何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ぶらりおもろ旨い日

3/31   富戸  透明度:15m

 

 

 

男3人で昔ながらの伊東の商店街をぶらり探検(笑)。

 

 

 

 

 

 

今日どうしますぅ?

 

 

 

どっか行きたい海ありますぅ?

 

 

 

見たい生物とかいますぅ?

 

 

 

「とりあえず旨いもん食いたいわ」

 

 

そんなタクヤさんの発言から始まったんでした、、

 

 

焼肉もいいなぁ、、、

 

 

ラーメンもいいなぁ、、、な、なにっっここ予約制や、無理やな

 

 

 

車内はそんな話ばかりですよ(笑)

 

 

 

どこで何を食べるか 、、そんなんだから、そのお店に間に合う場所で潜るという逆算スタイル。

 

 

 

結局、伊東のご当地グルメ「うずわ飯」を食べに行くことに。

 

 

 

しかも、その後、伊東の老舗ラーメンも食べようか(笑)なんて話も、、

 

 

男達の夢は膨らむばかり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

刺し盛とイカメンチをあてに

 

 

 

昼間っからビールやってさ

 

 

お目当てのメインね。

 

 

 

うずわめし、、、伊東のご当地グルメだったんすか?

 

 

知らなかったっす。。

 

 

わかりやすく言うと「ソウダかつおのたたき」です。

 

 

 

そんな本日お目当ての品を目の前に、、男たちの顔は緩みっぱなし。

 

 

 

でも、、、お腹を満たしてもまだ満足はしないみたいですね、、、

 

 

 

ウエノさんちょっと行きたいところがあるらしい、、

 

 

 

伊東の商店街をぶらり

 

 

 

立ち寄ったお目当ては

 

 

 

 

創業明治2年の老舗パン屋さん

 

 

 

奥には昔ながらの喫茶店も併設

 

 

 

ここでウエノさんお土産のパンを大量購入(笑)。

 

 

 

自分ハンバーグサンド買って食べました(笑)。

 

 

 

 

それでもまだ満足はしていないようで、、、

 

 

 

「なんか甘いもん食いたいなぁ」

 

 

 

商店街のぶらりは甘味さがしです(笑)

 

 

 

 

 

見つけました、、、タイ焼き

 

 

 

それにしても

 

 

いい年の男3人がドライスーツのインナーでタイ焼き食べながらが歩いてるってどうすか?(笑)。

 

 

 

 

これで心もお腹も満たされたようです(笑)

 

 

 

当初予定していた2件目ラーメンは無理のようです(笑)

 

 

 

店に帰ってからは、、

 

 

店番のスズカと一緒に、、ウエノさんの買ったお土産の食パンとラスク(笑)

 

 

自分、、、もうお腹いっぱいであります・・。

 

 

 

そんな本日の海は富戸でありました。

 

 

 

 

 

旨いもん目当てなのは分かりました、、けど

 

 

 

ネコザメの赤ちゃん×4個体

 

 

 

カスザメにウミウシにカエルアンコウ、、、♪

 

 

 

ぼくら、、海も、決して妥協はしてないですよね(笑)。

 

 

 

おもろいす、、旨いす(笑)。。。。

 

 

 

まさし

3段活用的な

3/27 田子  透明度:8~10m 水温:17℃

 

 

 

 

 

 

 

うちの新米シエンタ号で今日も海へ繰り出し

 

 

小さな可愛い車に

 

 

OW講習のコトハちゃんも

 

 

AOW講習のサクラちゃんも

 

 

そして900本ダイバーのイシムラさんも

 

 

 

みんなできゅっと乗って、朝から車内で他愛もない話に花が咲く(笑)

 

 

 

コトハちゃん、今日OW講習初日だね。

 

 

 

そっかぁ、ライセンスを取りに来たってことは海が好きなんだね、、

 

 

 

「いやっ、、実は海が好きなわけじゃないんです・・(笑)」

 

 

 

「えぇ~?海好きじゃないのぉ??そぉなのぉ??私海が好きなのかと思ってた!!」

 

 

 

 

900本ダイバーのイシムラさんがびっくり(笑)

 

 

 

どうやらライセンスを取りに来ても海が好きとはかぎらないみたい(笑)

 

 

 

 

AOW講習2日目のサクラちゃん、、今日でAOWダイバーだね

 

 

 

そういえば明日から沖縄旅行に行くんだったよね?

 

 

 

どの辺潜るの??

 

 

 

「実は、沖縄に行くけど、潜らないんです(笑)」

 

 

 

 

「えぇ~~!?潜らないの??沖縄いくのに?うそ、信じられな~い(笑)(笑)」

 

 

 

またまたイシムラさんびっくり(笑)

 

 

 

どうやら沖縄に行ってもダイビングするとはかぎらないみたい(笑)。

 

 

 

イシムラさんには信じられないみたいだけど(笑)。

 

 

 

そんなイシムラさんは2週続けて田子リクエスト前回は900本の記念ダイブ(笑)。

 

 

えぇ~900本!?

 

 

それに今度はみんながびっくり(笑)。

 

 

そんな3段活用(笑)。

 

 

 

 

 

 

田子で初めてのボートダイビング

 

 

 

せっかくのAOW講習、せっかくの田子、

 

 

ナイスなコンディションだし

 

 

 

OW講習では見れない景観をぜひ見てほしくてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ねっ、ねっ、ねっ、、、すっごいっしょ(笑)。

 

 

 

言葉はいらないけど、、

 

 

ついつい言葉がでちゃう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ねっ、ねっ、ねっ、きれーっしょ、きゃわいーっしょ(笑)。

 

 

だい、だいじょうぶ?おれウザくないよね、、(笑)。

 

 

 

それにしても、、サクラちゃん、、ダイビング、、ほんと上手くなったわ!

 

 

 

潜降も浮上も中性浮力もホバリングでの安全停止もさ、、

 

 

 

前回とは見違えるわ。

 

 

 

 

 

 

伊豆の桜は見頃

 

 

のんびりお花見をしながらランチタイム。

 

 

「めっちゃキンチョーした~~、、、う~ん、うまくできてたのかなぁ??」とちょっと自信なさげなOWコトハちゃん。

 

 

 

「大丈夫、、私も最初はすごくキンチョーしたけど、、すぐに慣れて落ち着いてくるよ!」

 

 

そんな優しい言葉をかけてあげるAOWサクラちゃん。

 

 

 

そして「やっぱ田子さいこ~だよね~♪♪」

 

 

 

やっぱりこの3段活用が面白い(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

桜祭りっていうんですか、

 

 

 

なんかものすごく盛り上がってまして、

 

 

 

いーですね、こういうの♪

 

 

 

クレープにする?

 

 

アイスにする?

 

 

大福にする?

 

 

どーする?どーする?

 

 

そんな3人(笑)。

 

 

 

友達のような、、

 

 

 

親子のような、、

 

 

 

姉妹のような、、(笑)。

 

 

 

 

おつかれさまでしたっ!(笑)

 

 

 

まさし

雨は降るけどサクラ咲く

3/23   江之浦  透明度:3~8m 水温:16.6℃

 

 

本日江之浦でリフレッシュ&初心者&日帰りAOWと、盛り沢山の女子4人

 

 

 

かな~り、お久しぶりぃのユミコさんとハルカ

 

 

 

最近ライセンスを取ったサクラちゃんとソーダさん。

 

 

 

 

久しぶり、まだ慣れない海、、なのに

 

 

 

今日はさ、ほんとはね、

 

 

 

ポカポカ暖かい春の陽気の中、桜でも見ながら

 

 

 

のんびりと、、のほほんと、、はぁ~海って気持ちいいね♪、、、なんて、、、つもりでいたんですけど・・(笑)

 

 

 

そんな全てが思い通りにはいかず。

 

 

 

つい先日の陽気はどこ行った?

 

 

生憎の雨でしかも肌寒い・・

 

 

 

ちょっとテンション下がってます?(笑)

 

 

 

 

いやいや、、陸は雨でも水中はいいかもしれないですよ!

 

 

 

 

 

 

な~んつって潜ってみたんだけど、、

 

 

 

ちょっと思っていたより濁ってたんだよね、、

 

 

 

いやいや、、濁ってたって

 

 

 

たっぷり海に慣れて、海を思い出してさ、

 

 

 

たっぷり練習して、生物を見てさ。

 

 

 

 

 

サクラちゃん、本日1本目のAOW講習の内容はドライスーツ。

 

 

 

潜降から安全停止、浮上に至るまでの

 

 

 

ドライスーツでの課題をあれこれをたくさんだして、、

 

 

 

更には、ドライスーツでのトラブルの対処方法。

 

 

 

講習生ではないその他の3人もフムフムと、自分の事のように聞いて、水中で実践です。

 

 

 

少しでもコツをつかんで上達してくれたら嬉しいな。

 

 

 

初心者ツアーや講習は幾度としてきたけど、

 

 

 

当たり前だけど、、みんなやっぱりひとそれぞれあるじゃないっすか、

 

 

 

何が得意とか、何が不得意とか、、

 

 

足が下がる、、とか

 

 

今度は足が上がりすぎ、、とか

 

 

沈みすぎ、、もっと空気入れてーーー

 

 

浮いてってるーーー入れすぎーーーー

 

 

 

この人にはこう、、、いや、、この人はこう、、

 

 

 

いや、先にこれを練習したほうがよさそうだ、、、

 

 

 

そんな事を思いながらやってると、

 

 

 

結構本気になっちゃって自分(笑)。

 

 

 

水が濁っているのは半分僕らのせいでしょう。。(笑)

 

 

 

 

 

2本目は面白生物探し~のカメラ撮影です。

 

 

休憩時間には、

 

 

カイメンに間違えそうなカエルアンコウをちゃんと認識できるように、、

 

 

汚れの付いた岩と間違えそうなオオモンカエルアンコウをちゃんと認識できるように、、予習して

 

 

お店のカメラを貸して、取り方講座

 

 

身体の固定、、構え、、電源、、モード、、フラッシュ、、

 

 

半押し、、、はいっ!!!

 

 

おしっ!

 

 

えっ、、、電源落ちた?、、、バッテリー?

 

 

即充電(笑)。

 

 

さーて、、使えるかな??。

 

 

伊豆の普通種から希少種まで、、一緒に探して

 

 

観察して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての水中撮影、、

 

 

光もちゃんと当たっていて、ピントもあってる

 

 

 

はっきり言ってかなり上手いです。

 

 

 

そして何より電源が入ってよかった(笑)。

 

 

 

サクラちゃん、ドライでの浮力練習にカメラ練習、AOW初日おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

雨は降っていたけど、

 

 

 

サクラは咲いてました(笑)

 

 

 

ユミコさん、ハルカ、ソーダさん、、リフレッシュもスキルアップもできたでしょうか?

 

 

 

雨の中本当にお疲れ様でした。

 

 

帰りの車内、、

 

 

ソーダさんと話に花が咲いてしまいました・・(笑)。

 

 

うるさかったなら、、ごめんなさい。。

 

 

まさし

春の陽気で心も身体も動き出す

3/20  田子  透明度:10~12m 水温:18℃

 

 

 

 

いやぁ、春の陽気で暖かいっすねぇ~

 

 

 

そんな春の陽気がみんなの背中を押してくれたのか、

 

 

 

もう~ハルト、久しぶりじゃないか~

ええっ!4月から社会人だって!?

 

 

 

ホノカ~えぇ~4年ぶりぃ~だってぇ~!?

 

 

 

 

トモちゃん~何やってたの~?

 

 

 

アツコさん~お帰りなさい~!

 

 

 

お久集団です(笑)

 

 

 

 

そうなると、お互いみんな思ってる事は一緒なんだよね(笑)

 

 

わたし久しぶりだけど、、大丈夫かな?

 

 

いいです、いいです、、ゆっくり行きますから、今日は

 

 

セッティング覚えてないかも?・・・マサシくんこれなんだっけ?えぇ!ちょっとトモちゃんそれも覚えてないの?

 

 

ドライで潜るのももっと久しぶりだって?このバルブは覚えてるかな?

 

 

イシムラさんのそのマスク黄ばみすぎじゃないっすか?

セピア色だね~、、トモちゃん、そんなオシャレなかんじじゃないよぉ、ただの黄ばみだよ(笑)

 

 

そんなこんなで朝から騒がしかった(笑)。

 

 

 

 

 

1本目は耳抜きとか、ドライの使い方とか、浮力の調整とか、ウエイト量のかんじとか色々あったからね、、すごーくゆっくり行ったけど、、

 

 

やっぱり以前は結構ちゃんと潜っていた人達でしょ、

 

 

思い出すの早いっす(笑)。

 

 

そしてトモちゃん、自分がテヅルモヅルが大好きだったことも思い出したでしょ(笑)

 

 

水中でテヅルモヅルを見つけては剥がして、

 

イジイジ、、(笑)。

 

 

そんな事してるから関係ないホノカのBCに付いてるじゃない(笑)

 

一瞬、こういう柄かと思ったよ。

 

 

 

それからというもの、

 

 

何か見つける度に「マサシくーんいたよ~」と目をキラキラさせて僕に教えてくる子供ようなトモちゃん(笑)。

 

 

 

 

 

 

2本目はセトリュウグウウミウシを狙いに白崎で潜って、

 

 

 

やったぁ!いたよ!!

 

 

みんなを呼んで、よかった!見れたね~なんて、、

 

 

しかも僕のすぐ横にいたトモちゃんは今回も、色々なウミウシを見つけては教えてくれる。

 

 

深場のウミウシも、浅場のサンゴも、なかなかいい白崎だったのはいいけどさ。

 

 

上がってきてさ、

 

 

トモちゃんが言ったさ、

 

 

「セトリュウグウウミウシっていたの?」

 

 

ってね。

 

 

その場にいたみんなもびっくりだよ、、

 

 

すぐ隣にいたトモちゃんが見てないなんて。。

 

 

 

 

何を隠そう今日はイシムラさんの900本!

 

 

おめでとうございますっ!イシムラさんっ!

 

 

 

何を隠そう、ボクがダイビングを始めたばかりの時、よ~く一緒に潜っていました、、

 

 

このかんじ、、あの頃が懐かしいですね

 

 

 

色々大変な事もあったけど、、こうしてこの日を一緒に迎えられること、、嬉しいです!ありがとうございます!

 

 

 

 

実はトモちゃんも本日、イシムラさんの記念の為に久しぶりに駆けつけてくれたのでした♪

 

 

 

でもね、相変わらず、イシムラさんとトモちゃんの掛け合いはほんと面白すぎるんですよね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜はまだ5輪ぐらいしか咲いてませんでしたけど、

 

 

ほんと、暖かくて、賑やかで、春の陽気で動き出した面白い人たちに囲まれた1日でした。

 

 

みなさんおかえりー。

 

 

イシムラさんおめでとー。

 

 

 

まさし

クラゲ、、、じゃないね

3/19 大瀬崎湾内  透明度:6~8m 水温:17℃

 

 

 

苦楽をともにしたOW講習でなかよしになったんだって?

 

 

 

ええ、話はたっぷり聞きましたよ(笑)。

 

 

 

まるでチャラ着いた要素がない元剣道部のコズエちゃん&マミちゃん(笑)

 

 

 

ハワイが大好きだけど、行きづらい今のうちにダイバーになる、と決めたアサミちゃん。

 

 

 

そして、やる気たっぷりだけどちょっと怖がり、奄美の海が目標のケーミちゃん。

 

 

 

今度は初心者ツアーでまた一緒。

 

 

 

でもさ僕、、みんなと潜るのは初めてだからちょっと確認させてね、、

 

 

 

セッティング覚えてる?

 

 

ドライスーツの事、覚えてる?

 

 

 

あぁ、そう、耳抜きね、、、えっ花粉症!?

 

 

 

そうですか、、そういう時はね、、、

 

 

 

ぼくの説明話、結構長くなっちゃって、、ごめんなさいね。。

 

 

 

僕も一応、ダイビングのプロですから、、(笑)

 

 

 

一回一緒に潜れば、、大体わかります(笑)

 

 

 

ひとりひとり解析しちゃいます(笑)

 

 

水中足が上がりすぎてるから空気が足にたまるんだよ、、

 

その状態で水平姿勢になろうとすると腰が反っちゃうからさ、

 

腰いたくないかい?

 

 

 

上半身が高いから空気が足に行かずに、足が下がって立ち姿勢になるんだよ

 

後ろを向いてごらん、、砂の巻き上げがすごいでしょ。

 

 

 

なに?耳抜きは出来てるけどおでこが痛いって?

 

それはね、、サイナスといって、、

 

 

 

僕なりのアドバイスをたくさん、、、

 

 

 

気がついたらやっぱり長い話に・・・ごめんなさいね、、

 

でもボク、本気ですから(笑)・・・もしボクの話、、つまらなかったその時は、、、言ってください。。(笑)

 

 

 

 

次のダイブは一緒に水中の面白生物もたくさん探してみようよ。

 

そして、水中観光で水神様の鳥居にいきましょう。

 

 

 

結構色々見れたよね、、

 

 

大きなクロダイ、カエルアンコウ、ホウボウ、綺麗なハナダイやエビ、、

 

 

タカクラタツ、、

 

 

見てごらん、、

 

 

普通にいるこのクラゲだって、

 

 

ライトを当てて、、眺めてると、

 

 

ほ~ら癒されてくるでしょ~(笑)。

 

 

ど~ですかぁ~(笑)。

 

 

そんな癒しの時間にケーミちゃんが、

 

 

 

あれ?どしたの?

 

 

 

僕に合図を送ってる?、、

 

 

 

なに?なに?

 

 

足を指してる、、

 

 

「足に空気が行き過ぎて、浮きそう!!」

 

 

と訴えていたのです(笑)。

 

 

その時ボクはクラゲイリュージョンを披露していまして・・(笑)

 

 

 

その後、聞いたら「クラゲはいいから私の足~!!」て思っていたそうです。

 

 

だよね、、クラゲ・・・じゃないね(笑)

 

 

 

あちゃ~(笑)ゴメン~(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、弥次喜多のラストオーダーの時間がその日によって早くなったりするんですよ・・・

 

 

 

10分遅れてシャットアウト、、、そんなぁ、、、おばちゃーん。。。

 

 

 

混み混みの沼津港で海鮮丼頂きました。

 

 

色々と話の長いボクですが、これからもよろしくお願いします(笑)

 

この次はケーミちゃんを見ながらクラゲイリュージョンをするようにします(笑)

 

 

この日一緒のベテランチームもお付き合い頂いてほんとうにありがとうございました!

 

 

 

まさし