何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

餅入りカレー南蛮蕎麦が合う1日

 

 

 

2022.12.8 井田 透視度7ー15m 水温20℃

 

 

 

 

 

 

 

チアキさんにとって、

 

井田は僕にひたすら泳がされ、

 

目当ての生物を全て外し・・・、

 

ただただ疲れさせられた場所。。。

 

 

 

 

 

きっとその思い出が濃いでしょう。

 

 

 

 

 

その節は大変失礼致しました。

 

 

 

 

オルトマンワラエビ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ですので今回は後輩、入社4ヶ月のスズカが

 

先輩の汚名返上をさせて頂きます。

 

 

 

 

チアキさん、モエさん、デザキさん、先輩すなおさんを連れ、

 

いってらっしゃい!!!

 

 

 

 

 

 

ボクは初心者ツアーにつき、報告を楽しみに。

 

 

 

 

 

 

ニジギンポ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

後輩が戦っている中、

 

ボクはカナさんとイブキちゃんと共に練習しつつ生き物探しへ。

 

 

 

 

 

ダイナンウミヘビとアオヤガラは犬猿の仲なのか、

 

砂地から出てきたダイナンウミヘビに対し、

 

アオヤガラが10匹近く一斉に立ち向かっていき、

 

睨み合い始める。

 

 

 

 

 

その差10㎝・・・。

 

 

 

 

初めて見る瞬間に僕らは目を丸くして、じっと見つめる。

 

 

 

 

 

 

ダイナンウミヘビ@井田ダイビングツアー
左側の細いのがアオヤガラ

 

 

 

 

 

 

スズカチームには申し訳ありませんが、

 

結構楽しく潜らせて頂きました・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

マツカサウオyg@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

ただですね・・・。

 

どうやらスズカはちゃんとボクの汚名返上してくれたようですよ。

 

 

 

 

苦戦しつつも、ちゃんと生き物を見つけれたようで。

 

 

 

 

 

 

イロカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

チアキさんからは

 

「前回と比べ、全然疲れてない。」と言われまして・・・。

 

 

 

 

その節は失礼致しました。

 

 

 

 

 

ネアカミノウミウシ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

僕含め日々成長中ですので、

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

冬のお供@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

心置きなく、

 

餅入りカレー南蛮蕎麦を美味しくいただいちゃいました。

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

のんびり時々急ぎ 

 

 

 

 

 

2022.12.09 田子 透視度8m~15 水温20

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、のんびりベストボートツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年ぶりのノナカさん。

 

 

 

おかえりなさい~、そして初めまして。

 

 

 

 

 

 

久しぶりになった理由は、、、

 

 

 

 

 

 

「気がついたら一年経ってました。。。」

 

 

 

 

分かります。

月日が経つのはあっという間ですもんねっ。

 

 

 

 

 

 

思い出してきて頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの海、楽しみましょう~。

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目は田子のコチョウアラシへ。

 

 

 

 

 

海は貸し切り。

透明度もよし。

 

 

 

 

ノナカさん気持ちよさそうに泳ぎながら先頭へ~

 

 

 

 

 

待ってくださーい(笑)

 

 

 

 

 

何てやりとりをしながらっ。

 

 

 

 

 

ノナカさん待って~

 

 

 

 

 

 

そして冬の時期になると、

ウミウシ探しも楽しみの一つに。

 

 

 

少しずつ増えてきました。

 

 

 

今日は強力な助っ人が。

 

 

 

 

 

シーランドのケンロウさん

玉手さんも一緒に探してもらい。。。

 

 

 

 

 

 

トキワさん・ツルタさんは

壁に張り付いて写真に没頭。

 

 

 

 

 

サメジマオトメウミウシ

 

 

 

セトイロウミウシ

 

 

 

シロウサギウミウシ

 

 

 

ヤマトユビウミウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびり海を堪能した後は、のんびりご飯を食べて。。。

 

 

 

えっ、14時までですか?

 

 

 

急いで向かいます。

 

 

 

 

 

 

という事で、

 

 

 

 

片付けスピーディー終わらせ。

 

 

 

 

でも、近くの鰹節屋さんもお土産買いたいからしっかり寄って。

 

 

 

 

さくっと美味しいお蕎麦をご飯を食べて。

 

 

 

 

 

 

では、のんびり帰りましょ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

助手席に座っていたツルタさんが

のんびり出来たか定かではないですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いいただきありがとうございました~。

 

 

 

すずか

 

遠泳リベンジのIOP

12/3  伊豆海洋公園 透明度:10~15m 水温:21℃

 

 

 

 

 

 

日頃、色んな人達と海に潜っていると、

 

 

当たり前だけど、

 

 

 

 

 

色んな人の色んな好み、

 

 

 

 

 

冬は嫌い。

 

 

 

 

暑いの苦手。

 

 

 

 

小さい生物興味ない。

 

 

 

 

 

泳ぐの疲れるから嫌い。。とかね

 

 

 

 

10人いたら10通りあって当然。

 

 

 

 

 

 

だけど、今日集まったのはたくさん泳ぎたい人達(笑)。

 

 

 

 

そして寒さに強い3人は、、ウエットで(笑)。

 

 

 

 

11/1にIOP遠泳ツアーをやりましたが、、

 

 

 

 

 

その日は透明度がちょっとアレだったもんで、、今日はそのリベンジを兼ねて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのリベンジの甲斐ありまして、

 

 

 

 

 

透明度は良好

 

 

 

 

今日はみんなが見渡せるから、伸び伸びと間隔を空けて

 

 

 

 

前回はよく見えなかった景色も、群れの姿も、、今日は◎

 

 

 

 

 

調子に乗って前回よりも更に泳いで

 

 

 

 

南に泳いで、2の根、、、をさらに進んで3の根近くまで(笑)

 

 

 

 

 

北へ進んでブリマチの先まで、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群れも地形も見ごたえ充分なんだけど、、

 

 

 

 

まぁしかし、、こんなに泳いでカメに会えない事も珍しい・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

一応、、この時季、有名な水中ツリーも、、、

 

 

 

 

いやぁ、興味ないっすよね、、、、なんて言っていたのですが、、

 

 

 

本気撮影のイクタさん、、、意外とそういうの好きなんですね(笑)。

 

 

 

 

見た目と違ってカワイイとこありますね(笑)。

 

 

 

 

 

そんな第二回IOP遠泳ツアーでしたが、

 

 

 

次回のリクエストが入っていないという事は、、、

 

 

 

みんな、、もう満足ですか?(笑)

 

 

 

泳ぎ疲れました?(笑)

 

 

 

またやりますか?

 

遠泳♪

 

 

 

 

 

まさし

ボクマンゾク。

 

 

2022.12.6 井田 透視度12ー15m 水温20℃

 

 

 

 

 

 

モノクロ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

久しぶりに僕も真剣にカメラを手に、

 

60分×3本撮り続けましたが・・・、

 

やっぱり楽しいですね。カメラ。

 

 

 

 

 

とはいえ、一応仕事中なので最低限生物探ししたけど・・・。

 

 

 

 

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビングツアー
誰かが見てる???①

 

ハナゴイyg@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

思わず夢中になってしまって・・・、

 

必ずベストポジションを取ってしまって・・・、

 

「撮りたい角度に必ず玉ちゃんいるんだもん。」っと、

 

トモミさんに言われてしまって・・・。

 

 

 

 

 

いやいや非常に楽しませて頂きました。

 

 

 

 

ハリメダゴーストパイプフィッシュ@井田ダイビングツアー
誰かが見てる・・・???②

 

 

 

 

 

久々にF値やら、シャッタースピードやら、ISO感度やら、

 

色々試行錯誤しながら、撮りましたけど。

 

 

 

 

こういう考えて試して、また考えるの、僕結構好きみたい。

 

 

 

 

 

イロカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

思い返せばダイビングを始めたころは

 

写真は愚か、生物にすら興味がなかった。

 

 

 

 

 

それがいつの間にか、

 

生物を知り、景色を知り、海を知り、

 

カメラにも興味を持つようになったみたいです。

 

 

 

 

始めた当初からは信じられない事。

 

 

 

 

ガラスハゼ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

お陰様でインストラクターも5年目になりますが、

 

写真が撮れるようになりました。

 

 

 

トモミさん、アヤミさんお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

またお願いしますね。

 

 

最低限仕事しますんで・・・(笑)

 

 

 

 

 

アカオビハナダイ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

何にでも興味を持ってやってみるもんですね。

 

 

 

クダゴンベ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

たま

冬の遅刻

 

 

 

2022.12.4 熱海 透視度12₋15m 水温20℃

 

 

 

 

 

冬になると・・・、

 

朝起きるのって大変・・・。

 

 

 

 

 

この時期は僕も布団から出るのがイヤで、イヤで・・・。

 

 

 

 

 

冬のそういうとこ、、、嫌いです。

 

 

 

 

 

この時期になると寝坊する人もひとり、ふたり増えてくる。

 

 

 

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

 

この日も無事現地で全員集合。

 

よくぞ諦めず来てくれました、ノゾムさん。

 

 

 

努力の甲斐あり、ロスなく熱海へ到着。

 

 

 

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

オキゴンべ@熱海ダイビングツアー

 

ヒトデヤドリエビ@熱海ダイビングツアー

 

ドラマティック@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

 

思い出せば、僕もお客さん時代何度か遅刻しました。

 

1回目は前日に飲みすぎ、

 

2回目は朝まで飲んでいて、

 

3回目は海までどうやって来たのか記憶がないほどの二日酔いで。

 

 

 

 

やっぱり朝起きるのは大変でしたね。

 

 

 

 

遅刻するたび、

 

ミカさんに東名高速用賀インター入口のマクドナルド前で

 

拾ってもらい、助けてもらいました。

 

 

 

 

今の僕があるのはミカさんのおかげかもしれません。

 

 

 

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

キンチャクダイ@熱海ダイビングツアー マツカサウオ@熱海ダイビングツアー

 

サクラダイ@熱海ダイビサクラダイアミメハギyg@熱海ダイビングツアー

 

オキゴンべ@熱海ダイビングツアー トラフケボリタカラガイ@熱海ダイビングツアー

 

アシボソベニサンゴガニ@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

 

そんなミカさんも最近ボクとスズカと3人で

 

神子元に行く時遅刻していましたがね・・・。

 

 

 

理由は前日のすんっごい飲み過ぎのようで。

 

 

 

道理で遅刻に優しいはずです。

 

 

 

 

 

クダゴンべ@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

でも遅刻したのに、

 

クダゴンベ教えてくれないのはあんまりじゃないですか?

 

ねぇ、エグチさん。

 

次は教えてくださいね。必ず・・・!!

 

 

 

 

 

記念ダイブ@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

そんな遅刻する人たちに

 

囲まれた100本記念はどうだったでしょう。。。

 

 

 

 

 

ウメちゃん、セキドちゃん、

 

仕事、プライベートで遅刻するのは気をつけなよ。

 

 

 

 

 

特に飲み過ぎが原因のね。

 

 

 

 

 

ナンカレー@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

皆様も冬場の遅刻にはご注意を。

 

 

 

 

 

 

たま