何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

年一の女たち

7月8日 江の浦 透明度8m 水温22度

 

 

もうライセンスを取ったのは3年前になるかな?

 

 

あの時は突如発生した波にみんなで転がされ、

命からがら?無事生還。

 

怖い思いしなかったかな?と心配する私をよそに、

「なんかアトラクションみたいで楽しかったー」と。

 

ちょとこの子達、大丈夫かしら?と鮮明に記憶されています。(笑)

 

あれから3年、重ねた本数は・・・8本。

おや?8本。

 

年に一回ずつ来てくれます。
というか、1回しか来てくれません。

 

私が忘れそうな頃に、フラット予約を入れてくれます。

ありがとうございます。おかげで忘れられません。(笑)

 

 

この日は江の浦へ。

江の浦へ着いて早々、

「ここみんなで波にやられたところだー!」と元気に言いだす。

 

いいえ!違います。ここは江の浦、やられたところは川奈。

確かにスロープがあるところだけは共通しています。

 

 

この二人、年に1回しか来ないのに、水中上手なのが、悔しいところ。

 

 

帰る時には、

また来年。良いお年をーなんて言って帰っていく二人。

 

また待ってるぞー。

出来れば年に一回とは言わずと言いたいところだけど・・・

 

そして、きっとこのブログは2人は見てくれてないんだろうなー・・・・。

 

すなお

 

 

おとなの夏

6月30日 浮島 透明度 15m 水温 23℃

 

 

 

浮島にはプールがあります。

 

浮島が貸切なのをいい事に、スーツを着たらまずプールへ飛び込む。

 

 

 

き、き、気持ちいいっー!

 

前方宙返りや後方宙返りを出来てるかもわからないのに、

やってみる。

 

 

きっと動画とかで撮ってたら、自分でイメージしてるより、

相当ダサいでしょうね。(笑)

 

 

子どものころ市民プールや学校のプールでは飛び込みすると怒られてたのに、今は怒られない。

 

 

大人っていいなー。(笑)

 

 

大人がキャッキャキャッキャとプールで大はしゃぎ。

まだ6月だというのに、気分は夏休みです。

 

 

 

海はというと・・・

水が青い!暖かい!キレイ!

 

 

 

これだけでもうれしいのに、

一気に南方系の幼魚達がやってきました!

 

 

やっぱり幼魚は可愛いいです。

 

 

 

唇を尖らせながらパタパタと懸命に泳ぐあの子や、

身体をクネクネさせながら泳ぐあの子達など、

胸がときめく子たちが沢山。

 

 

 

 

 

 

今シーズン初めて見る子達ばかりで、

早くも幼魚のシーズン到来でしょうか?

 

 

 

これからこの子たちが増えてくるのかなーワクワク

今年はどんな子達に会えるかなー・・・?

 

 

 

潜り終わってからも潮落としにプールへダイブ!

 

 

いつものダイビングにプールが加わるだけで、

夏休みというか夏感がプラスされた気分です!

 

 

すなお

 

 

 

兄弟の時間

 

 

 

2021.6.24-25  井田 透視度8〜12m 水温23.2℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に住んでいた時は、喧嘩をし続ける毎日。

 

 

些細な事が、胸に引っかかり、ついつい怒ってしまう。

 

 

 

 

 

 

それが日常だったのに、

いざ離れて暮らすようになり、

たまに会ったりすると、自然と喧嘩をしなくなる。

 

 

 

 

 

昔の自分たちでは考えられない。

 

 

 

 

兄弟ってそういうもんですね。

 

 

 

 

かくいう僕もそう。

 

 

 

 

 

学生時代は、あんなに口を聞かなかったのに。

 

 

今では、僕の一番の理解者に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喧嘩は少なくなったとはいえ、

昔からのライバルなのは変わらない。

 

 

 

兄が自由に泳いでいたら、

弟は負けじと泳ぎたくなるし、

 

 

 

 

 

兄がお酒を飲んでいたら、自分自身も飲みたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何をするにも、必ずお互いを意識する。

 

そのせいか、たまにちょこっとプチ喧嘩。

 

 

 

 

そして、すぐ仲直り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな光景を2日間、隣で見ていた僕たちは、

 

なんとも穏やかな時間を過ごさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の時間も海沿いで、

ハンモックに揺られ、酒を交わす。

 

 

揺られ過ぎて、少し気持ち悪くなったり。

 

 

楽しすぎて、ついつい飲むスピードも早くなりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

中々ない、兄弟の貴重な時間。

 

また、2人が揃うのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

ボクらの青春の歌

 

 

 

2021.6.19-20 大瀬崎 透視度3〜8m 水温22.3℃

 

 

 

 

 

 

 

この時集まったのが、たまたま全員26歳。

 

 

 

 

帰りの車内では、

約2時間、ひとりとして瞼を閉じることはなかった。

 

 

 

 

 

車の中の選曲は、自ずと僕らの学生時代の思い出の曲に。

 

 

 

 

 

 

 

さー、これから行くぞー!!

 

 

 

 

 

 

 

「なんのドラマの主題歌だったでしょう??」

 

 

 

一人一人が、自分の思い出の曲を思い出し、

 

「ハイ!!!このドラマは、〇〇です。」

 

「あー、それかーっ!!!」

 

 

 

 

 

それもこれも、

前日から始まったライセンス講習があったから。

 

 

 

 

 

今まで感じた事のない体験をして、

 

楽しいこと、キツいことを共に体験したから。

 

 

 

 

 

1日を共に乗り越えたせいか、

 

民宿「いおり」での夜ご飯は大盛り上がり。

 

 

 

 

 

 

 

マスククリア中 あっちーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

たまたまカップルが2組なこともあり、

 

お互いの馴れ初めを聞いたり、同世代の仕事観を話したり、

 

ボクの事の話したり。

 

 

 

 

 

 

 

話す内容は、それは濃厚、濃厚。

 

 

 

 

 

 

 

DSC07101 のコピー ちゃんとついてきてるかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの車内の約2時間が、どれほど名残惜しかったか。

 

 

 

 

一曲一曲が、それはもう大切で、

自然と次の曲が聴きたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

寄りかからないでくださーいー

 

 

 

 

 

 

 

東名高速上り、港北を過ぎ、残すところあと4曲。

 

 

 

 

この4曲がどれほど一瞬で過ぎたことか。

 

 

 

 

 

「もっと聴きたい。もう一曲・・・。」

 

 

 

 

 

誰も一睡もしないのは、非常に珍しい。

 

 

 

 

 

 

 

次会う時が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

次みんなが揃うときは、アドバンス講習ですかね。

 

 

また皆んなでワイワイやりたいですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

ときにはのんびり。

6月12-13日 田子 透明度 12m 水温 20℃前後

 

 

べったりと穏やかな田子の海。

 

 

海とは思えない程、波もなく平穏そのもの。

 

ボートも滑るように走ります!

 

こんな穏やかな海で2日間のんびり過ごせるなんて!

 

 

水中で溜まった窒素を陸上でたっぷり抜いて。

窒素がなくなってきたら、また溜めて・・・

 

 

1日に何本も潜るのも良いですけど、

のんびり休憩して深場を攻めるのも良いです。

 

 

といいつつ、1日3本潜ってるんですけどね。(笑)

 

 

そろそろ終盤を迎えつつあるウミウシシーズン。

 

 

 

数も少なくなってきたかなーと思っていたけど・・・

 

 

まだいるー♪

 

 

人数も少ないので、各々のんびり撮影。

お写真お借りしますっ!

 

まだいたのね! クロスジリュウグウ

 

ファンキーカラー

 

久し振りにみた! サガミイロウミウシ

 

うわー!ハナイロだー!

 

 

私が見てないウミウシ多数。。。

 

ハナイロウミウシズルいです。

 

見たかったなー。教えてほしかったなー。

 

 

サガミリュウグウ センヒメのペア

 

ボブさんウミウシ

 

 

田子島ではボブさんウミウシGET!

だけども、その他にはこれと言って見つからず・・・

 

 

今年の田子島はどうなのてしょうか?

今後に期待ですっ!

 

 

 

上がってきてから、講習チームと一緒に休憩。

 

 

流れてますよー。 方角はあっているかな?

 

 

ツアーチームが、

ウミウシがいっぱいだの、魚の群れがすごいだの話していると、

 

 

講習チームは、

 

「えっ?ウミウシが群れてるんですか?」

 

「ウミウシ見たいー!」と。(笑)

 

 

 

ウミウシが群れては・・・ないけど、たくさんいたから、

 

今度は見に行きましょうねー!

 

 

沖の浮島

 

 

 

すなお