何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

食い倒れて祝い

8/27-28 田子 伊東

 

 

 

 

 

修善寺泊の2日間、

 

 

 

 

温泉に浸かって身体もぽっかぽかだし、

 

 

 

 

サウナもやって、身体もほぐれた♪

 

 

 

 

さーてのんびりお散歩しながら行きましょうか♪

 

 

 

 

 

ちょっと遠回りしても、それもまたいいですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実はね、、数か月前に、、ひょんなことから、、修善寺で美味しい焼肉屋さんを発見したんです、

 

 

 

 

 

それがほんと結構よかったみたいで、、

 

 

 

 

 

その時の味を忘れられずに、またすぐリクエストを頂きまして(笑)。

 

 

 

 

 

その皆様、ダイビング本数でいうと下は100本ぐらいから上は1200本まで、かなり潜られてる面々です、

 

 

 

 

海に来るとやっぱり新鮮な美味しい海鮮なんかが食べたくなるんじゃないかと思うんですが、、

 

 

 

 

伊豆の海鮮も、もう相当食べてきてるでしょうし、、ここまで来ると、、そういうのは関係ないんでしょう、、美味しければ魚でも、肉でも(笑)

 

 

 

 

もうそうなると、

 

 

 

 

 

海の心配とかではなくてね、、

 

 

 

 

楽しい海はもう大前提で、

 

 

 

 

あえて細かいことは言わないのです(笑)

 

 

 

 

どれだけ夜に向けてお腹を空かせられるか、

 

 

 

 

どれだけお酒を美味しく感じられる状態で望めるか、

 

 

 

 

 

そのペースとか時間とか色んな調整、、

 

 

 

 

なんでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

いい年の大人達がカップラーメンで夜に備えてたわけですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ボク伊豆で初めて焼肉食べました。

 

 

 

 

 

そして、みなさん知っていますか、

 

 

 

 

伊豆牛なるブランド牛があることを、

 

 

 

 

伊豆の国市大仁にある、ひらい牧場、

 

 

 

 

そこで飼育されているのがこの伊豆牛なのです。

 

 

 

 

そしてその伊豆牛をメインとする焼き肉屋さん

 

 

 

 

僕も伊豆にかれこれ10年以上通う身ですが、、

 

 

 

 

初めて知って、初めて食べましたけど、

 

 

 

ほんと旨いっ、、

 

 

 

何食べても旨いっ。

 

 

 

アンザイさん、朝からずーっと楽しみだ、楽しみだ、言っていただけの事はありましたね(笑)。

 

 

 

 

いやぁ、みなさんの顔のゆるみっぷりが(笑)

 

 

 

 

いやぁ、、、話は本当でしたね、、

 

 

 

 

 

このままじゃ、ほんと焼肉の話しだけになりそうですよ。

 

 

 

 

 

 

2日間、田子、伊東で4本。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇ、焼肉だけじゃなく、

 

 

 

海の方も、、

 

 

 

 

ウミウシヒットの充実ラインナップでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アンザイさん900本!

 

 

 

 

 

 

 

 

ミチルさん300本!

 

 

 

 

 

実は今回、、焼肉ではなく、、このお二人が主役。

 

 

 

あっ、でも焼肉に合わせて本数調整した説も、、(笑)。

 

 

 

何はともあれ、

 

 

 

 

山あり谷あり300本に900本、

 

 

 

僕よりダイビング歴が長かったり、

 

 

 

一緒に苦難を乗り越えてきたり、、

 

 

 

 

おめでとうございます。

 

 

 

 

やっぱりめでたいからですか?

 

 

 

 

翌日もお好み焼きになったのは(笑)。

 

 

 

 

 

 

ちょっと2日続けてカロリーが過ぎましたね、、

 

 

 

みんな共感してること、、、もう、、、ちょっと、食べすぎた、、という事。

 

 

 

 

でもまた、やるんでしょうけど(笑)。

 

 

 

まさし

 

感動の再会?

8月28日(日) 福浦 透明度:4~8m 水温:20~24℃

 

 

またいつかみんなで一緒に潜りましょ!

 

 

そんな約束を交わしたそうです。
4週間前のプール講習で。

 

 

中性浮力練習@初心者ツアー
感動の再会!?笑

 

意外と早い再会ですが(笑)
ダイビングを通じて知り合った仲間と、
同じ海に潜れるのは嬉しいものです。

 

 

 

それもこれも、台風で日程変更になったから。
一足先にライセンスを取得したシノさんの見守る中、
コンパス練習に、総まとめのミニダイブ。

 

 

素晴らしいチームワーク。
ただ、気になるのが・・・

 

 

なぜかみんな、立っている。笑

 

 

コンパス見る時も。

 

 

コンパスナビ@PADIダイビングライセンス取得
ここは陸・・・?

 

みんなで残圧確認する時も。

 

セルフダイビング練習@PADIダイビングライセンス講習
やっぱり、たぶん陸・・・?

 

 

でもまぁ、それは置いといて。
ちょっと先伸ばしになってしまったけど。
ライセンス取得、おめでとうございます!

 

 

中性浮力@PADIダイビングライセンス取得

 

 

あれ?記念写真も立ってる(笑)

 

 

次はどこの海で、いつ会えるかな?
意外と早い感動の再会に期待しときます。

 

 

みか

 

 

雪辱1年。

8月27日 前泊神子元 透明度:6~10m 水温:20~25℃

 

 

 

欠航で泣く泣く帰った海が、
透明度30m、ハンマー群れ群れだった。

 

 

・・・らしい。

 

 

 

そんな雪辱の思い出から一年。

 

 

アッキーさん、ついに、この日が来ましたね。

 

 

 

わーい、わーーーい。

 

 

 

 

 

鏡のような水面に映る青空と白い雲。
ベタ凪、快晴の中、出港。

 

 

前泊、出港確実なだけでテンションはおのずと上がる。
けど、翌日の早起きに備えてどうにか就寝。
迎えた海が、これですからね。

 

 

 

 

言わずとしれたAポイント。
着底してハンマーが狙えちゃうラッキーポイント。

 

 

で、

 

 

ハンマー大爆発!!

 

 

3桁のハンマーの群れが右から左から。
『サメっぽいものを見た』ことしかないシバハラさん。
今回ついに、ハンマー認識してくれましたね(笑)

 

 

喜びのあとは帳尻合うものです。
ダウンカレントからのアップカレント、
吹っ飛んでいったフロート・・・

 

 

ムラタさん、ナイスキャッチ、
ありがとうございました・・・。

 

 

みか

 

 

アブノーマルツアー。

8月23~24日(火・水) 伊豆大島 透明度:8~15m 水温:20~26度

 

 

伊豆大島民宿椿山@東京発ダイビングツアー
『はぁーーーい!』

 

この写真、なんだかわかりますか?

 

 

正解は、『AB型の人ー?』の、図です。

 

 

7人中4人がAB型、7人中4人が左利き。
ちなみに2名は、AB型の左利き。
アブノーマルが集まったこのツアーは、本栖湖?流氷?

 

 

いえいえここは・・・

 

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー
秋の浜飛び込み台といえば・・・

 

伊豆大島。

 

 

 

住所は東京。潜るの海水。
至って普通の伊豆大島。
唯一・・・水中異常に面白い島。

 

 

 

島の西側、王の浜。

 

真っ青あったかウミウシざっくざく。

 

 

コンシボリ@伊豆大島ダイビングツアー
常駐してます。

 

リュウグウウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

島一番のウミガメポイントでもある。

 

 

こんなに寄ったら・・・

 

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

ゴツン。

 

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー
『なに当たってんだよぉ?』

 

君からあたったんだからね。

 

 

 

 

ダイバーガン無視、食に貪欲なウミガメに出会えます。
ぶつかると、嫌そうな顔されますけど。

 

 

 

車で15分。

 

 

 

島の北側、秋の浜。

 

飛び込んだ瞬間のヒヤッと感にあいにくの透明度。
だけど大島イチの何でもありなスーパービーチ。

 

 

カスザメ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

↑探しといてねって頼んだら、
ホントに見つけちゃったリューイチさん。
ガイドとしては複雑な心境です・・・笑

 

 

ウミウシ、季節来遊漁もざくざく。

 

 

スケロクウミタケハゼ@伊豆大島ダイビングツアー

 

アラリウミウシとコールマン@伊豆大島ダイビングツアー

 

コウワンテグリ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

ナンヨウハギのドリー@伊豆大島ダイビングツアー

 

センテンイロウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

そんなスーパー秋の浜で50本!
大好きなソフトコーラルのお隣で(笑)
キムさん、おめでとうございますっ。

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

これだけでも十分濃厚な大島の海。
だけど、この時期限定が・・・

 

 

おまけの?早朝ケイカイ。

 

 

早起きすれば誰でも会えちゃう?
ハンマーヘッドシャークの出勤ラッシュが
見れちゃうポイントです。

 

 

 

 

早朝ハンマー@伊豆大島ダイビングツアー

 

早朝ハンマー@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

水深10mでハンマーの群れ、大接近もあり。

 

『これなら神子元以上ですね!』

 

『いや、神子元は全然別モノ!!』

 

 

一瞬で全否定されましたけど(笑)
早起きしないと、
黄金色の太陽とハンマーは見れませんから。

 

 

早朝ハンマー@伊豆大島ダイビングツアー
スキです、朝陽とシルエット。

 

 

ベタ凪のコンディションGOOD。
マクロからワイドまで何でもありな海は、
相変わらず楽しくってあっという間に2日間。

 

 

思い残すことはない!

 

 

ラストダイブの秋の浜。
エキジットしてくると周囲のダイバーから、

 

 

『イルカ見えました?』

 

『ちょうどイルカの下、潜ってましたよ!』

 

 

え?頭上イルカ通ったの・・・?

 

 

まさかねぇ、
この降りしきるイサキの大群の上で、
イルカが泳いでいたなんてねぇ。

 

 

イルカニアミス@伊豆大島ダイビングツアー
異常な動きのイサキに思わずパチリ・・・してたのにぃ。

 

スーパービーチ、想像以上でした・・・

 

 

 

えっと、やり残したことがまだあるから。
とりあえずまた来週来ますねー。

 

 

泉津の切り通し@伊豆大島ダイビングツアー
奥何にもないけど入口かっこいい切通し。

 

デリバリーランチ@伊豆大島ダイビングツアー
PizzaとSmileとYoshiharu

 

夏の伊豆大島ダイビングツアー
もう帰るんだけどね、また来ます。

 

 

みか

 

 

笑顔ランチ

8/23   江の浦 透明度:5~10m 水温:25℃

 

 

 

 

 

海の後のランチは楽しくてしょうがありません、

 

 

 

 

海での頑張りに比例して、

 

 

 

 

 

いつも以上に、食事もお酒も美味しく感じるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

そしてその日の頑張りがうまくいったなら、

 

 

 

 

 

 

尚の事、話は弾むし、笑顔も膨らむ。

 

 

 

 

 

 

まさにそんな感じの日でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海に入ると、どうしても、

 

 

激しい緊張から、呼吸の仕方がよくわからなくなってしまい、

 

 

 

いつも息苦しさを感じてしまう。。。そんな不安の人たち。

 

 

 

 

えっ、なんで?普通にすればいいじゃん、と、他人事の人(笑)。

 

 

 

 

そんな皆さんをそっと見守る人。

 

 

 

年一の人から月一の人になってきて中性浮力がとれてきた人。

 

 

 

 

各々、本日は課題がありましたが、

 

 

 

 

しっかり対処法と解決策を打ち合わせ。

 

 

 

 

満足のいく結果になったみたいで良かったですね。

 

 

 

 

 

そんな皆様、この日の潜りで不安から自信に変わり、

 

 

 

次回、AOWに挑戦することに♪

 

 

 

 

この日一緒だったマサさん率いるOW講習の2人、

 

 

スポーツマンの学生だけあって、誰よりもスムーズで、しかも、講習なのに、、

 

 

えっ、カエルアンコウ、タツ、、、ライセンス保持チームより良い生物も見ていたような・・。

 

 

 

 

 

本日水中写真データ紛失により、

 

 

マサさんケータイ撮影によるこの写真のみでした。

 

 

マサさんも指参加です(笑)

 

 

 

まさし