何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

さんきゅーけーすけ

 

2021/4/20-21・大瀬ー井田    透明度6-12m   水温17℃

 

 

いいなぁーここ

 

 

 

 

海を眺めてゴロゴロする、僕の大学時代の盟友です。

 

ダイビングを始めたい知り合いを連れてきてくれました。

 

 

 

 

井田の防波堤に心地良く横んなって、

 

「ここ良いわぁ」

「お前の仕事いいわぁ」

 

って呻いてます。

 

 

 

 

お互い40をゆうに過ぎて・・・

それぞれの業界を必死こいて牽引してきたつもりだけど、

 

 

 

 

ここらへんで少し歩を緩めてさ、

うねりに揉まれて慌てふためく自分を笑ったり、

手足をもがれたカニみたいに成す術もなく水底を

もんどりうつ自分を楽しんでもいいさね。

 

 

 

 

 

 

 

ノリちゃんも、ありがとう。

ライセンスおめでと。

 

 

 

 

 

 

 

いつもの大瀬ー井田間を、

昔の仲間と、

新鮮な気持ちで。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

ダイビングって..

4/17-18  OW講習  透明度:5~10m 水温:16.6℃

 

 

雨からのスタート

 

 

 

 

「ダイビングって楽しい」

 

 

 

 

 

 

OWの講習でどれだけの人がそう思ってくれるだろうか、、

 

 

 

 

インストラクターの僕としては、ダイビングを始めるすべての人にそう思ってもらいたいけど、

 

 

 

 

でも、それには、みんなのちょっとの?頑張りが必要なんです・・・(笑)

 

 

 

天気は雨・・・

 

 

 

初めてのドライスーツを着て、ちょっと首苦しい・・・

 

 

 

えっ、この帽子(フードのこと)もかぶるんですか?、耳が聞こえづらいし、ちょっと窮屈・・・

 

 

 

ウエイトもつけて、うわっ、重っ、こんなにつけるんですね・・・

 

 

 

器材を背負ったらプールの時より大分重い・・

 

 

 

 

それでいて、この長い砂利浜を歩く・・・

 

 

 

フィンはなかなかうまく履けないし、

 

 

 

いやぁ、、ダイビングってつらいんですね・・・・・きっとみなさん、そう思うでしょう

 

 

 

 

それに加え、

 

 

 

天気が悪くて水中がちょっと暗いのも、

 

 

 

バランスの取れない僕らがバタバタして砂がまきあがったせいもあるでしょう・・・水が濁っていましたね・・・(笑)

 

 

 

水面に顔をつけてゆっくり深呼吸、

 

 

 

呼吸が整ったら、ゆっくり潜降して、

 

 

 

浅い所でまた深呼吸・・

 

 

 

色々コンディションが悪かった初日、

 

 

 

色々と心配がありましたが、

 

 

 

全員滞ることなく見事に練習課題をクリア、

 

 

 

 

みんなが顔をクシャっとさせながら頑張ってる姿を見て、僕はちょっと感動してしまいました(笑)

 

 

 

 

 

雨が止んで富士山が

 

 

 

翌日は快晴♪

 

 

 

止まない雨はない、

 

 

 

 

明けない夜はない、

 

 

 

 

慣れない海はない(笑)、

 

 

 

 

2日目のみんなの成長が凄かった、

 

 

 

 

時間のかかっていた準備も、

 

 

 

 

怖がっていた潜降も、

 

 

 

 

 

水中だってなんとなく浮力がとれはじめてきた♪

 

 

 

 

浮力も少しとれるようになってきた

 

 

 

 

そして何より、弱音が減った(笑)

 

 

 

 

 

この講習を終えて

 

 

はたして、

 

 

 

ダイビングはつらいもの・・・から

 

 

 

 

楽しい・・・楽しくなってきた、になってくれたのでしょうか?

 

 

 

 

いや、100%楽しい、となるのはもう少し先かもしれませんね。

 

 

それでも、

 

 

雨、風、濁り、色々ある中で、本当に2日間頑張ったと思います(笑)、

 

 

 

本当にお疲れ様でした!。

 

 

水中にいるのにも慣れてきたね

 

まさし

純粋な子ども 

4月17日 井田 透明度 8m 水温 16℃

 

 

お父さんと娘ちゃんの初心者チームと

大人達のツアーチームと一緒に向かうは井田!

 

 

娘ちゃんは先週も井田に来ているので、着くやいなやすぐさま流木集め。

 

 

持ってくるものが自分の身長を越えるものばかり…あっという間にハイエースいっぱいになりそうです。

 

 

それを、目尻を下げて見守る大人たち。

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

海に入ると、どうやらこの時期にしては好調だった透明度もちょっと落ちてきてしまった模様…。

 

 

確かに、入るとどんより…。

 

 

だけども、アオリイカの産卵が、盛況っ!

 

 

透明度が低いこともあってか、

間近に迫るアオリイカ。

 

意外と大きくて、迫力満点。

 

ペアで産卵に向かうアオリイカ。

体の色を変えて、威嚇するオス。

 

 

ついつい見とれちゃいます。

 

何杯いるのかな? みるみる変わる体の色

 

いじけてるの?とふざける人 生みたて卵

 

こんなに上手に、目隠れます?笑 美白ちゃん

 

妖艶 クマノミ赤ちゃん

 

 

娘ちゃんも前回よりだいぶ慣れ、イカも見れ、

「楽しかったー」と興奮気味。

 

 

後ろから見守るお父さん おっ!上手だねー。

 

 

お昼はお寿司が食べたいなーと

大人をかわいくそそのかす子ども。

 

大人は誘惑に惑わされず、

自分の心に正直に食べたいものに挙手。

 

結果、お寿司。

これは作戦勝ちかな?笑

 

 

 

 

すなお

 

 

 

 

父の愛

 

 

 

2021.4.10ー11 井田 透視度8~12m 水温16.8℃

 

 

 

 

 

マスクの中に水が入ると、

思わず水面に上がりたくなる。

 

 

 

間違って鼻から吸い込んじゃいそうだし。

 

急に怖くなっちゃったりするし。

 

 

 

 

それはもう慎重に慎重に進むんです。

 

 

 

 

 

しっかりマスクを抑えて

 

 

 

 

 

後ろから、そっと見守ってくれてるお父さん。

 

楽しみながらも心配する。

 

これが父の愛なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

マスクをぎゅっと抑え、

絶対マスクに水を入れさせないココちゃん。

 

 

 

 

 

万が一マスクに水が入ったら、すぐさまマスククリア。

 

これはもう、お手の物。上手です。

 

 

 

 

 

 

ピース! ピース②

 

 

 

 

 

とは言っても、やはりマスクに水が入るのは怖い。

 

ボクとココちゃんが細心の注意の払いながら、進む。

 

 

 

 

 

すると、お父さんが急に。手で合図。

 

『私を見てて。』

 

 

 

 

一体何をするんだ・・。

 

どうか変なことはやめて下さい・・・。

 

そう願いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コマネチィィィィィっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

サイテイですね。

 

大笑いしちゃったもんだから、

マスクに水が入っちゃって、大変。

 

 

やった本人も大笑いしてるし・・・。

 

 

 

 

 

 

ただ、きっとこれも父の愛なんでしょうね・・・、たぶん。

 

 

 

 

 

最高でしたっ!!

 

夕暮れ時の流木拾い。

 

 

 

 

 

土日なのに、それはもうゆったりできて。

 

これもまた少人数だから。

 

そして、父の愛が?たっぷりあったからなのか。

 

 

 

 

 

とりあえず、濃厚な2日間でした。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

穏やかさを透明さ重視して。

3月20日 井田 透明度:12m 水温:17℃

 

 

ほんとうは熱海に行くはずだったけども、

海況や透明度を考え、井田へ!

 

 

そして、この日がめでたく新車1号の初陣です!

 

 

納車されてから空港への送迎などでは出ていましたが、

海に行くのはこの日が初!

 

 

まささんも前にブログで書いていましたが、

旧一号には大きなそれはそれは大きな一撃を加えてしまった過去があるので。。。

 

初陣から私に運転されて、初日にこすっちゃいましたー。。。

なんてことないように!いつも以上に安全運転を!

 

まだ無傷です!

 

 

着いた井田は穏やかとしか言いようがない。

 

 

波なんて一つも見当たらない。

晴れ間も見えて心地よい天気。

 

 

 

そりゃー水中でも休憩しちゃいますよね。(笑)

水面を見上げてひとやすみ。

 

 

休憩中
あおいさんお休み中

 

ダイビングがようやく楽しくなってきたあおいさん、

水底での休憩は気持ちよかったですか?

 

 

穏やかな海で、今日は楽しかったーと満面な笑顔のあおいさん。

井田にしてよかったです。

 

 

P1040231 パパさん写

 

 

 

オオモンケロ イロケロ

 

 

水深3mの森

 

 

太陽の光を水中で浴びて、

海草もぐんぐん成長中。

 

穏やかな日にはまっすぐ伸びる海草の上を

泳ぐのが気持ちいい。

 

最近のお気に入りスポットです。

 

これからグングン伸びて水面付近まで伸びて、

海藻迷路が出来るのが楽しみ!

 

 

沈船は逃げないので、また違う日穏やかな時に

リベンジしましょう!

 

 

 

すなお