何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

記念とチャーシューメン

12/11-12  田子 井田 透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

朝から、

 

 

 

 

いやぁ、、チャーシューメン楽しみだな、、

 

 

 

 

 

 

明日はやじきた行きたいな、、、

 

 

 

 

 

とか、アンザイさんは食べる事ばかり(笑)

 

 

 

 

 

 

今日は忘年ツアー。

 

 

 

 

 

 

 

かといって、

 

 

 

 

 

食べる事ばかりが楽しみではない僕ら、

 

 

 

 

お決まりの田子でゆっくり潜りたいし、

 

 

 

 

できれば3本、

 

 

 

 

でも、急ぎたくないし、

 

 

 

 

早めに宿について、ゆっくり温泉にも浸かりたし。

 

 

 

 

夜までにお腹すくかな?昼は早めがいいよね?

 

 

 

 

 

 

 

みんな各々言いたい事言って、

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

それでいいんです(笑)

 

 

 

 

みんな、らしくて、

 

 

 

 

それがいいんです、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

田子の海は

 

 

 

 

黒潮が入ってきたみたい♪

 

 

 

透明度は良いし、水温は19℃♪

 

 

 

 

 

沖の浮島根の群れはいつも通り凄いけど、

 

 

 

 

 

洞窟なしのコチョウアラシでじっくりウミウシあさりが楽しかったですねぇ、

 

 

 

 

 

 

 

 

各々ウミウシ探し、

 

 

 

 

 

普通種から今回初めて見たものまで、、

 

 

 

 

 

かなりの種類♪

 

 

 

 

 

ただそのどれもが小さい、、(笑)。

 

 

 

 

そして水中でもみんな自由です、

 

 

 

 

ミチルさんに限ってはほんとに自分の世界入りすぎなんですよね(笑)

 

 

 

 

 

そして田子で迎えたトキワさんの200本

 

 

 

 

 

お祝いの花びらが舞う様に、

 

 

 

 

キンギョハナダイの乱舞がキレイでしたね、

 

 

 

 

思い返せば、

 

 

 

 

トキワさんの50本、100本、

 

 

 

全てボク、ご一緒させていただいているんですよね。

 

 

 

 

あの時の事、、色々ありましたねぇ、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

イセエビも入ったお刺身の盛り合わせ♪

 

 

 

 

体の温まるお鍋♪

 

 

 

 

マスターお得意の中華に、お寿司♪

 

 

 

そして辛口日本酒の飲み比べ♪

 

 

 

 

テーブルを埋め尽くすお料理に幸せを感じます。

 

 

 

 

今年もいろいろありましたね、、

 

 

 

 

一緒に行った海とか、

 

 

 

 

色々あって潜れない時期があったとか、

 

 

 

 

みさこさんの1000本も、

 

 

 

そして今回のトキワさん200本♪

 

 

 

 

 

記念ダイブのお祝いと、

 

 

 

 

 

今年1年の感謝。

 

 

 

 

 

心から、

 

 

 

おめでとうございます、

 

 

 

 

そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりは最後はアンザイさんが楽しみにしていた「チャーシューメン」で〆(笑)。

 

 

 

 

 

アンザイさんの幸せそうな顔が脳裏に焼き付いております。

 

 

 

 

 

なんだかこの2日間の事を思い出すと、

 

 

 

 

 

 

僕の頭の中には

 

 

 

 

トキワさんの記念と、

 

 

 

 

 

アンザイさんがチャーシューメン、チャーシューメン言ってたなと(笑)。

 

 

 

 

 

 

まさし

みーんな大変

 

 

 

2021.12.11 井田 透視度12−15m 水温18℃

 

 

 

 

 

 

 

 

やーやー、アオさんや。

 

 

 

やっと戻ってきましたねっ!

 

 

 

おかえりなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々とは思えないほどのいい感じの浮力。

 

 

さすがです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこへ行ってしますのですかい???

 

 

 

いくら気持ちいいっつったって、そんな行かなくたって。

 

 

 

ほらほら、戻ってきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おーおー、トモーキさんじゃないですかー!!

 

 

あなたもかなりお久しゅうございますね。

 

 

 

 

水中はというと・・・、

 

BCDに空気入りぱっなしになってるし、大変そうね。

 

 

 

 

 

 

あなたのことだから、前回適当に洗ったんでしょうね。

 

その代償ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっとっとー。

 

 

器材の外し方も忘れちゃったのかい。

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず仕方無い人ですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなそれぞれ必死に浮かないよーにしてましたね。

 

 

 

トモキさんに、アオさんに、ターナーさんに、やじーさん。

 

 

 

1番安定していたのは、アオさんかな。

 

 

 

 

でも調子に乗っちゃいけませんよ。

 

 

アオさんはレスキューが待ってるんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして1番最低なのはトモキさんですね。

 

まあ、あなたらしいっちゃあ、あなたらしい・・・。

 

 

 

 

 

たま

 

奥が深い。

12月11日(土) 井田 透明度:12~15m 水温:17℃

 

 

お好み焼きって知っていますか?

 

 

キャベツとか小麦粉とか卵がたっぷり。
お好みの具材を追加。
いい感じに焼けたらヘラで裏返す。

 

 

じゅ~っていい音。
香ばしい香り。

 

 

好きです、お好み焼き。

 

 

でも。

 

 

お好み焼きの奥は深い。

 

 

 

関西と言ったらタコ焼きも有名ですよね。
タコ焼きパーティーやりました!

 

 

『タコ焼きにキャベツ?丸いお好み焼きやん!』

 

 

タコ焼き粉の袋に、材料、キャベツって・・・
丸く焼けばお好み焼きに。

 

 

奥は深い。

 

 

 

お好み焼き切り分ける時は~・・・

 

 

『三角形にカット?PIZZAやん!』

 

 

平等に切り分けるには最適・・・
切り方ひとつでお好み焼きはピザに。

 

 

奥は深い。

 

 

 

なるほど、なるほど。

 

 

 

そんな、関西人タクヤさんに、
お好み焼きとタコ焼きの何たるかを教わった一日。

 

 

の、印象が強すぎますが、

一応本日、メインは写真練習ツアー。

 

 

 

クマドリカエルアンコウ幼魚@井田ダイビングツアー

 

フタホシキツネベラ@井田ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー

 

カシワハナダイ@井田ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

アカスジカクレエビ@井田ダイビングツアー

 

ガラスハゼ@井田ダイビングツアー

 

 

カミグチさん、シオツキさん、
素敵なお写真ありがとうございます。

 

 

ミラーレス一眼と遜色ない写真、
ウサミちゃん、ありがとう。

 

 

さぁてと、お昼ご飯はもちろん・・・
え?弥次喜多のカキフライ?

 

 

いつか、タクヤさんと、
お好み焼きツアーに行きたいと思います(笑)

 

 

みか

 

 

お留守番のタマより

 

 

 

2022.1.1 元旦 天気:晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

 

 

今年も何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

マサさん、ミカさんは久米で、

 

マサシさんは沖縄でぬくぬくしながら、

 

年を越したんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は1月1日から、快晴でだいぶ暖かいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植木たちも日光浴が出来て喜んでいる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーちゃんは、

 

あいかわらずギャーギャー言いながら飛び回っています。

 

 

 

 

 

 

お気に入りの洞窟を見つけたみたいで

 

出たり入ったり、繰り返しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はどんな一年になるんでしょうね。

 

 

 

どんな海が待っているんでしょうね。

 

 

 

 

たのしみ、たのしみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと、そーいえば1月7日(金)に海に行ける方いませんかー?

 

 

 

 

新しい相棒を手にしたミモさんが

 

赤沢でハナダイをバシバシ取りたいそーです。

 

 

 

 

 

来れそうな方メールくーださい。

 

 

 

一応参加条件で、

 

ドリフトsp持っている人。

 

エンリッチsp持っている人。

 

ディープsp持っている人。

 

 

 

 

 

 

来れそうな人いたら、まってまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは良いお正月を。

 

 

 

 

 

 

 

 

たま

1,2,3。

12月8日(水) 田子 透明度:15~20m 水温:17℃

 

 

このキンギョハナダイの群れ。
最高です。

 

 

カシワハナダイ婚姻色@田子ダイビングツアー

 

 

透明度抜群。

 

青い海に映えるオレンジのハナダイ。

 

 

混ざって見慣れぬ中心の子。
カシワハナダイ、婚姻色。

 

 

 

 

見つけられましたか?

 

 

 

急遽派生した田子ツアー。
だけど、乱舞するキンギョハナダイ、青い海。
混ざって鮮やかなあの子。

 

 

コンディションは完璧。

 

 

なのに・・・

 

 

このキンギョハナダイの群れをものともせず、
じっくり写真練習に打ち込む御三方。

 

 

写真練習ツアー@田子ダイビングツアー

 

前:外付けストロボお試しのミモさん。
中:そろそろカメラデビュー・・・お試し一眼のイデーさん。
奥:一人でフタイロハナゴイ見つけちゃってるシオツキさん。

 

 

振り返れば、誰もいない。

 

 

いーんです。いつものことだから・・・。

 

 

ミモさん、ストロボ効果ちゃんと出てます。

 

 

ハタタテハゼ@田子ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

 

IDEEさん、ミラーレスデビュー・・・
使いこなしすぎ。

 

ミツボシクロスズメダイ@田子ダイビングツアー

 

アカボシハナゴイ@田子ダイビングツアー

 

 

シオツキさん、写真は素晴らしい。

 

 

クジャクベラ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ミヤケテグリ@田子ダイビングツアー

 

マルスズメダイ幼魚@田子ダイビングツアー

 

 

でも。

 

 

ムラモミジハナダイは罪です・・・

 

 

ムラモミジハナダイ@田子ダイビングツアー
え?えぇーーー!!?

 

気がつけば3ダイブ。
ドライスーツを脱ぐ間もなく。

 

 

 

平日はのんびり。

 

 

 

そんなリクエストが叶うことはなく。
蕎麦屋のビールが身にしみます。

 

 

みか