何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

移動半径2m

2022/12/10-11 八幡野・初島 透明度:15m~ 水温:19℃

 

 

いいですね~
被写体の視線と同じ高さで。

 

 

写真練習ツアー@城ケ崎大ちゃん
カナッペに目はあるのか・・・?

 

 

はい、今回のツアーのメインです。

 

 

キハダマグロのディップを載せたカナッペ。

 

 

 

 

ではなく、『写真練習』

 

 

 

 

カメラを新調したから。
水中写真のコツを知りたい。
カメラ買っちゃおうかな・・・

 

 

色々な目的で集まってくれた皆さんと、
水中写真練習ツアー。

 

 

ここで撮りましょう!

 

 

決めたが最後、移動半径2m以内。

 

 

被写体を決めてじっくり。
設定を変えて、構図を変えて・・・

 

 

どうでしょ。

 

 

ミラーレス一眼チーム、

 

マキさん。

 

 

ハダカハオコゼ@八幡野ダイビングツアー

 

クロヘリアメフラシ幼体@八幡野ダイビングツアー

 

 

外付けストロボに大型化したカメラ、
バランス取って・・・ばっちり!

 

 

ヒカル。

 

 

ジャパピグ(ハチジョウタツ)@八幡野ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@初島ダイビングツアー

 

 

ピント合わせを苦戦していましたが・・・
ジャパピグすんばらしい。

 

 

コンデジチームも、

 

キムさん。

 

 

黒クマドリカエルアンコウ@八幡野ダイビングツアー

 

フリソデエビ@八幡野ダイビングツアー

 

 

すんごい圧でしたけど、
モデルも負けじと主張していますね(笑)

 

 

ツダちゃん。

 

 

 

ピカチュー@初島ダイビングツアー

 

ハナタツ@初島ダイビングツアー

 

 

カメラ持ってないのに巻き込まれた・・・
のに、レンタルカメラデビューでうまっ。

 

 

みんな思い思いに自分の撮りたいものに向き合って、
載せきれないけど、
素敵な写真ありがとうございました。

 

 

おまけ。

 

 

カスザメ@初島ダイビングツアー
たまには大型モデルも。

 

 

八幡野3本じっくり潜って、
超特急で荒れる前に初島も潜れて、
二日間、いい海でした・・・

 

 

そんな海の合間に。
温泉入って、夜はちょっと早めの忘年会♪

 

 

城ケ崎食事処@肴や大ちゃん
ヒゲダイのお刺身!!

 

 

ここでもやっぱりカメラ構えるのが、
写真練習ツアーのみなさま(笑)

 

 

写真練習ツアー@肴や大ちゃん

 

 

にしても、美味しかったですねぇ、
ヒゲダイのお刺身、油淋鶏・・・

 

 

日本酒も進んじゃって。

 

アフターダイブ@女性一人参加ツアー
大人なツダちゃん。

 

どんどん進んじゃって。

 

アフターダイブ@女性一人参加ツアー
いつものツダちゃん(笑)

 

もう覚えてないー・・・

 

 

女性一人参加ツアー@城ケ崎大ちゃん
大ちゃん、ごちそうさまでした!

 

 

 

また移動半径2mの、
じっくり写真練習ツアー開催しましょう!

 

 

あ、冬の少人数(期せずして)での、
写真練習リクエストも絶賛募集中です(笑)

 

 

みか

 

 

魅惑の深場、から浅場まで。

2022/12/03‐04 赤沢 透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

君はこの前会った子なのかな?

 

 

マダラハナダイ@赤沢ダイビングツアー
マダラハナダイ!!

 

 

そう・・・4か月ぶり、
また魅惑の深場に、来てしまった。

 

 

迫りくるNDLとの闘い。
瞬間を逃すことなくシャッターを切る。

 

 

目が、合いましたね。
マダラハナダイさん。

 

 

 

 

2日間の赤沢合宿。

 

 

美しいハナダイを狙って、カメラを構える猛者たち。

 

 

しかし、その水深は深く、エンリッチも必須。
限られたダイブタイムは収穫ないことも・・・
それでも1日3ダイブ、2日間で6本。

 

 

成果やいかに。

 

 

アカボシハナゴイ@赤沢ダイビングツアー
ちびぃアカボシハナゴイ

 

ハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー
サクラダイ スミレナガハナダイを添えて。

 

スミレナガハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー
私が主役だもん。アカオビハナダイを添えて。

 

スジハナダイ@赤沢ダイビングツアー
どっちのスジハナダイにしようかなぁ。

 

ベニハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー
仲間外れはベニハナダイ!…と、アカボシハナゴイ

 

いつも目が慣れた頃に終わってしまう。
コウリンハナダイ、アサヒハナゴイ・・・
撮りたかったなぁ。

 

 

 

深場のハナダイ以外は脇役になりがちですが。
中深度も実はおもしろい。

 

 

ハタタテハゼ@赤沢ダイビングツアー

 

オオメハゼ@赤沢ダイビングツアー

 

ルリハタ@赤沢ダイビングツアー

 

 

アオウミガメにオオセ、
けっこう素敵な出会いもあったのです。

 

 

こーんなおっきいオオモンカエルアンコウも!!

 

 

オオモンカエルアンコウと私@赤沢ダイビングツアー
オオモンカエルアンコウとさーちゃんと右手に・・・!!

 

あら?さーちゃん、その手に握るはNEWカメラ?!

 

 

進水式で、バッチリ。

 

クダゴンベ@赤沢ダイビングツアー
お見事!

 

 

さすがに浅場はねぇ。

 

 

って、油断してたらフラッシュが光る。

 

 

被写体は・・・自分ですか??

 

 

いやいや、

 

 

ニジギンポ@赤沢ダイビングツアー
『ふぅ~ちょっと着底~』

 

安全停止まで、素敵な海でした。

 

 

でも目が慣れているうちに、
また魅惑の深場へ・・・笑

 

 

みか

 

 

冷や汗と涙と笑いのタイツアー

2022/11/23-27 タイ 透明度:そこそこ 水温:ぬるい~暑い

 

 

 

 

ここは、2年ぶりのカイガイ。

 

 

そう、『海外』ツアーです。

 

 

パスポート握りしめて空港へ。

 

 

ドキドキ、わくわく!!

 

 

 

 

・・・・・

 

マサさん・・・自分・・・

 

パスポート、ないみたいです・・・。

 

 

 

 

色々ありましたねぇ、スタートから。

 

 

パスポートと共に現れたマサさん、
ちょっと惚れそうでした(笑)

 

 

 

 

さぁて、タイツアーの、
はじまりまじまりーーー

 

 

 

 

タイチャータークルーズ@リチェリューロック
みんなと乗れてよかった(涙)

 

朝、東京を発ち。

 

 

出国@タイダイブクルーズツアー
ムラタさんん、オイテカナイデ・・・

 

 

昼、シンガポールでタイガービール飲み。

 

タイガービール@チャンギ空港
これウマっ。

 

夜、プーケット着。

 

タクシー事情@タイダイビングツアー
これ、inタクシー。

 

タクシーが到着した港に停泊する船。
親しみやすいクルーがお出迎え。
ちょいと荒れた海もなんのその・・・?

 

 

 

 

朝。

 

 

昨晩の揺れは嘘のように穏やかな島影。
眠い目をこすりながら朝陽を浴びる。

 

 

フルーツ@タイクルーズツアー食事
これだけでいい。

 

バスケットいっぱいのバナナとオレンジ。
トースト頬張りながらブリーフィング。
はやく、はやく・・・

 

 

海に、顔をつけた。

 

 

 

 

 

 

イエローフィンバラクーダ@タイリチェリューロック

 

ギンガメアジ@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

タイガーテールシーホース@タイダイビングツアー

 

 

これが、タイ。

 

 

いや、これが・・・

 

 

リチェリューロック!!!

 

 

2年越し、開催できたことに感謝。
いや、ムラタさん、3年越し?
ついに来ましたね・・・!!

 

 

朝から晩まで、海上生活。
海から上がれば、美味しいご飯。
食べれば、お昼寝タイム。

 

 

そして4ダイブの後は・・・

 

 

アフターダイブ@タイクルーズダイビングツアー

 

 

船上ビールの旨いこと。
しかも、毎夜の肴は絶品。
たまに現地仕入れのスペシャルディナーも。

 

 

クルーズ食事@タイダイビングツアー
旨いが食べるのムズイ。

 

お腹と心が満ちれば・・・

 

アフターダイブ@タイクルーズツアー
タケシさんの目が・・・

 

瞼は重くなる・・・

 

シンハービール@タイクルーズダイビング
二人とも寝てる・・・?

 

それでも夜は明け、
目を覚ませばそこには新しい今日の海。

 

 

タイクルーズ船@東京ダイビングショップツアー
目が覚めれば海の上・・・って、幸せ。

 

3Dウチワ@タイダイビングツアー

 

ツバメウオ@タイダイビングツアー

 

フタイロカエルウオ@タイダイビングツアー

 

ラボックスコームトゥースブレニー@タイダイビング

 

スカンクアネモネフィッシュ@タイダイビングツアー

 

 

食べて、

 

タイクルーズ食事@東京ダイビングショップツアー

 

 

寝て、

 

昼寝@タイリチェリューロッククルーズツアー

 

 

たまにスノーケルして。

 

ディンギー@タイダイビングクルーズツアー
ディンギーボーイ、ありがとうっ。

 

 

また毎夜の宴。

 

タイチャータークルーズツアー@東京ダイビングショップ

 

 

船酔いだって、
あやつ(?)を飲めばだいじょーぶ?

 

リチェリューロッククルーズツアー@タイダイビング

 

 

酒瓶もって高笑いするユキさんが見れたこと、
私の幸せです(笑)

 

 

しかしやはり瞼は
・・・

 

 

クルーズ食事@タイダイビングツアー
食べたいの?寝たいの??

 

 

そんな人をダメにする船上生活もついに最終日。

 

 

心残りはジンベエとマンタ。

 

 

うまくはいかないのが自然なのかもしれません。

 

 

いや・・・

 

 

何が起こるかわからないからこそ、
自然というのは楽しいのかもしれません。

 

 

 

 

最終ダイブ、
ドラマティックなマンタ登場シーン。

 

 

ガイド陣が誰よりも喜んだことは言うまでもなく。
しかし、ジンベエザメが出なかったのは、
きっとガイド陣の絵心がなさすぎたせい。

 

 

タイチャータークルーズ@東京ダイビングショップ
ホシノエソ、トラフザメ、アジフライ・・・笑

 

来年はマサシ先生来て頂きましょうかねぇ。

 

 

記念ダイブ@タイダイビングクルーズツアー
マサシ画伯作↑

 

 

冷や汗と涙と笑いあり?
3日半の船旅も終わりに近づき、
大海原した見えなかった水平線に、陸地が見える。

 

 

タイクルーズ食事@チャーターダイビングツアー
最後の晩餐・・・が、豪華過ぎる。

 

しょぼーんとしてくる私の心と裏腹に、
柑橘類を美味しく頂くレナさん。
(後ろのタケシさん、なにやってんでしょーね)

 

 

シミランクルーズ@東京ダイビングショップ
もう船酔いも怖くないもんね。

 

 

しかし、地に足つけた瞬間から、
残り僅かな南の島での夢の時間を、
惜しむように、眠らない夜の街へ。

 

 

ロイヤルホテル@プーケットダイビングツアー

 

トゥクトゥク@プーケットダイビングツアー

 

タイ料理@プーケットダイビングツアー

 

ロイヤルホテル@タイダイビングツアー

 

 

水を得た魚・・・いや、地に足ついたユキさん。
ローカルびっくりギュウ詰めトゥクトゥク。
いい女になっちゃったヒカル。

 

 

美味しくって、辛くって、
酔っぱらって、笑って、
あんま覚えてない・・・けど。

 

 

タケシさん、本当にナイスなタイガイド。

 

 

目は大きいけど、ちょいちょい閉じがち。
声は大きいけど、ちょいちょい言うことテキトー。
それは置いといて?

 

 

ありがとうございました!!

 

 

バングラ通り@プーケットダイビングツアー
それでもヘルメはつける。

 

そしてなにより。

 

 

引率者・・・の、引率。
皆様、ご理解&サポート、
本当にありがとうございました。。。

 

 

トリム@中性浮力スキル
正しいトリムはこれ!!

 

あ、タイの海は『トリム』に厳しいので、
ご参加の皆々様、
中性浮力とバランスのスキルにはお気をつけくださいね?笑

 

 

みか

 

 

 

次のリクエストは?

2022/11/21(月) 安良里ボート 透明度:15m 水温:22度

 

 

 

昨年、フルキさんに言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

せっかく予定していた須崎ツアーは、
海況不良により欠航に。

 

 

 

それから一年、
今年、フルキさんは言いました。

 

『須崎行きませんか?』

 

昨年のリベンジで、
リクエストをくれたのでした。

 

 

 

ありがとうございます。
行きましょう、初須崎。
ワクワクワクワク・・・・・

 

 

 

 

『欠航です。』

 

 

須崎の船長さんは言いました。
恐ろしい一言を・・・。

 

 

 

 

 

ということで、ここです。

 

 

安良里ボート@平日ダイビングツアー
ここどーこだ?

 

 

 

久々の安良里ボートは、
期せずして透明度抜群。

 

 

冬の透明度@安良里ボートダイビングツアー

 

地形@安良里ボートダイビングツアー

 

 

季節来遊魚もたくさん流れてきて、

 

 

ニラミギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

ガラスハゼ幼体@安良里ボートダイビングツアー

 

コケギンポ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

群れもわさわさ増えていて、

 

 

ウメイロモドキ@安良里ボートダイビングツアー

 

 

 

 

おまけにおまけに。

 

 

ノリコさんの熱いリクエストにもお応えできちゃう。

 

 

カネサ鰹節商店@安良里ダイビングツアー
ちょっとだけ足を延ばして。

 

 

あ、フルキさんの熱いリクエストにもお応えしました。

 

 

とろろ蕎麦@修善寺ランチ

 

 

蕎麦・・・

 

 

じゃないよ、
『美味しいビールが飲める所』です。笑

 

 

ログ付け@平日ダイビングツアー
酔っぱらう前に(笑)

 

 

富山からでも、須崎のリクエスト、
首を長くしてお待ちしております。。。

 

 

みか

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

もう読めますね。

2022/11/17-18 妻良 透明度:15m~ 水温:22℃

 

 

オーシャンビューテラスで、
松崎町の老舗ベーカリーさんのパンランチ。

 

 

ランチ@妻良ダイビングツアー

 

 

のどかな時間が流れるここはどこ?

 

 

初めてのポイントににっこにこ。

 

 

ボート@妻良ダイビングツアー

 

 

『過去イチ』のお褒めの言葉もらった
スーパーのんびりポイント。

 

 

ぐいし@妻良ダイビングポイント
青い海と白い砂。。。

 

ここは、妻良。

 

 

『メラ』って読みます。

 

 

リクエストくれたノリコさんに、
どうして妻良だったんですか?って聞いたのです。

 

 

『読めない変なポイントあるなって思って。』

 

 

妻良、名前で得したな。笑

 

 

西伊豆周りで4時間のロングドライブ。
日帰りで行く伊豆のポイントの中でたぶんNo.1遠い。

 

 

そんな妻良に行くならお泊りで。

 

 

ランチのあとはお散歩タイム。

 

 

カモ@妻良ダイビング港
カモだって散歩中。

 

子浦三十三観音@妻良ダイビングツアー
アサコさん、よく登りきりました。

 

妻良港@平日ダイビングツアー
ノリコさん、男前(笑)

 

なにせ時間はたっぷりあるから・・・

 

 

お店番のマサシさんが器材と共に妻良に現れました。
さぁ、長いお昼休憩もおしまい。
2本目ですねー

 

 

イソコンペイトウガニ@妻良ダイビングツアー

 

地形@妻良ダイビングツアー

 

 

気を取り直して
午後からは妻良のメインポイントへ!
アサコさん、ここでついに・・・

 

 

記念ダイブ@妻良ダイビングツアー

 

 

100本、おめでとうございます!!

 

 

プール講習担当したのは・・・遠い昔(笑)
でもちゃんと潜り続けて100本って、
本当にこれはすごーいことですっ。

 

 

そりゃ船長さんもサーバー稼働しちゃいます。

 

 

生ビール@妻良ダイビングツアー
いい香りだなぁ。。。

 

いい香りだなぁ。。。

 

 

南伊豆の一日はどこまでものんびり。

 

 

約束の日本酒飲み交わして、
満天の星空眺めて桟橋に寝っ転がって。

 

 

星空@南伊豆妻良ダイビングツアー

 

 

・・・私のスマホは、
この桟橋で長いこと星空を眺めていたようです。

 

 

 

2日間妻良でのんびり過ごして、
シイタケ食べてパン食べて(またか)足湯入って。

 

 

紅葉と足湯@東府やベーカリー

 

 

ノリコさん、素敵なリクエストありがとうございました。

 

『妻良』

 

もう読めますね。

 

 

トキワさん、あの民宿の名前はもう読めますか?

 

『満ち潮』

 

 

妻良民宿
湖・・・いや、ここ、海ですから。

 

まちこじゃないよ・・・笑

 

 

みか