何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

真心こめて。

8月18日(日) 井田 透明度:5~15m 水温:24度

 

 

台風9号のうねりが入り始めた日、
井田で出会ったスミレナガハナダイの幼魚。

 

 

 

あれから10日。

 

 

 

立て続けに来た台風10号のせいで西伊豆は大荒れ。
駿河湾の奥の方までうねりが入るほどのパワーで、
人の背丈ほどの大波が打ち寄せる日もあった。

 

 

あの子はどこかにまた流されていっちゃったんだろうなー・・・

 

い、いたーーーっ!

 

 

スミレナガハナダイ幼魚@井田ダイビングツアー
ミモのOMD処女作!

 

あの大波でも水深20mの世界は関係ないのか?
体長3cmのこの子ががあの嵐を耐え抜いたのか?

 

台風で大荒れの海の中を、
一度でいいから覗いてみたいものです。。。

 

 

 

ということで、意外と台風に打ち勝った古参のもの。
台風で吹っ飛んできたのか新参者。
盛りだくさんのラインナップっ。

 

 

コロダイ幼魚@井田ダイビングツアー

 

ミナミハコフグ幼魚@井田ダイビングツアー ウロコマツカサ@井田ダイビングツアー

 

スズメダイ@井田ダイビングツアー UNマクロレンズ@オオモンカエルアンコウ

 

紹介したい子がいっぱいで、忙しい・・・
レナさん、イトヤマさん、オータニさん、お写真お借りしましたっ。

 

そして本日初ミラーレス一眼デビューのミモ、
あの俊敏なスミレをバッチリ!
や、やるなぁ。

 

それにしても、撮れた写真は褒めますけど。
カメラへの愛情は・・・・・。

 

 

 

 

 

海へ向かう道すがら、
ミモにカメラの説明をしていたときのこと。

 

 

写真を撮るときはさー・・・
ん?まだセッティングしてないの??

 

もうすぐ到着だよー。
ミモに車内でカメラのセッティングを促す。
水没しないように細かいホコリとか気をつけてね。

 

はい。できました。

 

どれどれ、ちょっと貸してねー。
・・・っ!!!

 

 

どうやったらこんなにホコリまみれになるのか。
不安しかないセッティング。

 

ミモ。カメラを構える前に、まずはセッティングから。
真心こめてね。

 

 

 

 

じっくりみっちりカメラ練習して、
最後はいっしょに行ったマサシさんチームもみんなでエキジット。
苦戦しつつもアオリイカに会えたり、魚影を楽しんでくれたようです。

 

 

初心者ツアー@井田ダイビングツアー PADIダイビングライセンス取得コース

 

ジュニアオープンウォーターダイバー@PADIライセンス 器材洗い@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

今日の海をバックにみんなで記念写真。

 

ウッチー、屋根の上に登ってまでカメラマンありがとう。

 

集合写真@井田ダイビングツアー
たまには撮られる側に。

 

でもね、だいぶシャッター切ってた割に・・・
いや、ありがとうございました!笑

 

 

みか

みんないっしょに。

8月17日(土) 川奈 透明度:8~15m 水温:26℃

 

 

タマちゃんの運転で川奈へ向かう。
前には、ゆっくりめのハイエース。
信号待ちで止まった隙にすり抜け、横並びに。

 

横に並んだのは、クリーム色のハイエース。
不穏な空気が流れた次の瞬間、するすると窓がおりる。

 

 

 

いかついハイエース。
サングラスをかけた怖そうな人。
片肘をつき、ずいと身を乗り出してきた。

 

 

 

うわぁ〜タマちゃん、これはヤバい人・・・

 

 

 

みたいな、スナオさん、ですね。笑

 

 

 

サングラス姿の厳つめスナオさんと、絡まれちゃった風タマちゃんと。
初心者ツアーと、ライセンス講習と、ベテラン勢と。
ハイエース2台、みーんなで今日は、川奈です。

 

 

川奈ビーチダイビングツアー
写ってない人ごめんね。

 

そして、経験本数1本の方から、700本の方まで。
みーんなで今日は、ウミガメです。

 

 

 

 

両手広げる人は五万と見てきましたが、
愛らしいウミガメに『こっち来ちゃイヤー!!』って、
バッテンつくった人は初めて見ました、ツグミさん(笑)

 

 

ツグミさん以外には人気者のウミガメ。
何度見ても飽きないフォルム、眠そうな瞳。
うーん、可愛かったなー。

 

 

アオウミガメ@初心者ツアー

 

 

全員の前に姿を見せてくれてありがとう。

 

久々の海だったアヤちゃんもフクダさんも、
初めての海だったマサコさんもハルオさんも、
昨日に引き続きウミガメ2連ちゃんで会えたオチアイさんも!?

 

ウミガメが温かくお出迎え、よかったぁ。。。

 

 

アジ@川奈ダイビングツアー マスク脱着

 

ミノカサゴ@川奈ビーチダイビング

 

緊張のマスク脱着や、苦戦しちゃう中性浮力・・・
ウミガメに会うまでには大変なこともありましたが。
これも全部、みんなが通ってきた道です。

 

浮力練習、スキル練習、お疲れさまでしたっ。

 

マサヒコさん、ツグミさん、アドバンス頑張りましょう!
クロケンさん、早くカメラを始めるために、ビシバシ行きますっ(笑)

 

 

 

 

ベテラン勢率いるスナオさんチームでは、
空気を読んだウミガメのおかげで、
素敵な記念ダイブを迎えられたモナカちゃん。

 

学生生活と月一のダイビングを両立して、
沢山の優しくて豪傑な大先輩たちに可愛がられて、
中学時代のジャージを今なおダボダボで着るモナカが、50本。

 

 

記念ダイビング@学生ダイバー
さぷらーいず!!

 

おめでとう。よく頑張りました。

 

 

見た目は子供。中身は・・・??笑

 

 

これからも沢山の大先輩たちに可愛がってもらって、
すくすく育ちますよーに。

 

 

でもね、モナカ。
いー加減長い付きあいなんだから。
水中の私の顔くらい覚えてね。

 

サプライズで登場した私に向けた、モナカの不審者を見る目・・・
しばらくトラウマです(笑)

 

 

マアジ群@川奈ビーチダイビングツアー

 

フタイロハナゴイ@川奈ビーチダイビング ミナミハコフグ幼魚@川奈ビーチダイビング

 

アオウミガメ@川奈ビーチ

 

 

 

ウミガメに海でお祝いしてもらったあとは、陸でお祝いを。

 

記念ダイブのモナカを祝うかのように空くジョッキ。
(いつだって同じ?)

 

モナカ、こんな風に。
ダイビングと人生を楽しめる素敵な大人になろうね。

 

 

花季@伊東海鮮ランチ
今度はみんないますっ。

 

大人数受け入れてくれた花季のマスターとおっくん。
ありがとうございました!

 

 

みか

 肉厚かめさん

 

 

2019/8/16・川奈     水温26℃ 透明度10m

 

 

 

メジナの群  byひろしさん

 

 

 

 

 

その日、僕たちが集まったワケは

「初島」にいつの間にか住み着いた2頭のイルカに会うため。

 

 

 

あっこちゃんは、

いつもとは違うテンションで、

この日のツアーのリクエストをしてくれて、

楽しみにしてくれていたに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

おてんとうさまはそういうわけにもいかない・・・。

いろんな兼ね合いがあるからね・・・。

 

 

たまたまこの日は台風を横滑りさせて、

激しい南西風を吹かせなければならないワケがあったんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも見てるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにイルカたちに会いたかったとは知らなかったよと、

カメさんを呼んでくれたに違いない。

 

 

 

 

 

大きくて肉厚のカメさんを。

 

 

 

 

 

僕もこんなに、お腹と背中までが分厚いカメさんは

見たことないよ。

 

爬虫類に精通してるイッセイくんだって、あれはなんだ?

ってなってたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまありがとう。

 

肉厚カメさん。

 

 

 

 

 

みんなもみてみてね。これ。

 

 

 

肉厚~っ♪  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

泳ぎ始めたカメさんを見つけた時の、あっこちゃんを見て、

「大人の女としてはどーなの?」おてんとうさま笑ってた。

 

 

 

あんなにインストラクターが口を酸っぱくして、

追いかけてはいけないと言い聞かせていたのに。

 

 

 

まるでギリギリに引かれた弓から放たれた矢のように

そのままカメさんに刺さるのかと思うほどに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おてんとうさまは

大興奮のあっこちゃんにほっと胸をなでおろし、

 

あっこちゃんに綺麗に撮ってもらったカメさんも、

喜しそうに悠然とゆっくりと、まるで

あっこちゃんに追いついてほしいとでもいうようように。

 

 

 

 

肉厚カメさん♪  byあっこちゃん

 

 

 

 

 

 

 

天の川みたいなマアジの群や

 

メジナの大集結(photo by ひろしさん)

 

ピークを迎えたソラスズメダイの密集

 

キビナゴの群れに容赦なく襲い掛かるカンパチ軍

 

砂地の海藻に身を寄せるシマウミスズメの子供

 

イッセイだけが楽しんでいたミナミハコフグのちび。

etc・・・。

 

 

 

 

 

 

ソラスズメダイ byあっこちゃん

 

 

ミナミハコフグ  byいっせい

 

 

 

 

 

 

 

 

これがイルカに会えなかった日の、

思い出。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉厚な、

 

思い出。

 

 

 

 

 

 

まさ

仕込み代発生です。

 

 

 

 

 

2019.08.16(金) 川奈 透視度8~12m 水温24.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメが見たくて、ダイビング始めたんです。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『この間沖縄で初めてカメ見れて、夢が叶いました。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言ったのはマツナワさん。

 

 

ダイビングを始めて、数年で夢が叶ったそう。

 

 

 

 

 

亀を目指して

 

 

 

 

 

今日そんなマツナワさんと共にするのは、オチアイさん。

 

 

彼はライセンス講習初日。

 

 

潜るのは初めて。

 

 

もちろん水中でカメは見たことがない。

 

 

 

 

 

今日行った川奈は、カメが棲んでいるポイント。

 

 

必ずではないが、見れる可能性はある。

 

 

とりあえず、スキルを終わらせましょう。

 

 

 

 

 

はしゃぐマツナワさん

 

 

 

 

 

 

プール実習が同じ週だったおかげか、

 

 

レギュレータ系、マスク系のスキルは難なくクリア。

 

 

 

 

 

ではでは、中性浮力の練習をしに行きますよー。

 

 

たった1か月で10本ダイバーになった、

 

 

アヤカちゃん、コバちゃんを引き連れ川奈の砂地へ向かう。

 

 

 

 

 

穏やかな海

 

 

 

 

 

砂地どっちだったかなー、なんて考えながら泳ぐ。

 

 

コンパスを手に取り、方角をとる。

 

 

『よし、こっちだ。』

 

 

全員がいるのを確認しようと後ろを振り返る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『・・・・・・。何か浮いている??』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・なんか飛んでる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメだっ!!』

 

 

 

 

 

急いで、みんなを引き連れて、砂地には行かずカメのもとへ。

 

 

なんてラッキーなんだろう。

 

 

テンションが上がる皆を見て、

 

 

『良かったぁ~』っと思っていると、

 

 

オチアイさんが目に入った。

 

 

しかも浮いている。今日初めてなのに浮いている。

 

 

今日まだ練習していないのに浮いている。

 

 

 

『いろいろと奇跡が起こっている。』

 

 

 

 

 

マアジ

 

 

 

 

 

1本目が終了する。

 

 

すると、オチアイさんが

 

 

『仕込んでくれたんですね。ありがとうございます。』

 

 

と言われた。

 

 

『仕込み代は別途かかりますんで。』

 

 

 

 

 

僕は出来れば映りたくないです。

 

 

 

 

 

翌日、オチアイさん再び川奈へ。

 

 

 

 

 

2回ともカメを見てました。

 

 

 

 

 

これで仕込み代が加算されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸事情により・・・。

8月15日 大瀬崎 透明度:30cm~8m

 

連日台風に悩まされ、

どこのポイントにしようかにらめっこの日々。

 

ベストボートの予定で田子の湾内は行けると思っていたけど、

朝早くから山本さんからラインが。

 

「湾内も無理だねー・・・。」と、

どうやら予想以上の大きなうねりが一気に来た模様。

 

昨日まではあんなに穏やかで綺麗な海だったのに。

 

自然には敵いません・・・。

 

ならばその他の案を模索し、

台風が直撃寸前でも潜れると聞いた静浦を目指す事に!

 

とこらがどっこい、静浦はクローズに・・・。

 

「えぇー話が違うじゃないですかー・・・」

 

ならば、大瀬崎に!

この時期は、海水浴でダイバーは端っこからエントリー。

だけども、台風の影響で海水浴は遊泳禁止に。

 

よって端っこまで行かなくても、真っすぐエントリー出来るように!

 

これにはラッキーでしたねー!

 

浅場は台風の影響でうねりが・・・。

でも降りてしまえば、大丈夫!

 

そして、予想に反して、

アオリイカの産卵が大フィーバー!

 

透明度も悪いからか、アオリイカも警戒心弱め。

 

私たちのほんと間近までくるくる!

迫力満点。

 

みんな食い入るように見てました。

 

よーし!写真とろーうっと。

 

電源を入れてシャッターを押すと、

「SDカードがありません。記録できません。」

 

もう一度。

やはり結果は同じ。

 

・・・?

 

私の頭の中では

(えーとっ、昨日も使ってー、マサさんがデータをPCに入れてくれて・・・・そのままだ!まささんのせいだ!)

 

嘘です。朝、確認しなかった私がいけないのです。

 

という事で写真は一枚もありません。

 

私のとてつもなく、つたない文章のみで感じ取って下さい。(笑)

 

台風といいカメラといい、重なりますねー。

 

せっかくこんなに近くでアオリイカ見れたのにー・・・。

 

 

このアオリイカにゴウさんもアオさんも大興奮。

 

海況が良いとは言えない海で、アオリイカに感謝ですね。

 

ありがとうアオリイカさん。

 

またよろしくね。

 

2本目には全くと言っていいほどいなくなっていたアオリイカ。

ほんとタイミングなんですねー。

 

上る頃には、川の水が海に入り水深10m以下は視界1m弱。

 

今日、この海で2本潜ったみんなは、

ダイビングレベルが3ぐらいUPしたことでしょう。

 

朝から、ポイント変更などお騒がせしました。

すみませんでした。

そして、ご協力ありがとうございましたー!

 

 

すなお