何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ふら~っと向かった目的は

10/29  雲見  透明度:12m 水温:23℃

 

 

 

 

平日の空いてる道路、

 

 

 

 

 

 

そして空いている海、

 

 

 

 

 

 

行っちゃいますぅ??

 

 

 

 

 

なんつって、

 

 

 

 

ふら~っと行く雲見、好きです(笑)

 

 

 

 

 

 

ちょっとカメラトラブルであんまり写真がないけど、、

 

 

 

 

 

天気もいいし、洞窟日和。

 

 

 

 

 

とは言ったものの洞窟が苦手なカズさん・・・のために

 

 

 

 

洞窟以外もご紹介しました、どうです?

 

 

 

 

 

 

 

浅場も本当に綺麗なんですよ。

 

 

 

 

 

レア種クマドリカエルアンコウは見るのにもちょうどいいサイズ、

 

 

 

 

 

生物もなかなか面白い雲見、

 

 

 

 

もし洞窟目当てじゃないなら、がっつりマクロ狙いで雲見もありかもしれないな。。

 

 

 

 

 

でも毎度毎度言っているので、

 

 

 

知ってるよ、

 

 

 

 

と、言われるかもしれないけど、、

 

 

 

 

雲見に来ると、これが楽しみで、楽しみで・・・

 

 

 

 

 

 

実はボク・・・さくらのあじのまご茶漬けが、

 

 

 

 

みなさんが思っている以上に、

 

 

 

 

好きすぎて、好きすぎて

 

 

 

 

もう、どっちが目的か分からなくなってきます、

 

 

 

洞窟ダイビングは好きだけど、、

 

 

 

 

いや、、、ご飯の方が・・・(笑)

 

 

 

 

でも、、、うちのお店に限っては、ご飯メインなんてよくある話でしたよね?(笑)

 

 

 

まさし

笑みがこぼれる

10/23-24  初島 熱海  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

当日色んな候補はあったけど、

 

 

 

 

 

 

みんなの明らかなテンションの上がりようから泊りの初日は初島に決まり(笑)。

 

 

 

 

 

今日は天気も良く気温も上がるらしい、

 

 

 

 

 

 

フェリーに乗ってリゾートアイランド初島へ、そしてダイビング♪

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、どんな人でも楽しいイメージが湧くのは容易でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーチポイントなのにどうしてこんなに群れがいるんでしょ?

 

 

 

 

 

 

タカベが凄い、、とりあえずスゴイ・・・

 

 

 

 

 

 

 

うわ~すごい・・・ねぇ、みて!みんな!タカベがすごい~!!

 

 

 

 

 

 

 

ユカ50本おめでとう♪、写真はちょっとシュールだけどおめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

タカベがやっぱりスゴイ!

 

 

 

 

 

 

 

うわ~すごい、タカベの群れみてー!

 

 

 

 

 

 

 

その辺をずっと回っているのでしょう、

 

 

 

 

 

 

 

 

無限ループだという事に気づき始めたメンバー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

タカベの群れに一切反応しなくなったユカ(笑)、

 

 

 

 

 

タカベを指さすと(無言の、もうえぇわー!!のツッコミ)水中で笑い出すメンバー(笑)(笑)。

 

 

 

 

 

そして本日は、コミさんの誕生日、おめでとうございます♪

 

 

 

 

 

写真はやっぱりシュールだけどおめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海沿いから一本田舎道を入って進むと、

 

 

 

 

 

ポツンと佇む雰囲気のいいお宿さん、

 

 

 

 

 

 

夜はおめでとうの言葉を合図に始まり、ゆっくり、、、しっとり、、、、

 

 

 

 

 

最高の夜というのはきっとこういう夜を言うんでしょう、

 

 

 

 

 

 

幸せというのもきっとこういうのを言うんでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の熱海でも、これはこれは群れが多くて、

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、イナダの群れがその群れにアタックをかける、

 

 

 

 

 

 

やっぱり迫力があっていいなぁ、、、

 

 

 

 

 

 

と思うんだけど、

 

 

 

 

 

 

タカベの群れに関しては今回のメンバー、どうしても笑いがこみあげてしまうみたい(笑)。

 

 

 

 

 

タカベを見ると笑ってしまうことなんて今までなかったでしょう、、(笑)

 

 

 

 

 

最高の天気に恵まれた2日間、、

 

 

 

 

本当におめでとうございましたっ!

 

 

まじめに・・とは言わないけど・・

10/17 福浦  透明度:5~10m 水温:25℃

 

 

 

 

あいにく雨・・

 

 

 

 

 

気温が低くて、、、寒い、、、

 

 

 

 

 

だけど我々男子はウエットスーツ・・

 

 

 

 

 

 

ちょっと無理、、って思うかもしれませんが、水に入ると水温は25℃、

 

 

 

 

 

 

結構いけるもんです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

今日のメンバー、ほとんどが先日ライセンスをとったばかり、

 

 

 

 

 

 

 

今日は前回の事を思い出し、そしてさらに中性浮力に磨きをかけましょう。

 

 

 

 

 

 

苦手だった耳抜きもコツをつかめたんだね、今日は今までで1番スムーズだね。

 

 

 

 

だけど、、潜ってすぐは、この通りごちゃごちゃで・・(笑)

 

 

 

まずはホバリング、

 

 

 

 

そして姿勢も水平にキープ、

 

 

 

 

そのままフィンキックをして、はい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふざけなきゃ、できるんですよ(笑)、

 

 

 

 

 

 

 

意外とみんな綺麗に水平姿勢ができてるんですよね、

 

 

 

 

 

 

 

一人ドライスーツのアヤさんもこれまた結構お上手で。

 

 

 

 

 

 

 

それはいいとして、、

 

 

 

 

 

 

 

海からあがってきたら、なぜか元ラガーマン3人組のうちの一人、タイガが鼻血・・・

 

 

 

 

 

 

 

あらっ!どうした!?すごい鼻血出てるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

 

 

 

 

 

水中でマスクの取り合いをしてて、

 

 

 

 

 

 

間違って鼻、どつかれました・・(笑)

 

 

 

 

 

なにやってんだよ・・

 

 

 

 

 

でました、水中楽しくて、、はしゃいで、、、って子供かっ!

 

 

 

 

 

自業自得だよ、、、

 

 

 

 

 

ヨシキは水中でもう一つおイタしてるし・・。

 

 

 

 

 

もう、君たちは、

 

 

 

 

ダイビングは中々良いんだからさ、、まじめに、、とは言わないけど、もっと普通に潜れないもんかねぇ、(笑)(笑)。

 

 

まさし

絶好調の井田で

10/16  井田  透明度:15~20m 水温:25℃

 

 

 

 

黒潮が入って来たであろう井田の海、

 

 

 

 

 

 

 

透明度もよく、水温も高い、快適そのもの、

 

 

 

 

 

 

 

そしてなんとも今日は穏やか。

 

 

 

 

 

 

 

初めてのドライスーツの人や、久しぶりの人が多かったこの日、こんなコンディションの良い海で一安心のみなさま(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海辺の心地よい風も

 

 

 

 

 

 

潮の匂いも

 

 

 

 

 

水に浸かるあの感じも、

 

 

 

 

 

そしてシャッターを切る楽しさも、

 

 

 

 

 

思い出していただけました?

 

 

 

 

 

 

浅場からのんびり器材チェックにドライでの浮力チェック、

 

 

 

 

あとは普通種からアイドルまで生物ダイビング♪

 

 

 

 

いい写真つかわせて頂きました♪

 

 

 

 

 

気温&水温が下がってきた今日この頃、

 

 

 

ウエットスーツで潜れないことないですが、やっぱり少し寒いです、

 

 

 

 

そろそろドライスーツに切り替えをお勧めします、

 

 

 

 

 

ドライスーツだとノンストレスです。

 

 

 

なんですが、初めてドライスーツを着る人はちょっと首が苦しく感じたり、

 

 

 

 

水中バランスをとるのが難しいと思うかもしれませんね。

 

 

 

 

水温が下がってきた海でも快適に潜れるドライスーツ、、、

 

 

 

 

極寒地でもいけちゃうんですから、ドライスーツは、すごいんですよ、

 

 

 

これからドライスーツの良さをたっぷり伝えていきたいんですけどね。。

 

 

 

 

やっぱり私、ウエットの方がいいな、なんて言われてしまう事も。。(笑)

 

 

 

ドライスーツでのダイビングにもゆっくり慣れて、秋からの伊豆の海を楽しんでもらえたら嬉しいですね。

 

 

 

まさし

できないが当たり前からはじめよう

10/14-15   OW   井田 透明度:15~20m 水温:24℃

 

 

 

タカベの群れにカンパチがアタック

 

 

 

 

 

浅場から中層の群れをただ見ていた。

 

 

 

 

 

 

 

透明度20m♪

 

 

 

 

 

天気◎

 

 

 

 

 

最高のコンディションでのOW海洋実習。

 

 

 

 

 

 

だけど、最初の海は緊張でセイちゃんの身体はガッチガチ・・・

 

 

 

 

 

 

自分の中でちゃんとできなきゃいけない・・・とか

 

 

 

 

 

上手にならなきゃ、とか

 

 

 

 

 

きっとそう思ってるんでしょう、

 

 

 

 

 

でもね、最初は出来ないことが当たり前、

 

 

 

 

 

もっとハードルを下げて、

 

 

 

 

 

まずは水中で呼吸をするだけ、、、

 

 

 

 

 

 

 

まずは水中にいられるようになるだけ、、

 

 

 

 

 

 

それでいいんです。

 

 

 

 

 

ただただ、浅場の太陽の光をみたり、

 

 

 

 

 

魚をみたり。

 

 

 

 

 

 

 

しばらく水中でボケーっとしてると、なんとなく気持ちが落ち着いてきて、

 

 

 

 

 

そうしたら今まで難しいと思って苦戦していたことも、わりとすんなり出来てしまうからふしぎだよね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなセイちゃんとのダイビングの合間には、今回セイちゃんをご紹介してくれたミモとマクロダイビング。

 

 

 

 

 

 

 

極小のクマドリカエルアンコウも、

 

 

 

 

ウツボをクリーニングするエビも、

 

 

 

 

 

ほんとに上手く撮れてるよね。

 

 

 

 

 

そんなミモの撮った写真を見て、

 

 

 

 

 

「へぇ、、、、小さい生物ってこんなに綺麗なんですね、、、」

 

 

 

 

 

 

海の魅力がまだまだこの先にも待っている事にも気が付いたセイちゃん、

 

 

 

 

 

 

でも、とりあえず、まずは初めの一歩を無事踏み出したセイちゃん、

 

 

 

 

 

OW取得おめでとう。

 

 

 

 

 

 

今回1番苦戦したのは、、、

 

 

 

 

 

 

いおりのご飯かな(笑)

 

 

 

 

 

2人して小食ときたもんね、

 

 

 

 

 

 

 

大の大人がいおりのおやっさんに怒られてるのみて、横でぼくはにやけてました(笑)。

 

 

 

まさし