何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビンググルメツアー」カテゴリーアーカイブ

いろんな乾杯、いろんなおめでと

12/23-24 北川 IOP  透明度:15~20m

 

 

 

ポンッ!

 

 

 

スパークリングワインの栓が開いて、

 

 

 

 

グラスに注いだら、

 

 

 

 

こじんまりと乾杯♪

 

 

 

 

今月で68歳♪

 

 

 

 

今月で36歳♪

 

 

 

 

そして本日迎えた50本♪

 

 

 

メリークリスマス♪

 

 

 

そしてきっと、

 

 

 

最後になるだろうから今年一年ありがとうございましたーも込めて♪

 

 

 

 

なんて、、、

 

 

 

色々乾杯のネタがありすぎて・・

 

 

 

いろんな、おめでとう♪がありすぎて・・

 

 

 

ただ一つ言える事は、

 

 

 

本日は笑いに満ちたとてもめでたい日だ、という事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期の海の透明度は安定していてとても綺麗だな、

 

 

 

 

何を見るわけでもなく、

 

 

 

 

のんびり水中ですごせれば満足な2人だけど、

 

 

 

 

やっぱり僕がめずらしい生物を見つけると、

 

 

 

 

それはそれで、気になるし、見たいみたい(笑)、

 

 

 

 

見てみたら、

 

 

 

 

それはそれで綺麗だし、可愛いみたい(笑)

 

 

 

 

でも、小さい生物が好きか?って聞かれると、

 

 

 

そうではないみたい(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

「50本のお祝いにカメなんて狙ってみる?」

 

 

 

 

そんな提案をして期待させた事、

 

 

 

正直に言うと、ちょっと後悔しかけてたんだよね、、、でもそんな時に、

 

 

 

 

 

50本おめでとう、

 

 

 

正直に言うと、

 

 

 

 

カメを見たことよりも、

 

 

 

 

普段クールなノリちゃんの、あんなに喜ぶ姿が見れた事のほうが嬉しいわ(笑)。

 

 

 

 

 

 

68歳おめでとうございます、

 

 

 

毎年毎年、年を重ねるたびに「何歳までダイビングできるかなぁ」なんて話を僕にしますよね、

 

 

 

 

えぇ~言いますよ、

 

 

 

 

とりあえず、上手くなるまで続けましょう(笑)

 

 

 

 

だって今回もやっぱり色々あったじゃないですか(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今宵、

 

 

こじんまりと、

 

 

 

しっぽりと、

 

 

 

話は深~く、深~く

 

 

その人の奥~の奥まで(笑)

 

 

 

止まらない、止まらない。。(笑)

 

 

 

こうして朝を迎えるのです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

2日目潜った後の暖かいお蕎麦、

 

 

 

ほんと身体に沁みましたよ・・・

 

 

 

正解でした、フクイさん(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

記念とチャーシューメン

12/11-12  田子 井田 透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

朝から、

 

 

 

 

いやぁ、、チャーシューメン楽しみだな、、

 

 

 

 

 

 

明日はやじきた行きたいな、、、

 

 

 

 

 

とか、アンザイさんは食べる事ばかり(笑)

 

 

 

 

 

 

今日は忘年ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

かといって、

 

 

 

 

 

食べる事ばかりが楽しみではない僕ら、

 

 

 

 

お決まりの田子でゆっくり潜りたいし、

 

 

 

 

できれば3本、

 

 

 

 

でも、急ぎたくないし、

 

 

 

 

早めに宿について、ゆっくり温泉にも浸かりたし。

 

 

 

 

夜までにお腹すくかな?昼は早めがいいよね?

 

 

 

 

 

 

 

みんな各々言いたい事言って、

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

それでいいんです(笑)

 

 

 

 

みんな、らしくて、

 

 

 

 

それがいいんです、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

田子の海は

 

 

 

 

黒潮が入ってきたみたい♪

 

 

 

透明度は良いし、水温は19℃♪

 

 

 

 

 

沖の浮島根の群れはいつも通り凄いけど、

 

 

 

 

 

洞窟なしのコチョウアラシでじっくりウミウシあさりが楽しかったですねぇ、

 

 

 

 

 

 

 

 

各々ウミウシ探し、

 

 

 

 

 

普通種から今回初めて見たものまで、、

 

 

 

 

 

かなりの種類♪

 

 

 

 

 

ただそのどれもが小さい、、(笑)。

 

 

 

 

そして水中でもみんな自由です、

 

 

 

 

ミチルさんに限ってはほんとに自分の世界入りすぎなんですよね(笑)

 

 

 

 

 

そして田子で迎えたトキワさんの200本

 

 

 

 

 

お祝いの花びらが舞う様に、

 

 

 

 

キンギョハナダイの乱舞がキレイでしたね、

 

 

 

 

思い返せば、

 

 

 

 

トキワさんの50本、100本、

 

 

 

全てボク、ご一緒させていただいているんですよね。

 

 

 

 

あの時の事、、色々ありましたねぇ、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

イセエビも入ったお刺身の盛り合わせ♪

 

 

 

 

体の温まるお鍋♪

 

 

 

 

マスターお得意の中華に、お寿司♪

 

 

 

そして辛口日本酒の飲み比べ♪

 

 

 

 

テーブルを埋め尽くすお料理に幸せを感じます。

 

 

 

 

今年もいろいろありましたね、、

 

 

 

 

一緒に行った海とか、

 

 

 

 

色々あって潜れない時期があったとか、

 

 

 

 

みさこさんの1000本も、

 

 

 

そして今回のトキワさん200本♪

 

 

 

 

 

記念ダイブのお祝いと、

 

 

 

 

 

今年1年の感謝。

 

 

 

 

 

心から、

 

 

 

おめでとうございます、

 

 

 

 

そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりは最後はアンザイさんが楽しみにしていた「チャーシューメン」で〆(笑)。

 

 

 

 

 

アンザイさんの幸せそうな顔が脳裏に焼き付いております。

 

 

 

 

 

なんだかこの2日間の事を思い出すと、

 

 

 

 

 

 

僕の頭の中には

 

 

 

 

トキワさんの記念と、

 

 

 

 

 

アンザイさんがチャーシューメン、チャーシューメン言ってたなと(笑)。

 

 

 

 

 

 

まさし

かにっ食ーべいこおー

11/1-2  雲見 井田  透明度:15m 水温:23℃

 

 

 

 

天気も、海況も、透明度も、

 

 

 

 

いう事なし2日間でした!

 

 

 

 

だけど、、、今回のリクエストは、

 

 

 

 

 

雲見の洞窟でも、、、井田の群れでも、、、ないのです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

・・・かれこれ10年も前になるでしょうか、

 

 

 

 

うちにライセンスを取りに来てくださったアソウ一家様(父、姉妹)、

 

 

 

その時の海洋実習で泊まったのが、うちではおなじみの民宿「いおり」でした、

 

 

 

民宿とは思えない工夫を凝らした創作魚料理、、品数、内容、味、どれをとっても本当に素晴らしい、、

 

 

 

 

そしてちょっと頑固で口うるさい・・じゃなかった、、、親切で丁寧な、、、名物キャラのおやっさん(笑)。

 

 

 

アソウお父さんも、初めて泊まったときからこの「いおり」の大ファンになったのです。

 

 

 

 

そして、いつも僕と会う度に、また「いおり」に行きたいなぁ、、と言っていましてね、、

 

 

 

 

 

そしてこの度は久しぶりの「いおり」ですね。

 

 

 

 

 

 

そしてお父さんがずーっと食べたがっていた♪

 

 

 

 

カニです、

 

 

 

と言ってもよく聞くカニではありません、

 

 

 

深海のカニ、「タカアシガニ」です、世界最大のカニです、

 

 

 

大きいものだと手足を伸ばすと4ⅿにもなるそうです。

 

 

 

このいおりのある戸田は深海漁で栄えている港町です。

 

 

この深海漁の町、戸田で捕れるカニこそが戸田名物のタカアシガニなのです。

 

 

毛ガニのように、東京のスーパーには出回らない為、なかなか食べる機会がありません。

 

 

 

今回、おやっさんに用意していただきました。

 

 

 

おやっさんが1本1本丁寧に、優しく剥いてくれます♪

 

 

そして、今回のタカアシガニはおやっさんいわく、大当たりだそうで、

 

 

身がたくさん、胴体部分にも身たっぷり、かにみそもたっぷり、

 

 

 

味も本当に美味しいです♪

 

 

 

 

日本酒と♪

 

 

 

お父さん、食べ過ぎじゃあありませんか?

 

 

 

 

お父さん、飲み過ぎじゃあありませんか?

 

 

 

 

こんな楽しい日はしょうがないですねぇ♪

 

 

 

 

 

 

 

ずーっと行きたいと言っていた「いおり」、

 

 

 

 

ずーっと食べてみたいと言っていた「タカアシガニ」、

 

 

 

 

 

お父さん、、、良い顔してます(笑)。

 

 

 

 

 

 

海の事はあまり触れませんでしたが、、、

 

 

 

海と陸、

 

 

 

家族で過ごす良い時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

長男として、

 

 

まさし

ふら~っと向かった目的は

10/29  雲見  透明度:12m 水温:23℃

 

 

 

 

平日の空いてる道路、

 

 

 

 

 

 

そして空いている海、

 

 

 

 

 

 

行っちゃいますぅ??

 

 

 

 

 

なんつって、

 

 

 

 

ふら~っと行く雲見、好きです(笑)

 

 

 

 

 

 

ちょっとカメラトラブルであんまり写真がないけど、、

 

 

 

 

 

天気もいいし、洞窟日和。

 

 

 

 

 

とは言ったものの洞窟が苦手なカズさん・・・のために

 

 

 

 

洞窟以外もご紹介しました、どうです?

 

 

 

 

 

 

 

浅場も本当に綺麗なんですよ。

 

 

 

 

 

レア種クマドリカエルアンコウは見るのにもちょうどいいサイズ、

 

 

 

 

 

生物もなかなか面白い雲見、

 

 

 

 

もし洞窟目当てじゃないなら、がっつりマクロ狙いで雲見もありかもしれないな。。

 

 

 

 

 

でも毎度毎度言っているので、

 

 

 

知ってるよ、

 

 

 

 

と、言われるかもしれないけど、、

 

 

 

 

雲見に来ると、これが楽しみで、楽しみで・・・

 

 

 

 

 

 

実はボク・・・さくらのあじのまご茶漬けが、

 

 

 

 

みなさんが思っている以上に、

 

 

 

 

好きすぎて、好きすぎて

 

 

 

 

もう、どっちが目的か分からなくなってきます、

 

 

 

洞窟ダイビングは好きだけど、、

 

 

 

 

いや、、、ご飯の方が・・・(笑)

 

 

 

 

でも、、、うちのお店に限っては、ご飯メインなんてよくある話でしたよね?(笑)

 

 

 

まさし

最後のバカになっていい日


12/14-15  伊東 江之浦  透明度:15m 水温:19℃

 

かんぱい!

 

 

 

カンパーイ、外からパチリ

 

今年もあっと言う間に、毎年恒例の「忘年ツアー」の日がやってきてしまいました、

 

なんだかんだ、毎年同じような事を言ってしまうのだけど、

 

本当に一年が過ぎるは早いですよねぇ。。

 

今年は過去最高の36人で、それはそれは賑やかでねぇ(笑)

 

いつもの花季さんを貸しきって、

 

花季も店内に過去最大の人数が、

 

なんでも、この日のために椅子を買いたしてくれたんだとか(笑)

 

そして、いつもに増して豪華な料理♪お酒♪。

 

今年1年間、苦楽を共にした海の仲間達に、

 

「ありがとーございましたー!」

 

言われなくてもそうなるでしょうけど、みなさん今日は、今日は、バカになってもいい日ですよ(笑)

 

 

 

 

 

大人テーブル 女子率髙し ラッパしちゃうよ、ねぇ

 

あちゃ~ ハナオトメウミウシ 笑顔だねぇ~

 

タテキン幼魚 じゃんけん大会に夢中 オハナの中にオキゴンベ

 

一体ビールは何杯出た?ハイボールは?そして日本酒は何升?(笑)

 

これまたもう恒例?

 

マスターからのプレゼントで伊勢海老(マヨネーズがかかっていたのは減点でしたが(笑))とカツオの大トロをかけたじゃんけん大会、

 

 

これをやる時にはもうみんな気持ちいい頃でしょ、

 

ジャンケンで買った人だけが食べていいはずなのに、

 

どこからともなく、負けた連中がハイエナのように群がる、「こらー!おまえらー!」そりゃ言いますよ(笑)

 

だけど、おしおし、誰も怪我してないし、血流してないし、ケンカもしてないし、

 

今回はちゃんと運転代行も予約したし(笑)

 

ちゃーんと無事に宿まで帰れましたから(笑)

 

 

もちろん帰ってからも宴は続く訳なんですがね、

 

今回一番バカになっちゃったのがね、うちのタマテです…

 

えっ?最初からバカじゃん?、それはそうですが(笑)

 

無礼講という事で、数々の失態、ご容赦くださいませ!(笑)

 

 

 

 

はい、ア~ン! 快晴伊勢海老でか~日が暮れていく

 

 

かつおの大トロゲット テングダイとダイバー 伊勢海老はこうやって、ぼりぼり

 

 

 

ぐだぐだと続く しょうもない時間が始まる 子ども用いすにノリコサンマスターからの差し入れ

 

はいはいはい、ダチョウ倶楽部かっ オーラの違うフタイロハナゴイ あったりぃ~?

 

豪華ですねー!! 海藻に紛れてイソギンポ 良ー笑顔とシラスピザ

そして海の方も、

 

初日は伊東で3ボートダイビング、

 

 

天気がほんとに心配でしたが、

 

 

見事な快晴!その代わりといっちゃあなんなんですが、

 

 

西風強め…

 

 

僕らの中では東や北東風が吹かなければ御の字なのですが、

 

 

船の上や陸上がちょっと大変でしたかね。

 

 

海の中も透明度は良好、ソフトコーラルやドロップオフはいつも通りだけど、

 

 

今年は数々の台風で東伊豆が大打撃、生物情報や居着いている生物も少なめ、

 

 

マクロ生物はちょっと品薄だったかなぁ、なんて気もしてますが。

 

 

まぁ、しっかり潜って、泳いで、夜のためにお腹を空かせて(笑)。

 

そして今回記念ダイブの3人サユミ200本、ユカ100本、アオさん50本、参加者全員で記念写真、

 

これがぐちゃっとしてていいんですよ(笑)

 

水中で34人で写真撮る事なんて、そうはないですからねぇ。

 

 

記念ダイブおめでとう

 

二日目は江の浦にてまったりと潜り、

 

胃が疲れているはずなのに、

 

早川のイタリアンは大好評、

 

 

地元食材を使った料理で舌鼓を打ち、

 

今度はおしゃれにワイングラスを傾けたのでした(笑)。

 

 

今年は過去最高の35人、

 

 

 

今回も無事にこの忘年ツアーを迎えられたことを嬉しく思います、

 

時間配分等でみなさんを休憩時間も短めにバタバタと急がせてしまったり、ご迷惑をかけてしまいましたが、

 

それを活かし、来年も更なる忘年ツアーにしようと思います。

 

最後になりましたが、

 

今回記念のサユミ、ユカ、アオさんに・・・おめでとう!

 

わざわざ関西からきてくれた、ヒデキ、クニ、ミサキちゃん、お疲れ様ー!

 

早川にて集合写真

 

まさし