何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

Wで・・・

9/10 江之浦 透明度:6~8m 水温:26℃

 

 

 

 

 

 

実はこの日の朝、色々あって

 

 

 

集合時間になってもボクチームの2人が来ないじゃないか、、、

 

 

 

大きい声じゃ言えないけど、、誰とは言わないけど、、

 

 

 

W遅刻かっ(笑)

 

 

 

もうウチのチーム全員遅刻なら、ちょっととか、たくさんとかは関係ない、、遅刻は遅刻、、お互い様ってことで待つことに、

 

 

 

 

そのおかげで、僕は朝からハンバーガーとコーヒーのモーニングセットをゆっくり楽しめんたんだけど(笑)。

 

 

 

みんなが揃うと、

 

 

 

「す、すいません遅くなりました」

 

 

 

「僕も遅れたんで大丈夫です」

 

 

 

あのぅ、、意気投合しないでもらっていーですか(笑)

 

 

 

ひとつだけ言いますね、、ほんとは待たないす(笑)。

 

 

 

 

なんだかんだ言ってものんびりした気持ちにさせてくれるスローな2人です(笑)

 

 

ぼくだけカリカリしてもしょうがないので、

 

 

 

こんなときは、そんな2人のスローな空気にぼくも包まれてみようと思います(笑)

 

 

 

さて、どっちだ?

 

 

水中でも二人のスロー節は続き

 

 

 

水中で見つけたオオモンカエルアンコウ、

 

 

紹介するもどれの事を言っているのかよく分からないから、

 

 

触って確かめようとする、、

 

 

はいはい、、だめだめ、触らない触らない(笑)。

 

 

 

 

水中は赤い色が黒っぽく見える、、水中でそんな実験をしていた時

 

 

「これ、何色に見える?」

 

 

ぼくはね、、ほんとは「黒」と言ってほしかったんだ、、

 

 

それがさ「金」と答えられて

 

 

ぼくはその後少し戸惑ったさ(笑)。

 

 

 

写真撮る練習をしようって時も

 

 

レンズキャンプをしたまま撮り続けていて、、

 

 

いつ気がつくかな、、、と見ていたけど

 

あまりにも気づかないから、、教えました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、なんにせよ

 

 

 

今日でライセンス取得だね

 

 

 

朝からいろいろ、水中いろいろ、、

 

 

 

まだ書いてないおもしろエピソードもあるけど、、(笑)。

 

 

ふたりともお疲れさまでした!

 

 

Wって、、、もう勘弁してくださいまし(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

もうすぐ秋ですね~

 

 

 

2023.09.09 田子 透視度8~15m 水温28℃ 

 

 

 

本日OW講習2日目~。

 

前回は、マスクスキルに苦戦し上がりたーい。

 

でもちょっと待ったーと

マサシさんと何とか乗り切り無事成功したトモコさん。

 

本来なら一度終われば合格っですが~

自主的にもう一回やってみたいとリクエストいただいたので

今回も頑張ってマスククリア挑戦しちゃいます。

 

初のボートポイントも緊張しますからね~

なんてのんびりめにゆっくりゆっくり。

 

でも潜降も問題なしで全然落ち着いちゃってますし、

心配だったマスククリアも難なくこなしちゃってました。

 

一度できるようになるとわかれば

水中の中でのストレスも一つ減ります。

 

挑戦してみたい、練習してみたい、

そんなリクエストはいつでも お待ちしております‼

 

できるようになるまでお付き合いさせていただきます。

 

 

ちびクマノミ@田子ダイビング
一緒に記念写真をっ。

 

 

クマノミと一緒に写真をとる余裕だって~。

 

 

OW講習@田子ダイビング
真面目に講習を~。

 

 

お出迎えは、ボートSPの講習中のカエデさんがっ。

 

 

BBDSP@田子ダイビング
ロープワークを伝授中っ。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
白崎と沖の浮島根へGO~!!!

 

 

 

中性浮力もいい感じなので白崎で遊んでみましょっ

 

なんて言って、

サンゴのエリアの注意点を念入りにお話したものの、、、

 

降りた先は初めましての場所でした(笑)

 

フラットな砂地で練習する中性浮力から一変。

 

少し難易度アップで、

斜面のある海ではちょっと中性浮力を取るのが難しい。

 

常に深度の変化、浮力の変化があるので

BCDの空気も調整しないとどんどん沈んでいってしまう~。

 

体制も立ち姿勢になってしまうと一気に浮力が取りずらくなってしまったり~。

 

しっかり水平姿勢を取ってあげることが大事です♪

 

 

初心者ツアー@田子ダイビング
中性浮力も♪

 

 

目標をもって毎回一つずつ練習していくことで

どんどん海でできることも行ける場所も増えていきますね~。

 

とにもかくにも

トモコさんOWおめでとうございます。

そして、ユウカさん次回はAOW楽しみにしててください。

 

 

マサシさん率いるツアーチームの先輩たちは~

 

 

カマス@田子ダイビング田子島@田子ダイビング

 

沖の浮島根@田子ダイビング安全停止@田子ダイビング

 

 

青くて広ーい、

そして少し流れるある海で楽しんでいたようです♪

 

 

 

夏の終わりに@田子ダイビング

 

 

夏らしい陽気もあとわずかですね。。。

 

寂しさありつつ、秋の海への期待とわくわくも。

 

四季折々の変化を楽しみましょう~。

 

すずか

乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.01.30 大瀬崎 透視度15m 水温15.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、ベストポイント&TRIBEツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこが良いでしょうか~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつか候補をあげさせて頂いて、

皆で多数決。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで「大瀬崎」に決定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山withスズカチーム

 

 

 

 

 

富士山withタマチーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、大瀬崎に来た理由、、、

 

 

 

 

 

それは「アンコウ」を見るため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は深ーい海にいるのに

産卵の時期になると、

ダイバーの見られる水深まで上がってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季、大瀬崎でアンコウを最初に発見したのはタマテさん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは見に行かねばと気合を入れて、いざ海へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目を見開いて

みんな真剣に探します。

 

 

 

 

モナカ~

離れすぎですよー

 

 

 

 

ツルタさん~

全然目が合わないですよー

 

 

 

 

コジマさんは~

直ぐ近くに、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命探したかいあって

 

 

 

 

アンコウに雰囲気は似ているっ。

 

 

 

 

かわいいヒラメが見れました。

 

 

 

 

モナカありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝までは目撃情報あったようですが

どこかに移動しちゃったみたい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目は他のところを探してみましょう~

なんて話していた休憩中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何やら外でみんなが集まってざわざわしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のダイビングショップの方が、

どうやら不思議な生物発見したみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとも言い難いビジュアル。

 

 

 

 

 

【特徴】

 

 

 

 

 

頭が非常に小さい

に対して

身体がペラペラで長くて

動きが普通ではない、、、、、

 

 

 

 

 

 

とりあえず、珍しそうなのでよく観察。

 

 

どうやら、リボンイワシという深海魚のよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄いですねー

ちょっと顎がしゃくれてますねー

目はどこですかねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、話していましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、ネットで見た情報。

生きてる状態で見つかったのはかなりレアなようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

思いがけず、貴重な体験をしておりました。

 

 

 

 

 

気になる方は是非調べてみてくださいっ。

 

 

 

 

 

アンコウはというと

やっぱり2本目もダメでしたがまたいつかリベンジを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコウ探しの疲れを癒してくれ子。

 

 

アンコウ探しに花を添えてくれた子。

 

 

 

ツルタさんだけ見て楽しんでた子。

 

 

 

 

 

タマテさんチームも

中性浮力に、ドライスーツの練習に奮闘していた様子。

 

 

 

 

陸でも水中でも元気いっぱい。

 

 

 

 

何をしててもニコニコ、ケタケタ楽しそうな笑い声がっ。

 

 

 

 

 

珍しい深海魚をライセンス取って間もなく見れちゃった、ラッキーガールズ。

 

 

引率の先生みたいなタマテさん。

 

 

ツアーチームがアンコウ見れてますように。

 

 

期間限定、カキフライ。

 

 

これからの時期は青島みかん。寿太郎も少しずつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰って来てから、マイさんと話していたら

 

 

 

どうやら昔から大瀬崎では、

度々深海魚が見られている様。

 

 

 

 

諦めず、探していたらMY深海魚がゲットできる日が

来るかも知れないです(笑)

 

 

 

 

冬の大瀬崎にこうご期待ですっ。

 

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっちに目がいっちゃうんだよ

11/19  江の浦:8~10m 水温:21℃

 

 

 

 

カナさん、、髪がすんごいね(笑)

 

 

 

前回のOW講習でそう突っ込まれたんだって?

 

 

 

 

そっか、だから今日はヘアバンド持ってきたんだね。

 

 

 

 

でも、、、せっかく装備したヘアバンドだったけど

 

 

 

エントリーして直ぐに、取れていてさ

 

 

 

 

カナさんを見たときには上の写真のようになっていたよね(笑)。

 

 

 

 

そっからというもの、振り返る度にその髪に目がいっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

初心者ツアーで、ドライスーツの練習もあったけど、

 

 

なんか面白生物も見れてさ、

 

 

 

 

でも、こん時も

 

 

 

 

 

こん時も、

 

 

 

やっぱりカナさんの髪がきになっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

このカナさんのい相棒のユリカさんも、

 

 

 

生物を紹介するたびにホント良い顔するんだ(笑)。

 

 

 

 

カミソリウオもオオモンカエルアンコウも、

 

 

 

どれがそれなんだかわかりづらいんでしょう、、

 

 

 

そして、、触りたくて、触りたくて

 

 

 

 

しょうがないんでしょう

 

 

でも触っちゃいけないんだよ(笑)

 

それも学んだね(笑)

 

 

 

もうなにせ好奇心のオーラが凄いんだ(笑)。

 

 

 

そんな2人に癒されて、

 

 

そんな可愛い若者に囲まれて、

 

 

 

前回ドライスーツの扱いがうまくいかずに落ち込んでいたシバサキさんも今日は上手くいったみたいだし。

 

 

 

綺麗な流線型で泳ぐマルちゃん、

だけどドライスーツになると足に空気が行き過ぎちゃうって事がわかって一緒に姿勢の改善に励んだしね。

 

 

 

 

 

カナさん、なくしたヘアバンドを見つけてあげられなくてごめんね。

 

 

 

でも次は僕が教えたヘアバンドをしてみて、

 

 

 

きっと落とさないから。

 

 

 

でもあの髪もまたみたいけどね。

 

 

まさし

おかえりなさい

11/12 江之浦  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

 

まず、おかえりなさい。

 

 

 

 

何か月ぶりでしょうか、

 

 

 

 

良い感じで海に通われて潜っていて、次にAOWってところでおケガをされてしばらく休憩

 

 

 

 

お久しぶりに来てくれて正直嬉しかったです自分。

 

 

 

 

でももっと嬉しかったのは、

 

 

 

あの時一緒に潜って練習したあの感じを覚えていたくれた事。

 

 

 

 

 

よく潜ってるけどドライに衣替えで、ドライ慣らしのサキちゃんに

 

 

 

初めてのドライで1から練習したカナさんとイブキちゃん

 

 

 

 

ドライの極意はもちろん話すけど、

 

 

大学の話、進路は?

 

 

 

お仕事は?

 

 

 

趣味は?

 

 

ダイビングいつ始めたの?

 

 

きっかけは?

 

 

 

みんな色々はなして、盛り上がって、ちょっと休憩時間長くなっちゃった(笑)。

 

 

 

そんなみんな女子で、家族?姉妹?親子?のような

 

 

 

 

そんな掛け合いがとてもいい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり女子だけだとちがうね(笑)

 

 

 

 

食事後に出てくる名物の高級わらび餅

 

 

マサシさんもどうぞ、って

 

 

 

えっ、自分もいいんですか?

 

 

頂きます!

 

 

なんて、、よく行くご飯屋さんでしたが初めて名物のスウィーツを頂きまして、、これはこれはおいしゅうございました

 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

次は待ちに待ったAOWですね

 

 

あの時の続きがやっと実現です

 

 

 

全力で楽しみましょう!

 

 

 

まさし