何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

おかえりなさい、いらっしゃい

2023/07/11 IOP(伊豆海洋公園) 透明度:8~15m 水温:17~22℃

 

 

天気海況@IOPダイビングツアー

 

 

ヤシの木と青々した芝生。
その向こうにはキラキラ光る穏やかな海。

 

 

平日のお休みを取るのに、
こんなにもBESTな日が他にあるでしょうか。
(え?今日は風邪ひいてる予定??笑)

 

 

 

 

久々だったSAYさん、まずはのんびり慣らしましょ。
って、思った矢先のカスザメGET。
もってる男です。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

 

砂地に隠れるいろんな生き物見つけて、
久々のカメラで写真撮ってみて・・・

 

 

海に、おかえりなさい。

 

 

 

そんなのんびり気分の私たちのお隣では、
マサシさん、熱血指導。
ダイビングライセンス取得を目指すナガタさん。

 

 

に、ちょっかい出しに来るイシちゃん。

 

 

イシダイ@PADIダイビングライセンス取得

 

 

気の散る中、エア切れ練習バッチリ決めているの、
こっそり見ていました。

 

 

これから始まる水中世界、楽しめますように。

 

 

タカベ@IOPダイビングツアー

 

クマノミ産卵@IOPダイビングツアー

 

 

なんてブログを書いていたら、
あら、ナガタさん、海からおかえりなさい。

 

 

早速ライセンス取得したあとの初心者ツアー、
しっかり水中世界を楽しんでいるようです。笑

 

 

(ブログの更新が遅いなんて言わないで・・・)

 

 

みか

 

 

ここがスタート。

 

 

 

2023.7.1−2 田子:AOWとOW 透視度5−12m 水温18−23℃

 

 

 

 

 

無事気持ちよく終わりましたね。

 

終わり良ければ全てよし。

 

 

 

 

無事合格@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

ドキドキの1本目、

 

 

潜降してすぐ我々は衝撃を受ける。

 

 

 

 

 

 

・・・透視度3mくらい。そして水面には雨がポツポツ。

 

 

 

 

ボクはAOWチームである程度ダイビングに慣れているけど、

 

マサシさんのOWチーム、この日がダイビングデビューの日。

 

 

 

 

 

 

フィンキック数

 

OW講習@田子ダイビングツアー

 

アドバンス講習@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

刺激的な海の中、めげずに課題をやり遂げる。

 

 

 

 

 

コンパス@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

どうやらOWチームは初日4匹しか魚を見れなかったようです。。。

 

 

そもそも魚が少ないポイントなのか、透視度が悪いのか、

 

 

・・・まあどっちもでしょうね。

 

 

 

 

 

それに比べれば、AOWチームは結構良かったんじゃないですか?

 

 

 

 

 

1本目、2本目は置いといて、

 

3本目のナイトダイビングなんて・・・。

 

 

 

「ナイト楽しい〜!!!」

 

 

 

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビングツアー

 

セトミノカサゴ@田子ダイビングツアー

 

ホットリミット@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

良いものも見れましたしね・・・。

 

 

 

 

 

夕飯@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

波乱万丈の日中を終え、

 

肩の荷が下りたのでしょう。

 

 

 

 

 

ここから「ヒサエタイム」が始まる。

 

 

 

 

 

先生@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

もう僕らはタジタジ。

 

皆んな人の事はニヤニヤして食い気味突っ込んできたりするけど

 

自分の事になるとお茶を濁し始める。

 

 

 

 

そこをヒサエさんにホジぐられ、下を向き始める。

 

 

 

 

勉強@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

そんな中、こっそりと宿題をする人がいたり、

 

 

皆んなリラックスして過ごしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ海が近づくと少し顔が強張ってくる、OWチーム。

 

 

 

 

 

OW講習@田子ダイビングツアー

 

 

初の外海で緊張し始めるケーミさん。

 

 

アドバンス講習@田子ダイビングツアー

 

 

 

翌日とは違う海況の海へ飛び込むと、

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

始まり@田子ダイビングツアー

 

ハナミノカサゴ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

昨日とは全然違う景色が。

 

 

 

 

OWチームはたくさん魚を見れたようで、

 

AO Wチームなんて、

 

「今日からがダイビングかっ!!」

 

とオクシタさんは叫ぶ。

 

 

 

 

 

でもね、正直初日より2日目の方が断然良かったけど、

 

もっともっと良い時はたくさんあるのよ。

 

 

 

 

きっと底辺を知ったからこそ、

 

毎回毎回がよく感じるはず。

 

 

 

 

富士山@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

ここが皆んなのスタートです!!!

 

 

 

 

たま

 

 

誰の記念?

2023/06/24-25 雲見 透明度:8~15m 水温:18℃

 

 

穴好きの女がいます。
伊豆のツアーのリクエストは、常に雲見。
西伊豆随一の洞窟ポイント。

 

 

そこまでは、わかるんですけどね。

 

 

そんなアイさんのお友達の記念ダイブ。

 

 

100本だそうです。

 

 

リクエストは?

 

 

 

水中地形ダイビング@雲見ツアー
穴。

 

はい、もちろん雲見(笑)

 

 

記念ダイブ@雲見ダイビングツアー
なんかわちゃわちゃ100本!おめでとうございます!!

 

ユカさん、おめでとうございます!
本当に、雲見でよかったのですか?笑

 

 

 

でも、雲見のお泊り、実は私も大好きです。

 

 

 

のんびり地形ダイビング。

 

 

雲見温泉とっぷり。

 

 

からの、買い出し。

 

 

朝日屋@雲見ダイビングツアー
今日はいつもと違うよー

 

冷えたビール片手に海岸お散歩ぶらり。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
両手(笑)

 

見よ、この絶景。

 

 

え?どっから撮ってるの??

 

 

絶景@雲見ダイビングツ絶景
こんな絶景ポイントが??

 

ここからでした。

 

 

伊豆絶景ジオスポット@雲見海岸
TAMA wo Sagase

 

お散歩して、
ペコペコの胃袋にはもちろん・・・

 

 

祝杯じゃ?!

 

 

乾杯@雲見ダイビングツアー

 

 

サービスの日本酒まで。
まぁ、まぁ、飲みなせぇ。
(イシイさんの記念じゃないけど)

 

 

盃@雲見ダイビングツアー

 

 

こうして雲見の夜は更けてゆく・・・笑

 

 

 

 

そんなお二人の雲見リクエストツアー。
目的は、一応あらゆる雲見の穴制覇。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴から穴へ、光を浴びるヒマなく洞窟三昧。
おまけに洞窟の中は・・・

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

もんのすごい量のキンメモドキ!!

 

 

前も見えないほどの数の魚がぎゅぎゅっと凝縮。

 

 

を、かきわけかきわけ・・・

 

 

 

 

大人もはしゃぎます(笑)

 

 

巨大クエ@雲見ダイビングツアー

 

テングダイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

そして〆は・・・

 

 

人間フロート!!

 

 

 

 

に、惜しくも(?)ならなかったイシイさんの、
ドリフトスペシャリティ。
お疲れさまでした。

 

 

NEWウエットスーツ@東京ダイビングショップ
お気に入りの階段。

 

あれ?穴だらけだったのに日焼けしてる!?

 

 

 

そして、今回の騒がしいメンツにひくことなく、
唯一1人、ライセンス講習だったホンダさん。
大変、お疲れさまでした。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@雲見

 

 

慣れない海に、姦しい先輩方、
陸でも心休まることはなく・・・

 

 

あれ?
ちょっとずるすぎやしませんか?

 

 

アオウミガメ@雲見ダイビングツアー
貸切りカメ・・・!

 

 

また懲りずにお泊り行きましょうね。
まずは、ダイビング人生のスタート、
おめでとうございます。

 

 

そして最後にユカさん。
100本記念にアイス、ご馳走様でした!!
(私の記念でもないけど)

 

 

みか

 

 

実は、、、悔しかった、、、です。。

6/21  富戸   透明度:5~12m 水温:17~20℃

 

 

ベストポイントってなると

 

 

 

最近、西伊豆の透明度が結構ひどくて、、

 

 

 

東伊豆は、、深度をとると水が綺麗で冷たい、、、と言ったかんじ。

 

 

 

でもまぁ、、綺麗は綺麗だから、最近向かうのは、東伊豆が多いですかね

 

 

 

 

この日は前回カメリクエストをくれていたけど、、

 

 

参加することが出来なかったアキさんと、ナツコさんがご一緒、、(笑)。

 

 

 

朝一の会話は当然ソレ、、(笑)

 

 

 

アキさん、、ナツコさん、、前回、カメ見れちゃいましたよぉ、、(笑)。

 

 

 

えぇ、、見れたんですかぁ~、、

 

 

 

リクエスター不在の時に限ってねー、、、、ほんと、、

 

 

 

なんて(笑)。

 

 

 

しかも、、前回一緒にカメを見つけてくれたヨーコさんも本日はご一緒です(笑)。

 

 

 

 

 

でも本日はね、、カメリクエストではないんです、、

 

 

 

 

ですがね、、群れも、、大物も、、季節物も、、、そしてあわよくば、、、

 

 

 

なんて考えから富戸です(笑)。

 

 

 

 

そんな会話をよそに本日OW海洋実習初日で不安な面持ちのコウさん。

 

 

そんなコウさんは、穏やかな港内とビーチで玉とマンツ―で。

 

 

そんなコウさんを見て、、私もあぁだった、、、とアキさんもニコリ(笑)。

 

 

 

 

 

 

ベストポイントチームは1本目はボートポイントへ

 

 

 

 

 

 

 

確かに、、、上の方は少し濁り気味、、深場に落とせば冷っと綺麗(笑)

 

 

 

そして、、もう安定の群れです♪

 

 

 

おまけにコブダイも来てくれました、、

 

 

お隣のIOPから来たのでしょうか、、

 

 

かなりダイバー慣れしていて、、僕たちの周りをぐるぐる

 

 

近づいては離れて、、そしてまた、、なんて戯れていると、、

 

 

 

あれ、、、、アキさんから合図が、、、ちょっと遊びすぎましたね、さーせん(笑)。

 

 

いやぁ、コブダイね♪

 

 

 

でも、、あいつは・・・。。。

 

 

 

 

 

 

実は今富戸のビーチポイントは今が旬の「アオリイカ産卵」がけっこう凄いんですよ、、

 

 

それにはみんな興味深々、、、

 

 

 

オスとメスの違いに気がつけるかな?

 

 

 

どっちかがオスでどっちかがメスですよ~(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

何匹いるんでしょう?

 

 

結構すごいです、、

 

 

見ごたえ充分、、

 

 

最初は遠慮がちに遠巻きから見てるんだけど、、、

 

 

結構寄れちゃう♪

 

 

 

そんなアオリイカタイムもよかったけど、

 

 

みんな気づいていましたか?

 

 

ぼくが水中で「きゃわうぃ~~~~」って言ってたの(笑)。

 

 

シマウミスズメの幼魚です、、

 

 

 

体長1㎝ぐらいでしょうか、、

 

 

 

ピヨピヨと海藻の影を出たり入ったり、、

 

 

 

実は今日ボク一番これ可愛かった(笑)。

 

 

 

 

 

 

そう、、なんだかんだ、、見れるもの見れたし、、、よかったよかった、、

 

 

 

なんてなりそうですがね、、、

 

 

 

いやぁ、、、実は、、というと、

 

 

 

前回参加できなかったリクエスターの為に、、というと恩着せがましいですが、、

 

 

 

 

自分結構カメ狙っていまして、、

 

 

 

見せる気も見れる気も満々でして、、、

 

 

 

それなのに、、、チーン。

 

 

 

そういえば、、カメ見たときも、、見つけてるのは「ボクじゃないぞ・・・(笑)」

 

 

 

「見せるだぁ?思いあがるのもいい加減にしろ」(笑)

 

 

 

 

自分で自分に突っ込みを入れ、悔しい思いをしておりました(笑)。。

 

 

 

 

そんなはありますが、、

 

 

 

OWのコウさんもまずは初日、無事に潜れたし

 

 

 

 

 

こんなたくさんの優しい先輩に励まされて

 

 

 

コウさんもとっても明るくお元気で、

 

 

 

なんかそんなやりとりをニヤけながら見ておりました(笑)。

 

 

 

みなさま、、お疲れ様でしたっ!

 

 

 

まさし

旨いもんには縁がある

6/2  富戸  透明度:10~12m  水温:18~20℃

 

 

 

 

またまたタクヤさんに旨いもんが食べたいから

 

 

そんなツアーよろしく、、なんて言われまして、、

 

 

 

毎度の事言いますけど、、リクエストは海じゃあないんだ(笑)。

 

 

 

 

でも、そんなタクヤさんのために、

自分、よさそうなとこ何件か調べておきましたよ(笑)。

 

 

 

 

しかもやってるかどうかも確認しときましたよ(笑)

 

 

 

 

タ「いやぁ、、おれ焼肉食いたいわぁ」

 

 

 

マ「焼肉ぅ?そうですか、大丈夫です調べ済です、ランチからやってる良さそうなとこあります(笑)行ったことはないですけど(笑)」

 

 

 

 

毎度そんな感じで始まるタクヤさん旨いもんリクエストツアーであります。

 

 

 

 

 

そしてランチ時間に間に合う&穏やか&きれいそう&生物もおもろそうな

 

 

富戸の海へ

 

 

 

 

 

本日、狙うは激レアウミウシである「クチナシツノザヤウミウシ」

 

 

 

激レアと言っても今年はこの富戸でよく見れているみたい

 

 

だけど

 

 

 

その目当てがいる所ってのがまぁ遠い、、まぁ深い、、、

 

 

 

そしてその目当てってのがよく動く奴、、

 

 

 

あの~正直言いますと、、、

 

 

一本目はね、、、

 

散々泳いで、窒素ためた挙句にスーパー撃沈です、、、

 

 

 

これには「ヤクヤさんすいません、、、」と平謝り、、、(笑)。

 

 

 

でも諦めねっす(笑)

 

 

休憩中、再度色んなチームに情報収集、、

 

 

どうやら他のチームも撃沈仲間だったみたい(笑)。

 

 

 

ところが、現地ガイドが調査したところによると見つけたらしい。

 

 

そして目印を置いてきてくれたみたい♪

 

 

 

 

そして僕らはお目当ての目印を頼りに、、、、

 

 

はい出た、、

 

 

目印のとこにぜーんぜんいないじゃん、、、(笑)。

 

 

タクヤさんちょっち待ってて、

 

 

大捜索、、、

 

 

 

 

 

はぁ~

 

 

いました(笑)。

 

 

 

タクヤさんもばっちり写真におさえて。

 

 

 

 

 

 

 

実はこの日、タマ率いるOW講習初日であるケントくんも一緒でね

 

 

 

 

これが初日なのにほんと上手でね、、

 

 

 

ずっと柔道をやってたみたいだけど、、体幹の強さはそのせかな(笑)。

 

 

 

インストラクターのぼくとタマ、、そしてダイブマスターのタクヤさんから早速ダイブマスターを勧められてましたね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなOWのケントくんも漏れなく焼肉です(笑)。

 

 

 

 

 

 

この日、、梅雨の大雨が心配で、、旨い飯もサクッとです。

 

 

 

男たちって凄い、、(笑)

 

 

 

お店が空いてたのもあるけど、

 

 

 

入店から30分後ぐらいには店出てました(笑)。

 

 

 

どうです?タクヤさんご満足いただけました?(笑)

 

 

 

タクヤさんはいいけど(笑)

 

 

 

OW講習初日から焼肉に連れてかれたケント君も

 

 

肉好き男子、喜んでくれて安心したよ(笑)。

 

 

 

そうだった、そうそう、、!

 

 

 

実はケントくんを紹介してくれた

 

 

 

いつもウチで潜ってくれている奥さんのチューサちゃんも

 

 

 

プール講習の時、インストラクターボクとダイブマスターアシストがよりによってタクヤさん、、、(笑)

 

 

 

プール後に、例によってタクヤさん「お好み食いたいわぁ」ってなってさ、、お好み焼き食べに行ったっけ(笑)

 

 

 

今度は旦那さんであるケントくんが「焼肉食いたいわぁ」に(笑)

 

 

 

なんのご縁でしょう(笑)

 

 

奥さん「お好み」

 

 

旦那「焼肉」

 

 

 

全ては一人の男がいたからでしょうけど(笑)。

 

 

 

 

ご縁があればまた!(笑)

 

 

 

まさし