何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

平和の横でぼくたちは必死だった

6/22-23  レスキュー講習 透明度とか水温とか関係ないね

 

 

わーあちぃ~

 

 

まるで真夏のような暑さだな。

 

 

 

平沢のビーチは早くも家族連れでにぎわっている。

 

 

 

波打ち際ではチャプチャプとチビッ子が遊んでて、お父さんとお母さんも笑顔でなんだか楽しそう

 

 

 

平和な夏の風景そのものである。

 

 

 

 

ところが!その横で

 

 

 

「意識がない!誰かー!」

 

 

 

「はぁ、、はぁ、、担いでー急げー!」

 

 

 

タダ事じゃない!!!

 

 

 

いえ、安心してください

 

 

 

ぼくたちのレスキュー講習です(笑)

 

 

 

 

 

大変そうで、つまんなそう、と思われがちなレスキュー講習(笑)。

 

 

 

これが意外、、実はレスキュー講習は楽しい(今回の3人が言っていた)。

 

 

 

内容的には決して楽しいことはしていないんだけど(笑)。

 

 

 

なのになんでこうも、楽しいんだろうね(笑)

 

 

 

それはねぇ、、

 

 

 

みんな必死だからです(笑)。

 

 

 

 

 

 

息を切らしながら、、、

 

 

海草をしょいながら(笑)、、

 

 

顔が引きつりながら、、、

 

 

足元がヨタつきながら、、、

 

 

何度も事故者役を引っ張って、

 

 

何度も事故者役を水に落として、、

 

 

ここ最近そんな必死な顔した事あった?(笑)

 

 

そんな本気が、必死が、

 

 

楽しく、笑顔にさせるんです(笑)

 

 

 

「あれっ?まさしさん、担ぐ時、、手どうでしたっけ??」

 

 

とか言って何回も何回もやりましたねぇマミさん

 

 

 

 

 

男前ヨーコは、チャッと担ぐ、、凄いぞ、ヨーコ!

 

 

 

 

 

おーし!ユーダイ!俺が事故者役になるからファイヤーマンズキャリーだ!

 

 

 

 

余裕そうにどや顔決めてさ、

 

 

 

 

 

っておい、ユーダイ、落としたの絶対わざとだろっ!!

 

 

 

 

しかもなんでそんなに嬉しそうなんだよ!

 

 

はいっやりなおしっ!!(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

次は捜索だ!

 

 

ボクの失くした、マスクを見つけ出してくれ!(っていう設定)

 

 

合図やフォーメーションを決めて陸上練習

 

 

ジャンケンで各々役割を決めて

 

 

 

いざ水中で本番

 

 

ボクが水中でマスクを隠してくる

 

 

それを陸上で練習した円形サーチパターンでね

 

 

ところが、、、

 

 

うぉ~~めちゃくちゃ濁ってるぅ~~

 

 

あまりの濁り、、しかもみんなと一緒にグルグル回っているうちに

 

 

 

マスクを隠したぼくも、、どこに隠したかわからなくなってしまった・・・

 

 

 

一周、二周、、

 

 

えっ?まだ見つからないぃ?

 

 

 

そんなに遠くには隠してないぞ、、

 

 

 

みんなを見ると一番外側を探しているマミさんが摩訶不思議なコースを泳いでいる(笑)。

 

 

 

軌道修正、、結局5週ぐらいしてマスクを発見、回収。

 

 

 

ボクもう見つからないんじゃ、、と、

 

 

本気で失くしたと思ったよ、、

 

 

見つけてくれてありがとう・・・心の底からそう思いました(笑)。

 

 

 

 

 

初日のメニューを全てやり切ったぼくら

 

 

宿までの寄り道がすがすがしかった。

 

 

 

海は穏やか、富士山は浮世絵のよう

 

 

あの時の必死な時間が嘘みたい(笑)

 

 

 

のんびり散歩して温泉浸かって

 

 

 

ごはんの時間に間に合わないと民宿のおやっさんに怒られるんだよ(笑)なんて話しながら

 

 

 

久しぶりにおやっさんとこの夕飯が嬉しく懐かしい。

 

 

「おい君!良い体してんな!!いっぱい食べそうだな!!」

 

 

ユーダイは早速おやっさんに気に入られ(笑)

 

 

みんなお腹ペコペコでしょ

 

 

男子のボクとユーダイはまだしも

 

 

ヨーコちゃんとマミさんも完食、ホントよく食べんのね(おーっとレディにしつれい)(笑)

 

 

 

2人もこれまたおやっさんにすぐ気に入られる(笑)。

 

 

 

元気なみんなだけど、、なんだかんだ疲れてるよね(笑)

 

 

 

夜の部屋では話の最中、瞼がだんだん落ちてくる(笑)。

 

 

明日もがんばろう、、

 

 

 

 

 

 

2日目の最終、シナリオ練習はさらにみんな必死だった

 

 

手順のおさらい、ポジション

 

 

5秒に一回の吹込みはどう?

 

 

間に合ってなくね?

 

 

気道確保できてなくね?

 

 

吹込み弱くね?

 

 

苦手な事は全て事前練習したからね

 

 

もうできるよね?(笑)

 

 

 

 

おーし、いいぞ!

 

 

今までで一番の出来!

 

 

だけど、、

 

 

今までで一番息上がって苦しそうで・・・(笑)。

 

 

そのせいで足元がフラついて、事故者を担いだけど、もれなく海に落とす、、

 

 

はい!追試ー(笑)。

 

 

 

 

でもね、その追試はばっちり決まった!

 

 

はい!OK!!

 

 

みんな合格っ!!

 

 

 

みんな、海での顔つきがなんだか逞しくなったように思うのです。

 

 

 

それにしても、、初日の子どもが遊んでいる横でのみんなの必死顔(笑)。

 

 

あの対比がボクはどうもおかしくて(笑)

 

 

 

必死なみなさんには申し訳ないけど

 

 

思い出し笑いしちゃいそうです(笑)。

 

 

 

 

パワーアップしたみなさん

 

みなさんの必死な姿、とてもかっこよかったです!

 

 

2日間本当にお疲れ様でしたっ!

 

 

まさし

ぼくたちにボートはいらない

6/18  富戸   透明度15~20m  水温20~23℃

 

 

 

今日ボクは神子元に潜るはずだった、、、

 

 

大雨と激しい風の予報で

 

 

前日から神子元の船は欠航が決まってて。。

 

 

またしても神子元行けず・・・。

 

 

その代案を話し合うべく迎えた、朝一のお店では

 

 

「今日カメラ置いてきました!」

 

と、アキヒロさんが明るく言う。

 

 

さては・・アキヒロさんめ、

 

言ってはいないけど、きっと「カメラ置いてきました(神子元じゃないんで)」ですよね

 

 

神子元がいけないからって、もう今日の海に期待してないな、、、

 

 

そして、神子元がいけないからって、ハンマー以外の生物にも期待してないな、、

 

 

まるで今日の海つまらいだろう、そんなかんじにみえるじゃないっすか!(笑)。

 

そんなことないっすよ、アキヒロさんっ

 

 

はい、、神子元にいけない時点で負けなのかもしれませんが、、

 

負けても勝ちに行きますよボクは(笑)。

 

 

 

 

代案だって

 

 

ワイドに攻めたいっすね今日は

 

 

って事で

 

 

富戸のボートでIOP の2の根、3の根、そしてブリマチ方面にもいっちゃいますか!

 

 

って話で盛り上がったその後、、

 

 

船長さんが捕まりません、、、

 

 

ボート出せませんって(笑)。

 

 

 

仕方がないので、もともと富戸のボートで行こうと思っていたポイントに

 

 

IOPのビーチから泳いでいくことにしました(笑)。

 

 

はい、僕らにボートは必要ありません(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっくさーん泳ぎました

 

ダイナミックな2の根、ブリマチの根、めちゃっくちゃ探検しました

 

群れ凄かった~♪

 

 

しかも大物にもたくさん出会っちゃいましたよ~♪

 

 

 

 

 

 

 

「ぼく初めてトビエイ見ましたよ♪あぁ~カメラ持ってくれば良かったなぁ~~~」

 

 

そうですよアキヒロさん

 

 

決して海をなめてはいけません、、でも期待もし過ぎてはいけません(笑)。

 

 

でも、そうです、カメラが無い時に良い出会いが合ったりするんですよね(笑)。

 

 

よーく覚えてといてくださいね!

 

 

 

結局二本とも泳いでボートポイント行っちゃいました(笑)。

 

 

大雨の中お疲れ様でした!!

 

 

 

まさし

季節のうちに

6/16 伊東  透明度10~15m 水温:20~23℃

 

キビナゴシャワー

 

伊東の海、面白い。

 

 

だれですか

「伊東はポイントまでボートの時間が長いからなぁ・・」なんて、マイナスな事言ってる人は(笑)

 

 

 

伊東の季節限定ポイント「五島根」(ごとうじね)

 

 

やっぱり限定って言葉ってちょっと惹かれるところもありますけど(笑)

 

 

これが、、けっこう面白かったんですよ

 

 

っていうか、こんなに面白いとは思わなかったですよ(笑)。

 

 

 

本日はマサさんと2チームで

 

 

水面付近キビナゴに加えて、イサキにタカベにキンギョハナダイにサクラダイ

 

 

しかも、ホウライヒメジも20匹ぐらいで群れてるんですよ♪

 

 

季節限定ポイントで普段は人が入らないからなのか

 

 

ソフトコーラルが凄い、、これは伊豆一と言っても過言ではない。

 

 

今年は当たり年らしい、、ソウシカエルアンコウ

 

 

 

ぼくソウシカエルアンコウ

 

今、五島根では全部で7~8匹ぐらいいるらしいですよ、、(笑)。

 

いかつい顔して目はキレイ

 

マクロを探せばウミウシ多っ!!

 

 

こっちではミサコさんが何か見てて、、

 

 

そっちではオータニさんが何か別のウミウシ見てて、、

 

 

 

エレンとミチルさんが何か見ててライトをフリフリ♪

 

 

なになに??

 

あーーー!

 

「ハナイロウミウシ」じゃないですかーー!!

 

 

このウミウシ、、かなりレア!

 

 

なのにこの伊東では見れちゃう♪

 

 

何を隠そう、マサさんが一番好きなウミウシ。

 

 

そのウミウシを僕チームだけ見ました♪なんて言ったら、

 

 

上がってからなんて嫌味言われるか分かんないからね(笑)

 

 

マサさんチームにも共有、、、共有(笑)。

 

 

と思っていたら、

 

 

どこからともなくマサさんチームが

 

 

なんてタイミングがいいんだ(笑)。

 

 

両チームぐっちゃりとウミウシを囲んで

 

 

窒素、エアー、ギリギリまで遊んだ、楽しかった(笑)。

 

ハナイロウミウシだー♪

 

 

 

何が凄いって

 

 

2本目のメインポイント「白根南」でも

 

 

 

今度はマサさんが本日2回目の「ハナイロウミウシ♪」

 

本日2回目のハナイロウミウシ

 

 

まさか、、こんなレアウミウシ、1日に2回見れるなんて!

 

 

もしかして、、ハナイロウミウシって今が季節?

 

 

別々に行動しててもやっぱりこの時は両チームぐっちゃり(笑)

 

 

景色は違えど、、群れ、ウミウシ、、たくさん見れた♪

 

くまのみ幼魚

 

アマミスズメダイ幼魚

 

コトヒメウミウシ

 

クラサキウミウシ

 

クダゴンベ

 

センテンイロウミウシ

 

 

なんだかんだいってやっぱり伊東、何をとってもすんごいじゃん(笑)。

 

 

季節限定ポイントも

 

 

季節のうちにどうですか?

 

 

 

 

旬を頂きます♪

 

海はアオリイカ産卵の季節

花季の「アオリイカ刺」が絶品(笑)。

 

 

 

135号アジサイ通り

 

梅雨の季節

 

アジサイ通りの紫陽花が綺麗な季節。

 

 

言うなればどれもこれも季節限定みたいなもんだね。

 

季節のうちにどうぞ

 

まさし

不安のち得意気

6/14    富戸 透明度:10~15m 水温:20℃~23℃

 

 

 

今の時期って

 

 

ウエットにしようか、ドライにしようかほんと微妙ですよね(ボクの場合)、、

 

 

 

本日ウエットで海に挑むヤマさんは朝の車から

 

 

 

現地の水温を調べてたり、、今ってもうウエットで行ってる人いるよねぇ?と聞いてきたり、、

 

 

 

ウエットで大丈夫なのか、、寒いのか、、いけるのか、、実は気になって気になって、心配で心配でしょうがないご様子(笑)

 

 

「そんなに心配ならドライでいけばいいじゃないっすか(笑)」

 

 

と、ボクが言うと

 

 

「いや、心配はしてない、大丈夫なのは知っている」

 

 

とか言って不安になっている事を認めようとしない(笑)

 

 

 

現地ついてからも、チョクチョクそんなくだりがあって

 

 

 

みんなそれが面白くてちくちくヤマさんをいじる(笑)

 

 

 

 

 

今日はビーチポイントでのんびりしよう

 

 

 

久しぶりのナオコさんからのそんなリクエストを頂いていたので

 

 

 

これでもかっ!っていうぐらいゆっくり泳いで

 

 

 

これでもかっ!っていうぐらいの今がシーズンのアオリイカ、そして産卵が見れた♪

 

 

 

 

 

そして初めて行ってみた浅場のホールが結構イイ感じなこと初めて知りましたわ

 

 

 

 

 

コンデションバッチリ、のんびり、とはいえ久しぶりのダイビング2本はやっぱ疲れましたかぁ、、ナオコさん。

 

 

 

そんな中ね、

 

 

人一倍元気な人が(笑)

 

 

浅場だったから水温も20℃以上あったのが幸いでしたね、ヤマさん(笑)

 

 

朝の不安そうな態度から、潜ってしまえば一変「楽ショー」「やっぱウエットっしょ!」的な得意気(笑)

 

 

 

「男ならウエットでしょ!」とかなんとか言っちゃって、、

 

 

 

ヤマさん隠さず言いますね

 

 

あの不安げ(笑)男気はまず感じられなかったですよ(笑)

 

 

 

あの日のみんなそう思ってますよ(笑)

 

 

ねーーーみなさん(笑)。

 

 

 

まさし

 

ドラマティック講習

6/10-11   OW講習

 

 

 

 

まるで漫画のような、、映画のような、、ドラマのような、、

 

 

ちょっと大げさかもしれないけど(笑)

 

 

 

朝から「オキくんこんなところでなにやってんの?」

「えぇ~オキくん!!」

 

 

 

「ハジさんとタジさんこそなにやってるんですか?まさか、、講習生ってお2人のことですか?(笑)」

 

 

 

OW講習のハジさんタジさん

 

 

 

DMアシストでOW講習をサポートしにきてくれたオキさんと知り合いだったのです(笑)

 

 

 

朝一からこんなドラマティックありますかぁ?(笑)

 

 

 

インストラクターに加えて、大好きな知り合いにサポートしてもらえるなんて、、こんな嬉しくて頼もしい事はないですよね。

 

 

 

そりゃテンション上がるし、話盛り上がるわけです(笑)

 

 

 

そして、もう1人の講習生のフミヤくんも巻き込み、話の中に(笑)。

 

 

 

この一体感、、みんなそれぞれのキャラがたっていて(笑)

 

 

 

それぞれのストーリー話が実に興味深い(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

そんな陸でのドラマと面白さもあったけど、

 

 

水中にももちろんドラマがあってですね

 

 

重たいタンクしょって初めての海でしょ

 

 

慣れない水中でしょ

 

 

もちろん、できない事は大前提

 

 

水中はみんなそれぞれ苦手な事が違うし

 

 

感じ方も、理解の仕方も違うわけで、、

 

 

 

どうしたら、、もっとわかりやすく、、

 

 

理解しやすく、、、単純に、、ストレートに、、

 

 

そんな事を深~く考えて

 

 

でもそれでいて瞬発力が必要だ(笑)。

 

 

何度でも、何度でも、、

 

 

わかるまで、できるまで

 

 

一緒に練習にやりましたねぇ(笑)

 

 

水中でみなさんの上達が見えたその瞬間

 

 

 

水中でボクとオキさんは実は非常に感動していました(笑)

 

 

 

できなかった事ができるようになるってほんと嬉しいものですね。

 

 

 

そんな事をみんな一丸となって共有できたことが何より

 

 

 

この2日間のドラマティックでした(笑)

 

 

 

OWライセンス取得おめでとうございます!

 

 

 

ほんとうにたくさん練習しましたね

 

 

 

みなさんと一緒に乗り越えた海洋実習

 

 

とても楽しく嬉しい時間でした(笑)

 

 

ボクの拙い講習でしたが、ほんとにありがとうございました。

 

 

 

練習、、はい、これからも楽しんでやっていきましょう(笑)

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

 

アシストのオキさん、朝からネタ尽きない2日間でしたね(笑)

 

お疲れ様でしたっ!

 

 

まさし