何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ドラマティック講習

6/10-11   OW講習

 

 

 

 

まるで漫画のような、、映画のような、、ドラマのような、、

 

 

ちょっと大げさかもしれないけど(笑)

 

 

 

朝から「オキくんこんなところでなにやってんの?」

「えぇ~オキくん!!」

 

 

 

「ハジさんとタジさんこそなにやってるんですか?まさか、、講習生ってお2人のことですか?(笑)」

 

 

 

OW講習のハジさんタジさん

 

 

 

DMアシストでOW講習をサポートしにきてくれたオキさんと知り合いだったのです(笑)

 

 

 

朝一からこんなドラマティックありますかぁ?(笑)

 

 

 

インストラクターに加えて、大好きな知り合いにサポートしてもらえるなんて、、こんな嬉しくて頼もしい事はないですよね。

 

 

 

そりゃテンション上がるし、話盛り上がるわけです(笑)

 

 

 

そして、もう1人の講習生のフミヤくんも巻き込み、話の中に(笑)。

 

 

 

この一体感、、みんなそれぞれのキャラがたっていて(笑)

 

 

 

それぞれのストーリー話が実に興味深い(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

そんな陸でのドラマと面白さもあったけど、

 

 

水中にももちろんドラマがあってですね

 

 

重たいタンクしょって初めての海でしょ

 

 

慣れない水中でしょ

 

 

もちろん、できない事は大前提

 

 

水中はみんなそれぞれ苦手な事が違うし

 

 

感じ方も、理解の仕方も違うわけで、、

 

 

 

どうしたら、、もっとわかりやすく、、

 

 

理解しやすく、、、単純に、、ストレートに、、

 

 

そんな事を深~く考えて

 

 

でもそれでいて瞬発力が必要だ(笑)。

 

 

何度でも、何度でも、、

 

 

わかるまで、できるまで

 

 

一緒に練習にやりましたねぇ(笑)

 

 

水中でみなさんの上達が見えたその瞬間

 

 

 

水中でボクとオキさんは実は非常に感動していました(笑)

 

 

 

できなかった事ができるようになるってほんと嬉しいものですね。

 

 

 

そんな事をみんな一丸となって共有できたことが何より

 

 

 

この2日間のドラマティックでした(笑)

 

 

 

OWライセンス取得おめでとうございます!

 

 

 

ほんとうにたくさん練習しましたね

 

 

 

みなさんと一緒に乗り越えた海洋実習

 

 

とても楽しく嬉しい時間でした(笑)

 

 

ボクの拙い講習でしたが、ほんとにありがとうございました。

 

 

 

練習、、はい、これからも楽しんでやっていきましょう(笑)

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

 

アシストのオキさん、朝からネタ尽きない2日間でしたね(笑)

 

お疲れ様でしたっ!

 

 

まさし

バシッと決まるときはくる

6/8-9   AOW講習

 

 

AOW講習はじまりっ!さぁ、潜ろう!!

 

 

はぁ、、はぁ、、、

 

 

やっとここまできた(笑)。

 

 

朝からサトシくんは寝坊してなかなか来ないし、、、

 

 

 

やっと田子に到着、、

 

 

 

セッティングはさすがにできる、、、よね、、

 

 

 

って、ぼくはこっそり横目で見ていたけど、、ミラクルセッティングしてるし(笑)

 

 

よしやっとドライスーツも着れましたね!さぁ!!

って時にトヤマさん「やっぱりトイレ行ってきます」ってまたドライスーツ脱いでるし(笑)

 

 

 

うんうん、浮力練習でホバリングを徹底的やりましたね

 

 

思ったよりやるんですよ2人とも(笑)

 

 

た~だね、そう完璧とは中々いかないでしょ

 

 

AOWですからね、初心者ツアーの時よりボクもちょっち厳しいですよ(笑)

 

 

そうそう、なーんとなーく潜れてると思っててもさ、

 

 

潜降、浮上、中性浮力とか細かい所の技術に目を向けてみると

結構できてなかったりするもんだよね

 

 

 

足の位置が高いから足に空気が溜まって、そのままエビぞり姿勢に、、

 

 

そう、深度差ありきの浮力の調整もいい練習だね。

 

 

バシッとは決まらないけど惜しい!(笑)

 

 

 

 

 

今の日没18:50とか、、ナイトダイビングまでが長い、、、(笑)。

 

 

買い出しとお昼寝とお散歩とラーメンとここでは書けない話で日没を待つのです(笑)

 

 

 

雰囲気たっぷりのナイトダイビング

 

 

 

生物も見れて楽しかったんだけどね

 

 

お楽しみの、

 

 

さぁ、、ライトを消して、、手を振って、、

 

 

夜光虫が光るよ、、見て、、あれ?あれ?

 

 

ライト消してんのに全然暗くない・・・じゃないか。

 

 

水中には珍しく、、、他のショップのナイトダイバー沢山・・・(笑)。

 

暗いどころか、、むしろ明るいわ(笑)。

 

 

お、お願い!!電気消して!!とは言えないのでね。。

 

 

なんででしょうこうバシッと行かないのは(笑)。

 

 

 

 

陸上でたっぷりコンパスの練習はやったよね

 

 

コンパスみて4角形とか3角形とか何度だ?とか内角だとか外角だとか、そういろいろやったね。

 

 

水中もなかなかいいセンいってたんだけど、、

 

 

「あれ?ボク20キックって言いましたよね?」

 

 

「6キックぐらいしかしてなかったですよね?」

 

 

そんな事もありつつ(笑)

 

 

微妙な流れでも結構ズレちゃうんだよね、、

 

 

なかなかバシッと決めるのはムズカシイけど、、誤差の範囲内でしたね(笑)。

 

 

 

 

外海の「沖の浮島根」と「田子島」はほんと冒険だったんじゃないですかね

 

あの地形にあの群れ

 

 

今までのどのポイントよりもきっと凄い世界でしたね

 

 

2人もたくましくなったように思います(笑)

 

 

深い所は少しキンチョーするって言っていたけど

 

 

もう大丈夫そうですね

 

 

ロープを使わなくても潜降できるようになったし

 

 

中性浮力だって大分上達しましたよ

 

 

 

2日間色々ありましたけどね(笑)

 

 

こうして更に海を楽しめるようになったんだから、ほんと嬉しいですよ。

 

 

まだバシっとは決まりませんけど(笑)。

 

 

続けていればいつかその日はきますから(笑)

 

 

AOW取得おめでとうございます!

 

2日間本当にお疲れ様でした!

 

 

そうそうDMアシストで来てくれたオキさん

あなたがいないこの二日間はちょっと考えられない(笑)

 

ありがとうございましたっ!!

 

 

 

 

まさし

世界一のポイントで

6/6  田子 透明度:10m 水温:20℃

 

 

 

 

フクイさんと朝6:00のお店でまずは一緒にストレッチから(笑)

 

 

 

「朝のストレッチ、気持ちいぃですねぇ~フクイさん!」

 

 

 

「そんな事より、もうウエットでいくんですか?」

 

 

 

「大丈夫ですか?まだ結構寒いですよ」

 

 

 

「何言ってるんですか、6月ですよ、もちウエットでしょ!!」

 

と、まぁいつもの調子のフクイさんで、ウエットと言い出したら、、もうボクの話しは聞かない事も知ってるんですが(笑)

 

 

寒さで体調を崩したりしないか、、、体が冷えて持病が悪化したりしやしないか、、、

 

 

とちょっと心配してるんですよ、、正直ボク(笑)。

 

 

 

 

本日、安良里ボートの船長さんが捕まらず

 

 

代案の田子になったのはフクイさんからしたら嬉しい誤算だったでしょう(笑)。

 

 

でも、この日のみなさん

 

 

 

田子になって結局良かったと思ったことでしょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

カグヤヒメウミウシじゃねこれ!

 

ヒラヒラとオトヒメウミウシ♪

 

休憩中も「沖の浮島根」なんで沖の浮島根というんですか??

 

 

「コチョウアラシ」は何でコチョウアラシというんですか?

 

 

田子のケンローさんへの質問攻めと、

 

 

ポイントの由来になったであろう思いついた独自のストーリーを展開(笑)。

 

 

おまけに準備中ウエットスーツのファスナーをご自身で破壊(笑)

 

 

笑っちゃいけないけどすいません、、みんな笑顔していただきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

「田子は世界一のダイビングポイントだなぁ」

 

 

しみじみと、今回も、、そしていつも、フクイさんは言うんです

 

 

 

その言葉が今日も聞けて良かったな。とボクは思うのです(笑)。

 

 

健康の為の筋トレも、ストレッチも

 

 

~説の話しも

 

 

ウエットの破壊も

 

 

でもその事よりも、、

 

 

なによりウエットのフクイさんがご無事でよかった(笑)とも思うのです(笑)。

 

 

 

 

 

行こうと思っていたお店が臨時休業で

 

 

 

以前から知っていたけど入るのは初めての昔ながらの定食屋さん

 

 

そのお店ってのが雰囲気満点

 

 

「おばぁちゃんち」ですよ

 

 

そしてまるで、集まった家族、親戚一同、、じゃないですか(笑)。

 

 

この昔ながらのお店がみなさん結構気に入ったらしく

 

 

なんだかこの日のメンバーの雰囲気に合っているな、、とボクも思うのです(笑)。

 

 

おばぁちゃんちに集まった家族的な(笑) 

家族構成はご想像にお任せします(笑)。

 

 

まさし

実はホントは、、どうです?

6/2  田子  透明度10~12m 水温:20℃

 

 

 

 

えー、、どこでもいいんすか??

 

 

えーー、、なんでもいいんですか??

 

 

 

ワイド?マクロ?

 

 

「みなさんにおまかせします!!」って

 

 

 

みんながそう言ったら、、、

 

 

 

 

もう、、ボクの行きたいところに決まっちゃいますから(笑)。

 

 

 

最近定番づいちゃってますけど、、

 

 

ちゃんと理由があって

 

 

 

ここ最近「田子の沖の浮島根」の群れが結構すごいんですよ

 

 

キンギョハナダイもイサキもメジナもスズメダイも。

 

 

 

 

 

 

やっぱり間違いない

 

 

と、遊びつつも、ヒロさんはボクとトレーニングです(笑)

 

 

 

ぼくは常にヒロさんの呼吸をチェックしてますよ!

 

 

終わったら二人で残圧チェックして、、

 

 

ビッグタンクじゃなかったらいくつ使ったとか計算して(笑)

 

 

呼吸があがったシチュエーションも思い返して

 

 

潜降が不安定なことにも気づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこでもいい!!というみなさんを今度は田子島にもおつれして(笑)

 

 

ワイドな景観と

 

 

巨石の下まで行くと隙間がけっこうあって、

 

 

 

そこを覗き込めば洞窟気分も味わえるって知ってた?(笑)

 

 

 

マクロ生物もじっくりと探して各種ウミウシゲット!(アケモさん写ありがとうございます)

 

 

 

本当は、、マサさんが見つけた「サフラインイロウミウシ

」を探していたんだけど、、、すいません、、(笑)。

 

 

 

水温20℃の水中、、ボクはまだドライなのに、、、

 

 

 

リューいっちゃんはインナーも着ないでウエットスーツで潜ってる、、

 

 

ねぇ、、寒いでしょ?ホントは寒いでしょ?

 

 

やせ我慢してるよね?

 

 

ぜったいしてるよね?

 

 

みんなからチクチク言われていたよね(笑)。

 

 

 

 

リューいっちゃんからもチョイチョイ

 

マサシさん弱いですよね(笑)。(さむさに(笑))

 

 

とか言ってくるんですよ(笑)。

 

 

 

最近はもうカッコつけないでハッキリ言ってます

 

 

「ボク、、、ヨワイです(笑)」。

 

 

 

 

 

 

そんな事よりお昼どうします??

 

 

「どこでもいいですよ、みなさんにお任せします」

 

 

でたーーまたー!!

 

 

じゃぁ

 

 

 

すいません、、なんかボクのやりたい事ばっかやっちゃってませんか?

 

 

ボクのやりたい事とみなさんのやりたい事が一緒だったら良いのですが(笑)

 

 

なんでもいい!と言うのでね(笑)

 

 

実は、ホントは、、どうでした?(笑)

 

 

 

 

 

まさし

ちょっとぉどーなんってるんですかー

5/26  田子 透明度:8~10m 水温:20℃

 

 

今日はスズカと2チームに分かれて

 

 

がっつり田子島の日♪

 

 

 

もう何度も書いているから知っている人は多いと思うけど、

 

 

 

季節限定で解禁となるこの「田子島」と言うポイント、

 

 

決められたルートなんかはなく、、

 

 

自由に泳いで

 

 

水面近くのキビナゴの群れに出会ったり

 

 

それにアタックをかける大物回遊魚を見れたり、、

 

 

イサキやタカベの群れを眺めたり、、

 

 

はたまたウミガメが泳いでいたり、、

 

 

水底の大きな岩に目を向ければ南方もののミゾレウミウシがいたり、コールマンウミウシがいたり、

 

 

何が見れるかはその日次第(笑)、、なんてブリーフィングしてましたよね自分。

 

 

 

ウキウキワクワク♪

 

 

ドキドキビクビク(笑)。

 

 

今日はね、スズカと2チームだし

 

 

こんなにたくさんベテランの目があるし、きっと何か見つけて、その情報をお互い共有して

 

今日は勝ち戦になるんだろーなー(笑)。

 

 

 

 

 

 

うん、うん、

 

 

ボブサンウミウシのペアにオトヒメウミウシ♪

 

 

それ以外にも各種ウミウシ

 

 

クダゴンベはその辺で何個体も見れちゃうし

 

 

アカホシカクレエビも大きくて卵持ちから小さいのまでいるし

 

 

やぁやぁ楽しい田子島♪

 

 

 

陸に上がってくるとスズカが「ウミウシカクレエビ」いましたー♪と、、、

 

 

な、なに!?そ、それはちょっと、、というか大分見たいぞ!!俺が!!

 

 

すずか、、もちろんその水深とか目印とか、、チェックしてるんだよな?

 

 

な、なにぃ、、してないだとぉ、、?

 

 

それは共有しようじゃないか、、というかするべきじゃないか(笑)

 

 

 

ズズカには「それどころじゃなかったんだからしょうがないじゃないですか!!」って逆切れされるしさー(笑)

 

 

 

帰ってきてから写真見てたらさ、、

 

 

ちょっとぉーどーなってるんですかー

 

 

あんだけ言ってたレアもののミゾレウミウシとコールマンウミウシを

 

 

セキドちゃんとミチルさんだけみてるしっ

 

 

 

インストラクターが言うセリフじゃないかもしれないけどさ、、

 

 

教えようよ、、、、分かち合おうよ(笑)。

 

 

 

 

今ブログ書いてる時もさ、

 

スズカと一緒にこの日のみんなの写真見てたらさ

 

 

オータニさんの写真、、

 

 

この日ガイドのスズカも知らない「キャラメルウミウシ」の幼体をオータニさん一人だけみてるしっ

 

 

これにはボクに逆切れしたスズカも「オータニさんずるいじゃないですか!」本ギレしますよ(笑)。

 

 

そんなこんなあるのも田子島の面白さなのかもしれませんね(笑)

 

 

 

ちなみに、、

みんなに文句ばっかり言ってるボクですが、、

 

 

 

ボクが撮った集合写真ブレてました、、ボクの方こそごめんなさい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

スズカが見ていた「ウミウシカクレエビ」は

 

 

ウミウシカクレエビではなく「ヒトデヤドリエビ」でした

 

 

ヒトデヤドリエビだったからではないのですが

 

 

寛大な気持ちでスズカを許そうと思います(笑)

 

 

 

まさし