何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「サメ」カテゴリーアーカイブ

待ってました青い潮!

8月22日 IOP 透明度15m 水温24℃

 

ようやく綺麗な海が戻ってまいりました!

 

 

向かう道中から、見える海は青い!

そして、まるで湖のように穏やかな水面!

 

 

私が今まて見た海洋公園の中で断トツの穏やかさ!

いつもこうならいいのになー。

 

 

 

陸から見る青い海の期待を胸に、

水中に入るとやっぱり青かった!

 

 

 

 

青くなった―

 

 

 

ソラスズメダイ ポスト

 

待ってました!

 

 

ながーいながーい濁りの期間。ようやく復活です!

 

 

心なしか、ソラスズメダイも元気に泳いでいる気が。

 

海がきれいになって喜んでいるのは、

人間だけではないのかも。。。

 

 

最近、海洋公園でよく見られるというサメと名の付く

エイの仲間、サカタザメを目当てに砂地へ!

 

隠れていることが多いので、特徴をしっかり事前にお勉強。

 

途中、コチに騙されつつもちゃーんと見つけました!

 

 

そしてラッキーな事にトビエイまで!

 

 

トビエイ サカタザメ

 

 

 

 

 

 

 

見つけたときのちーちゃんのダッシュはすごかったー!笑

 

 

でも、誰がなんと言おうと、見つけたのは私でしたからね!笑

 

 すなお

梅雨明けの晴れの日に。

8月1日(土) 神子元 透明度:6~15m 水温:21℃

 

 

梅雨が明けました。

 

 

3日前に、この夏初めて聞いた蝉の声。
気の早い子だと思いましたが、あの蝉が正しかったようです。

 

 

そしてこんな梅雨明けの晴れの日に。

 

 

ぜひとも見たい・・・
ハンマーヘッドシャークの群れ。

 

 

まずは激流がお出迎え。
タカベが必死で泳ぎます。
私たちは諦めて流されます。

 

 

 

 

あちこちでサメの出没を知らせるベルが鳴る。
上も下も必死で探します。
私たちは諦めません。

 

 

ダイブタイム28分。
迫るタイムリミット・・・

 

 

あきらめ・・・ません・・・

 

 

でも・・・

 

 

で、出たぁ。

 

 

 

 

まさか本当に出るとは・・・笑

 

 

あ、いえ、諦めない気持ちが大切ですからね。
・・・見れて、よかった(笑)

 

 

私の気づかぬところで、
どうやら、しっかりサメにも見られてもいたようです。
※ちょっと酔いやすい方はご注意ください・・・

 

 

 

 

みか

神子元じゃなければ。

7月29日(水) 神子元 透明度:15~20m 水温:21℃

 

 

明けない梅雨。
でも、ちょうどいい涼しい曇り空。
気の早い蝉が、鳴き始めました。

 

 

あおいうみ。

 

 

タカベが降りそそぎ。

 

 

カンパチが遊んでくれる。

 

 

ここが神子元で。
今日が、ハンマーヘッドシャークを狙いに来たということを除けば・・・

 

 

いい海でした・・・。

 

 

 

 

マサさんとの距離が、少し縮まった気がします・・・。

 

 

みか

いい予感?

9月20日(金) 神子元 透明度:15~20m 水温:27℃

 

 

海遊社@神子元ダイビングツアー
眩しいっ。

 

強烈な北東風予報でしたが、無事出船。
私たちの今後を予感させる、快晴。

 

 

 

どうだーーー!!

 

 

 

 

 

タカベの群れ、凄かった。
クエ、でかかった。
カマスサワラ・・・!!

 

 

カマスサワラ@神子元ダイビングツアー

 

 

特大カマスサワラ2匹。
喜びたいところなのですが、今日の私たちは・・・

 

 

『ハンマーーーっ!・・・今、君じゃないんだなぁ。』

 

 

冷たい反応をしてしまうのでした(笑)

 

 

ハンマーは見れなかったけど。
カワキタさんのフロート打ち上げという、いい思い出ができました。

 

 

 

海遊社@神子元ダイビングツアー
楽しそうな神様。笑

 

 

いい予感、したんだけどなぁ・・・。
また、リベンジさせてください!

 

 

ゴッシーさんの160枚の写真中、
100枚がハンマーの写真になりますように。

 

カワキタさんに堂々と、
ドリフトスペシャリティのCカードを渡せますように。

 

ショーちゃん・・・!!

 

 

遠くて近い神子元。
また、平日にふらりとハンマー狙いに行きましょうっ

 

 

みか

13日の金曜日

9月13日 (金) 神子元 透明度:10~30m 水温:25~27℃

 

 

13日の金曜日。

 

 

なんか不吉な響きですねー。
海外のホラー映画でありましたよねー。

 

そんな話をしながら出発。
目指すは伊豆半島の突端、神子元。
ハンマーリバーを見る!強い意志を秘めたコーヅさんリクエスト。

 

明日は欠航という海は、既にかなりシケている。
出航ギリギリの海況・・・。
覚悟の上で、滅多に来れないから、3本潜ることに。

 

 

タカベ群れ@神子元ダイビングツアー
タカベの向こうの人が、見えるでしょうか?

 

地形に圧倒され、魚影に感動して。
先週も、来週も、この海に潜れることに、感謝。

 

 

そしてこの日も・・・

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

 

3桁のリバーとはいかなかったけど。
四方をハンマーの群れに囲まれたときはビックリしたーっ

 

船酔いにコテンパンにやられ、
風邪と睡眠不足の追い打ちにあいながら、
強固な意志で?3本潜ったかいがありましたね、コーヅさん。

 

ホクホクと安全停止に入る。
ヒトミちゃんがあっ・・・って、水面を指差す。

 

 

 

んー?

 

・・・っ!!

 

な、なんとーーー!!

 

 

 

 

伊豆で初めてのマンタとの遭遇っ

 

13日の金曜日、最高ー!

 

 

ハンマーGET!@神子元ダイビングツアー
無事生還?!

 

 

3本潜って、ハンマーとマンタ見て。
絶品オゴダイの炙りネギ飯食べて。

 

下田ランチ@えび満
さいきょうフライも美味っ。

 

あとは帰るだけ・・・ですが、平日だというのに大渋滞。

 

 

『海は最高だったけど。この渋滞、魔の13日の金曜日ですねー。』

 

 

うんうんとうなづくヒトミちゃん。
するとコーヅさんがポツリ。

 

 

『女は強いや・・・俺からすれば海も渋滞も13日の金曜日・・・』

 

 

相当船酔いにやられたことがキツかったご様子(笑)
3本お付き合い頂き、ありがとうございました!
次はしっかり睡眠取ってきてくるよーに。

 

 

みか