何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

つーでぃず

 

 

 

 

2024.06.30 透視度10~15m 水温19~22℃ 

 

 

 

 

クールダウン@富戸ダイビングツアー
クールダウン中っ。

 

 

水遊びをする大人達~

 

 

ではなく、

ボート待ちでクールダウン中っ。

 

 

笑顔なのは

ドライスーツを着ている

アケモさん?チアキさん?

 

足だけちゃぽんっ。

引き返しているのは

ウエットのデザキさん?

 

 

NEWセミドライスーツ@富戸ダイビングツアー
おにゅぅ~ですっ。

 

 

 

ひと際笑顔なのは

NEWセミドライのアサミさん~?

 

 

 

富戸ボートダイビング@富戸ダイビングツアー

 

 

今日も調子が良さそう、

ラッキー2日続いてボートで2DEVIっ。

 

 

今日はミカスズカ2チームで♪

 

 

持ちつ持たれつ

生物情報を共有しながら~

 

お久しぶりの

ヤマグチパパさんも

ケントさんも

水中での安定感は抜群で~

 

 

すが、

担当インストラクター間違えてます(笑)

 

なんて、チームのイリュージョンがっ。

 

 

 

気になる生物いっぱいなんで

しょうがないですね~。

 

仲良く2チーム並走してっ。

 

 

キツネベラYG@富戸ダイビングツアー
キツネベラYG BY asamiさん
オルトマンワラエビ@富戸ダイビングツアー
オルトマンワラエビ BY asamiさん
キンセンイシモチ@富戸ダイビングツアー
キンセンイシモチ口内保育中 BY asamiさん
ヒマワリスズメダイ@富戸ダイビングツアー
ヒマワリスズメダイ BY asamiさん

 

 

 

伊豆では普通種になりつつ

いやなっているクダゴンベ。

 

例年に増して今年は多いい?

 

深場に行くと会える子そんな認識?

 

そう今日もクダゴンベパラダイス。

 

 

クダゴンベ BY otaniさん

 

 

ペアに単体に各地で続々~。

 

いつ見てもお洒落ながらと

色鮮やかさにはうっとりですが~。

 

みんなのカメラにクダゴンベずらり(笑)

 

 

ウミシダカクレエビ@富戸ダイビングツアー
ウミシダカクレエビ
アカホシカクレエビ@富戸ダイビングツアー
アカホシカクレエビ

 

 

 

そんなツアーチームが

カメラに生物に夢中になっている中

 

マサシさんとマンツーTRIBEツアー中の

クメさんは~

 

 

ガッツリ浮力練習に

アオリイカの産卵に楽しんでいたようで♪

 

 

 

 

初心者ツアー@富戸ダイビングツアー
お上手ですっ。

 

 

先輩方に追いつく日も

そう遅くはなさそうですね♪

 

 

そして今日も当選した

お蕎麦や手打ち庵さん

 

 

おばちゃんに

あら、お泊りだったの?

 

 

いえ、一旦かえってまた来ちゃいましたっ(笑)

 

 

またよろしくお願いします~

とお別れしてまた1日後にお会いするのでした(笑)

 

 

ちなみに私のオススメは

夏季限定:冷やし揚げ餅ですっ。

 

 

すずか

さ、さむくない!!

 

 

 

 

2024.06.29 透視度10~15m 水温19~22℃ 

 

 

 

梅雨入り宣言から早一週間っ。

あれ、雨降りましたっけ?

 

強烈な豪雨が2日ほどあり

それからというものは太陽が元気にさんさんと。

 

 

陸では何もしてないのに汗が止まりません。

 

 

耐え切れず満を持して、

今日からウエットにっ!!

 

 

とそんなことも梅雨知らず

自然はなかなか手ごわいですね。

 

 

最高気温は25度?

 

まあまあそれなりに暑いでしょう。

 

 

 

天気は、、、

えっ、晴れじゃないんですか?

曇りですか?雨も降ってるじゃないですか?

 

 

 

 

衣替えの日間違えた説。。。

 

 

 

 

後悔してもしょうがないですからねっ。

さ、寒くないですと言い張った一日(笑)

 

 

 

そんな今日は3チーム

マサシミカスズカで富戸へ♪

 

 

 

当日はなかなか取れない

ボートも取れちゃった~ということで

ボート2本立て。

 

 

 

総勢15人でまずはセッティングから~

 

ウメカゲさん、レギュ反対ですよ~

久しぶりですからね~なんて言っている横で

 

アキヒサさんも色々反対です?

背負うときは左から~

違います、違います、反対です~

なんて言っていたら、ミカさんと

向かい合ってお二人とも?が浮かんでいる(笑)

 

 

 

 

そう、今日はのんびり。

色々思い出しながら行きましょ(笑)

 

 

 

 

1本目はソフトコーラルもりもりポイント。

 

砂地からブロッコリー

 

トゲトサカ@富戸ダイビング
ブロッコリ~じゃなくてトサカっ。

 

では、なくトサカがわんさか~

 

この中に、ハゼが隠れて、、、

いたり、いなかったり?

 

 

スズメダイ@富戸ダイビング
中層では群れ操るチーさんも♪

 

 

 

各チーム、つかず離れず捜索中っ。

 

 

ツボッチさんが何かを指さしながら

こちらをちらり。

 

 

それはーーーー

MYイロカエルアンコウGetですね!!!!!

 

 

 

イロカエルアンコウ@富戸ダイビング
ごめんよ~

 

 

 

 

近くにいたミカさんたちも合流して

マサシさんたちにも伝言して~

 

 

バレないようにしてたのにごめんよー。

 

 

 

 

キツネベラYG@富戸ダイビング
キツネベラYG BY hirokoさん

 

 

 

続く2本目はまた雰囲気変わって

IOPが目の前っ。

 

の溶岩が固まった地形広がるツナキリへ。

 

 

の前に、

船長さんのご厚意で

有名な城ケ崎海岸でパシャリ。

 

 

城ケ崎海岸@富戸ダイビング
皆いるかな~(笑)

 

 

深場に落とせばちょっと珍しいハナダイや

浅場にはカメさんなんかも狙いながら~

 

 

ゴマフビロードウミウシ@富戸ダイビング
ゴマフビロードウミウシ BY hirokoさん
アマミスズメダイYG@富戸ダイビング
アマミスズメダイYG BY chihiroさん
コマチコシオリエビ@富戸ダイビング
コマチコシオリエビ BY hirokoさん

 

 

 

 

 

お昼は何にしようかな~

 

実は今日ウエット衣替えしたのは私だけでなく、、、(笑)

 

 

あったまりたい方多数?

選ばれたのはお蕎麦屋“手打庵”さんでした。

 

 

 

 

マサシさんのカレー南蛮ブリーフィングにすっかり魅了され

15人中、ほとんどがカレー南蛮笑)

 

 

 

うましでした~。

 

 

 

すずか

 

Instagram

official line

 

 

 

ニヤニヤが止まらない

2024/6/25-26 田子・大瀬崎 透明度:5~8m 水温:21℃

 

 

ついにこの日が来ちゃいましたか。

 

 

『ミカさん、買っちゃいましたぁ〜』

 

 

店番してたら、お店に嬉しそうに現れたヒカル。
その手には、ピカピカのカメラの箱。

 

 

Nikon Z8

 

 

NikonZ8@田子水中カメラ練習ツアー
ニコニコが止まらない(笑)

 

 

迷いに迷って、ついに手にした念願のカメラ。
めっちゃくっちゃじっくり練習したい!
ヒカルリクエストの平日お泊りツアー。

 

 

リクエストは真摯に受け止めて。
透明度微妙、西風荒れ気味、でも全然気にしない。
田子の湾内3ダイブ、じっくり。

 

 

にゅーカメラの扱いに苦戦するヒカル、
マニュアル撮影に挑戦するヨシエ、
来月の柏島ツアーを控えたトムロンさん。

 

 

各々見える範囲でフリータイム!
(見える範囲がだいぶ近いけど・・・笑)

 

 

オキナワベニハゼ@田子水中カメラ練習ツアー
Z8処女作♪ Photo by Hikaru

 

コケギンポ@田子水中カメラ練習ツアー
ピンクのバックが良い〜 Photo by Hikaru

 

オオモンカエルアンコウ@田子水中カメラ練習ツアー
白飛び克服しましたー! Photo  by  Yoshie

 

ハナキンチャクフグ@田子水中カメラ練習ツアー
寄りすぎないって、大切(笑) Photo  by  Daisuke

 

クマノミ@田子水中カメラ練習ツアー
へいらっしゃい。Photo by Yoshie

 

シロタスキウミウシ@田子水中カメラ練習ツアー
クローズアップ! Photo by Yoshie

 

 

 

移動距離20mくらい(笑)ダイブタイム60分。
好きに粘って撮った写真の数々。
イメージする写真に近づけたでしょうか。

 

 

 

 

どっぷり海にカメラに浸ったあとは・・・
実はこのツアーの2つ目のリクエストが。

 

 

『美味しい和食と日本酒飲みたい』

 

 

馬刺し@松崎食事井むら

 

しおかつおうどん@松崎食事井むら

 

 

松崎の地元名店で日本酒を。
あれも美味しい、これも美味しい。

 

 

でも・・・
鮮やかな緑の大根おろしだけは気をつけましょう。
わさび苦手な私の結構いいリアクションが見れます(笑)

 

 

 

よく飲みよく笑って夜が明ければ、
写真練習、ふたたび。笑

 

 

カメラ練習@大瀬崎ダイビングツアー
囲みますねぇ(笑)

 

 

昨日の練習の成果を。

 

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
どれが本物かな〜? Photo by Yoshie

 

 

トビエイが通ろうとも。

 

 

トビエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ツバクロエイとヒラメがぶつかろうとも。

 

 

ヒラメとツバクロエイ@大瀬崎ダイビングツアー
似すぎ(笑)

 

 

 

気にせず目線は水底、写真練習。

 

 

大瀬崎水中カメラ練習ツアー
注目のモデルは・・・

 

 

モデルに抜擢されたクサモチアメフラシ。
人生で一番注目された日だったと思われます(笑)

 

 

クサモチアメフラシ@大瀬崎ダイビングツアー
つぶらな瞳のクサモチ可愛すぎ。

 

 

 

〆のリクエストは・・・肉!
平日限定?静岡の行列必須の人気店さわやかへ。

 

 

さわやかステーキ@沼津ランチ

 

 

緑の大根おろしは・・・なさそうですね(笑)

 

 

またじっくり動かない写真練習ツアーやりましょう。
ヒカル、HP候補の素敵なお写真お待ちしてますよー
ヨシエ、大きなカメラを持姿がすでに目に浮かびます(笑)

 

 

トムロさん・・・え!カメラ買い換え!?

 

 

密かに写真熱を上げていたトムロさんなのでした。
柏島でのにゅーカメラデビュー、期待してます。

 

 

みか

 

 

 

おまけ。

 

 

セキセイインコ@自由が丘ダイビングショップ
フルサイズミラーレス一眼ぴーちゃんwithうんち(笑)

 

Instagram

official line

 

 

静岡麦酒アンバサダー

2024/06/24 IOP 透明度:8~18m 水温:18~20℃

 

 

花季@伊東海鮮ランチ

 

 

静岡麦酒ポスターのお仕事こないかな・・・笑

 

 

お替りジョッキを手に、残りを一気飲み(笑)
めっちゃくっちゃ美味しそうだよ、ケンちゃん。

 

 

大学生の頃から潜ってきたケンちゃんも、立派な社会人に。
多忙の中たまの平日休み、そりゃビールが美味いですよね。

 

 

 

週末の大雨が嘘のように梅雨の合間の晴れ。
快晴のIOPほど素敵なロケーションはない。

 

 

伊豆海洋公園@IOPダイビングツアー
特等席。

 

 

顔をつければ昨日の大雨の影響ゼロの青い海。
降ってくるタカベとキビナゴ、
チーム増員?イシダイとコブダイのストーカー。

 

 

コブダイ@IOPダイビングツアー

 

タカベ群@IOPダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@IOPダイビングツアー

 

 

でも一番のストーカーは私たち?
サカタザメ見つけてはつきまとい、

 

 

 

 

カスザメ見つけては、ちょっかい出して。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

 

やめろよー怒るぞー。

 

 

 

 

カスザメとサカタザメと戯れて?
深場の冷たい水に身体冷やされても、
上がってくれば太陽パワーですぐ復活。

 

 

いい季節になりましたね。
ビールが美味しい、いい季節。

 

 

花季@伊東ランチ海鮮
いい顔してるなぁ(笑)

 

 

静岡麦酒の皆さま、
アンバサダーにダイバー採用、いかがでしょうか?

 

 

 

 

そういえば、紫陽花もいい季節でした。

 

 

みか

Instagram

official line

 

 

ぎゅぎゅっと山梨

 

 

 

 

2024.06.23 本栖湖・さくらんぼ狩り 透視度10m 水温~18℃ 

 

 

 

 

わくわくするリクエストいただきました。

 

 

 

イチゴ狩りに続き~

 

 

 

つやつやに輝くさくらんぼ。

 

 

 

佐藤錦…さくらんぼの王様・最高峰の品種と呼び名の高い。

糖度が高くて、甘さと酸味のバランスに優れている。

そう、高級なさくらんぼっ。

 

 

私たちはこの日、心行くまで食べ続けたのです。

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼっ

 

 

紆余曲折、開催危うし、本栖湖の魅力、さくらんぼの末路。

 

 

 

予期せぬ雨が降りました。

やめてー降らないでー。

 

 

 

ダイビングに雨は関係ないけれど

今日ばかりはいろいろ問題が生じるのです。

 

 

 

いつも海に向かう道から外れて

見慣れない景色を進んでいくと

 

 

 

そこに広がっているのは

“海”ではなく”山”。

 

 

 

標高3775mの富士山

 

の麓であるここは標高900mの場所。

 

 

 

どこで潜るの?

 

湖で潜るのです。

 

 

 

さくらんぼ狩りのため仕方なく?

いえいえ、侮れません。

結構楽しいですから!!

 

 

 

かくいう私も

初めて本栖湖に行くマサさんに。

 

 

 

溶岩がみれます

木の枝が水底にどーんとあるポイントがあるみたいです

湧き水がわいているかもしれないです

水草があって、生物はいないです

セッティングの場所は土です

 

 

 

たどたどしい、ニホンゴ、私なりの本栖湖の魅力?

 

 

 

マサさんの不安材料を一つも二つも増やしました(笑)

 

 

 

 

ALTSP@本栖湖ダイビング
雨だから~ドライスーツを着て~いつものハイエース(笑)

 

 

 

シバさんが誰よりも本栖湖の魅力をご存じかもしれません。

 

 

しょっぱくないですもんねっ

流れもうねりもないですもんねっ

ウエイト少なくて◎ですもんねっ

 

いつもより穏やかに見えるシバさんの笑顔は、

 

 

本栖湖で潜ることが間違いないってことを

証明してくださるのです。

(ふぅ~一安心?)

 

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
そう、ここは標高900mでもぐる湖。

 

 

生物がいない?

 

 

そんなことないです。

 

 

当たり前ですけど、

海では見れない生物見れちゃいます。

 

どでかいコイがぞろぞろ~っと

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
コイじゃないよモナカだよ~

 

 

ナマズに似たギギという魚は

動きがなんだかかわいいです。

 

 

 

湖で群れが見れると思います?

 

 

見れちゃうんです。

ワカサギがもう目の前一面に。

 

 

 

そして、美人になれちゃうあの子だって。

湖、淡水ならではですよね。

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
モナカー⁈手掴みー⁉

 

 

 

すっぽんの登場

みんな騙されました

マサさんが一番騙されました

言いずらいですけどね。。。

言いずらいのでやめときます。。。

 

剥製ですよぉ(ポツリ)

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
リアルですけれどもね~

 

 

木の枝がどーんと

なんて表現した人誰ですかー。

 

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
枝だなんて失礼しちゃうっ。

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
ホーンテッドマンション

 

一度やってみたかった。

皆さん巻き込んではい取りますよ~。

世界観出てきてませんか?

 

 

大事なことはもう一度、ホーンテッドマンション

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
ayamiさん500DIVEおめでとうございます♪

 

 

 

そして予期せぬ雨、吹き飛ばし晴れましたー!!!!!

 

どなたですか、こんなに徳を積んでくださったのはー!!!!!

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
曇りじゃないんです、晴れなんです!!!!!

 

 

 

そうこれからが本番です。

 

ひと山超えて広がるのは

またまた山の中。

 

フルーツ農園広がるその場所は

マスカットに

ぶどうに

もも。。。

 

 

私たちのお目当ては!!

 

ラストチャンスの「さくらんぼっ」

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
準備はいいですかー?

 

 

 

そう、ラストチャンスなんです。

 

さくらんぼは時期が短いのです。

それに続き今年の不作。。。

ぎりぎり滑り込みセーフ!!

 

 

 

脚立も駆使して狩っていきますよ~。

 

 

 

先陣きって、

脚立を担ぐみっちゃんさんに驚き(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
脚立を片手に:み、みっちゃんさん~?!たくましすぎます(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
おちゃめに登って見せてくれるのです🍒

 

 

リクエストありがとうございました!!

もくもくと食べ続けるセキドさん(笑)

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
セキドさんも黙々と~。素敵なリクエストありがとうございます!!

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
オーシャントライブさくらんぼ支店:高いところは何なりとっ。

 

 

オートマチック狩りを楽しむお二人も♪

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼ狩りの広告ポスターさながらのモナカとユイちゃん🍒

 

アンザイさんビタミンC大量摂取ですよ~

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
アンザイさんさくらんぼはビタミンCがたっぷりですよ~🍒

 

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
食べたどー!!

 

 

 

もう少し山梨満喫したいなぁ~

 

 

素敵な”ほうとうや”さんに出会いました。

 

 

古民家を改装した風情あるお店”皆吉”さん

 

 

「ほうとうご注文の方

30分お待ちいただきます。」

 

その時間は私たちにはちょうどよく

目の前に広がる縁側に

蚊取り線香のどこか懐かしい香り

驚きと気づきの夢ある掛け時計

 

皆吉@本栖湖ダイビング
コップに1杯っ。かんぱーい

 

 

そんな場所で飲む瓶ビールは格別なのです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
これが絶品すぎるのです!!

 

 

 

肉厚な馬刺し。

これがみなさん大絶賛の逸品。

まさかまさかの出会いです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
包み込んでくれました。

 

 

 

そして、暖かくほくほくの”ほうとう”で〆。

 

 

土砂降りの雨で、不安要素がぬぐえない天候も

木の枝だけしかないポイントも(そんなことない)

不作でどれだけ狩れるかわからなかったさくらんぼ狩りも

お腹がどうなのかわからなくて心配だったアフタープランも

 

 

 

皆さんのパワーでぜーんぶ吹き飛ばして

 

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
素敵なお庭に~

 

 

山梨県に訪れたら

 

 

 

雨予報が晴れになりました

高級さくらんぼ沢山食べれました

素敵な古民家に

最高のほうとうと

馬刺しに出会えました

 

 

 

楽しいぎゅぎゅっと凝縮した1日。

 

 

ありがとうございました!!!!!

 

 

すずか