何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

トレーニングな2日間。

9月2~3日(土・日) 田子 透明度:15~25m 水温:25〜27度

 

2日目のラストダイブ。
同じ船に乗る(ちょっと二日酔いの)10人。
10人

PADIアドバンス講習@田子ダイビング
2日間のトレーニングを耐え抜いた猛者。

目的地は同じ。
遥か外洋にポツリと浮かぶブイ。の、下に広がる水中世界は、
ダイバーにしか見ることのできない世界。

 

 

周囲を取り巻くオレンジ色の魚たち。

 

ライセンス取得を目指して、ひたすら砂地を眺め続けて特訓したご褒美。
ここまで来るには色々ありました。

 

初めての海でウニの洗礼を受けた天然少女・ユリちゃん。
マスクに攻め入る海水に視界を奪われながら特訓したヤスさん。
気がつけば1人水面を漂っていたナツヨさん。

 

初めての海なんて、そんなもんです。
だけど、次の海はちょっとだけ違うはず。

 

そんな酸いも甘いも舐めてきた先輩方は・・・

 

 

こんな感じになってたから。
今後の海を楽しみにしていてください。

 

PADIダイビングライセンス取得講習@田子 潜行練習@PADIダイビングライセンス取得講習

 

ドライスーツダイビング@9月の伊豆 サーフタイムの過ごし方@ダイビング

 

休憩時間@ダイビングサーフタイム ダイビングサーフタイム@アドバンス講習

 

なんだか水中よりも陸上で鍛えられた気がする2日間。

 

ドライスーツでメガネッチョ岩遠泳を成し遂げたレイナちゃん、
休憩時間のほとんどを筋トレに費やしたカッシーとタマちゃん、
なぜかそれに付き合わされることになったヤスさん。笑

 

みんな、初日よりもちょっと逞しくなった気がします。

 

田子ダイビングライセンス取得講習

 

こんな爽やかな写真とは裏腹に、なかなかなナイトでしたねー。

 

昼は頼れる男・ナベさんの暴走、ハヤノさんのハイペースな日本酒、
海岸でのユリちゃんとの深いい話、鹿と遭遇した深夜の散歩・・・
寝るのが惜しすぎて、気がついたら明け方だったのでした。笑

 

タマちゃん、次寝坊したらクビだからねー!
え?働いた覚えはないって?笑

 

みか

日々変わる海で。

8月27日(日) 田子 透明度:5~15m 水温:21度

 

日々変わる海の中。
偶然の出会いは嬉しいものです。

 

コクチフサカサゴとウツボの出会い@田子ダイビング
なんてタイトルつけようか。

私のお気に入りのコクチフサカサゴ、狙ったミタッチさんの写真。
コクチフサカサゴもこんな小さいウツボと出会っていたのねー

 

 

透明度がガクッと落ちてしまった海で、気持ちを切り替え手元に集中。
ワサワサ見つかる小さな子達に心奪われた2ダイブ。

 

ハクセンミノウミウシ@田子ダイビングツアー イソギンチャクモエビ@田子ダイビングツアー

 

シロタエイロウミウシ@田子ダイビングツアー ミアミラウミウシ@田子ダイビングツアー

 

サキシマミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ウミウシを持ち帰らずにちゃんとカメラに収めたマリコさん。
カメラないのにやたら撮りたい子を見つけちゃうヒロコさん。
やたら水中で喋ることが判明したミタッチさん。

 

面白い生き物をたくさん見つけた1日でした・・・?笑

 

田子ボートダイビングツアー
面白い生き物8匹。

にしても先週の青い田子に今日の緑な田子。
一週間でいろんな田子を見ましたね、アケモさん。
・・・え?潜りすぎですって。笑

 

みか

100%じゃないんだなぁ。

8月25日(金) 伊東 透明度:10~12m 水温:24度

 

たぶん、キンギョハナダイが最も熱いポイント。
密度が高い場所は50cm四方に100匹以上。

 

ぎゅぎゅぎゅっ。

 

 

そんな魚の群れを満喫できちゃう伊東。
でも、ケン&ミナさんのリクエストはフタイロハナゴイ。

 

うーん・・・ちっちゃい。

 

数日前まで情報があったヤマブキウミウシも、
ダイバー慣れしてきたフタイロハナゴイも、
綺麗さっぱり姿を消していましたけど。

 

フタイロハナゴイ@伊東ダイビングツアー
目的の子はシャイ。by  minako.t

このキンギョハナダイの群れがいたら、
あのカンパチのつっこむ姿を見たら、
そんな群れの中ではしゃぐチアキさんを見たら、

 

私的には、90%満足です。。。笑

 

ソフトコーラル@伊東ダイビングツアー

 

キンギョハナダイの群れ@伊東ダイビング ウデフリツノザヤウミウシ@伊東ダイビング

 

コガネスズメダイの幼魚@伊東ダイビング キンギョハナダイの群れ@伊東

 

伊東平日ダイビングツアー

 

毎週末?見かける気がするカナメちゃん、
滅多にない平日参加のハガパパさんとカオリさん、
あっという間に1本目が終わってしまったと嘆いていたヒカル。

 

 

夏の海、すっごいでしょー。

 

 

夏らしく、お昼ご飯は美味海鮮の前に・・・
イカゲソの唐揚げをつまみに全員ビールで乾杯。

 

うーん・・・ズルいなー。。。笑

 

暑い1日の締めのビールは羨ましい限りで、
車の運転さえなければ・・・10%の満足できない部分でした。

 

みか

船の上から花火を。

8月19~20日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:25度

 

ビールを手に海越しに打ち上がる花火を見る。
空に明るく上がる花火と水面に映った静かな花火。
さっきまで騒々しかった船上は、花火が始まると静かに。

 

言葉では伝わりきらないから。
まだ見たことない人、ぜひ。
気分だけでも。。。

 

 

心配していた天気も曇りどころか晴れてくれて、
行きは星空と夜光虫を眺めながら乾杯!!

 

船上花火ツアー@土肥花火大会

 

帰りはちょっと波があったけど船で帰れたのが嬉しかったなー。

 

みんなが船尾に避難してるってのに、
テンション上がり始めたカッシーとマサさん筆頭に、船首に立つ男たち。

 

一波超えるごとにタクヤさんが吹っ飛び、タカアシガニの足が放られ、
マサさんの気合の入ったかけ声とそれに応えるカッシーの声。
暑苦しい男船です。笑

 

土肥花火大会@アフターダイブ

 

船上花火ツアー@田子ダイビング 船上花火ツアー@田子ダイビング

 

土肥花火大会@アフターダイブ

 

宿に戻ってもちろん飲み直し。
何の話をしたのかはあんまり覚えてないですが。

 

マサさんがエノモトさんに膝枕してもらってたこと。
クニマルさんが発火体質なこと。
マユさんが去年のシーフードヌードルを返してくれたこと(特にこれ!)。

 

 

あー楽しかったなーーー。

 

 

花火ツアー@土肥花火大会

 

あっという間すぎて終わってしまった実感がないですが、
翌日のちょっと(だいぶ)顔がむくんだマサさんと、
やたらアザだらけなタクヤさんが証拠です。笑

 

また来年も、船上花火を楽しみに。
シーランドのヤマモトさん、皆様。
大変お世話になりました!

 

ウミガメ@田子島ダイビングツアー

 

イサキの群れ@田子ボートダイビング セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

田子洞窟ダイビング イサキの群れ@田子ボートダイビング

 

キャラメルウミウシの産卵@田子ダイビング 洞窟ダイビング@田子ダイビングツアー

 

洞窟ダイビング@田子ボートツアー

 

そして二転三転あったけど、無事花火ツアーで50本記念を迎えることができたユキコさん。
50本・・・おめでとうございます!!

 

記念ダイビング@田子
23人でお祝いっ!!・・・多いなぁ(笑)

ライセンスのお申込みの時から今まで、ありがとうございました。
そして、これからもずーっとずっと、よろしくお願いしますっ

 

みか

ナツキ、目覚める。

8月17日(木) 田子 透明度:15~18m 水温:25度

 

朝早くに起きて、眠い目をこすりながらお店に。
車に乗ったら、やっぱりもう少し・・・眠りにつく。

 

朝からずっと眠たそうだったナツキ。
高校生だもんね。夏休み中だもんね。
いくらだって眠れるよね。

 

でもそんなナツキが・・・開眼。笑

 

高校生ダイバー@田子ダイビングツアー

 

1本目は浅場で慣らし。
暗がりから溢れ出たハタンポの群れ。
半水面の洞窟は青く光って幻想的な景色。

 

そして2本目は田子のメインポイントへ。
透明度もかなり良く、程よい流れに固まる魚影。
ブイブイつっこんでくるカンパチとシイラの群れ!

 

イサキの壁@田子ボートダイビングツアー

 

シイラの群れ@田子ダイビング イサキの群れにつっこむヨシエ

 

洞窟ダイビング@田子ツアー キンギョハナダイの大群@田子ダイビングツアー

 

ハタンポの大群@田子洞窟ダイビング

 

ナツキが、ヨシエが、アキヤマさんが・・・
気がついたら高校生から大人まで、みーんな群れの中。

 

 

夏休みの子供なみに遊びまくっているアケモさんも、
(あ、潜りまくっているですね。笑)
波間に漂うカワキタさんも、みーんないい笑顔。

 

平日田子ダイビングツアー

 

楽しかったなーーー。

 

ミズキ、ナツキ、アドバンスを取ってから初めての海、どうだった?
難しい海も多いけど、これからもっといろんな海に潜りにいこうね。

 

にしても。
日本酒を前に、今日イチの笑顔をみせたカワキタさん。
やっぱり七福神の一員にしか見えませんでした(笑)

 

田子ボートダイビングツアー
神さま、ご満悦。

みか