何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

緩急。

8/13-14    熱海 富戸  透明度:6~15m 水温:20~24℃

 

 

 

台風8号が13日の夜に伊豆を通過するみたい。

 

 

 

 

そんなに勢力も強くないけど、、帰りの時間帯の大雨による道路も、

 

 

 

講習チームのビーチポイントの濁りもひどそうなので、、

 

 

 

 

日帰りツアーは中止にさせてもらいました。

 

 

 

 

 

ですが、、、実は、、、泊りチームだけは、

 

 

 

 

 

条件付きで出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

前日から、「明日はクローズです」なんて海も多々ある中、

 

 

 

 

実は台風の影響がそんなになさそうなポイントも、僕的には心当たりがありまして、

 

 

 

 

 

「明日の朝判断で行けそうならボート出しますよ」ってことで、熱海です。

 

 

 

予報では、昼ぐらいから雨脚が強くなって、

 

 

 

台風が通過するのは夕方から夜にかけて。

 

 

 

 

早い時間の一本なら潜れる見込みがありそうですね。

 

 

 

 

後は雨が強くなる前にサクッと山を越え僕らの宿泊地である修善寺へ行く予定。

 

 

 

 

でも、意外と海が大荒れ過ぎて潜れない・・・なんてこともないとは言い切れませんので、、、条件付きでお願いします。

 

 

 

 

そして、当日、、、東の海岸線にでると広がる海、

 

 

 

 

多少のうねりがあるものの、

 

 

 

南風で海面は全然静かに見える、ボートエントリーなら、波をかぶることもなさそうです。

 

 

 

 

これならボートはでるでしょう!

 

 

 

はい、ほんとは色々あったんですが、

 

 

 

 

結果、、熱海で、なーんてことなく潜れちゃいました。

 

 

 

「えー潜れんの~?」なんて言っていたみんな、

 

 

 

一本潜ったら、「え~波なんてないじゃん、二本目いけないの~」ってな具合に(笑)。

 

 

そうなんです、、どんなに波が無くても今日は1本って船長さんと約束したもんで。。

 

 

 

ちなみに、一本潜り終わった時間は9時、、はやっ!

 

 

 

ですがね、予報はあくまで予報なんでね、、ぼくたちも油断は禁物す、、

 

 

 

 

雨が強くなる前に山を越えちゃいましょうね。

 

 

 

 

 

はい、いいですとも!みんなご希望の、美味しいコーヒーを飲みながらゆっくり車を走らせましょう♪

 

 

 

 

 

 

時間はたーっぷりあるもんで、

 

 

 

11時から有名な修善寺のお蕎麦屋さんで、

 

 

 

 

ほんとに昼間っから最高、、、

 

 

 

 

ってか僕はお預けなんですけどね(笑)。

 

 

 

 

それにしてもやっぱし時間はたっぷりあるもんですから、

 

 

 

スーパーでお買い物♪

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

温泉でのんびり♪

 

 

 

いつもなら、急いで入っていた大型温泉施設も、

 

 

 

 

今日は色んなお風呂に浸かって日頃の毒素を抜きましょう(笑)。

 

 

 

サウナも、そしてマッサージも♪

 

 

 

 

えぇっ、もうそんなに飲んでるんですか?、、なんて人も(笑)

 

 

 

 

 

そしてお昼寝もね♪

 

 

 

 

 

 

夜は今回のメインイベント、

 

すぎ屋さん、

 

 

こんな日にちゃんと食材の準備をいていてくれたすぎ屋さん、ありがとうございます。

 

中止にしなかったのはこれもあってです(笑)。

 

 

オシャレで美味しいお通し、

 

 

 

相変わらず鮮度のいいお魚、

 

 

 

絶品の中華、

 

 

 

美味しい日本酒、

 

 

 

 

〆のラーメン。

 

 

 

 

ホントどれをとっても非の打ち所がないっすね。

 

 

 

 

 

台風通過の最中、今、ここにいる事がなんか嬉しいみんな、

 

 

僕もです(笑)。

 

 

 

 

朝から色々あったけど(笑)

 

 

 

 

そんな、今日が話のネタ(笑)

 

 

 

 

ミサコさんの幸せ顔、載せちゃいました、、すいませんね(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんなのんびり過ごしてる間に、

 

 

いつの間にか雨は止み、

 

 

 

台風は通り過ぎたみたい。

 

 

 

 

 

翌日は、

 

 

のんびりしてた昨日とは打って変わって、

 

 

サクサクっ!

 

 

 

出発も早いよ、

 

 

 

 

富戸で休憩ほぼなしで三本!

 

 

 

 

みんな、なんの文句もありません、

 

 

 

 

だってみんな潜りたいから!(笑)

 

 

 

みんな昨日で充電完了!

 

 

 

 

昨日までののんびりモードからシフトチェンジです!

 

 

 

 

 

 

台風後とは思えない透明度、

 

 

 

探しても探しても見つからないカエルアンコウ、、

 

 

 

 

最後はようやく見つけましたよね(笑)。

 

 

 

 

 

そして、、なんだか本人もよくわかってないダイブ本数でしたが、

 

 

 

おそらく、、50本!!

 

 

 

おめでとうございます、ウサミさん。

 

 

 

 

 

 

今回、記念ダイブに向けた本数調整で潜る気満々の面子、

 

 

 

 

ちゃんと計算通りの本数、潜れたこと、

 

 

 

 

あーよかったす。

 

 

 

 

 

 

 

こんなのんびりした事今までなかった、

 

 

 

これはこれでほんと楽しかった、なんて言ってもらえたことが何より嬉しいかぎりです。

 

 

 

 

初日のみんなのだらけ、、、あ、ちがった、、のんびり具合、、、からの

 

 

 

 

2日目のみんなの潜るぞ!!オーラの漲ったサクサクっぷり(笑)

 

 

 

 

 

2日間の時間の流れ方が違いすぎましたよね(笑)。

 

 

 

 

この緩急がすごかった(笑)。

 

 

 

 

 

台風の中、

 

 

2日間、ほんとうにありがとうございました!!

 

 

 

 

まさし

 

カメの島で忘れ物探し

7/29-31  八丈島  透明度:20m~  水温:25℃

 

 

イェイ♪

 

 

 

 

 

 

イェ~イィ!♪

 

 

 

 

ここは日本一のカメの島♪

 

 

 

 

 

うん、うんうん。

 

 

 

 

そうです、

 

 

ここに来れば、

 

 

 

いや~というほどカメに会えます。

 

 

 

すんご~い近くで観察できます。

 

 

 

もちろん、一緒に泳ぐ事もできます。

 

 

 

 

 

あの、優雅にのんびり泳ぐ姿、

 

 

 

 

いつも眠そうなあの愛くるしい表情、、

 

 

 

 

 

 

ウミガメに癒されない人なんて、この世にいるんでしょうか?

 

 

 

 

 

でも、どんなにカメ好きの人でも、

 

 

 

 

 

そのうち、カメにあまり反応しなくなるかもしれませんが(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店から出発して、空港に着くと、

 

 

 

 

自分の携帯がないことに気が付くマチャヒコさん・・・

 

 

 

 

 

えっ!?どこに?店に忘れた?

 

 

 

 

空港まで送ってくれたミカに店に戻って確認してもらうも、店にはないらしい。。

 

 

 

 

そんなこんなあって、

 

 

 

 

マチャヒコさんの携帯の行方はわからないまま始まった、ぼくらの八丈島ツアー(笑)。

 

 

 

 

 

 

とりあえず天候、海況もほぼ良好♪

 

 

 

 

 

心配だった沖縄の西に抜けていく台風の影響も今の所、そんなにさそうですね。

 

 

 

 

 

念願の八丈のメインのビーチポイント、「ナズマド」で潜る事も叶いまして♪

 

 

 

 

 

 

透き通った海、

 

 

 

 

離れてもいてもお互いが優に見渡せる♪

 

 

 

 

 

そこら中にいるウミガメ♪

 

 

 

 

日本固有種である「ユウゼン」も早速お出迎え♪

 

 

 

 

 

そこら中にいるウミウシ達に、

 

 

 

 

みんなは夢中で、、

 

 

 

 

僕の呼びかけに反応する人は少ない、、、、

 

 

 

 

けど、、どうだろう

 

 

 

 

ぼくがジャパニーズピグミーシーホースこと「ハチジョウタツ」を見つけた時は、さっと集まってくれる(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

沖縄でもない、

 

 

 

伊豆でもない、

 

 

 

 

なんだか八丈ならではの海の雰囲気が心地いいんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩中も、ダイビング後も、

 

 

 

 

 

未だにマチャヒコさんの携帯電話の行方はわからないまま、、

 

 

 

 

 

見かねたみんな、

 

 

 

 

タクシー会社にもう一回聞いてみたら?

 

 

 

 

警察は?

 

 

 

 

携帯会社は?

 

 

 

携帯電波を使って位置情報を追ってみたら?

 

 

 

 

みんな、なんとか色んな方法で失くしたケータイ探す方法をネットで調べる、

 

 

 

 

 

なんだろう?この団結力と一体感は(笑)。

 

 

 

 

 

 

でもまだ見つからない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日も天気は快晴、

 

 

 

 

八丈島のダイビングは基本はビーチがメイン、

 

 

 

 

 

 

だけど、、海況の事もあって、今日はボートダイビング。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕含め、、みんな気づいてしまいました、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈のボートダイビングの楽しさに♪

 

 

 

 

 

圧倒的な魚影の濃さ、

 

 

 

 

 

起伏に富んだダイナミックな地形、

 

 

 

 

深場ならではの生物、

 

 

 

 

そして、、何と言っても楽チンさ(笑)。

 

 

 

あの大変だったエントリーエキジットがないし、

 

 

 

 

 

長かった水中の移動距離も少ない、

 

 

 

 

今回に至っては、

 

 

 

 

 

潮の色も水温も違った♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおたにさんっ

 

 

 

 

700本!おめっとーございます!

 

 

 

本数調整ばっちり!

 

 

 

 

最高の海、

 

 

 

 

最高のポイントで♪

 

 

 

 

 

 

記念旗もってアーチをスイ~っとね、

 

 

 

ケータイ失くしのマチャヒコさんも後に続いてスイ~っとね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

 

 

 

この日の昼に、タクシー会社から連絡があって

 

 

 

 

 

マチャヒコさんのケータイは無事に見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈島の味覚、存分に味わいました♪

 

 

 

無事に来られた事、

 

 

 

楽しかった海に、

 

 

 

700本のおーたにさんに、

 

 

 

 

そして、みんなで一生懸命探した(笑)

 

 

 

 

マチャヒコさんの見つかったケータイに(笑)

 

 

 

 

乾杯♪

 

 

 

 

ちなみに、ボクが頼んだら、みんな嫌そうな顔してた裏メニューのステーキ、

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

 

頼んで正解だった事、よーく分かってもらえましたか(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田からたったの40分、

 

 

 

黒潮の恩恵を受ける東京都。

 

 

 

 

マクロにワイドにドリフトに。

 

 

 

 

まだ知らない人、

 

 

 

ぜひ行ってみませんか、

 

 

 

 

日本一のカメの島、

 

 

 

 

八丈島へ。

 

 

 

 

 

 

後日、マチャヒコさんにお会いしたら、

 

 

 

ケータイを首から下げておりました(笑)。

 

 

 

あっ、帰りの空港でも忘れ物したことは書かないでおきますね。(笑)

 

 

 

まさし

あとは上がるのみ!

8/12 平沢  透明度:えっ、なんですか?とうめいどって

 

 

 

 

 

東伊豆は台風の影響が出始めてる、

 

 

 

 

今日は安パイの平沢で海洋実習2日目です。

 

 

 

安パイとは言ったものの、、

 

 

 

朝イチから予報外れの激しい大雨、、、

 

 

 

とっても激しいよ、、、

 

 

 

 

こうなると、ダイビングエリアに川の濁流が来るのは時間の問題、、。

 

 

 

 

ホントはゆっくりのんびりやりたいところだけど、

今日は時間勝負です!

 

 

 

 

 

 

浅場は結構濁ってる、、、、、

 

 

 

けど、少し深度をとるとまぁ、見えてくる、、、

 

 

 

 

シノちゃんもケンジくんも講習二日目、

 

 

 

身体も心も、前回の事がばっちり身についてる事が、

 

 

 

その落ち着きっぷりと浮力調整を頑張る姿からよくわかる。

 

 

 

そして、濁りはあるけど、、群れは多い♪

 

 

 

 

タカベの群れにマアジの群れ、

 

 

 

そして平沢と言えば、の、カマスの群れ♪。

 

 

 

 

 

 

 

海から上がると、、

 

 

 

まぁね、濁ってたけど、、まだましな方かな、、、なんて、、

 

 

でも、、安心してはいられないよ、

 

 

 

最終ダイブの打ち合わせをして、

 

 

すぐいくよ!

 

 

 

すると・・・・

 

 

 

 

1回目よりも更に濁りが増してる、、、、

 

 

 

 

水深8mぐらいまで透明度はほぼ皆無ちゃん・・・

 

 

 

 

少しでも見える所まで手をつないでいきましょう。

 

 

 

色んなトラブルを予めシミュレーションしたかいがありました、、

 

 

海、何が起こるかわかりませんよね、、

 

 

 

 

バディとはぐれないように、、

 

 

 

はい、こまめにコンタクトをとる事大事ですね。

 

 

 

実践をもって学びました(笑)。

 

 

 

 

っていうか、この海に潜っただけで、

 

 

 

認定~!!

 

 

 

と言いたいぐらいでしたね、しょーじき(笑)。

 

 

 

でも、ホントにナイスコミュニケーション、ナイスダイブ!!

 

 

 

でしたよ!

 

 

なんか不思議なもんで、、

 

 

ここまでくると、なんか変なアドレナリンみたいなのが出るんでしょうか?

 

 

 

上がってくると、みんなとても楽しかった~

 

 

って言うんですよ(笑)。

 

 

 

あの海であんだけ落ち着いて潜れたら、

 

他では絶対大丈夫でしょう!

 

 

 

 

 

OW取得おめでとうございます!

ほんとうに、ほんとうに、お疲れさまでした!

 

 

 

透明度で言えば、、ほんとうに最低ラインからのスタートです、

 

 

あとは上がるのみです(笑)!

 

 

 

 

まさし

 

あたためてきたAOW

8/11 江之浦  透明度:5~8m

 

 

 

 

のんびり海辺で休憩

 

 

 

 

日焼けしたいケントくんと、

 

 

 

 

焼けたくないけど日焼け対策をして海を眺めるシノちゃん。

 

 

 

 

 

海辺で過ごす、夏のこんな時間もいいもんです

 

 

 

 

そんな中、僕とすずかはトレーニングダイブに行くんですけどね(笑)。

 

 

 

 

 

それにしても、、なんだか、ここのところ近場の海の透明度が安定しないんだよねぇ、、、

 

 

 

 

どこいってもそこまで代わり映えしないし、、

 

 

 

 

台風の影響がでてきてるところもあるし、、

 

 

 

 

やっぱり今日はのんびり練習できる江之浦が一番かな。

 

 

 

 

 

 

 

海洋実習初日のシノちゃん、

 

 

ダイビングに対するモチベーションと比例して、

最初から水中での安定感もあんの(笑)。

 

 

イヤだと言いながらも、マスク脱着もすんなり余裕でやっちゃうんだから(笑)。

 

 

 

ただ、コンパスに関していえば、、正解と真逆を指さしていたよね(笑)。

 

 

 

そして、AOW認定まであと1ダイブだったチアキくん、

 

 

さすが、AOW取得を温めていただけのことはあるね、

 

なかなかな中性浮力、

からのコンパスを見て4角形ナビ、

 

おぉ!

 

すごい!!

 

バッチリ、ピッタリ!帰ってきた!!

 

 

 

と思ったら、実は3ターンで帰って来ちゃった?(笑)。

 

 

 

 

 

そしてライセンス取得から初のケントくんも。

 

 

 

初めてご一緒しましたが、非常に安定した潜りでして、しかも、

 

 

今回新調したフルフットフィンを履いて、、

講習している僕たちの周りを泳ぎ回る泳ぎ回る(笑)。

どうやらフィンの方はバッチリみたいだね。

 

 

 

台風の影響が心配だったけど、、無事にみんなレベルアップした1日でしたね、

 

 

 

お疲れさまでした!

 

 

 

ずーーっとあたためてきたAOW、

 

 

とうとうだね。

 

 

 

AOWライセンス取得、おめでとう。

 

 

 

 

 

 

そんなチアキくんリクエストのナンカレー。

 

 

 

 

 

 

これ、意味わかるかな?

 

 

 

まさし

今日はいいでしょう。

8/7  熱海  透明度:8~15m 水温:19~25℃

 

 

 

 

え?

 

 

 

昼間っからマグナムサイズのワイン2本?

 

 

 

 

まぁ、、今日はいいでしょう、、

 

 

 

 

 

 

 

サラダも前菜も、あれも、これも、、

 

 

 

 

 

 

ピザも、パスタも、、

 

 

 

 

 

店員さんに、、結構な量頼まれましたけど大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

って言われたけど、

 

 

 

 

今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

結構な量を召し上がられて、、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんですか、そんなお洒落なデザートも頼むんですか?

 

 

 

 

 

まぁ、今日はいいでしょう、、、

 

 

 

 

 

 

だって今日は

 

 

 

 

 

 

みさこさん1200本達成記念ですからね♪

 

 

 

 

 

テーブルの上がお料理とお酒でいっぱい♪

 

 

 

 

このパーティーの為に、

 

 

 

 

熱海で、、ちょっと巻きで潜ったんでしたっけ?(笑)

 

 

 

 

 

あれ?今日潜った事は覚えてますよね?みなさん?(笑)。

 

 

 

 

 

 

証拠程度に、一応載せておきますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも以上に赤ら顔で、

 

 

 

 

いつも以上に上機嫌で(笑)。

 

 

 

 

お会計も、、はい、、、記念日価格でしたけど、、

 

 

 

 

まぁ、いいでしょう、今日は♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みさこさん、いつもありがとうございます

 

 

 

これからも良い時間を一緒に過ごして行けたなら自分としても大きな喜びであります

 

 

 

 

1200本おめでとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし