2023.2.10(金)店番より
『雪やこんこ、あられやこんこ
降っても降っても、まだ降りやまぬ
犬は喜び 庭かけまわり
猫はこたつで丸くなる』
という歌がありますね。
北海道や東北、北陸の犬たちはそうなのでしょう。
でも私は違います。
私はこんなのじゃあ喜びません。
なんて言ったって、私は室内で暖房派。
都会の女は違うんです。
都会の女より
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.02.09 お店番 晴天 気温:10℃
ピーちゃんとお店番中のすずかです。
先日、お店の大掃除をしておりました。
その中で一つリニューアルしたものをご紹介。
さて、今までと何が変わったでしょーか?
正解は「open・close」が
綺麗な紐に変わったでした~。
よーく見ると紐の部分が
「シングルチェーン」になってます。
この細さでやるのはなかなか至難の業でした。
「私が作りましたっ。」
と言いたいところですが
ワタシブキヨウデガサツデス。
お店に遊びに来ていたレナさんが
見かねて作ってくれました(^^)
ありがとうございました~。
一応ちょ、ちょっとは手伝ってますから。。。
さて、もう一つ問題です。
この中で一つだけ
私が手を加えたものがあります。
どれでしょーか?
マサさんには一瞬でバレました(笑)
正解した方には、、、、
特にないですが、
お店に来た際はぜひ見てみてください~。
すずか
1/27-30 与那国 透明度:20m~ 水温:25℃
与那国島行きはいつもほんとにドキドキが止まらない。。
この時季の北風強風で飛行機はいつも条件付きだ、、
現に今回もそれだし、結局飛行機も予定より3時間ほど遅れて、、
石垣島に折り返すという不安をいだきつつも、
なんとかやっとたどり着けたのでした。
与那国島が
どなんちま=渡難島(渡るのが難しい島)と言われているのが分かりますわ(笑)
なんか到着しただけで嬉しくて、僕ら笑顔がこぼれましたよね(笑)。

ですがね、、一体どういう事でしょう、
ものすごい嵐で北風ビュンビュンにもほどがあるよ、、
こんなに寒いってちょっと聞いてない、、
えっ、
ぼく、着替え短パンとTシャツしかもってきてないす(笑)
えっ、おれも、、
しょうがないすね、、来る時に着ていた服で寒さをしのぐしかないっすね(笑)。。

飛行機遅延の影響で出船時間には間に合わず・・海には潜れず。。
島内観光でドクターコトー診療所のロケ地へ、
気持ちを高めるために車内で主題歌の中島みゆき「銀の龍の背に乗って」をイクタさんがスマホから流す、、
うぉ、雰囲気でる~っ♪
っていうか、、ぼく、、何を隠そう、、ドクターコトー観たことないんでした・・
おれも、、おれも、、自分も、、はいぼくも、、
みんな観てないんかいっ!!(笑)
今の与那国
島内の大規模工事の為
たくさんの工事の職人さん達が来島、民宿はどこもしばらく先まで満員でして
今回僕たちは運よく古民家を借りることができたんです。
4日間は一つ屋根の下で家族のように(笑)。
明日も非常に北風が強い予報、、天気も悪いらしい、、
えっ、、今日より寒いの、、?
しかもみんなウエットスーツ
きっと寒さとの戦いだろうね。
今回僕たちは海に癒されに来たのではないよ、、
戦いに来たんだ、、、、そう思う事にしよう、、、ね(笑)
与那国家族、みんなでそう決めたのでした(笑)。
夜は強風で家がガタガタ鳴っていて(笑)
それと同時にボクの大きな寝言でナベちゃんは相当怖い思いをしたらしいね(笑)。ごめんね(笑)
陸上ではそんな寒い思いはしたけど、
実は、海の中は絶好調で
ダイビング1本目からハンマー、、からのハンマーの群れ♪
ハンマー一匹一匹がデカいっ!太い!
そして近いっ!!
一緒にずっと泳いでる♪
最高のダイビング♪
ほんとに嬉しかった♪
でも天気は悪い、、北風は強い、、、ウエットスーツに濡れた体、、
水中の方がよっぽど暖かい(笑)
ハンマーダッシュの水中、、体ポッカポカ
陸上極寒、、
これを繰り返し3本潜りきった。
連日連夜、島の有名なご飯屋さんを巡ります
これがどこも美味いっ!!
与那国に来てまでこの寒さと水中の面白さ
あと、、みんなでの古民家暮らしが新鮮で、
家の要所要所、突っ込みどころがあって(笑)。
そんな話で盛り上がる、、
ご飯屋さんでも知り合いのガイドさんに会ったり
そういうのもまた嬉しいものです。
それにしても明日もこんなに寒いのかな?
いや、明日は少し気温、上がるみたいだよ
おっ!マジっすか!やったね!
でも天気は曇りみたい、、、
だけど、明後日の帰る日から晴れだって、、
なっ、、なんですって、帰るひから晴れ!?(笑)
ところが、
迎えた朝、、
晴れ間だ!
大の大人が太陽にこんなにテンションが上がったこと、、きっと今までなかったはず(笑)
嬉しさのあまり写真も撮っちゃう(笑)
天気予報も晴れに変わってました♪
凪の海、晴れた空、最高のコンディションでのダイビング
今回の与那国に合わせて本数調整して、、
アヤミちゃん300本!
ハンマーに囲まれて、、
おまけにジャイアントマンタまで見れちゃった!!
ほんとおめでとうね!
実は、、水中でこのジャイアントマンタに最初に気がついたのはオキシマさんで、、
ちらちらこっち見てくるんですよ、、あれ?
行かないの?
行っちゃいけないの?
ハンマー以外はダメなの?
って、水中で訴えかけてくるんですよ(笑)。
オキシマさん、、GO ~~~~~~!!(笑)
僕らの海は戦いからいつしか癒しに変わっていました。(笑)
最終日こそ平和そのもの
観光して、っていっても何もないのですが(笑)
一つ面白いのが、馬ゾーンと呼ばれるところがありまして、
道路とかその辺に与那国馬が何頭もいるんですよ
近寄るとすぐ逃げるやつ、触らせてくれるやつ
それぞれ個性があってかわいい♪
帰りの飛行機まで、そんなのほほんとした与那国時間を過ごせたのもよかったです。
嵐から始まり、、快晴のベタ凪まで
寒さと、激しい泳ぎと、、
アドレナリン出まくりの大物との出会いと、、
なんかもの凄く濃密に感じた4日間
みんな何事もなく7本潜り切れたのも、
家族一丸となって話した戦いの覚悟があったからこそ(笑)だと思うのです(笑)
一つ屋根の下で家族のように過ごした4日間
古民家暮らしがほんとに楽しかった(笑)
今回のメンバー、、家族と言ってもいいでしょ正直(笑)。
1人1人が際立っていい味出していました、
4日間ほんとうにありがとうございました!
最後に家族の食卓風景を(笑)
昭和みたいです(笑)
家族構成はご想像にお任せします(笑)。
まさし
2023.01.30 大瀬崎 透視度15m 水温15.5℃
本日、ベストポイント&TRIBEツアー。
どこが良いでしょうか~
いくつか候補をあげさせて頂いて、
皆で多数決。
というわけで「大瀬崎」に決定。


今日、大瀬崎に来た理由、、、
それは「アンコウ」を見るため。
普段は深ーい海にいるのに
産卵の時期になると、
ダイバーの見られる水深まで上がってくる。
今季、大瀬崎でアンコウを最初に発見したのはタマテさん!!
これは見に行かねばと気合を入れて、いざ海へ。
目を見開いて
みんな真剣に探します。
モナカ~
離れすぎですよー
ツルタさん~
全然目が合わないですよー
コジマさんは~
直ぐ近くに、ありがとうございます。
一生懸命探したかいあって

かわいいヒラメが見れました。
モナカありがとう。
朝までは目撃情報あったようですが
どこかに移動しちゃったみたい、、、
2本目は他のところを探してみましょう~
なんて話していた休憩中。
何やら外でみんなが集まってざわざわしている。
他のダイビングショップの方が、
どうやら不思議な生物発見したみたい。
なんとも言い難いビジュアル。
【特徴】
頭が非常に小さい
に対して
身体がペラペラで長くて
動きが普通ではない、、、、、
とりあえず、珍しそうなのでよく観察。
どうやら、リボンイワシという深海魚のよう。
凄いですねー
ちょっと顎がしゃくれてますねー
目はどこですかねー
なんて、話していましたが
後日、ネットで見た情報。
生きてる状態で見つかったのはかなりレアなようで。
思いがけず、貴重な体験をしておりました。
気になる方は是非調べてみてくださいっ。
アンコウはというと
やっぱり2本目もダメでしたがまたいつかリベンジを。



タマテさんチームも
中性浮力に、ドライスーツの練習に奮闘していた様子。
陸でも水中でも元気いっぱい。
何をしててもニコニコ、ケタケタ楽しそうな笑い声がっ。





帰って来てから、マイさんと話していたら
どうやら昔から大瀬崎では、
度々深海魚が見られている様。
諦めず、探していたらMY深海魚がゲットできる日が
来るかも知れないです(笑)
冬の大瀬崎にこうご期待ですっ。
すずか
2023/01/29 富戸ボート 透明度:20m 水温:16℃
集合時間早めて気合十分。
予習もバッチリだったのです。
唯一の問題は・・・
西風強風予報・・・なだけ。
生憎の風予報に、
リクエストの雲見は断念・・・。
が。

代案で向かった富戸ボート。
期間限定ポイントが熱いのです♪
潜降すればあっちにもこっちにも、
『落ちてるトビエイ』
を、起こす。
さらに、起こす。
で、たまに反撃される。
よく見ると、ニヒルな笑みを浮かべて。
悪い奴です(笑)
トビエイ起こし続けて、
泳ぎ流され続けた1ダイブ。
写真一枚も撮らなかったというシオツキさん。
ではでは、2ダイブ目はじっくり・・・
群がるハンター(笑)
ウメちゃん、やるじゃあないか。
ありがとう、あれやこれやと見つけてくれて(汗)
『お、3月雲見ツアーがありますよー』
『それ、行きます!』
次回健闘を祈ります。。。
みか