何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

連休明けは。

 

 

 

 

2023.05.12 井田 透視度10m 水温18℃ 

 

 

 

連休明けの金曜日、

5月病に悩まされる時期ですね。。。

 

 

 

そんな時は海に癒されに行きましょう

ということで向かった井田。

 

 

リフレッシュにはピッタリな陽気です。

 

 

そして今日はおNEWデーです。

 

朝からるんるんしておりました。

 

アヤカさんは長年共にしたBCDとお別れ。

今日から新しい相棒と海を共に〜。

 

 

モリモトさんは2代目MYドライ。

 

採寸の時は大変お騒がせしました。

サイズはバッチリ。

私もホッとしております。

 

 

NEW器材@井田ダイビング
おろしたての器材いざっ!!

 

 

 

今が見頃のアオリイカ。

タイミングがバッチリ。

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
ペアで~

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
隙間から~

 

 

 

心地が良すぎて30分。

いすぎましたね笑

 

 

 

外は気持ちがいい〜

 

 

のんびりマイナスイオンを浴びながら休憩。

 

 

青空水面休息@井田ダイビング
じりじり太陽が。。。

 

 

その代償が、、、

気づいた頃にはすでに遅し、日焼けで真っ黒・真っ赤に。。。

この時期は要注意です(笑)

 

 

2本目ものんびりのんびり。

 

 

オキゴンベ@井田ダイビングツアー
映えますね~
クダゴンベ@井田ダイビングツアー
隙間からひょっこり

 

 

しすぎてご飯難民になるところでした。

 

 

そんな本日の締めくくりは「弥次喜多」へ

 

 

弥次喜多@井田ダイビングツアー
たまりませんね~

 

弥次喜多@井田ダイビングツアー
素敵な笑顔です~

 

 

 

またお休みのリフレッシュお手伝いさせてください。

 

またのんびり海で漂いましょう~

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

良い海に乾杯♪

 

 

 

2023.5.11 赤沢 透視度5ー15m 水温17ー18℃

 

 

 

 

 

 

一体ここはどこなのでしょう・・・。

 

まるで潜水艦から撮影した深海のような映像・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影者はムラキさん。

 

ここは赤沢の35m付近の映像。

 

 

 

 

相当な数の魚がいるのだが・・・、なんせ暗い。

 

 

 

僕らは春濁り真っ只中の潮の中にいた。

 

 

 

一瞬ナイトダイビングなのかな??っと思ってしまうほど、

 

 

暗ーい海の中に、

 

 

素敵な生物たちが隠れている・・・。

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

ナガハナダイ@赤沢ダイビングツアー キシマハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

ヘラヤガラ@赤沢ダイビングツアー クダゴンベ@赤沢ダイビングツアー

 

ゲッコウスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

ここの海はカメラ好きには堪らない・・・。

 

 

撮りたい生き物風景があっちこっちに。

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

 

夢中で撮影しているトモミさんの周りでボクも

 

ウロウロ、パシャパシャ。

 

 

 

ボクも楽しいです、正直。ごめんなさい。

 

 

 

 

 

ハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たっぷり楽しみ、たっぷり窒素を蓄えた2本目後・・・、

 

 

3本目に向けてしっかり窒素を抜かなきゃいけません。

 

 

 

休憩がてら、パン屋さんに行くのまた楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

新緑@赤沢ダイビングツアー

 

パン屋@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

 

美味しいパンをガッツリ食べ気分が良いので、

 

 

赤沢のスタッフにパンを差し入れしちゃったりして、

 

 

そしたらなんでか飲み物まで買わされ、

 

 

その流れでムラキさんとトモミさんも買っちゃたりして・・・。

 

 

 

 

 

まあ、良い海だし今日はいっか。

 

 

 

 

 

アマミスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

面白い良い海をたっぷり堪能したムラキさんは

 

 

久々の海の後気持ちい疲労感の中、

 

 

車内『Bar MURAKI』をオープン。

 

 

 

 

 

サクラダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

と思いきや、1杯飲み夢の中へ。

 

 

 

 

気持ちの良い1日となりました。

 

 

 

 

たま

 

天然の良港です。

2023/05/09 妻良 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

 

 

 

天然の良港、妻良。

 

 

『めら』って読みます。

 

 

 

神子元からさらに西へ、
20分ほど走ったダイブサイト。

 

 

海が時化ると、
神子元からここまで、船を避難することがある。

 

 

海が時化ると・・・

 

 

ダイバーだって、
ここに行先を変更することがある。

 

 

 

欠航になった冬の神子元ツアー。

 

 

リベンジの春の神子元ツアー。

 

 

3度目の正直は・・・夏ですかねぇ・・・。

 

 

 

せっかく平日だし、早起きしたし。

 

 

走って走って、妻良まで。

 

 

妻良ダイビング@地形

 

ヒゲダイ@妻良ダイビング

 

 

ぐーーーんと青くなった海に、
陸の延長のようなダイナミックな地形。
ハンマーの影を探してドリフト。

 

 

ビゼンクラゲ@妻良ダイビング

 

 

クラゲが、綺麗でした。

 

 

 

ハンマーはいなかったけど、
ヤナイ君にとって、
妻良はベストポイントかもしれません。

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
笑顔の一杯。

 

 

船長さんがいれてくれる、冷たい生ビール。
良い顔してますね。

 

 

あら、ビール、増えた・・・?

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
凛々しくおかわり(笑)

 

 

みか

ずっと海の中

2023/05/07 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

GWの最終日は、雨。

 

 

大瀬崎に到着すると、
お泊りチームの皆さまがすでに準備中。

 

 

『おはよーございまーす!!』

 

 

清々しく?挨拶したら、

 

 

『ほら~ミカが来たらすごい雨降ってきたんだけどー』

 

 

えっと・・・天気予報が雨って言ってます。
えっと・・・おはようって挨拶しただけ。
えっと・・・扱いひどすぎませんか?笑

 

 

そんな『私のせいではない』雨の中、
GW最終日に潜りに来ていただいた皆さん、
ありがとうございます。

 

 

でもこの最終日というのは、穴場で。
行きも帰りも道路ガラガラ。
普段は行きづらいご飯屋さんだって入れちゃう。

 

 

やま弥@沼津ランチ
大盛頼んだわけじゃぁありません。 犯人:向かいのあの人。

 

 

きっと。本日のメイン『マンボウ』だって。
天気なんて気にせず海を楽しむ皆さんの前に、
その姿を見せてくれるはず・・・

 

 

コンディションもバッチリ、海青い。
雨の日にしかこんな景色は見れないし。

 

 

海草ホンダワラ@大瀬崎ダイビングツアー
水面、綺麗。

 

空いている水中は、
人気の生物も撮り放題。

 

 

小さい魚に興味全然なさそうなイシイさん。
に、セキドちゃんが興奮気味に見せてあげたのは、
このホカケハナダイの写真かな(笑)

 

 

ホカケハナダイ婚姻色@大瀬崎先端ダイビングツアー
帆、全開っ

 

ナガハナダイ@大瀬崎先端ダイビングツアー
ナガハナダイも負けてませんっ

 

先端の海草と魚影、もりもり。
今日は、マンボウ狙いだから。
2ダイブ、先端ですかね?

 

 

と、思いきや、
大多数の挙手により、湾内1本。

 

 

デザキさん、あきらめたわけじゃありません。
湾内に先日マンボウ出ましたからね(笑)

 

 

でもマンボウ狙いの想いを上回る、
最近の湾内の楽しさなのです。

 

 

カサゴの幼魚。

 

 

派手系

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

地味系

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

タツの親族。

 

 

極小

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

巨大

 

タカクラタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あれ、情報にないカミソリウオまで・・・!!

 

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
エグチさん、すごっ。

 

 

正直1ダイブでは回り切れない湾内。

 

 

時間たりないっ

 

いつまでも潜っていたいっ

 

 

エキジットしてくると。

 

 

『ほら~ミカが上がってきたらまた雨降ってきたー』

 

 

・・・ずっと海の中にいようかな(笑)

 

 

 

やま弥@沼津ランチ
いや、陸じゃなきゃこれは・・・笑

 

 

やっぱり雨の中のランチでしたけど、
お付き合い頂き、ありがとうございました!

 

 

みか

 

 

いつか奴を倒すその時まで

 

 

 

2023.5.6ー7 大瀬崎 透視度8ー12m 水温17ー19℃

 

 

 

 

 

 

大瀬崎の先端へ初めに2本行ったリューさんチームと

 

 

 

車内@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

湾内でじっくりOW講習をやっているボクチーム。

 

 

 

 

あんこ@大瀬崎ダイビングツアー
カナヤさん欲しそうですね。

 

 

 

 

なぜだか上がってきた後の表情が違いますね・・・。

 

 

 

リューさんチーム・・・、疲労困憊。

 

 

 

 

ボクチーム・・・、満面の笑み。

 

 

 

 

 

 

 

普通逆じゃない?

 

こっちはまだダイビング始めたてだよ。

 

しかも69歳だよ。凄くない?

 

 

 

 

 

69歳@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

器材を担げば、スタスタと歩き、

 

海から上がっても疲労感は感じられない。

 

 

 

 

大瀬崎先端@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

中性浮力は感覚を掴むのも早いし、

 

年齢で判断してはダメだと改めて気づかされる。

 

 

 

 

 

おまけに湾内でまさかのサーディンランに出くわす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウエムラさんは幸運もお持ちのようで。

 

 

 

 

 

イエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

とはいえ、

 

 

ベテランチームもただ疲れに行ったわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー クロコソデウミウシ@大瀬崎ダイビンウミウシ

 

ヒレナガカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー フタホシキツネベラ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー アカイサキ@大瀬崎ダイビングツアー

 

スジチガイ@大瀬崎ダイビングツアー ジャパピグ@大瀬崎ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
さすがレナさん。

 

 

 

 

不思議な生物を見に行って、

 

バシバシ写真を撮りに行ってたんですよ。

 

 

 

 

カサゴ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

そんなウエムラさんは、

 

夜には皆に囲まれ・・・(笑)

 

 

 

 

きっと数年後には一眼カメラを持って潜っているのでしょうね。

 

 

 

期待してます。

 

 

 

 

宴@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

とはいえ、まだまだ浮力はベテランたちに及ばず。

 

ちょこちょこ練習して行きましょう。

 

 

 

 

いつか下の動画のパツキンブルーイクタンのように

 

縦横無尽に泳げるように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いします。

 

 

彼を倒しましょう・・・。

 

 

 

 

 

イクタさん@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

たま