 

 

とりあえず、珍しそうなのでよく観察。

 

 

どうやら、リボンイワシという深海魚のよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄いですねー

ちょっと顎がしゃくれてますねー

目はどこですかねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、話していましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、ネットで見た情報。

生きてる状態で見つかったのはかなりレアなようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

思いがけず、貴重な体験をしておりました。

 

 

 

 

 

気になる方は是非調べてみてくださいっ。

 

 

 

 

 

アンコウはというと

やっぱり2本目もダメでしたがまたいつかリベンジを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコウ探しの疲れを癒してくれ子。

 

 

アンコウ探しに花を添えてくれた子。

 

 

 

ツルタさんだけ見て楽しんでた子。

 

 

 

 

 

タマテさんチームも

中性浮力に、ドライスーツの練習に奮闘していた様子。

 

 

 

 

陸でも水中でも元気いっぱい。

 

 

 

 

何をしててもニコニコ、ケタケタ楽しそうな笑い声がっ。

 

 

 

 

 

珍しい深海魚をライセンス取って間もなく見れちゃった、ラッキーガールズ。

 

 

引率の先生みたいなタマテさん。

 

 

ツアーチームがアンコウ見れてますように。

 

 

期間限定、カキフライ。

 

 

これからの時期は青島みかん。寿太郎も少しずつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰って来てから、マイさんと話していたら

 

 

 

どうやら昔から大瀬崎では、

度々深海魚が見られている様。

 

 

 

 

諦めず、探していたらMY深海魚がゲットできる日が

来るかも知れないです(笑)

 

 

 

 

冬の大瀬崎にこうご期待ですっ。

 

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっちに目がいっちゃうんだよ

11/19  江の浦:8~10m 水温:21℃

 

 

 

 

カナさん、、髪がすんごいね(笑)

 

 

 

前回のOW講習でそう突っ込まれたんだって?

 

 

 

 

そっか、だから今日はヘアバンド持ってきたんだね。

 

 

 

 

でも、、、せっかく装備したヘアバンドだったけど

 

 

 

エントリーして直ぐに、取れていてさ

 

 

 

 

カナさんを見たときには上の写真のようになっていたよね(笑)。

 

 

 

 

そっからというもの、振り返る度にその髪に目がいっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

初心者ツアーで、ドライスーツの練習もあったけど、

 

 

なんか面白生物も見れてさ、

 

 

 

 

でも、こん時も

 

 

 

 

 

こん時も、

 

 

 

やっぱりカナさんの髪がきになっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

このカナさんのい相棒のユリカさんも、

 

 

 

生物を紹介するたびにホント良い顔するんだ(笑)。

 

 

 

 

カミソリウオもオオモンカエルアンコウも、

 

 

 

どれがそれなんだかわかりづらいんでしょう、、

 

 

 

そして、、触りたくて、触りたくて

 

 

 

 

しょうがないんでしょう

 

 

でも触っちゃいけないんだよ(笑)

 

それも学んだね(笑)

 

 

 

もうなにせ好奇心のオーラが凄いんだ(笑)。

 

 

 

そんな2人に癒されて、

 

 

そんな可愛い若者に囲まれて、

 

 

 

前回ドライスーツの扱いがうまくいかずに落ち込んでいたシバサキさんも今日は上手くいったみたいだし。

 

 

 

綺麗な流線型で泳ぐマルちゃん、

だけどドライスーツになると足に空気が行き過ぎちゃうって事がわかって一緒に姿勢の改善に励んだしね。

 

 

 

 

 

カナさん、なくしたヘアバンドを見つけてあげられなくてごめんね。

 

 

 

でも次は僕が教えたヘアバンドをしてみて、

 

 

 

きっと落とさないから。

 

 

 

でもあの髪もまたみたいけどね。

 

 

まさし

おかえりなさい

11/12 江之浦  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

 

まず、おかえりなさい。

 

 

 

 

何か月ぶりでしょうか、

 

 

 

 

良い感じで海に通われて潜っていて、次にAOWってところでおケガをされてしばらく休憩

 

 

 

 

お久しぶりに来てくれて正直嬉しかったです自分。

 

 

 

 

でももっと嬉しかったのは、

 

 

 

あの時一緒に潜って練習したあの感じを覚えていたくれた事。

 

 

 

 

 

よく潜ってるけどドライに衣替えで、ドライ慣らしのサキちゃんに

 

 

 

初めてのドライで1から練習したカナさんとイブキちゃん

 

 

 

 

ドライの極意はもちろん話すけど、

 

 

大学の話、進路は?

 

 

 

お仕事は?

 

 

 

趣味は?

 

 

ダイビングいつ始めたの?

 

 

きっかけは?

 

 

 

みんな色々はなして、盛り上がって、ちょっと休憩時間長くなっちゃった(笑)。

 

 

 

そんなみんな女子で、家族?姉妹?親子?のような

 

 

 

 

そんな掛け合いがとてもいい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり女子だけだとちがうね(笑)

 

 

 

 

食事後に出てくる名物の高級わらび餅

 

 

マサシさんもどうぞ、って

 

 

 

えっ、自分もいいんですか?

 

 

頂きます!

 

 

なんて、、よく行くご飯屋さんでしたが初めて名物のスウィーツを頂きまして、、これはこれはおいしゅうございました

 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

次は待ちに待ったAOWですね

 

 

あの時の続きがやっと実現です

 

 

 

全力で楽しみましょう!

 

 

 

まさし

 

ぼくもいつかやってみたい

9/12 井田 透明度:20m 水温:28℃

 

 

 

 

なんだか最近調子がいい井田に行ってみよう。

 

 

 

 

海岸線を車で走りながら見る海がもう青い♪

 

 

 

 

これは期待できそう♪

 

 

 

 

なんて、行きからみんなでテンション高めでした(笑)。

 

 

 

 

そんな本日の井田の海

 

 

 

 

僕らの高めのテンションと、期待を裏切られる事は、、、

 

 

 

 

ありませんでした!

 

 

 

 

 

 

今季最高の井田とでも言いたくなりますねこれは、

 

 

 

 

透明度20m 水温28度ですよ。

 

 

 

こんな日に当たったラッキーな初心者チーム、

 

 

 

今日はもうぜーんぶ遊びっ!

 

 

って言いたいところなんだけど、、

 

 

 

 

「私ダイビング上手くなりたいんですっ!」ってマキちゃんとコトちゃんが言うからね、

 

 

 

じゃあ、結構ちゃんと教えます(笑)。

 

 

 

 

まずは適正ウエイトから見てみましょうね、

 

 

 

 

そして呼吸からの浮力コントロール、

 

 

 

しっかりバランスも同時に取りましょう。

 

 

 

 

からの、、また少しBCDに空気を足して、、中性浮力、

 

 

 

はい、立ち姿勢になってフィンキックすると砂が巻き上がるので気をつけましょう。

 

 

 

なんて、

 

 

 

結構真面目に練習したね(笑)。

 

 

 

 

「呼吸をかなり意識して浮力コントロールするんですね!」

 

 

 

「なんか少しわかった気がします!」

 

 

 

 

そーか、そーか、ふむ、ふむ、それは良かった、良かった。

 

 

 

 

 

 

 

あんまりにも水温が高いから、

 

 

 

全然身体も冷えないわけ、

 

 

 

浅場でのんびりしてるのがほんと気持ちいいんだこれが、

 

 

 

ついでにオグくんによるバブルリングの練習もね、

 

 

 

 

 

 

オグくん、ぜ~んぜんダメだね(笑)。

 

 

後ろに写っているヒナコが

 

 

 

「へぇ~たくそぉ」って言っているのがわかります。

 

 

 

 

オグくん、また今度ちゃんと教えてあげるからね。

 

 

 

 

 

 

そんな海の帰り、

 

 

 

相変わらず天気もいいし、

 

 

 

海も穏か、

 

 

 

心地よい音楽を聴きながら、海辺を車で流すのが気持ちいい。

 

 

こんな日は、、

 

 

 

なんだか東京に帰りたくないね・・・

 

 

 

 

このまま泊まれたらいいのにね・・・

 

 

 

 

泊りならこのまま海辺でさ海を眺めながら、

 

心地よい海風に吹かれながらさ、ビールをプシュっとさぁ、、、なんて、、、夢広がっちゃう、、

 

 

 

 

けど、、無理だ、明日はまた日帰り体験ダイビングが入ってるから、、、

 

 

 

明日が休みならホントに泊まるんだけど。。

 

 

 

 

なんて、話していると、

 

 

 

マキちゃんとコトちゃんが、、

 

「私達明日休みなんでホントに泊まってってもいいですか?」と。

 

「え、ええ、、いいですとも、、ほ、ほんとにぃ?」

 

 

 

途中下車していきました(笑)。

 

 

 

フットワーク軽い、、ノリが良い、、そしてうらやましい、、

 

 

 

 

まさか、ほんとにあるんですねぇ。

 

 

 

ぼくもいつかやってみたい。

 

 

 

 

 

まさし

笑顔も光っていた

9/11  平沢  透明度:6~10m 水温:26℃

 

 

 

 

 

いやぁ、良い海だった♪

 

 

 

空も海も、

 

 

 

僕には笑顔も光って見えます。

 

 

 

 

それにしても、

 

 

 

8年前にうちでライセンスをとって以来、、の3人(笑)

 

 

 

当時は学生だった?

 

 

 

えっ!?今はお母さんに?

 

 

 

そして今は関西に?

 

 

 

 

何はともあれ8年ぶりの伊豆の海、

 

 

 

上の写真を見ればなんとなく分かります、

 

 

 

良かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

水中でアズのフィンが脱げたり、、

 

 

 

それを写真に撮られていたり、、、

 

 

 

 

女子が集まると水中も賑やかですね(笑)。

 

 

 

 

休憩中も海で遊んで、まるで学生の夏休みだったね(笑)。

 

 

次に会うのは8年後では、、ないよね(笑)。

 

 

 

 

 

そしてこの日、OW講習最終日のエグチさん、

 

 

 

前回にも増して上達してるし、

 

 

講習も滞ることなく終わっちゃいましたが、

 

 

 

やはり、、いつものあまのじゃくっぷり(笑)、

 

 

タンクを背負って歩くのもつら~い、って言うんですが、

 

 

 

やたらスタスタ歩くんですよ(笑)。

 

 

 

なんだか色々言いながらもまた次も海でお会いできそうですね(笑)

 

 

 

OW取得おめでとうございます。

 

 

 

 

 

そんな女子達に囲まれて、、、ノゾムくんはいつもより控えめになっていた気がするけど?(笑)

 

流れの中難易度の高いナビゲーション、お疲れ様でした!

 

 

女子が多い中、タンクとか色々お手伝いまでしてもらっちゃってさ、、、たすかっちゃたよほんと、ありがとう。

 

色々あったけど、ようやくAOW取得だね、おめでとう。

 

 

まさし