何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2020 1/10 店
新年あけましておめでとうございます!
ご挨拶遅れましたが、
皆様は楽しいお正月をお過ごしでしたでしょうか?
お店も長くお休みをいただき、ご不便をおかけしましたが、
本日より通常営業を開始いたします、
今年もスタッフ一同、
人や自然に対し、謙虚で誠実に努め、
ユーモアを忘れず、常に挑戦し、
更なる向上に励みたいと思います。
が・・・・
きっとまたうまくいかない事も・・・(笑)
変わらずあたたかい目で見て頂ければ幸いです
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年始は現地調査も兼ねてスタッフで宮古島へ
身体も沢山も使いましたが、
体重はきっと・・・ふ・・・え。。。
さて、蓄えモードから燃焼モードへシフトチェンジです!(笑)
まさし
12月22日 田子 透明度:20m! 水温20℃
2019年も今日のツアーをもって伊豆の潜り納めになりました。
潜り納めはどこに行こうか?
みんなはどこに行きたいかな?
潜り納めは、マクロ楽しみたい。
もちろん群れも楽しみたい。
綺麗な海に越したことない。
暖かい海に越したことない。
そんな願いを全部叶えてくれるところがあったんです!
そう!田子!
黒潮絶好調で、透明度抜群!
水温も上がって20℃!
快適そのもの!
潜り納めに田子を選んでよかった!
あまりの充実っぷりに2本とも沖の浮島根へ!







マクロにワイドに楽しかったー!
2019年を潜り納めるにはベストな海だったのでは?
2020年はどんな海が待っているのかなー?ワクワク♪
親戚の集合写真風
最後になりましたが、2019年のブログは、
これにておしまいになります。
1年間ほんとーうにお世話になりました!
ありがとうございました!
来年もどーぞよろしくお願いいたしますっ!
年末年始は大寒波到来みたいです。
体調など崩さぬよう、よいお年をお迎えください!
今頃、年越し与那国チームはハンマーをつまみに
祝杯をあげているかなー?
その結果は年明けのブログで!
すなお
12月22日(日) 福浦 透明度:12m 水温:18℃
2019年も最後の伊豆ツアー。
厳密には・・・伊豆じゃなくて神奈川の海で潜り収めです。笑
早朝お店に集まった賑やかなツアーチームを横目に、
初心者ツアーチームはじーっくり少人数で神奈川県・福浦へ。
あおいーーーーー。
たっぷり練習する予定が、
体幹も姿勢もなかなかよさげなお二人。
ちょっと泳いでみましょうか?
なにげなーくフラフープをくぐるとついてくる二人。
完璧に近い中性浮力でフラフープへ向かうサキさん、惜しいーっ
ちょっと上すぎたね。
はい、じゃあハリーさん。
仲良く・・・ちょっとタンクの分を計算に入れ忘れていますね(笑)
でも、中性浮力はメキメキ上達。
ピカピカのNEW器材はどうでしたか、ハリーさん。
サキさんは次回を楽しみに!
お二人とも、いい潜り収めになったでしょうか?


来年のアドバンス、楽しみにしていてくださいね。
これで私の伊豆の海は年内最後?
お休みのうちに行っちゃおうかな??
なにはともあれ。
今年も無事、安全に潜れたことに感謝です。
ふわっふわしている私を落ち着けてくれたり、温かく見守ってくれたり、
お世話になった皆様、今年も一年間ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
このブログがあがる頃、
私は与那国島で3桁のハンマーの群れにつっこんでいる予定です!
きっと・・・たぶん・・・!!
皆様も良いお年をお迎えください。
みか
12月21日 福浦 透明度:15m 水温:18℃
今日の皆の目的はこれ!
金目しゃぶしゃぶ!!
みさこさんがくれた、
一年の潜り納めは金目しゃぶしゃぶで!というリクエスト。
みーんなこれを楽しみに来たのです。(笑)
でも、私たちはダイビング屋さんです。(笑)
ちゃんと潜りました。
まず、順を追って話しましょうね。
金目しゃぶしゃぶを食べるには、東伊豆で潜りたいところ。
でも、この日は、北東風が強めに吹く予報。
北東風の陰になるポイント福浦へ!
私も、みかも初めて!マサさんは実に15年ぶり?
そんな福浦は意外と?充実したラインナップ。


ゴミじゃないよ。ヘコアユよ。

諸々の事情により写真は無いけど、
ネコザメの赤ちゃんも超絶可愛かったー♡
さて、お待たせしました!
本日の目的の時間ですっ!
これ見るだけでビール飲めますねー!(笑)
あけもさん、ビールおいしそうに飲みすぎです。(笑)

ヒロコさん、ヒラメに驚きすぎです。(笑)
ミチルさんいい顔しすぎです。(笑)
忘年会って事で、お刺身の盛り合わせも!
活きが良すぎて、ヒラメが動くたびに悲鳴が!
早くたべたいなー
金目しゃぶしゃぶにはルールが。
① まず、お出汁をなにも入れず頂く。
みちるさんとみさこさんの顔を見れば
これだけでどんだけおいしいか分かるでしょ?(笑)
② 白菜の固い部分やシイタケなどを入れてひと煮たち。
③ はい!金目をしゃぶしゃぶ。WITHおネギもね。
これをポン酢につけてもよし!つけなくてもよし!
もう幸福感以外何もありませんねー。
でも、これだけでなく、
④ あとは作ってくれた雑炊を頂く。
そうすれば、明るかった外も気づけば暗くなり、
沢山お酒飲んだ大人たちもこうなります。(笑)

今年もこれを食べれてよかったー!
おじちゃん、おばちゃん、
毎度毎度大人数でお騒がせしますが、
いつも、おいしいご飯をありがとうございます!
この日で潜り納めのみなさんも、
いちねんありがとうございましたっ!
ちゃんと、みんないるー?(笑)

みんなの笑顔とは反対にマサさんだけ怒ってますねー。(笑)
理由を知りたい方は私まで。(笑)
すなお
12/19 田子 透明度20~25m 水温:21℃

あい、100本おめでとう。
神さまっているのかもね(笑)、
天気悪かったのに、カラッと晴れてさ、
西風の多い時期なのに田子の海はべた凪、
海に潜れば透明度は20m、まるでリゾートだよ、
水温は下がるどころかこの間より上がって21℃、
群れはたくさん、その群れにアタックをかけるブリ。
もう、夏かっ!
って突っ込みたくなるぐらい(笑)



それはそうとね、
うちのインストラクターのみんなには、
あの、あいちゃんが100ぽん・・・
あいちゃんが100本・・・・あの、あの・・・あいちゃんが。
な~ん言われてたよね(笑)、
大学4年でライセンスを取りに来て、
まぁ、何せ海が怖くてね、
水中では手をつないでいるのが当たり前だった、
AOWでは怖がるアイを外海に連れ出したね(笑)。
でも、今では普通に潜れるようになってさ。
でもね、どれだけ上手くなったかとか、
そういう事ではなくね、
100本、潜り続けたっていう事が、単純に素晴らしいと思う。
おめでとう、ありがとう。
ダイバー友達のフクイさんからも祝ってもらえてよかったね、
フクイさんも言ってたよ
「あせらず、でも休まず」ってね。

平日なのに10人の満車、
ミカ率いるエンリッチチームも一緒に100本記念写真、賑やかで楽しかったね、
エンリッチSPを取得したトシとユーキ、これでMSDだって!?
それこそ、君たちが?(笑)。
まずはインストラクターの教えることを素直に聞くことからだな。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。