何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

こんな日がいつまでも続けば

9/4 田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

昨日の田子は最高だったよ。

 

 

 

今日は台風のうねりが入ってきてはいるものの、

 

間違いなく良い海と確信が、やっぱり田子へ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

青い海継続中♪

 

 

透明度15mオーバー♪

 

 

水温は上から下まで27℃♪

 

 

 

 

それにしても田子島大当たりっ

 

 

 

 

 

 

すごかったイワシの群れが玉になった!?

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

 

カンパチのアタック!!

 

 

 

 

 

そしてワラサも回ってる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はドリフトしながら優雅に泳ぐビゼンクラゲに癒される♪

 

 

 

 

 

何分潜っていても身体は冷えてこないし、

 

 

どこまでも見える青い潮

 

 

やっときたよ伊豆の絶好調、

 

 

 

いつまでもこんな海だったらいいのになぁ、、

 

 

 

なんて思うけど、

 

 

 

台風はまた来るし、

 

 

 

 

田子島はもうすぐ閉まっちゃうし・・

 

 

 

 

 

 

 

本日呑むメンバー、

 

 

いつものお蕎麦はメインじゃなく、

 

 

 

締めの蕎麦になっておりました(笑)。

4日後の大島。

9月3~4日(土・日) 伊豆大島 透明度:15~25m 水温:24~27℃

 

 

ついこの間お別れした、
看板猫の茶太ロースにご挨拶。

 

 

また、来てみました、伊豆大島。

 

 

つい4日前に潜った海、
なんの変化もあるはずが・・・

 

 

すーごい変わってる!!!

 

 

アオサハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

今年は生物ネタが薄くてちょっと寂しい。
みんなで頑張って探そう!と気合いを入れたら・・・

 

 

あれ?季節来遊魚、めちゃいる??

 

 

透明度あまり良くないからはぐれないように。
ブリーフィング徹底して顔をつければ・・・

 

 

ん?青いよ??

 

 

黒潮が寄ったおかげか、
青くて暖かい海は島気分満点♪
わずか数日で嬉しい変化が続々。

 

 

だから海は、面白い。

 

 

 

 

伊豆半島と緯度は同じなのに、
なぜか伊豆ではなかなかお目にかかれない子達が、
大島にはたくさん出没。

 

 

一眼構えたニモさんの、
カメラのシャッター切る手が止まらない。

 

 

おーい、ウミガメだよー。

 

おーい、ネコザメだよー。

 

おーい・・・置いてくよー・・・

 

 

 

 

ハタタテハゼ@伊豆大島ダイビングツアー

 

トモシビイトヒキベラ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ミナミギンポ@伊豆大島ダイビングツアー

 

カミソリウオ@伊豆大島ダイビングツアー

 

フタスジタマガシラ@伊豆大島ダイビングツアー

 

シロボシスズメダイ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

キシマハナダイ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

コウワンテグリ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

ヒメニラミベニハゼ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

ネコザメ無視して撮ってたアオサハギ幼魚、
確かにカワイイ。背景素敵。

 

 

バッテリー持っていき忘れて陸写がない分・・・汗
海のお写真たっぷり使わせて頂きました!
ありがとうございます。

 

 

おまけで、難易度高めのこの子、
わかるかな・・・?

 

 

イソコンペイトウガニ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

写真欲もだけど、潜りたい欲も全開。
早朝ハンマーも併せて全6ダイブ!!

 

 

・・・したら、

 

 

『うっかり』800本記念!!

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー
潜りすぎてうっかり(笑)

 

 

シオツキさん、おめでとうございました(笑)

 

 

 

2日間でローング6ダイブ。
民宿の女将さんの絶品料理の数々。
夜のクワガタ、カマキリ、蝉の話・・・?

 

 

1泊2日とは思えない濃い時間を、
皆さん、ありがとうございました!

 

 

伊豆大島ランチ@シャロンピザ
スマホ様様。

 

また行きたいなー
え?10月も行っちゃいます?!
茶太ロース、待っててねー。

 

 

みか

 

 

嫌なことも流しちゃう

9/3  田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

八月が終わったら夏が終わりなんて、、よく言うけどね、

 

 

 

 

今日は気持ちよく晴れてまだまだ暑い、、

 

 

 

 

 

田子の期間限定ポイントの田子島、、そこに潜れるのもあと10日ほど、

 

 

 

 

田子島が終わりと聞くと夏が終わってしまうような、、そんなかんじがしちゃってちょっと寂しいんだけど、、

 

 

 

 

そしてここ最近あんまりコンディションが良くなかった田子、、

 

 

ですが、、、

 

 

 

今日の田子島、、

 

 

 

 

来ました!!

 

 

 

待ってました!!

 

 

水中の夏!

 

 

 

黒潮パワーです!

 

 

 

透明度15m~♪

 

 

 

 

水面から水深30m付近まで変わらず水温27℃♪

 

 

 

 

いやぁ、暖かいよ、心地よいよ♪

 

 

 

 

はっきり言ってノーストレスでずっと居られます♪

 

 

 

 

上にはイワシの群れ、

 

 

 

下にはキンギョハナダイの群れが、、

 

 

 

 

そしてアレッ?それ! ヒメノさん、、ニューアイテムを携えて新登場(笑)

 

 

 

そしてウエットスーツもいつものスプリング(半袖半ズボン)

 

 

 

 

 

そんなヒメノさんがベルを鳴らして一生懸命教えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

「ビゼンクラゲ」です♪

 

 

 

 

 

 

青い海に太陽光、、、

 

 

 

そしてふわふわ泳ぐクラゲ、、

 

 

 

結構癒されるんですよ、、これが♪

 

 

 

 

 

そして二本目の沖の浮島根は、、、

 

 

 

 

 

結構流れてました、、、(笑)

 

 

 

でも、、そのおかげで、群れがギュッと固まっていい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、、、みんなツラいですか・・・?(笑)

 

 

 

 

あれ?ヒメノさん?

 

 

 

 

 

カレントフックでなんか楽しそうですね(笑)

 

 

 

 

この流れで、みんなへばっちゃうかと思いきや、、

 

 

 

 

 

海からでたみんなの顔はなんとも爽快♪

 

 

 

 

あの流れ、「なんか嫌なものが全部ながれていくようで、ほんと気持ちよかった~」

 

 

 

 

そんなユキさんの発言がなんとも記憶に残る一日でありました!

 

 

 

 

 

 

まさし

何でも楽しい時期

 

 

 

 

2022.9.1 平沢 透視度3‐12m 水温26℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを向ければ、必ず2人でポーズ。

 

 

泡が出ないように、息を一瞬こらえる・・・。

 

 

そして浮き始め、慌てて息を吐く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくして、

 

 

良い感じに泳いでると思い、再びカメラを向ける。

 

 

 

 

 

 

すると、彼女らは泳ぐのを止め、再びポーズ。

 

 

 

そして、浮く・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女らとカオルさんと共に、中性浮力の練習。

 

 

手すりを使い、BCDの中で空気を移動させる。

 

 

カオルさんは良い感じ。受けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

2人の方を見てみると・・・、浮いていない。

 

 

そしてキュンですポーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カオルさん曰く、彼女らは何をやっても楽しくて笑える時期。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会人になってからは、

 

きっと取り戻せない大切な時間。

 

 

 

 

 

 

 

今を大事にしなよ。

 

 

 

 

 

 

 

たま

夏休み最終日。

 

 

2022.8.31 平沢 透視度8m 水温26℃

 

夏休み最終日と言えば、

宿題に追われて、必死だった私…

 

とは違い小学生のキリくんは

宿題をしっかり終わらせてダイビングに。

 

良い夏休みの締めくくりですね。

羨ましいです。

 

チエさんもキリくんも

ライセンスを取ってから、1年ぶりのダイビング。

 

セッティングから復習していきましょうー。

 

思い出していただけましたか…?

 

私のぎこちないブリーフィングと

 

みかさんのスムーズなブリーフィングを聞いて

 

さっそく海へ。

 

雨が降っていたのに、晴れました。いい天気ですね~

 

久しぶりだったので、水中での呼吸

耳抜きを確認しながらゆっくり潜降していきましょう。

 

良い感じです♪

 

先日ライセンスを取ったばかりの

リホちゃんも一緒に中性浮力練習から。

 

お上手です。

 

 

タカベの群れが凄いです…

 

一本目から楽しかったとの声。

 

嬉しいです。

 

まだまだ元気がありそうだったので

 

二本目はちょっと泳いで、

 

東側の土管の方まで…

 

 

土管の中、いかがでしたか…?

結構泳いだので

疲れ切ってるかと思いきや

みんな、まだまだ余裕な表情。

 

パワー有り余ってます。

 

お腹が空いたので

ガッツリ食べたいとのリクエスト。

 

満場一致の、弥次喜多へ

 

念のためと電話をしたらお休みでした…

 

またリベンジしましょう。

 

 

 

すずか