何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

衝撃の一言。

8月13日(金) 透明度:8~12m 水温:28℃

 

 

 

何度日程表を見ても、本日のリクエストは、

 

『ベストマクロ』です。

 

 

 

何度日程表を見ても、リクエスト者を除く本日の面子は、

 

小さな生き物大好き!・・・ではなさそう。

 

 

 

朝一、念のため確認を。

 

『今日はベストマクロツアーですよね?』

 

緊張の一瞬、のち・・・

 

 

 

『マクロって、なんですか?』

 

 

 

参りました・・・笑

 

 

 

そもそも久々だから、
海に入れればどんなリクエストでもいいというお言葉。
しかしせっかくならマクロも・・・ね?

 

 

 

 

ん?

 

つい、ワイドに振ってしまう自分の弱さ・・・。

 

 

しかも、かぶせる様に、
『昨日ジンベイザメが出たんですよ!』
という、現地サービスの声。

 

 

そりゃあ、上見ちゃいます。

 

下を見ても、ソラスズメダイの群れ。

 

 

先端ダイビング@大瀬崎平日ツアー

 

 

そりゃあ、マクロ忘れちゃいます?

 

 

 

 

いやしかし、よく見れば足元にはベストなマクロ達。

 

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビングツアー
いいお家。

 

チョウチョウコショウダイ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
絶妙な成長期。

 

アカスジカクレエビ@大瀬崎ダイビングツアー
ぶれない美しさ。

 

ハチマキダテハゼ@大瀬崎ダイビングツアー
てやんでぃ。

 

ハタタテハゼ@写真練習ダイビングツアー
きっ。

 

私のライトの照らす先の小さな生物を、
GoProで撮ったり凝視したり、みんなで結構じっくり。

 

 

ダイビングでいうところの『マクロ』とは。

 

 

こんな感じです(笑)

 

 

意外とベストマクロツアーで、合ってましたね?
リクエスト&素敵なお写真、ありがとうございました!

 

 

アカオビハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー
左にマクロ、右にワイド。

 

それにしても、この広い海のどこかで昨日ジンベイザメが。
会いたいものです。。。

 

 

みか

 

 

豊かな感性、謎行動。

8月12日(木) 富戸 透明度:6~10m 水温:24度

 

 

 

1本目を終えた私たちは、切通しの中をトコトコ。

 

 

富戸ダイビングツアー

 

 

 

おもむろに岩肌に手を当てて自然を感じる20代。
今潜った水中の『砂』が良かったと感想を述べる13歳。
あんなに食べた朝食は何処へ?お腹が空いたと訴える16歳。

 

 

自由な発言と豊かな感性に学びが多い一日でした。

 

 

 

クロホシイシモチ@富戸平日ダイビングツアー

 

 

このたくさんの魚より、

 

 

 

 

 

彼の感想は・・・

 

 

砂。

 

 

しかも、意外な感想に驚く私に対して、
『ミカちゃんは、よく見てないから気づかないんだ。』
って。ご指摘受けました(笑)

 

 

わかりません。

 

 

彼の感性と、その行動は・・・

 

 

ジュニアアドバンス@富戸ダイビングツアー
雨、降ってるからかな?

 

マイさん、いかがでしょうか?

 

 

 

お隣ではタマちゃんがご夫婦とのんびりリフレッシュ。

 

 

夫婦というのは、似るものです。
長年連れ添った夫婦は、阿吽の呼吸になるといいます。

 

 

スキル練習@富戸初心者ダイビングツアー
ポーズリンク。

 

クマノミ@富戸初心者ダイビングツアー
目線リンク。

 

スキル練習@富戸初心者ダイビングツアー
オールリンク。

 

数年でここまで(笑)

 

 

末永く、よろしくお願い致します。
今後どこまでリンクするか楽しみにしています。

 

 

水中洞窟@初心者富戸ダイビングツアー

 

 

雨がパラつく中、荷物の積み下ろしのお手伝いまで、
みなさん、ありがとうございました。。。

 

 

みか

変わったこと、変わらぬこと。

8月11日(水) 大瀬崎 透明度:6~10m 水温:28度

 

 

『おはようございまーすっ』

 

 

早朝、お店の木の扉が開く。
姿を現した・・・ん?どこにいるの?ってくらい、
扉と同じ黒さに焼けた青年。

 

 

夏休み真っ只中。
サッカー部の特訓で日々太陽光を吸収して真っ黒に。
そんな忙しい部活の合間を縫って久々に潜りに来てくれた。

 

 

 

 

彼のリクエストは、大瀬崎。

 

 

理由はただ一つ。

 

 

海で、遊びたいから。

 

 

 

 

そういえば、ライセンス講習も、
2年前の夏、この海で一緒に潜って取得したね。

 

 

あの時よりも背が伸びて、黒さに磨きがかかって、
アドバンスを取得してダイビングも上手くなって。

 

 

逞しくなったね。

 

 

あの時は行けなかった少し潮流の早いポイントへ。

 

 

 

 

往復、器材を載せた台車を押してくれてありがとう。
器材を車の上に積み込むときもお手伝い、助かりました。

 

 

キンギョハナダイ群れ@大瀬崎先端ダイビング

 

クマノミ@大瀬崎先端ダイビング

 

 

そんな逞しい彼。

 

 

ですが、

 

 

この時は、2年前と同じで安心しました。

 

 

 

 

またいつでも海に遊びに来てね。
成長楽しみに、まってます。

 

 

 

あれ?

 

 

大人も子供に帰る夏休み・・・笑

 

 

海の家のかき氷@大瀬崎ダイビングツアー
大人だってかき氷は魅力的。

 

海水浴@大瀬崎ダイビングツアー
大人だって海にはいりたい。

 

ご飯より、海の中より、
かき氷を頬張る時が、一番幸せそうでした(笑)

 

 

みか

 

 

ツワモノ揃い。

8月9日(祝・月) 田子 透明度:6~10m 水温:25℃

 

 

台風通過に伴い、ポイントが限定されます。
もしかしたら波があるかもしれません。

 

 

そんな前日の電話に、

『車は出るのですか?じゃあ行きます。』

 

 

二つ返事で来て頂いた皆さま、ありがとうございました。
というか、ツワモノ揃いですね(笑)

 

 

エダサンゴ@田子ダイビングツアー
海の中は変わらぬ日常。

 

こういう日は、波のない穏やかな湾内で、じっくり2本。

 

 

アオサハギ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ミナミギンポ@田子ダイビングツアー アオサハギ幼魚@田子ダイビングツアー

 

 

いや、それどころか間にもう1本・・・?

 

 

スキンダイビング練習@伊豆日帰りツアー
イルカツアーに向けて特訓!?

 

休憩中まで海へ。
皆さま、本当にお強い・・・笑

 

 

と思いきや、この甲斐あってか?
見事に2ダイブ目、足をつっていたチューサ殿。

 

 

ん?最若手・・・。

 

 

今日からスクワット、始めましょう。
いや、まずは、エネルギー源を取り込みましょ。

 

 

アジまご茶漬け@すぎ屋修善寺

 

 

まだまだイルカへの道のりは険しいからね?チューサ殿。

 

 

それにしても、染み渡るアジまご茶漬けのお出汁。

 

伊豆まで来た甲斐、ありました。
ご馳走様でした。

 

 

みか

大島沖、青いです。

8月7日(土) 田子 透明度:15~20m 水温:24℃

 

 

 

 

10~15m?
マサさん、厳しすぎます。
本日の透明度は、20mです。

 

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー
20mって、言わせて。

 

大島ツアーを見事に直撃してくれちゃった台風10号。
泣く泣くのキャンセル、のち、振替えの日帰り伊豆ツアー。

 

 

泣く泣く、なんですけどね。

 

穏やかで青いこの海を見れば、涙も笑顔に。

 

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー
大島沖、青いです。

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー

 

スマガツオ@田子ダイビングツアー

 

ツムブリ群れ@田子ダイビングツアー

 

 

台風の接近を感じさせない凪。
その穏やかな水面下で繰り広げられる、
キビナゴと捕食者のツムブリ&スマガツオの厳しい戦い。

 

 

 

満腹感と満足感に満たされて、
のんびりとお弁当を食べ、ログ付け。

 

 

和やかな空気が流れる。

 

 

あの一言があるまでは。

 

 

 

『そろそろ、帰ろうか・・・』

 

 

 

ぴたりとやむ会話。
のそのそと身を起こす。
ため息が聞こえてきそう。

 

 

『それとも・・・宿取る?このまま泊まっちゃう??』

 

 

マサさんの一言に、笑顔なみんな。
明日は潜れるの?このあと2本潜っちゃう?

 

 

そんな会話をしながらも、
片付けをして車に乗り込むみんな。

 

 

本当に宿取っちゃっても、良かったんですよ?

 

 

急遽の振替えについてきて頂き、ありがとうございました。
9月のリベンジ大島ツアーが無事開催できますように・・・
お祓い行ってこようかな・・・。

 

 

みか