何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

雨ですね

 

 

 

2021/3/21・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨ですねぇー。

 

春の嵐ですって。

 

でもあれじゃないですか?

 

桜満開になる前でよかったんじゃないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ミカとお玉と僕と。

ピーちゃんと、ピーちゃんに会いに来たレナと。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒー飲んでばかりの日曜日。

 

 

 

 

 

 

 

 

海はどうかな?

 

まさしとすなおはシトシトピッチャンシトピッチャン。

 

どこの海でこの雨眺めてるんかな。

 

 

 

 

 

まさ

洞窟以外の雲見を知らなかった

3/13  雲見  透明度:12m 水温:17℃

 

輝く水面とヤス

 

 

 

 

以前僕のブログでは、

 

 

 

 

 

雲見というポイントは洞窟が素晴らしいと紹介させてもらった、

 

 

 

 

 

けれど、洞窟に潜らない雲見はどうだろう?

 

 

 

 

この日は泳ぐのが好きなヤスがくれた「泳ぎたいリクエスト」、

 

 

 

 

だけど洞窟はお目当てではないという(笑)、

 

 

 

 

だけど、相談の結果、あえて洞窟をメインとしない雲見へ行ってみようということになったのです。

 

 

 

 

そういつもなら洞窟入ったり、水路を抜けたりというかんじなんですが、

 

 

 

 

 

何を隠そう、雲見のダイビングエリアは広いのです、、

 

 

 

 

他にも色んなところが、

 

 

 

 

みんなで水中地図を見て、

 

 

 

 

ところどころにある目印を通って広いエリアをゆっくり泳いで周ってくる。

 

 

 

 

これが結構面白いんですよ、

 

 

 

 

実は僕も洞窟以外のエリアに行くのは初めてで(笑)。。

 

 

 

大体みんな洞窟行きたい!っていうじゃないですか、

 

 

 

 

洞窟以外のところに行ってみたいって言われたことなかったもので(笑)。

 

 

 

 

グンカン

 

 

洞窟以外にも、「グンカン」という大きな根のあるポイント、

 

 

 

 

 

大小の根が連なっている、

 

 

 

 

なかなか大きな根で、

 

 

 

 

その形が軍艦のようだから「グンカン」なんでしょう、そのままか(笑)。

 

 

 

 

そこでじっくりウミウシ探しなんてのも面白そう、、だけど、今日は泳ぎます(笑)。

 

 

 

 

 

2本目は、行くのがちょっと難しそう、、

 

 

 

 

 

ちょっと離れた「モロコ根」へ行ってみることに、

 

 

 

 

 

 

エイだ

 

 

 

 

じっくり景色を楽しみながら泳いで、

 

 

 

 

目印の岩

 

 

 

 

 

目印の岩経由して、

 

 

 

 

 

モロコ根

 

無事到着!

 

 

 

こっちの根はシーズンになると群れが結構多くみられるようです。

 

 

 

ちなみにこの日はクダゴンベが2匹いました。

 

 

 

という事で今日は非常にたくさん泳ぎました、

 

 

 

 

普段知らない雲見も見られました。

 

 

 

 

と言ってもまだほかにもポイントがあるんですよね、

 

 

 

 

洞窟はもういい、という人

 

 

 

 

こんな潜り方をする雲見も、、

 

 

 

 

 

ありだと思います。

 

 

水面シルエット

 

 

 

 

 

まさし

 

送迎

 

2021/3/12・休み

 

 

まるるんと・・・かわひい。byみか

 

 

 

 

 

今日からお玉が沖縄ツアー。

 

 

 

 

朝5:30にお店に集合して

店番のスナオが車で空港まで送る予定になっている。

 

 

 

 

お玉と、お客さんと、スナオと、

ぼくと、ミカと。・・・?

 

 

 

 

羽田空港で、

お玉と、お客さんをお見送り。

気を付けて行ってきてね。

 

 

 

 

スナオと、ぼくと、ミカが、残りますよね、

そうなると。

 

 

 

 

そうなると、

海に行きますよね。

 

 

 

 

ぼく70分

すなお75分

みか90分

 

 

 

 

最大水深5mの城ヶ島のビーチポイントで、

ダンゴウオと、ダンゴウオと、ヒメイカと。

 

 

 

 

1本潜って、スタバでコーヒー買って、お店に戻り、

そしてスナオは11:00、店番をはじめる。

 

 

 

 

ぼくと、ミカは、お休みなので散り散りになる。

 

 

 

 

 

2枚ともミカの写真・・・。

 

 

今回は負けました・・・。

 

 

スナオは論外。

(でも帰りにパンを買ってくれたので褒めます)

 

 

 

 

 

 

きょろきょろヒメイカ byみか

 

 

 

 

 

 

 

来年の3月に、HPのTOPに使う予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝飯前の1ダイブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

送迎という名のもとに。

 

 

 

 

 

 

まさ

急募!!

 

お店よりお知らせ

 

 

3/24(水)に伊東ボート エンリッチドエアーでの

リクエストを頂いていますが、今のところ一名のままです。

 

どなたかへるぷみー。

 

 

 

まさ

男は冒険が好きなんだと思う

3/11  雲見  透明度:12~15m  水温:17℃

 

 

冒険

 

 

 

西伊豆、「雲見」

 

 

 

 

 

 

言わずと知れた伊豆の洞窟ポイント

 

 

 

 

 

 

 

洞窟にワクワクしてしまうのは、

 

 

 

 

 

美しい景観、もあると思う、

 

 

 

 

癒し、、もあると思う、

 

 

 

 

 

でも、やっぱり多くは冒険心をくすぐられるからではないかと思う、

 

 

 

DSC01110 DSC01112

 

 

 

DSC01084 DSC01091 DSC01101

 

 

 

洞窟は、暗い所や狭い所が苦手な人にとっては好まれないけど、

 

 

 

僕は、雲見の洞窟が大好きなんですよね、

 

 

 

あの暗い洞窟に、ライト片手に入っていく瞬間は何回潜ってもワクワクどきどきします、

 

 

岩と岩の狭い隙間を通って、

 

 

特に「えぇ、ここ行くの?」みたいなところ大好き(笑)

 

 

真っ暗な洞窟の岩の隙間から太陽光が差し込む、

 

 

そして、ひっそり岩陰に潜むクエやイシダイを探して、

 

 

最後は明るい所に出ていく。

 

 

 

 

まるでインディジョーンズの主人公にでもなった気分でいますよ(そんな危険じゃないですけど)

 

 

 

今回は4人男子のみ、

 

 

 

今回初めて雲見に潜ったイベさんも、

 

 

 

「いいなぁ、こういうの、すきだなぁ、雲見いいなぁ」と言ってました(笑)

 

 

 

きっとイベさんも頭の中でもインディジョーンズの主人公になってたと思いますよ(笑)

 

 

 

 

なんだかんだ言っても、男って冒険が好きなんだと思うんですよね(笑)

 

 

冒険の後のさくらのまご茶漬け、

 

 

 

これで満足しない男はいないでしょう(笑)

 

DSC01129

 

 

まさし